マンション雑談「23区 マンション液状化被害の実情」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 23区 マンション液状化被害の実情
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-06-24 02:04:57
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 液状化被害について| 全画像 関連スレ RSS

23区でマンションの液状化被害に遭われた方、ご報告をお願いします。

[スレ作成日時]2011-03-24 10:55:25

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区 マンション液状化被害の実情

101: 匿名 
[2011-03-27 19:21:55]
下水や水道無しであなたが生活できるならね
103: 匿名さん 
[2011-03-27 20:26:32]
都内だったら救援物資もボランティアもすぐ来てくれるから確かに安心。
家の中でゆっくりくつろいでればすべて解決するよ。
104: 匿名さん 
[2011-03-28 00:25:58]
>まあ、震度6クラスで豊洲は安泰かどうかは誰もわからんな

ネガキャン野郎の最後の強がりか、これってw
105: 匿名さん 
[2011-03-28 00:52:49]
上にあった、地震に関する地域危険度測定調査というものを
初めて見ました。

ネガポジいっぱいの江東区湾岸もそうですし、
他の区域含め、気になったのは近年大規模開発
が進んでいる場所。
特に大手ゼネコンが盛んに手がける
エリアはみなそろって危険度が一番低い「1」という
評価になっているということです。

江東区も、豊洲、東雲、辰巳、新木場は
どこもかしこもオール「1」。
確かに豊洲は大した被害はなかったのかもしれませんが
新木場はどう見ても安全安心なエリアとは
とてもいえないのではないでしょうか。

素人なので邪推かもしれませんが
昔々のよくわからない造成エリア(当然人も家も多く密集し、古くもなっていくわけで)よりは、
数値がはっきりわかる近年のエリアは安心安全だと謳う建設業界のデータを鵜呑みにした
もののように思えてなりません。

私は湾岸新住民を否定も肯定もしませんが、
せっかく希望を抱いてそこの住人になったのならば
建設業界側の側に立って「安心・安全」を叫ぶより
「ここは本当に大丈夫か、補強や対策をもっと都はやるべき!」
「築地の移転先ももっと調査や根本的な土壌改良を!」
と強く主張したほうが、最終的には自分たちの利益に
つながるのではないでしょうか?


106: 素人 
[2011-03-28 11:52:48]
>>105

液状化対策のノウハウを持っているのは、一般建築業界ではなく土木業界だと思う。
東京湾ヘドロの海を埋め立てたD滑走路施工以前の羽田空港拡張工事に目に止まらない
このスレを徘徊している方々…視野が狭い不動産業者でないか? と推測してしまう。

巨大地震時には道路も鉄道も被災する事から真っ先に救援物資の輸送は空輸か船舶になる
のが今回の東北地方の超巨大地震を見ても明らか。

その羽田空港の滑走路が液状化して使い物にならなくなったらどうするのか?
頭に浮かばないのですかね?

結局、埋め立て地の施工方法などでコストを掛ける明暗が液状化現象の有無に現れると
思う。
107: 匿名さん 
[2011-03-28 15:31:50]
埋め立て地に住むなら賃貸が正解ってことですか?
108: 匿名さん 
[2011-03-28 16:36:09]
液状化対策が行われている豊洲なら、液状化が発生してもライフラインは影響ない。

液状化対策が行われていない浦安なら、賃貸がおすすめ。
109: 匿名さん 
[2011-03-28 20:29:13]
羽田空港の液状化は無いはずです。確か水を抜き地盤の安定化をする液状化対策工事をしています。
110: 106 
[2011-03-28 20:33:46]
>>109

それを羽田の液状化対策は、サンド・ドレーン工法と言うのでは?
111: 匿名 
[2011-03-28 21:11:44]
結局、どれだけ対策がとられているか、に尽きる。

新浦安は問題外として、
新木場は人が居住する前提ではなく、要衝というほどではないので、その程度の埋立しかしていなかったんだろうし、
辰巳や豊洲の一部は旧都営住宅地ということで、対策も安価に抑えたのではないか。
市場予定地はまだ対策されていなかったのだから騒ぐこと自体が本当はおかしい。移転反対派にとって都合が良かっただけ。

一方、有明は都の防災拠点として造成されている経緯からしっかりと資金をかけて対策が行われたのではないか。
IHIやNTTデータ他情報データの拠点が置かれている豊洲再開発地域(豊洲全域ではない。この点が非常な誤解を生む)も、対策にはしっかり資金を投じているのではないか。
第一生命も地盤と土壌対策の良好さから情報システムの豊洲移転を決定したと聞く。
また、江東区は液状化の地域をホームページ上で開示しているが、
豊洲と同程度の液状化や段差発生が発生していたはずの晴海を管轄する中央区はホームページ上の開示が見当たらない。
風評被害を恐れているのか、残念な自治体だ。
112: 匿名 
[2011-03-29 12:55:41]
羽田の例は解りやすい。
造成がまともに行われているかどうか、
多少なりとも今回の地震で白日の下にさらされたことは、
今後の手抜き造成の抑止に貢献するのではないか。
113: 匿名 
[2011-03-29 14:18:26]
今回の地震を契機に、液状化対策を最初から見直すべきだね。
芝浦ふ頭は関東大地震を教訓に、物資の搬入経路として見直され、地盤強化が施されました。
経年劣化含めてもう一度見直しすべき。
東京に大量の物資を搬入するのに、空路は無理があり、海路しか有り得ない。至急で震災対策してほしい。
それが出来るのは石原慎太郎しかいない。
豊洲が安全だと言うなら、今のままでよい。
114: 匿名さん 
[2011-03-29 16:04:47]
心理的には
地面>>>>>液状化対策した埋め立て地≧適当な埋め立て地
新浦安も液状化対策していたと言われているが、実際に地震がきたらアレだ。
心理的には埋め立て地は敬遠したくなる。

実際は
地面>>液状化対策した埋め立て地>>>>適当な埋め立て地
しかし実際には、ちゃんとした対策を施していれば、
被害を防ぐ、又は軽減することができることも今回実証された。

こんな?

津波はもう埋め立て地はあきらめろ。
115: 匿名さん 
[2011-03-30 00:26:23]
液状化については、以前から言われていたけれど
実際に見てしまうと購入はないかな・・・

東海地震かぽっかり空いてる房総沖のプレート
の地震が怖いから。

こどもの事を考えて、地盤の固い西側を検討します。
116: 匿名さん 
[2011-03-30 12:39:08]
液状化した泥水もヘドロ臭がしている。
ヘドロの中の重金属(クロム、水銀など)の検査が必要と思われるが
もしこれらが出たらおおさわぎ
117: 匿名さん 
[2011-03-30 16:41:26]
>116
げっ!
118: 匿名さん 
[2011-03-30 21:15:37]
116

>それが出たらおおさわぎ。

だから、お上は調査要求を拒否しています
119: 匿名さん 
[2011-03-30 21:56:19]
共同溝があれば大丈夫
120: 匿名さん 
[2011-03-31 00:35:18]
他のことを調べているとたまたまこの掲示板(?)があったので、横レスです。
なんか、自分が住んでいる街以外をけなすのが趣味だったり、資産価値が減損しないことしか関心がなかったりする人がやたら多いのが、東京という場所の特性なのかな、と笑ってしまいました=別に関西で同じことがないとは言いませんが。
今回の液状化については、既に千葉県や地盤工学会などが速報ベースでレポートを出しておられます。限られた時間での調査なので、断片的な情報ですが、それでも客観的でたいへん参考になります。通り1つで被害が大きく変わる様子もよくレポートされており、現実の厳しさが実感できます。
埋め立て地全体が羽田空港並みの整備をされていれば、かなりの規模の地震でも液状化と震動の拡大を最小限にできますが、民間住宅地の開発程度の事業にそんなコストはかけられません(桁が1つ違う以上の費用と、倍ではすまない時間がかかります)。建造物は基礎を強固にすることである程度揺れによる被害を軽減することは可能ですが、それでも液状化を完全に防ぐことは難しい。周囲の液状化から取り残されてしまう可能性もあります(こうなると建物の中に入ることすらできません)。また、共同溝で最低限のライフラインを確保できるというのは、半分は当たっているのですが、液状化で地面が1m以上沈下すると、全く意味をなしません(個別配管の分岐部の養生が難しいので、むしろ復旧に手間取ることもあったりします)。そもそも、周辺地域のライフラインがつぶれたら、結局は使い物になりません。
神戸の地震の復旧支援の時、いちばん大変だったのは、マンションの上の階に水を届けることでした。給水地点から両手に10lずつ水を担いで、階段を5階まで何度も往復すると、もうくたくたです。基本的に3日は電気がこないし、電気が来ていても余震があるのでエレベーターなんか使えない。その環境の中で、高層階の住民の方が外部から生活物資を調達するのはかなりの難問だというのが、当時の教訓でした。

埋め立て地だから、高層マンションだから危ない、と決めつけてしまうのは明らかにおかしい。ただ、単に街のイメージがいいから、眺望がいいから資産価値が高い、というのもあまり賢明とは思えない。うちは対策がしっかりしているから、巨大地震のときにライフラインがすぐに復旧するなんて幻想を抱いていると、とんでもない目に遭います。そういうことを前提にして、しっかりと対策を打っている方には、埋め立て地の高層マンションに高い資産価値を求めてもいいんじゃないかな、と私は思いました。
私は東京に引っ越すにあたって、まず昔の陸地であること、次に5階以下であることを条件に、住む家を決めました。万一の時、水を運ぶ辛さを覚えていたからです。私は住宅には実用本位の価値があればよかったので、これで十分。でも、それ以外の価値を求める方を否定しようとは思いません。そういう部分だって大切な要素ですから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる