積水ハウス株式会社 福岡マンション事業部の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン草香江テラス(旧スレ名:グランドメゾン六本松アクアテラス)はいかがでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. グランドメゾン草香江テラス(旧スレ名:グランドメゾン六本松アクアテラス)はいかがでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-06 11:26:25
 削除依頼 投稿する

どんどん建設しているグランドメゾンシリーズ。
今回は川沿いというのを売りにしているが、果たして??


売主: 積水ハウス
施工会社:前田建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【タイトルを修正しました 2011.07.04 管理人】

[スレ作成日時]2011-03-24 00:51:30

現在の物件
グランドメゾン草香江テラス
グランドメゾン草香江テラス
 
所在地:福岡県福岡市中央区草香江2丁目2区72番(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「六本松」駅 徒歩4分
総戸数: 39戸

グランドメゾン草香江テラス(旧スレ名:グランドメゾン六本松アクアテラス)はいかがでしょうか?

101: 匿名さん 
[2011-11-06 14:12:29]
六本松は地価が上がってるよ

九大跡地の影響だって

他はどこも上がってないらしいよ

新聞読めよ。


102: 匿名さん 
[2011-11-06 14:14:14]
98、次元が低いのは、君の方だ。
福岡市の財政状況について、もっと勉強されたし。政令指定都市で、ワースト2。
103: 匿名さん 
[2011-11-06 14:26:24]
>101
それは、これまでの下落率が激しかっただけ。
短いスパンしか語れないレベルの低さ、勉強し直せ。
104: 匿名さん 
[2011-11-06 14:34:49]
約25年以前が対象になりますが、六本松がどれだけ栄えていたか、知らないんですね。
福岡市における存在感は、今と比べものにならない程高かった。
105: 匿名さん 
[2011-11-06 15:06:37]
マンションの話しましょ。

勉強会し直せとかマンションの掲示板で書く人の気がしれない。

106: 匿名さん 
[2011-11-06 15:10:18]
102
保守的な***ばかりだな。
チャンスに気が付かない人間ばかりで助かります。
107: 匿名さん 
[2011-11-06 15:20:33]
政治家ではないし、

将来のことは、断言できないでしょ。
108: 匿名さん 
[2011-11-06 18:09:20]
そう言って大損するのは、営業マンや不動産屋の営業トークを丸飲みで信じ込む106。
109: 匿名さん 
[2011-11-07 15:00:58]
六本松は今後開発の余地があり、期待感が高い。

ちなみに100さんは国語の勉強をしましょう。
110: 匿名さん 
[2011-11-07 18:12:04]
確かに期待ですね。
111: 匿名さん 
[2011-11-07 20:25:50]
七隈線が延伸しないと困る奴が、必死こいて演出の奔走中って感じ。
F地所の回し者かな?貼り付いているようで。
木の葉モールとか、第2キャナルとか投資したけど、長続きしそうにないかね。
六本松は、客観的に中途半端でダメ。空港線エリアに主役を奪われ、取り残された。今更再開発しても遅し。
112: 匿名さん 
[2011-11-07 20:42:32]
九大教養課程は偉大だった。どんな再開発をしても、頂点だった頃には到底及ばないと思います。
それに、空気が汚過ぎで住環境が悪い。202や油山観光道路にバスを走らせ過ぎの西鉄にクレームを入れるべき。
113: 匿名さん 
[2011-11-07 20:48:39]
ここより、パークシェイプの西側の建物の方が良いね。景観が全然違う。中層階でも、バルコニー側が住宅地でスパッと開けていたからね。
114: 匿名さん 
[2011-11-07 21:05:48]
七隈線延伸に関する最新の状況は、下記。まだまだ先は長い。たぶんポシャる。

http://subway.city.fukuoka.lg.jp/cgi-bin/topics/tpd.cgi?gid=10488
115: 匿名さん 
[2011-11-07 21:16:33]
なるほど。六本松周辺は、経済界に最も注目されてますから期待できますね。
116: 匿名さん 
[2011-11-07 21:21:26]

勘違い甚だしい。
全然前に進まないから、焦っているのを露呈しているようなもの。そのうち話がなくなるのは、明らか。
117: 匿名 
[2011-11-07 22:22:42]
木の葉モールのつまらなさは異常
118: 匿名さん 
[2011-11-07 22:32:01]

この発言はヤバイ。名誉毀損です。
このマンションと関係ない。
119: 匿名さん 
[2011-11-08 06:24:45]
筑肥線が通り、九大があり、昔の六本松は便利で人気のエリアだった。今と全然違う、時代の流れを感じる。
120: 匿名さん 
[2011-11-08 08:39:38]
あちゃー。地下鉄延伸の話が新聞に大々的に載っちゃった。
ほぼ決定だね。
六本松周辺の物件もう少し抑えとこ。

121: 匿名さん 
[2011-11-08 13:00:47]
これはきましたね!
122: 匿名さん 
[2011-11-08 13:05:32]
買って損はない!

この物件はタイミングよすぎ!


早く売り出して欲しい!
123: 匿名さん 
[2011-11-08 13:16:35]
そもそも、六本松はいいよ。
124: 匿名さん 
[2011-11-08 15:14:12]
またまた出ました、F岡地所工作員、数日前の新聞ネタを思いっきり膨らませて演出している。
情報が遅くて、笑える。
仮に博多駅まで延伸できたら、新駅がキャナルの近くになるだけの話。
記事にも書いてあるが、国の補助金が付かなければ一切前へ進まない。現在の国の財政だと、100%に近い確立で却下だろう。
125: 匿名さん 
[2011-11-08 15:29:30]
全盛期のY拓さんや、大Sさんみたいに力のある地元政治家が積極的じゃないと、七隈線の延長は実現しないでしょうね。まず無理。
126: 匿名さん 
[2011-11-08 15:37:02]
最近のGMは、立地がはっきり言って悪い。ここも漏れなく、過去の場所って感じ。
127: 匿名さん 
[2011-11-08 15:55:56]
地下鉄が延伸すると、六本松はさらに便利になりますね。
128: 匿名さん 
[2011-11-08 20:41:30]
地下鉄は延伸しないだろから、六本松は相変わらずのバス社会で廃棄ガスから逃れられない。
129: 匿名さん 
[2011-11-08 20:47:23]
立地が悪いから、必死にありもしない将来を語る演出者がいますね。
130: 匿名さん 
[2011-11-08 21:00:20]
ここは苦戦する。場所が悪く、しかも西向き。前の道が狭いが交通量が多いなど、良い点が見当たらない。
そして、GMのいつものパターンで高い分譲価格なんでしょうね。
131: 匿名さん 
[2011-11-08 21:12:01]
ここより、空港線の方が良い。
文京エリアだが、西新に比べ割安感のある藤崎や室見の方が、住環境や利便性の点で安定感があると思います。
132: 匿名さん 
[2011-11-08 22:29:23]
ネガが旺盛ですが、どこの営業でしょう?知ったかは恥ずかしい。
133: 匿名さん 
[2011-11-08 23:01:08]
もう、良いものをネガルのはやめましょう。

このマンションはいいと思いますよ。

七隈線も伸びるし、楽しみですね。



ここで根拠のないことを書いてる人と

新聞のどっちを信じるか??


新聞でしょ。

各紙出てましたよね
134: 匿名 
[2011-11-08 23:12:52]
良いもの?
具体的にどうぞ!

私は、西向き、川沿い、周りの環境、六本松の将来性でナシだと判断しました。
七隈線沿いで良くて、どうしてもGMがいいなら、桜坂の方がマシでしょう。
135: 匿名 
[2011-11-09 02:47:54]
となると日中部屋にいないDINKSや賃貸向けの部屋中心になるのかな…
天神ならチャリ通出来そうだし。ペット遊ばせに大濠公園にもチャリで行ける。
子育てには向かなそうだけど地下鉄延伸無くても現状より寂れる街でもないと思うけどなぁ。
個人的に別府橋越えたら郊外に出たなって気分になるから延伸無かったら別府より先は空洞化して寂れそうに思う。
売れるかは向きや環境の解りやすい欠点もあるので価格次第なのでは?
136: 匿名さん 
[2011-11-09 04:57:38]
>133
七隈線延伸の嘘情報の演出家君、改行のクセでバレバレですよ。

七隈線は、延伸は実現しないでしょう。理由は明確、国にも福岡市にもお金が無い。
新聞信じます、各紙”延伸決定”などと嘘を書いていた会社はどこも無い。
過大解釈せず、書いてある内容をきちんと把握しなさい。
137: 匿名さん 
[2011-11-09 05:41:14]
仮に七隈線が延伸しても、沿線に人気が出るかは疑問。それは、元々通っている場所が悪いから。
現在の路線の開通しても、路線の地価の上昇は微々たるものだった。別府にはマンションがどんどん建つと予想されていたが、全くの期待ハズレ。これが現実。
現在、利用者が少ない。延伸は、路線の欠点を補おうとする絆創膏のようなもので、根本的に不人気のエリアに開通したのが大失敗。新規開通よりインパクトの低い延伸での効果は、もっともっと期待できない。
10年以上先の話だし、今の景気状況ではまず延伸は実現しないでしょう。

138: 匿名さん 
[2011-11-09 07:46:14]
ここの売出しが遅いのは、GM桜坂が2つと大濠プレイスが予想以上に売れ残り、
共食いを避けるため。
販売状況が示すとおり、七隈線沿線は売行きが今一歩です。発展も、希望の域に過ぎないね。
139: 匿名さん 
[2011-11-09 08:23:43]
七隈線の延伸は決定的ですね。
六本松はこれからどんどん発展することが期待されます。
たのしみですね。
140: 匿名 
[2011-11-09 12:16:27]
空港線が通って何十年たっても人気が上がったのは西だけで博多や東は微々たる変化ですもんね。
141: 匿名さん 
[2011-11-09 15:18:14]
地下鉄延伸したとしてどう変わるの?
博多駅へ?キャナルへ?
バスで十分便利じゃない?
発展につながるとは思えないんだけど。
142: 匿名さん 
[2011-11-09 15:37:05]
すべて順調ですので、チャチャは不要です。
143: 匿名 
[2011-11-09 17:54:48]
順調なの?
売り出し遅くなって、どんどん建設が進められちゃうと、間取り変更とか対応してもらえるのかしら?
144: 匿名さん 
[2011-11-09 18:48:02]
問題なし。
145: 匿名 
[2011-11-09 19:29:01]
コンセント1つ追加するだけでも、高くつきそう。
146: 匿名 
[2011-11-09 19:48:52]
問題なし。
147: 匿名 
[2011-11-09 22:31:01]
普通、建築中だったらコンセント追加は数千円。
壁が出来上がってたら、いくらぐらいかかるのかな?
148: 匿名さん 
[2011-11-09 22:33:36]
>139
いいかげんに嘘を書き込むのは、止めたら。
客観的に七隈線延伸は実現しない可能性の方が、はるかに高い。
149: 匿名 
[2011-11-09 22:37:27]
149
その根拠を述べよ。
150: 匿名 
[2011-11-09 22:38:14]
失礼。148さんでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる