株式会社ゴールドクレストの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-24 00:52:13
 

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146785/

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-03-23 19:24:57

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART3

523: 入居済みさん 
[2011-04-28 20:29:18]
エレベーターや廊下で会ったらきちんと挨拶した方が気持ち良いですね!!無視されても挨拶し続けます。
524: 入居済みさん 
[2011-04-28 20:43:45]
私も挨拶します。
確かに挨拶など無頓着な方もいますが、OWLの場所と間取りなどからみてもっと周りに気を使わない自己中的な方が多いかともと不安でしたが、結構、ちゃんと挨拶などはする方も多く良かったと思ってます。
ところで、玄関ドアの隙間風も悩みますが、我が家は、リビングダイニングの大きな扉を開けるとき、「ギー」と嫌な音が上部の壁との取付箇所から発生します。クレCRCを吹き付けてみましたが駄目でした。何か良い対策ありますでしょうか?
525: 匿名 
[2011-04-28 22:05:07]
青田売りだからこんな問題が起きるんですよね。
部屋を見てから契約した人はいないですか?
526: マンション住民さん 
[2011-04-28 23:46:57]
間取りを見てオプションを選んでから契約し
引き渡し前に部屋を直させたというのが大半では?
それでも短い時間なのでたまに見えない瑕疵は残っているとは思います。
527: マンション住民さん 
[2011-04-29 13:22:58]
本日GUに行きましたが、タウンウェアとしてはアウルタワー周辺だと厳しいものがありますね。
このエリアではルームウェアとタウンウェアの境界が難しいと感じました。
528: 匿名さん 
[2011-04-29 15:14:48]
ここのエレベーターは停止ボタンの訂正が利くようですね。
はじめて知りました。
529: マンション住民さん 
[2011-04-30 00:55:31]
24時間換気システムってやはり常時作動させていないといけないのでしょうか。
一応24時間付けっぱなしにしているのですが、リビングにいるときに音が気になります。
キッチンなどの換気扇を強にしたときのような感じなのですが、他の皆様のお宅でも同様でしょうか。
530: 匿名さん 
[2011-04-30 01:30:52]
527
意味がわかりません。guは部屋着レベルってこと?
531: マンション住民さん 
[2011-04-30 02:03:50]
>>529
本来は集気用ですが常時点けるのは換気の保険です。
別に昼間だけでもいいと思います。
532: マンション住民さん 
[2011-04-30 08:20:30]
それ程気になりますか?
三菱のシステムですね?
結線ミスも考えられますが、さしあたり以下の事をお試しあれ~

廊下の天井点検口を開けると有りますが、
本体に強さ調節のツマミが有りますので、弱く設定可能です。
詳細は入居時に頂いた説明書に記載が有りますよ。
我が家は、最弱に設定しました。


533: マンション住民さん 
[2011-04-30 23:02:34]
>>531、532さん

529です。
うちだけなのかも知れませんが、いつもザーザーという音がして、テレビをつけてないときには本当に気になります。
廊下の天井点検口なのですが、内覧会のときはカパっと開いたはずがなぜか硬くてびくともしません。
また明日試して、教えていただいたとおりに最弱にしてみます。
それでもまだ音がするようでしたら、在宅時にはスイッチを切っておこうと思います。
ご教示いただきありがとうございました。

534: 入居済みさん 
[2011-05-01 09:30:08]
>533さん
内覧会の前には点検口がカパット開いたということですが、それは地震発生の前ですか。地震の影響で目には見えないけれども少し歪んでしまって影響が出ている個所とかはありませんか。
535: マンション住民さん 
[2011-05-01 14:32:38]
>>534さん

533です。
今日も試してみましたが、押しても全然びくともしません。
内覧会後に地震が発生したので、確かにその影響があるかも知れませんね。
明日あたりゴクレのアフターサービスに問い合わせてみます。
ご指摘いただきありがとうございました。
536: 入居済みさん 
[2011-05-01 20:37:15]
我が家も地震の影響かわかりませんが、ドア、廊下など軋み音がする箇所があります。動作には問題ありあせんが、このようなものはアフターサービスでどうにかなるのでしょうか?
537: 入居前さん 
[2011-05-01 23:10:12]
質問です。
クイーンサイズのベッドは部屋に入りますでしょうか。
入り口や廊下でつっかかって無理だった人いますでしょうか。
クイーンのベッドの人います?
教えてください。
538: マンション住民さん 
[2011-05-02 09:18:16]
537さん

うちのベッドはクイーンサイズです。
ただ、分解できるタイプなのでばらして搬入し、室内で再度組み立てました。
断言はできないのですが、そのまま入れるのはちょっと難しいかも知れないです。
539: マンション住民さん 
[2011-05-02 13:45:18]
先程地下にセブンイレブンの方がいたのでオープン予定日を聞きましたが、5月31日に延期されたようです。

震災の影響で入居が遅れたのに合わせて、セブンのオープンも延期したようです。

あと一ヶ月近くありますが楽しみです。
540: 匿名さん 
[2011-05-03 16:22:55]
ライフサポーターのカウンターに宅急便の伝票がありますが、荷物の集荷をお願いできるんですか?
541: 匿名さん 
[2011-05-03 21:16:01]
できない事はありませんが、直接300m先のヤマトに行った方が早いと思います。
宅配ボックスからの集荷と同じくらいの手間です。
542: 匿名さん 
[2011-05-03 21:57:47]
福祉大学横のヤマトに荷物を持っていくと、直接持ってこないでくれと言われます。
543: マンション住民さん 
[2011-05-03 22:16:58]
>>535さん

廊下の天井点検口ですが、一応確認しますが、
ドライバーで左に90度回し、ラッチを解除すれば下に開きませんか?
(押す方向では無いです)
もし、引っかかっている場合は、チリ(枠とドアの隙間)部分に小さめのマイナスドライバーを入れコジってみてはいかがでしょうか?(ドアが急に下に開くかもしれませんので、ドアを押さえつつ行いましょう)
この点検口はちょうつがい部分にスライドレールがついてますので、片側に寄ってしまい引っかかっている可能性も考えられます。
(この部分は地震で歪むことはあまり考えられません)

元設備関係の仕事人

544: マンション住民さん 
[2011-05-03 22:24:38]
543さん

535です。
今日ドライバーでネジを外したところ、板が取れて開くことができました。
お騒がせしてすみませんでした。
ただ、恥ずかしながら説明書を見ても風量の調節方法がよくわからなかったので、連休明けにもう一度ゴクレのアフターサービスに問い合わせてみようと思います。

ご親切に回答いただきありがとうございました。
545: マンション住民さん 
[2011-05-04 00:09:07]
>>544さん

点検口、お疲れ様でした。
我が家の機械と同等なら、最弱設定は以下のとおりです。
 向かって左のつまみ:左へ全てまわす(80位置)
 向かって右のつまみ:右へまわし、定風量解除位置へ
なお、トイレ、浴室、洗面所の換気扇を作動させてない場合の表示ランプは、2秒ごとの緑点滅ですか?

元設備関係の仕事人

546: マンション住民さん 
[2011-05-04 10:25:16]
545さん

535=544です。
ご教示いただいた通り設定してみたところ、最弱にすることができました。
(表示ランプもご指摘の通りです。)
音も以前より静かになり快適になりました。

ゴクレに問い合わせたところ、回答が最短で連休明けの9日になるとのことでしたので、大変助かりました。
本当にどうもありがとうございました。
547: マンション住民さん 
[2011-05-04 20:10:48]
>>546 さん

問題解決おめでとうございます。
同じ設備ですので、悩む所は同じですね。
これからも皆さんで協力しあい、より住み良い環境にしましょう。
元設備関係の仕事人

548: マンション住民さん 
[2011-05-05 19:47:30]
タバコの件で引っ掛かったのですが、
身内の人が原因でクレームを言う人はいないと思うのですが
あれは何しょうか?
549: 入居前さん 
[2011-05-05 22:31:05]
大震災の影響で家具が間に合わず。まだ引っ越せていません。
そこで、煙草とはなんのことでしょうか?
何か貼り出されているのかしら?
550: マンション住民さん 
[2011-05-05 22:34:54]
南西向きの25階前後の階ですが、ベランダの柵にパラボラアンテナを取り付けているところがありますが
あれってNGじゃないんでしょうか?
551: マンション住民さん 
[2011-05-05 23:41:01]
>>550
NGです。鳥よけネットですらNGです。
552: 住民さんE 
[2011-05-06 00:03:03]
独自にパラボラアンテナを用意しなくてもCSもOKな環境だと思うのですが、
何のためのパラボラなんですかね?
詳しい方いらっしゃいませんか?
553: マンション住民さん 
[2011-05-06 01:46:38]
>>549
結論だけ書きますとベランダは共用部なので
ベランダで吸わないで下さい専有部分だけにして下さいという連絡


ただしネットには載せにくい不思議な前置きがありました。
554: 匿名 
[2011-05-06 01:50:19]
>>552
特定できているのでしたらライフサポーターを通じて連絡してみては?
555: 入居済みさん 
[2011-05-06 15:00:33]
549です
ありがとうございました。
先ほど見てきました。凄い謎(笑)
33階などの共用部分のことかなぁと思いましたが、そこならそもそも部屋全体が共用部分だし・・
不思議ですね。
556: マンション住民さん 
[2011-05-06 18:24:17]
33階のプレミアムビューラウンジの椅子が一つ壊れたようですね。
賃貸の方が利用時に酔っ払って壊したようなんです。

その賃貸の方は共用施設利用禁止にした方が良いですね。
また壊されそう。
557: マンション住民さん 
[2011-05-06 20:23:50]
酔っ払って壊すなんて最悪
その方に、新しい物を入れていただきたいですね。
賃貸の方も、全て利用できるんですかね。
558: マンション住民さん 
[2011-05-06 21:13:17]
賃貸の方も勿論利用できる施設でなければなりませんが、
積立金から消えるとなると悲しいですね。
壊した部分は全額または半額負担するなどルールを決めた方がいいと思うんですが
利用料1000円でそのまま放置はさすがに無理がありますよ。
559: 入居済みさん 
[2011-05-07 00:03:13]
プレミアムビューラウンジの椅子を壊した人が確定しているなら管理人は即連絡し、対応して頂きたいです。勿論全額弁償ですよね。これは総会においても確認済みの問題では?


