23区 マンション液状化被害の実情
133:
匿名さん
[2011-04-04 23:45:57]
当方、有明お台場の液状化マップを作成しております。目的は震災の爪痕を後生に伝えるためです。お手持ちの写真がございましたら場所を含め提供していただけませんでしょうか。宜しくお願いします。
|
134:
住まいに詳しい人
[2011-04-06 08:58:31]
>>131
練馬って練馬大根の練馬ですよね?(プゥ) |
135:
匿名さん
[2011-04-06 22:38:50]
>128
こういう頭悪い書き込みって読んでてイラってくる >豊洲、辰巳、東雲、有明で検討していましたが って書いてる時点で何をかいわんやなのにラッキーっていうとかほんとになんというか バカなの?のコピペを思い出す |
136:
匿名
[2011-04-06 23:01:58]
↑精一杯、賢い振りしてるのに、一番痛いところを突いたらダメだよ。
バカが 利口ぶってるのを正面から否定しちゃダメだよ。 そっと見守らないと。 |
137:
入居済み住民さん
[2011-04-07 13:00:03]
豊洲の1丁目に10年程住んでおります。駅の回りや再開発で建った
オフィースビル・ららぽーと等や近くの公園・道路等には 液状化の発生は見られません 住居中の高層マンションも 地震でエレベーター・ガス等はセンサーが感知して当日は停止しましたが 翌日には復旧しました。水道・電気も使用出来ました。高層マンション ですから揺れは可成りあった様です。当日帰宅が深夜だったため 食器やテレビが壊れたと心配しておりましたが一切ありませんでした 最近のマンションは耐震・液状化の対策も仕手いるのではないでしょうか。 |
138:
匿名さん
[2011-04-07 13:44:57]
豊洲1丁目もマンションの共有地が液状化している写真がありますよ
(バックには見たことのあるマンションが見えますが、敢えて言いません。) http://gendai.ismedia.jp/articles/print/2318 |
139:
入居済み住民さん
[2011-04-07 14:31:55]
見てないけど一部在ったんですね 液状化でライフラインに
支障が出たり自分の財産が侵害されなければ問題ないのでは! 今から豊洲住民を検討している方は色々情報を集める事を お進めいたします。最後は自身の決断です |
140:
物件比較中さん
[2011-04-07 23:21:01]
|
141:
匿名さん
[2011-04-08 00:37:36]
東京の地価公示の下落率は一位は豊洲になるのでしょうか?
|
142:
住まいに詳しい人
[2011-04-08 08:48:42]
|
|
143:
匿名さん
[2011-04-08 09:43:11]
東京都は被害が少ないようですね。
埋め立て地区は液状化が心配されていますね。 中央区は液状化はなかったようですが、公園等亀裂が入った場所があったそうですよ。 |
144:
匿名さん
[2011-04-08 10:06:22]
亀裂なら渋谷区や練馬区でも確認しました
|
145:
匿名
[2011-04-08 10:21:07]
渋谷区に住んでます。
建物と歩道の間に少し亀裂が入りました。 他は大丈夫でした。 |
146:
匿名さん
[2011-04-08 10:24:05]
豊洲の人は固定資産税が大幅に下がるかもしれないから喜ぶべきじゃないか?
|
147:
匿名さん
[2011-04-08 10:29:35]
住みたい街ランキングから住みたくない街ランキングトップ10入りかな。
|
148:
匿名さん
[2011-04-08 10:37:07]
|
149:
匿名さん
[2011-04-08 10:54:40]
辰巳もけっこう被害あったか。。。
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/23th/times/news174.htm |
150:
匿名さん
[2011-04-08 12:23:35]
|
151:
はいはい
[2011-04-15 16:45:44]
私は津波が怖いです。
10階部分まで津波が到達する可能性があるみたいです。 液状化なんてかわいいものです。 昔から海辺は災害に特に弱いことは知られているけど 今回は実感しました。 湾岸エリアは危険です・・・よね。 でもとっても安くなったら買うかも・・・ 半額になったらね! う-ん、半額くらいになりそうなきがする! |
152:
匿名さん
[2011-04-15 17:13:23]
|
153:
匿名さん
[2011-04-15 17:14:27]
|
154:
匿名
[2011-04-15 18:10:45]
津波が怖ければ、群馬県や栃木県がおすすめ。地震そのものが少ないし。海や川の近くは避けた方がよい。
私は、水のある景色と夜景に癒されるので、湾岸に近いタワーに住んでます。 |
155:
匿名さん
[2011-04-15 18:25:08]
隣のさいたまは? 今までの地震で震源地になったことってあるのかな? 群馬、栃木、埼玉・・・
|
156:
匿名
[2011-04-15 18:33:10]
震源地という点では、歴史上、東京もそんなに変わらない。
ただ、震度で比べると、例えば5以上だと、群馬1に対して、東京15、埼玉10くらいの比率でしょ。よって、東京も埼玉もそんなに変わらない。 |
157:
匿名さん
[2011-04-15 23:32:03]
140
テレビで見ましたが江戸川区も 液状化が酷かった |
158:
トホホ・・・・・・
[2011-04-20 05:46:52]
ヒルズ近くの港区に持ってるマンション、築30年、2DK、
地震で景気が悪くなると思って、3月末に思い切って、2割家賃を下げて再募集した。 4月2日にやっと客が付いた。 今年に入って見てなかったので、引渡し前に部屋を確認しに行ってみた。 そしたら、湯沸かし器の下が水溜り出来てた。 配管が地震でずれて、ジョイントから水漏れ、 直ぐに修理したが、なんだかんだで30万円を払う事になった。涙・・・・・・ 不動産屋や、水道屋、内装屋などに聞いてみたら、似たような工事で手一杯だそうです。 部屋を持ってる方、念の為に、中をよく確認しておいたほうがいいよ! |
159:
匿名さん
[2011-04-20 07:18:47]
西大島のプラウドは、築浅なのにタワーパーキングが壊れて、車もたくさんつぶれたそうですね
|
160:
匿名
[2011-04-20 20:10:57]
>>159
本当ですか? |
161:
匿名さん
[2011-04-20 21:38:10]
本当です
|
162:
物件比較中さん
[2011-04-30 11:53:16]
前レスにあった横浜市金沢区のMSの地下駐車場も2mほど浮き上がっていて悲惨でした。
車が出せない状態なので未だ埋まってるはずです。 不動産情報みたら3400万で2LDKを売りに出していたけど1000万でも買い手がつかないと思う。 http://www.jiban.or.jp/file/file/kiku.pdf |
163:
匿名
[2011-05-02 01:14:51]
西大島は内陸なのに
地盤がゆるゆるらしいね。 湾岸埋立の方がマシかもね。 |
164:
匿名さん
[2011-05-06 22:36:15]
>163
そうでもないらしいよ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48229/ No.572 by 住民さんE 2011-03-12 15:41:55 それから、建物と地面との段差が数センチ程度できています。中庭側も外周側も。 |
165:
匿名さん
[2011-06-15 18:03:36]
豊洲は安全でしたね
|
166:
匿名
[2011-06-15 21:01:59]
豊洲は江戸時代以前からある地盤は大丈夫です。
埋め立て地は? |
168:
匿名
[2011-06-15 23:25:41]
↑買えないとこうなるよ
|
170:
匿名
[2011-06-16 01:06:14]
妬みというのは、魅力あるものに対しておこる感情だよ
勘違いしちゃだめ |
171:
匿名さん
[2011-06-16 02:41:39]
皆さん、妬み過ぎですよ。
|
172:
匿名
[2011-06-16 03:29:36]
こんなとこ妬むか? むしろ売り煽りに騙されないよう被害防止のボランティア精神だよ!
豊洲液状化写真 ! これでも液状化が無かったと捏造だと言い張るか?! あるいは豊洲の実態がバレる不利なレスがある度に、得意の削除願いするかわ?! それとも、お得意のそれは似てるけど豊洲じゃない」と、 嘘だ嫌だと言い訳を繰り返すか?! そこまでして言い訳しなきゃならない街ってのシンドイし、恐ろしいわ! まあ皆さん、ご検討の際は、参考までご覧下さいませ。 こんなとこに住みたいか?!ネガとかポジとか言ってるレベルで無く、これゃ酷い http://plaza.rakuten.co.jp/pikapikago/diary/201103120002/ http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/masakanou/20110 http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/3/d/540/img_3d6e7f921c226add9 .jpg http://f.hatena.ne.jp/masakanou/20110312150548 嘘と、売り煽りと、自作自演と土壌汚染にまみれた街…豊洲 そもそもゴミやベドロなど有害物質で作られ、震度5程度で液状化しちゃう 超軟弱地盤で、坪単価が安いのも根拠が納得できる恐ろしい街…豊洲 |
173:
匿名
[2011-06-16 11:33:55]
20年前に豊洲で地盤改良工事をやりましたが豆腐の中に爪楊枝を差すような感じの業者泣かせな地盤でした。軟弱地盤しかなく他に拘束するものがないから逆に被害が少なかったのでしょう。
|
175:
匿名さん
[2011-06-17 05:46:58]
|
176:
匿名
[2011-06-17 05:58:25]
本当に安かったのですか?
武蔵野台地の物件の方が、安かったと思いますが…。 |
177:
匿名さん
[2011-06-19 10:11:04]
液状化ノーダメージの豊洲は今が買い時らしいですね。
|
179:
匿名さん
[2011-07-13 22:03:14]
豊洲は早い者勝ちらしいね!
|
180:
匿名さん
[2011-07-14 18:44:26]
素晴しい埋立地なんですね。
物件、完売また完売ですか・・・ |
182:
匿名
[2011-07-14 21:01:11]
何が?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報