どんどん建設しているグランドメゾンシリーズ。
今回は川沿いというのを売りにしているが、果たして??
売主: 積水ハウス
施工会社:前田建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【タイトルを修正しました 2011.07.04 管理人】
[スレ作成日時]2011-03-24 00:51:30
グランドメゾン草香江テラス(旧スレ名:グランドメゾン六本松アクアテラス)はいかがでしょうか?
123:
匿名さん
[2011-11-08 13:16:35]
そもそも、六本松はいいよ。
|
124:
匿名さん
[2011-11-08 15:14:12]
またまた出ました、F岡地所工作員、数日前の新聞ネタを思いっきり膨らませて演出している。
情報が遅くて、笑える。 仮に博多駅まで延伸できたら、新駅がキャナルの近くになるだけの話。 記事にも書いてあるが、国の補助金が付かなければ一切前へ進まない。現在の国の財政だと、100%に近い確立で却下だろう。 |
125:
匿名さん
[2011-11-08 15:29:30]
全盛期のY拓さんや、大Sさんみたいに力のある地元政治家が積極的じゃないと、七隈線の延長は実現しないでしょうね。まず無理。
|
126:
匿名さん
[2011-11-08 15:37:02]
最近のGMは、立地がはっきり言って悪い。ここも漏れなく、過去の場所って感じ。
|
127:
匿名さん
[2011-11-08 15:55:56]
地下鉄が延伸すると、六本松はさらに便利になりますね。
|
128:
匿名さん
[2011-11-08 20:41:30]
地下鉄は延伸しないだろから、六本松は相変わらずのバス社会で廃棄ガスから逃れられない。
|
129:
匿名さん
[2011-11-08 20:47:23]
立地が悪いから、必死にありもしない将来を語る演出者がいますね。
|
130:
匿名さん
[2011-11-08 21:00:20]
ここは苦戦する。場所が悪く、しかも西向き。前の道が狭いが交通量が多いなど、良い点が見当たらない。
そして、GMのいつものパターンで高い分譲価格なんでしょうね。 |
131:
匿名さん
[2011-11-08 21:12:01]
ここより、空港線の方が良い。
文京エリアだが、西新に比べ割安感のある藤崎や室見の方が、住環境や利便性の点で安定感があると思います。 |
132:
匿名さん
[2011-11-08 22:29:23]
ネガが旺盛ですが、どこの営業でしょう?知ったかは恥ずかしい。
|
|
133:
匿名さん
[2011-11-08 23:01:08]
もう、良いものをネガルのはやめましょう。
このマンションはいいと思いますよ。 七隈線も伸びるし、楽しみですね。 ここで根拠のないことを書いてる人と 新聞のどっちを信じるか?? 新聞でしょ。 各紙出てましたよね |
134:
匿名
[2011-11-08 23:12:52]
良いもの?
具体的にどうぞ! 私は、西向き、川沿い、周りの環境、六本松の将来性でナシだと判断しました。 七隈線沿いで良くて、どうしてもGMがいいなら、桜坂の方がマシでしょう。 |
135:
匿名
[2011-11-09 02:47:54]
となると日中部屋にいないDINKSや賃貸向けの部屋中心になるのかな…
天神ならチャリ通出来そうだし。ペット遊ばせに大濠公園にもチャリで行ける。 子育てには向かなそうだけど地下鉄延伸無くても現状より寂れる街でもないと思うけどなぁ。 個人的に別府橋越えたら郊外に出たなって気分になるから延伸無かったら別府より先は空洞化して寂れそうに思う。 売れるかは向きや環境の解りやすい欠点もあるので価格次第なのでは? |
136:
匿名さん
[2011-11-09 04:57:38]
>133
七隈線延伸の嘘情報の演出家君、改行のクセでバレバレですよ。 七隈線は、延伸は実現しないでしょう。理由は明確、国にも福岡市にもお金が無い。 新聞信じます、各紙”延伸決定”などと嘘を書いていた会社はどこも無い。 過大解釈せず、書いてある内容をきちんと把握しなさい。 |
137:
匿名さん
[2011-11-09 05:41:14]
仮に七隈線が延伸しても、沿線に人気が出るかは疑問。それは、元々通っている場所が悪いから。
現在の路線の開通しても、路線の地価の上昇は微々たるものだった。別府にはマンションがどんどん建つと予想されていたが、全くの期待ハズレ。これが現実。 現在、利用者が少ない。延伸は、路線の欠点を補おうとする絆創膏のようなもので、根本的に不人気のエリアに開通したのが大失敗。新規開通よりインパクトの低い延伸での効果は、もっともっと期待できない。 10年以上先の話だし、今の景気状況ではまず延伸は実現しないでしょう。 |
138:
匿名さん
[2011-11-09 07:46:14]
ここの売出しが遅いのは、GM桜坂が2つと大濠プレイスが予想以上に売れ残り、
共食いを避けるため。 販売状況が示すとおり、七隈線沿線は売行きが今一歩です。発展も、希望の域に過ぎないね。 |
139:
匿名さん
[2011-11-09 08:23:43]
七隈線の延伸は決定的ですね。
六本松はこれからどんどん発展することが期待されます。 たのしみですね。 |
140:
匿名
[2011-11-09 12:16:27]
空港線が通って何十年たっても人気が上がったのは西だけで博多や東は微々たる変化ですもんね。
|
141:
匿名さん
[2011-11-09 15:18:14]
地下鉄延伸したとしてどう変わるの?
博多駅へ?キャナルへ? バスで十分便利じゃない? 発展につながるとは思えないんだけど。 |
142:
匿名さん
[2011-11-09 15:37:05]
すべて順調ですので、チャチャは不要です。
|
143:
匿名
[2011-11-09 17:54:48]
順調なの?
売り出し遅くなって、どんどん建設が進められちゃうと、間取り変更とか対応してもらえるのかしら? |
144:
匿名さん
[2011-11-09 18:48:02]
問題なし。
|
145:
匿名
[2011-11-09 19:29:01]
コンセント1つ追加するだけでも、高くつきそう。
|
146:
匿名
[2011-11-09 19:48:52]
問題なし。
|
147:
匿名
[2011-11-09 22:31:01]
普通、建築中だったらコンセント追加は数千円。
壁が出来上がってたら、いくらぐらいかかるのかな? |
148:
匿名さん
[2011-11-09 22:33:36]
|
149:
匿名
[2011-11-09 22:37:27]
149
その根拠を述べよ。 |
150:
匿名
[2011-11-09 22:38:14]
失礼。148さんでした。
|
151:
匿名さん
[2011-11-09 22:43:06]
七隈線延伸と、ホラを吹かなと売れないくらい苦戦しているですね。
100歩譲り延伸しても、その効果は微々たるもの。バスを利用した方が便利だから。 |
152:
匿名さん
[2011-11-09 22:52:01]
>150
現時点で、国の認可を得ていないのが大きな根拠。もう遅かりし。 震災で状況は、大きく変化した。 この先、益々国が財政難になる。震災の復興等優先になり、福岡市の小物がいくら騒いだところで、効果が薄っぺらい地方のローカル線の延伸などに回す金は捻出できない。 |
153:
匿名さん
[2011-11-09 23:02:36]
七隈線延伸、望むのは勝手ですが、せめて国の予算をGETしてから確実とか言って下さい。
国の予算をGETしていても、仕分けなどの見直しで進まない事業が山ほどあるご時勢ですよ。 |
154:
匿名さん
[2011-11-09 23:10:52]
事業仕分けは、拘束力無いからね。
福岡市は延伸したいみたいだから、延伸するよ。 いつもマイナスイメージしかしない方々がネガってるね。 |
155:
匿名さん
[2011-11-09 23:12:20]
あなたの希望と、現実は違うの。
|
156:
匿名さん
[2011-11-09 23:16:40]
|
157:
匿名さん
[2011-11-09 23:23:26]
まぁ、見てなって。
|
158:
匿名さん
[2011-11-10 00:16:09]
最近のグランドメゾンの盛り上がりは凄いですね。
七隈線の話は他の掲示板でしたらいいのに。。 まあ売れるでしょ。場所いいし。 |
159:
プラウドの住人
[2011-11-10 01:15:54]
不毛な議論は終わりにしよう。
9月30日にmlitは七隈線延伸の概算要求を発表。翌10月1日の朝刊の福岡地方版でも記事が載っている。 http://www.mlit.go.jp/yosan/yosanH24/gaisan/nihonsaisei/24108.pdf http://www.mlit.go.jp/common/000167655.pdf http://www.mlit.go.jp/common/000167676.pdf 新聞の発表で延伸決定と書いていないのは、国会で予算案が成立して初めて決定となるから。 http://www.mof.go.jp/kids/qanda/q9.html |
160:
匿名さん
[2011-11-10 07:48:47]
と言うことは、今後は西鉄バスの凋落が著しいということになるわけですかね?
|
161:
匿名さん
[2011-11-10 08:54:46]
苦戦してないでしょ。
まだ売り出してないし笑。 価格にもよるが、高すぎなければ売れる。 |
162:
匿名さん
[2011-11-10 09:17:17]
確実ではないが、延伸するでしょう。
まあバスも便利だし延伸しなくてもいいけどね。 |
163:
匿名さん
[2011-11-10 09:53:46]
>159
七隈線延伸が確実になると思える資料が、全くない。逆に延伸は、非現実的とも解釈できる。 ・概算要求の中のほんの小案件に過ぎない。 ・他に優先順位が高い案件が多く、予算が付く可能性が低いと思われる。 ・仙台市東西線のH27予定に対して、七隈線はH32予定。先の先の話で、変動要素が大き過ぎ。 まだ予算すら付いていない。予算が付いても、見直しはある。中断して塩漬けになっている案件も山ほどある。 着工になるまで、延伸決定とは到底言えません。 |
164:
匿名さん
[2011-11-10 12:22:18]
延伸はするでしょう。
|
165:
匿名さん
[2011-11-10 13:29:34]
新聞読めよ。
あんたの見解はいいんだよ。 |
166:
匿名さん
[2011-11-10 13:30:35]
延伸って書いてある
|
167:
匿名さん
[2011-11-10 15:02:12]
ネガ入れてくれるド素人のおかげで、レスが伸びてますね。
|
168:
匿名さん
[2011-11-10 20:19:06]
|
169:
匿名さん
[2011-11-10 20:22:24]
>167
ど素人は、君の方です。新聞記事は、正しく解釈しましょう。 |
170:
匿名さん
[2011-11-10 20:34:40]
元々ヘンピなところを走る、七隈線。別府から先、真っ直ぐ荒江-原-小田部-福重方向に延ばしていれば、もっと利用者も増え沿線も発展していた。
元々のルートがPoorで、完全なる失敗作。延伸したところで効果は微々たるもの。延伸する経路も、明らかに西鉄バスに気を使い、結局バス利用となるのは目に見えている。 六本松周辺は、天神へも博多へも、バスの方が早く安く便利。冷静に見れば、延伸は何もメリットがない。 |
171:
匿名さん
[2011-11-10 20:49:52]
どんなにがんばっても、万が一にも延伸したとしても、
空港線 >>>>> 七隈線 。 圧倒的大差。 |
172:
匿名さん
[2011-11-10 21:05:00]
問題無いようですね。
|
173:
匿名
[2011-11-10 21:42:39]
一般的に2階は、電線と被るのは普通だけど…
ここはバルコニーから手が届きそうなくらい近い。 完成前に青田買いさせないと厳しかったんじゃない? |
174:
匿名
[2011-11-10 21:56:32]
|
175:
匿名さん
[2011-11-10 22:22:59]
特に問題を感じませんね。
地下鉄も延伸するし、六本松も開発されるし良い感じですね。 |
177:
匿名
[2011-11-10 22:45:13]
>175
地下鉄と電線は別次元の問題。 |
178:
匿名さん
[2011-11-11 08:17:04]
二階は地下収納付きで、全部売れてましたよ☆
|
179:
匿名さん
[2011-11-11 08:36:37]
駅近だし凄く便利ですね、ここ。
|
180:
匿名さん
[2011-11-11 14:18:26]
だから売れるって!
ここを売ったら大濠、桜坂が売れなくなるから売れないだけ! |
181:
匿名さん
[2011-11-11 19:05:45]
ほんとはやく売り出してほしい。。
価格だけでも出してくれないと検討できない。。 |
182:
匿名さん
[2011-11-11 19:17:02]
現地を見ましたが、あの電線の近さは非常に残念。まさか、グランドメゾンがサンリヤンと
同じようなことをするなんて。サンリヤン藤崎と同じくらい電線が近い。 4Fまでは、バルコニーから非常に残念な視界となります。 |
183:
匿名さん
[2011-11-11 20:09:13]
非常に魅力的な立地だね。
先行販売で売れているようですね。 |
184:
匿名さん
[2011-11-11 20:31:59]
170の言うとおり
六本松はバスがあれば充分なんじゃ。 この物件で七隈線を語るのはやめてね。 住んでもどうせ乗らないから。 |
185:
匿名さん
[2011-11-11 21:56:27]
デザインセンターに行けば、価格は分かると思いますよ。
|
186:
匿名さん
[2011-11-12 00:53:48]
室内イメージを見ても、2階のAs、Bsタイプには、バルコニーの外にあるはずの電線が描かれていませんね。
|
187:
匿名さん
[2011-11-12 08:19:19]
先着順受付中
販売戸数 26戸 販売価格(税込) 3,540万円 ~ 5,540万円 最多販売価格帯 4400万円 (各3戸) 間取り 2LDK + S ~ 4LDK 専有面積 85.20㎡ ~ 103.00㎡ 安い。売れるね。 39のうち販売前に13売れてる。 これはグランドメゾンの必勝パターンですね。 |
188:
匿名さん
[2011-11-12 08:28:17]
必勝パターン?泥沼化の間違いでは?
|
189:
匿名さん
[2011-11-12 08:42:40]
事前販売で、約3割しか売れず。西向き、立地も今一歩で狭い場所に無理やり建てた印象。
GMのセカンドライン。この分譲価格は、当たり前。 |
190:
匿名さん
[2011-11-12 08:44:43]
最高の立地ですね。安い!
|
191:
匿名さん
[2011-11-12 08:58:09]
住友のタワーよりマシな価格。しかし、場所が悪い。苦戦必須。
|
192:
匿名さん
[2011-11-12 09:02:02]
>186
電線近くても、パンフレットにはどこのデベも記載しません。重要事項の説明に、「周囲に電線や電柱等が視界に入る部屋もあり・・・」とか抽象的な文言が入ります。現地を良く見ていないと、建った後にこんなハズではとなります。新設の引き込み電柱の位置確認を含め、4階以下の部屋を検討する際は、絶対に確認が必要なポイントです。 |
193:
匿名さん
[2011-11-12 09:07:11]
地下鉄駅近でこの価格。安いと思います。
六本松界隈も発展が予想されるから良い場所と思われます。 |
194:
匿名さん
[2011-11-12 09:26:52]
>193
何故先行販売で、3割程度しか売れないの。貴殿の言うとおりなら、即日完売でしょう(笑)。 |
195:
匿名さん
[2011-11-12 11:22:56]
先行販売の意味わかりますか?
まだ一般には販売しない 広告なしで完売なんてむりでしょ。 住友より安いし、住友の狭い部屋買った人可哀そう。 |
196:
匿名さん
[2011-11-12 11:32:00]
たしかに、モデルでも販売はまだ先ですってあしらわれた、会員とGMオーナーだけの販売らしい
|
197:
匿名さん
[2011-11-12 12:10:27]
先行販売で3割売れたら、後は楽チン
|
198:
匿名
[2011-11-12 12:12:35]
>192
AとAsと別々に画像があるのに、景色が一緒ってのに違和感があるんです。 |
199:
匿名さん
[2011-11-12 12:30:20]
西新よりいいペースやな
俺は桜坂のフォレストの方が好きだけどな、 |
200:
匿名さん
[2011-11-12 12:51:46]
高取参番館と似た匂いがする。
|
201:
匿名さん
[2011-11-12 13:29:11]
西新よりいいペースやな
俺は桜坂のフォレストの方が好きだけどな、 |
202:
匿名さん
[2011-11-12 14:15:42]
シティハウスの営業はだまれ
|
203:
匿名さん
[2011-11-12 14:51:20]
西新って、先行販売で7割と売れてたみたい。
勘違いでした。 |
204:
匿名
[2011-11-12 15:36:01]
へえ〜西新は頑張ったんだね〜
|
205:
匿名
[2011-11-12 17:21:32]
最初、六本松アクアテラスだったのに、何で草香江にしちゃったんだろう?
|
206:
匿名さん
[2011-11-12 17:41:58]
西新は、そんなに最初売れてなかったよ。
でも売れたね。売れないって言った人、無責任すぎ。 まあそれがこの掲示板。 |
207:
匿名さん
[2011-11-12 19:07:08]
GM西新ステージは、たったの25戸。売れたうちに入らん。
|
208:
匿名さん
[2011-11-12 19:09:51]
でも高額物件を売り切ったのはスゴイよ。ネクサス西新はいまだに完売してないし。
|
209:
契約済みさん
[2011-11-12 19:16:51]
GMよりちょっとずつ高いからね。億越えもあるし。
|
210:
匿名さん
[2011-11-12 19:19:20]
ネクサス西新がイマイチだったのは囲まれ低層だからだよ。
|
211:
匿名さん
[2011-11-12 19:19:40]
ネクサス西新、最上階の億ション以外売れました。さすがに億ションはやり過ぎ。しかしちょっと値引きすれば終わりでしょう。
別にGMじゃなくても、アドレスが西新だと少々高くても売れるんです。昔は別として、六本松じゃ、人気で西新には勝てません。 |
212:
匿名さん
[2011-11-12 19:42:37]
西新に土地は残ってないからね。GM西新も色々言う連中は居たけど、結果は早期完売。ファミリー層には西新が最強であることは間違いないな。
|
213:
匿名さん
[2011-11-12 20:59:27]
ネクサス西新はレジデンス大濠みたいにならなければ良いけど。まぁ、鹿島みたいな体力は福岡地所にはないから、そのうち値引きするだろうけど。
|
214:
匿名さん
[2011-11-13 00:32:03]
|
215:
匿名さん
[2011-11-13 00:37:22]
|
216:
匿名さん
[2011-11-13 10:03:42]
そりゃそうやろ〜。
|
217:
匿名さん
[2011-11-13 10:21:02]
六本松より草香江のほうが、住宅地としては格上のイメージはあるな。
|
218:
匿名さん
[2011-11-13 10:23:25]
格上も何も、そもそも知らない人が多そ~。
|
219:
匿名さん
[2011-11-13 10:25:12]
確かに。
|
220:
匿名さん
[2011-11-13 10:40:33]
ホント。
鳥飼なのに、大濠プレイス。 草香江1丁目なのに、大濠公園南。 だったら草香江2丁目のここも、六本松でよかったのにー。 それとも・・・こっそり、大濠ファーサウスとかでもOKだったかもw |
221:
匿名さん
[2011-11-13 10:41:45]
名前も知られていない地名だし・・・
外観・内容もぱっとしないし・・・ 売れても、売れなくても他のGMに埋もれて忘れられた存在になりそう。 |
222:
匿名さん
[2011-11-13 10:47:36]
ひっそりと売れれば良いのでは?
|