それから今更ですが、DoCoMo以外の携帯電波が届きにくいのですが皆さんどうされていますか?これは個人的に対応しなければいけないのでしょうか。以前にちらっと組合で、アンテナを付ける話が上がっていると聞いたので待ってたのですが…これはマンション全体の問題でもあるので何とかして頂きたいです。どこに言えば良いのでしょうか?
560: マンション住民さん 
[2011-05-07 01:00:13]
室内ならば専用アンテナを室内に設けるだけです。
全体でやるという事ではなく各部屋で対処する問題のようです。
561: 入居済みさん 
[2011-05-07 01:06:28]
ドコモに連絡すると調査員が来てくれました。
簡易用のアンテナをくれました。

それはそうと住民用の要望を理事会にお伝えする仕組みが欲しいですね。
理事のみなさん、どなたか見られていましたら、情報共有の仕組みをご検討のほどお願いできないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
562: 匿名さん 
[2011-05-07 07:29:28]
目安箱?
563: 入居済みさん 
[2011-05-07 21:37:21]
559です。ご回答ありがとうございました。やはりアンテナは各自で対応しなければいけなかったのですね。早速連絡してみます。
564: 匿名さん 
[2011-05-08 14:28:04]
携帯の電波ですが、私の部屋の場合はドコモの電波が悪いです。SoftBankは快調です。部屋によって違うとは思いますが。
565: 入居済みさん 
[2011-05-08 19:34:46]
用紙の提出は本日までです。
566: 住民さんE 
[2011-05-09 09:31:00]
角部屋にご入居の方、リビングにテレビは置けてますか?
リビングのテレビ置き場がなく悩み中です。
2面のFIXガラスしかも、キッチン、引き戸とリビングのまわりが取り囲まれてます。
ただ一つある壁は、住宅情報盤(インターホン)と床暖房操作盤があります。
なにか良いアイデアがありましたら、宜しくお願いします。

567: 契約済みさん 
[2011-05-09 10:45:22]
角部屋です。 私も入居前にかなりテレビの置き場に困りましたが
置いてみたらかなりフィットしています。
角ということは、アイランドキッチンですよね?
角部屋でもいろんな間取りがあるので、どんなタイプかは
わかりませんが、うちは、アイランドタイプで、
2面窓ですが、洋室と隣接している引き戸から離した
角に置いています。 意外となんとかなるものでした。
日差しが半端ないので、窓にフィルムを貼り、カーテンも
圧迫感がなく、UV効果のあるものをしています。
568: 匿名 
[2011-05-09 11:19:40]
我が家はアイランドではなく高層階ですが、FIXの2面に挟まれた角にコーナーを使い配置しようかと思います。
サイズにもよりますが、52インチとかでもコーナー部分を使うとすっきり配置できそうですよ。
壁よせスタンドを使えばあまり場所もとりません。
参考になれば幸いです。

569: 入居済みさん 
[2011-05-09 15:37:15]
>携帯の電波ですが、私の部屋の場合はドコモの電波が悪いです。SoftBankは快調です。部屋によって違うとは思いますが。

その方の隣の部屋にはsoftbankのホームアンテナーを設置済みではないかと思います。
アンテナー一基で周り25mまでカバーできるそうです。
隣同士、同じ携帯会社なら、ラッキーですね。


うちもSoftbankです。今日ホームアンテナーを申し込みました。設置まで2ヶ月かかると言われました。それまで辛抱ですね。
570: 住民さんE 
[2011-05-09 20:12:39]
>>567 さん
>>568 さん

回答ありがとうございます。 
我が家はアイランドキッチン仕様です。
FIX窓前の床部分にテレビを置くかとも考えましたが、逆光やカウンター上部にはみ出ない様に設置するには小さな画面にしなければならず..といろいろ考え中です。
3枚引き戸は常に開けて使用したいと考えてましたが、どうやら常に2枚閉じてそこに設置するしかなさそうですね。
ありがとうございました。

571: 入居済みさん 
[2011-05-09 20:29:49]
自室の新聞受けに出前業者の広告が投函されていました。
いつ侵入したのでしょう?出前のついでに他の部屋に投込みをするのは、
セキュリティの観点からも問題があると思うのですが。
572: マンション住民さん 
[2011-05-09 22:36:16]
>>571
あきらかに問題ありですね。
ビルならば記帳してから退出までの時間を書かせるのですが
他の建物はどう管理しているのでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる