前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146785/
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2011-03-23 19:24:57
OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART3
483:
匿名さん
[2011-04-26 09:56:14]
深夜0時前後の洗濯乾燥機から出ていると思われる低周波音も、気になりだすと結構つらいです。
|
||
484:
契約済みさん
[2011-04-26 10:37:37]
上下階にご挨拶された方いますか?
うちが引っ越した時にはまだ引っ越されていないようで まだしてないのですが、 どこからもまだ挨拶されていないので、 もうしないほうがいいのかなぁと思ってしまいます。 どんなもんなのでしょうか。 |
||
485:
匿名さん
[2011-04-26 10:41:42]
子供の足音はかなり響きますね。私は寛容なのでクレームしませんが。むしろ自分も忍び足になりました。
|
||
486:
マンション住民さん
[2011-04-26 10:47:13]
地震のときに揺れる構造になっている位だから、音が響きやすいのかもしれませんね。
私は、夜中にベランダで大工作業する人が近くにいるみたいで、そちらの音の方が気になります。 あと、外の工事の音もかなり最近うるさいですよね。 といっても、まだどちらもクレームをつけるほどではないと思っています。 |
||
487:
入居前さん
[2011-04-26 11:59:14]
484さん
うちはもうすぐ入居予定ですが、一応上下とお隣の方にはご挨拶に伺う予定です。 |
||
488:
入居済みさん
[2011-04-26 12:02:04]
>>479
そもそもおおよそなので断定できません。 共同住宅の騒音は上にも下にも響きますが、響くのは真下真上とは限りません。 被害を受けている方は名指しで剣幕をあげる方もおられますが 先入観で聞きにまわると逆にクレームとなります。 特定できない限りはフロアを絞りフロア全体にお手紙を出すが貼紙しかできません。 |
||
489:
入居済みさん
[2011-04-26 12:22:58]
|
||
490:
入居済みさん
[2011-04-26 13:45:30]
うちは、上の階の音(まだ全然ないけど)より、玄関の扉の隙間から風の音が結構気になる>_<
怖いくらい。。。 |
||
491:
匿名さん
[2011-04-26 14:06:37]
建物の構造からか私の家も玄関から風の音がして気になります。
戸の隣を客間にする予定でしたがいまでは納戸です。 戸を開ければ音は止まりますが、なかなかそうはいきませんから。 |
||
492:
入居済みさん
[2011-04-26 14:57:24]
うちも玄関扉の隙間の音には悩まされています。
外が突風というのなら分からなくもないですが、ドアを開けると特に強い風は吹いていません。 何か妙案はないのでしょうか。 |
||
|
||
493:
匿名さん
[2011-04-26 15:19:12]
玄関から風の音がする時は当然外の風も強い時ですから、
そういう日だと諦めるしかないでしょう。 |
||
494:
入居済みさん
[2011-04-26 16:28:03]
うちも左右と下には挨拶に伺いましたが、まだ未入居なのか留守だったのかどなたもいらっしゃいませんでした。
個人的には、ご挨拶に伺うのが一般常識だと思います。 |
||
495:
入居済みさん
[2011-04-26 17:48:23]
音ってほんとうに何処の音だか特定できないので、逆恨みとかあるといけませんね。
引っ越し前のマンションは、上の人が出しているとばかり思っていた音が、実は2階上のしかも斜め上とか、下の部屋の音だと思っていた工事の音が1階だった(私の部屋は9階)だったなんて、想像できないことが多々ありました。 だから今も足音と思われる音が’よく聞こえますが、どこだかわからないなぁっと思っています。 隣の部屋工事してる? と思った音も西友の方の工事だったし・・・ 本当にこのマンションは音が問題になりそうですね。 先日、室内で料理していたまな板の音が、廊下にすごくよく聞こえていたのでショックでした。 きっと話し声もちょっと大きな声を出すとそとに丸聞こえなのだぁっと。 たしかに廊下で話す声もよく聞こえますし・・ いまさらなのは分かっているのですが。 |
||
496:
入居予定さん
[2011-04-26 18:25:31]
集合住宅ではどこでも音の問題はつきものです。
うちも小さい子がいるのでご迷惑をおかけしないか今から心配ですが、お互い節度を持って対応していきたいものですね。。 |
||
497:
入居済みさん
[2011-04-26 18:55:45]
>>495
普通に生活をしていれば音が問題になることはありません。 周りが静かだと逆に音をたてたりする方や生活リズムが異なる方、 気遣いがわからないお子様や我が儘な人が周りに合わせれば済むことです。 ペットですら躾れば済むことをことをたてる材料にする問題ではありません。 それをできないやらないとするから改善せずに問題が出るわけです。 自宅でも気を使わないといけない状態が厭ならば集合住宅は向かないと思います。 |
||
498:
マンション住民さん
[2011-04-26 22:38:58]
497さま
すみません、何を言いたいのか、よくわかりませんでした…。 気にしないようにすればいい、ということでしょうか? |
||
499:
契約済みさん
[2011-04-27 10:15:54]
子供がいるというだけで、騒音の元凶だと逆恨みされるのは
とても嫌です。 挨拶をしたがために警戒されちょっとの 物音でも怒鳴りつけてくるという方もいたようです。 (友人のマンションの事ですが) アウルは床が高くて上下階の間も空いているから そんなに音が漏れるという認識はなかったのですが。 音を気にされている方は、テレビや音楽も何もついていなく 会話もなく、ものすごく室内が静かにされているんでしょうね。 私は寝る前にテレビを消しても外の工事の音すら きになりません。窓を開けたら音がするってくらいです。 神経質な方が上下左右に住んでいないことをただただ祈るばかりです。 |
||
500:
入居済みさん
[2011-04-27 10:56:01]
ちょっとお聞きしたいのですが、うちの場合、お風呂の換気の吸い込む力が弱いせいかバスルームのくもりがなかなかとれません。特に3月の寒い時期はそうでした。みなさんのところは如何ですか?点検していただいたのですが、こんなものだそうです・・・
|
||
501:
契約済みさん
[2011-04-27 11:18:25]
バスルームのくもりってガラスのことですよね?
うちは換気扇をつけて、戸を全開にしてますが すぐくもりとれますよ。 |
||
502:
匿名
[2011-04-27 11:32:31]
|
||
503:
入居済みさん
[2011-04-27 12:07:11]
>>499
貼紙に該当される方かはわかりませんが 床が高いから響かないというのは過信のしすぎてばないでしょうか? また、普通に生活をしていれば問題はないはずです。 過剰反応する必要もありませんしこころ辺りがあるなら注意するだけで終わります。 深夜に洗濯をしたり音楽をガンガンかけたり 大きな声を張り上げて騒いだり走り回るなどしない限り。 |
||
504:
入居済みさん
[2011-04-27 20:52:22]
495です。
もちろん子供がうるさいとか、夜中洗濯機をまわすとかそんな非常識な例をあげているのではなく、 音が漏れやすい気がすると書いたまでです。 だからこそ、自分のうちの音でないのに自分のうちだと思われたら嫌だな、という話で。 逆に上が五月蠅いとおもってたらよそだったりして音の犯人とは認定しづらいので早計な判断は出来ない、と申しあげたかったまでです。 自分は音を出さないし、よそもまったく気にならない人はそれでいいんじゃないですか。 |
||
505:
匿名さん
[2011-04-27 21:36:46]
33階のプレミアムビューラウンジでしたっけ。見た方はご存知だと思いますが、ソファの前にあるセンターテーブルが白く変色しています。総会でも少しお話されましたが、熱い鍋か何かを置いたのだと思われます。利用された方は知らんぷりをしているのでしょうか。心当たりがある方はきっといらっしゃるのだと思います。わざとやったとは思えませんが、こういうものを放置されるのは残念でなりません。
|
||
506:
入居済みさん
[2011-04-27 22:05:05]
履歴を見ればほぼ特定はできているのでしょうけど
今後も出ては来ないでしょうね。 共用部は積立金を崩して使うのと破損させた部分を申告しないのは別の話なのに。 |
||
507:
入居済みさん
[2011-04-27 22:29:51]
我が家も風が強い日には、玄関ドアからの隙間風の音がかなり気になります。ドアの取っ手を持って手で引くと風が入らず音が止みますが、手を離せばまた音がします。不具合なのか、そういうものなのか。でも、結構皆さんが同じ悩みを持っているのなら、管理会社経由で大成に問い合わせてみるべきだと思います。ちょっとした手入れで直るかもしれません。そもそもOWLはアフター定期点検が無くその都度申し出るということなので、チョットしたことだと、申し出るべきか迷ってしまいます。普通のマンションのように定期点検があれば、その時に気軽に言えて、同様の声が多ければ何らかの回答をしてくれるものです。理事会の震災アンケートが来ましたが、そこにでも書いておきますか。
|
||
508:
マンション住民さん
[2011-04-27 23:26:01]
風につきましては、ドアの上のゴムが甘くなっているかと思われます。
地震により歪んだものではないと思います。 アフター定期点検の時に交換して貰おうと思ったのですが点検は無いのでしょうか???? 大成も風が強い時を選んで付けたわけではないので責める事はできません。 私も瑕疵担保で伝えようと思いました。仕方が無いので両方書く事に致します。 |
||
509:
匿名
[2011-04-28 01:23:37]
質問です。
玄関ドアの隙間からの音、これは外部廊下のフロアですか?内部廊下のフロアも風の影響を受けたりしますか? |
||
510:
匿名さん
[2011-04-28 01:38:30]
南風が強いと部屋のサッシの隙間や換気口から風が入り玄関のドアに負圧がかかり、玄関ドアから風の侵入音が聞こえますがこれは建設会社にクレームしても直りませんかもね。
|
||
511:
匿名さん
[2011-04-28 02:56:31]
風の強い(低気圧の)日は外気圧が下がるので、室内の気圧が正圧、廊下側が負圧になります。
そうなると玄関ドアが室内から外に押されて隙間が出来ます。 室内から漏れる空気の音と屋外の雑音が混ざり合って気になります。 冬場の温度差による隙間風の浸入とは違います。 対策としては、 ①ドアと枠のパッキンクッションを厚くする ②ドアの調節アジャスタをガチガチに閉める ③換気扇を常に回し室内を負圧にしておく ④廊下側に開くドア(引戸)を室内側に押しあけるドア(押戸)に改造する 取り敢えず施工上の瑕疵ではないと思います。 |
||
512:
匿名さん
[2011-04-28 05:01:05]
一般には
・ゴムパッキンなら瑕疵の対象外 ・戸の歪みによるものなら瑕疵 パッキンは蛍光灯や網戸と同じ扱いでサービス品です。 慣行ではサービスで直すことがありますが法的義務はありません。 |
||
513:
匿名さん
[2011-04-28 07:10:51]
気圧の圧力差で起きる現象ですが、台風や春先以外滅多(年に2回か3回)に起きませんので我慢で良いのでは無いですか。前住んでた高層マンションでも同じ現象が起きました。
|
||
514:
契約済みさん
[2011-04-28 09:24:22]
仕事で夜遅く帰ってきて、朝が遅いならともかく朝も普通に行くので
どうしても夜洗濯機をまわすことになるのですが、 そんな音すら漏れるのですか? うちも気をつけて耳をすましたら、上の階の人がただ歩いてるだけ なのにすごく聞こえました。ずいぶんと音が聞こえやすいマンションですね。 キッズルームの時間を延長してくれないと、子供達のパワーが おさえきれません。赤ちゃんのほうがオムツ、ミルクさえあげておけば 泣かないのだから、むしろ赤ちゃんのほうが調整しやすいです。 園児は本当に大変なのです。親も神経質に注意してますがそれでも周りに 言われるのは、非常に苦しいのです。 |
||
515:
匿名さん
[2011-04-28 11:00:00]
上の階の人がただ歩いているだけで聞こえるのなら、
夜洗濯機をまわしたら立派な騒音主ですね。 最近の洗濯機は予約機能があるはずですが、、、 出勤前に帰宅予定時間にあわせてセットするだけですよ。 |
||
516:
入居済みさん
[2011-04-28 11:18:10]
|
||
517:
契約済みさん
[2011-04-28 11:18:55]
それが、今日確認したのですが、予約機能ついてないですよね?
ラグジュアリーの方、備え付けの洗濯機に、タイマー機能ありましたか? |
||
518:
契約済みさん
[2011-04-28 11:24:13]
エレベーターで会って挨拶しても無視する人って
どうなんでしょう。 すっごく感じが悪くなりました。 エレベータに先に入っても手をそえることもせず、 開くボタン押してくれることすらせず、イヤホンつけて 携帯いじっていました。 すぐ後から足音がしたので開いて待っていたのに、 会釈もお礼もなく黙って同上し、こちらが挨拶しても 無視した女性。 他の方でも挨拶しあえる方もいらっしゃるのに たまたま昨日2名立て続けに会い、 それだけで、ガッカリしてしまいました。 |
||
519:
マンション住民さん
[2011-04-28 11:31:05]
まあ都内の大規模住宅ですから。
良い意味でも悪い意味でも色々な人がいます。 |
||
520:
匿名さん
[2011-04-28 11:38:15]
本人は他人に関心がないだけなのが
周囲にはモンスター化しているように見えるものなのですね。 |
||
521:
入居済みさん
[2011-04-28 12:28:43]
最初に”隙間風”を書いた者です。
結構皆さん同じ悩みを持っていますね。 511さんの詳細な説明、ありがとうございました。 しかし、ドアと枠のパッキンクッションを厚くするなどの対策を自分ではできませんね。。。 |
||
522:
マンション住民さん
[2011-04-28 13:33:16]
パッキン交換は難しいかもしれません。
そこで、 少々ダサイかもしれませんが、ドアにポリパイルテープ等を張るのは如何でしょうか? |
||
523:
入居済みさん
[2011-04-28 20:29:18]
エレベーターや廊下で会ったらきちんと挨拶した方が気持ち良いですね!!無視されても挨拶し続けます。
|
||
524:
入居済みさん
[2011-04-28 20:43:45]
私も挨拶します。
確かに挨拶など無頓着な方もいますが、OWLの場所と間取りなどからみてもっと周りに気を使わない自己中的な方が多いかともと不安でしたが、結構、ちゃんと挨拶などはする方も多く良かったと思ってます。 ところで、玄関ドアの隙間風も悩みますが、我が家は、リビングダイニングの大きな扉を開けるとき、「ギー」と嫌な音が上部の壁との取付箇所から発生します。クレCRCを吹き付けてみましたが駄目でした。何か良い対策ありますでしょうか? |
||
525:
匿名
[2011-04-28 22:05:07]
青田売りだからこんな問題が起きるんですよね。
部屋を見てから契約した人はいないですか? |
||
526:
マンション住民さん
[2011-04-28 23:46:57]
間取りを見てオプションを選んでから契約し
引き渡し前に部屋を直させたというのが大半では? それでも短い時間なのでたまに見えない瑕疵は残っているとは思います。 |
||
527:
マンション住民さん
[2011-04-29 13:22:58]
本日GUに行きましたが、タウンウェアとしてはアウルタワー周辺だと厳しいものがありますね。
このエリアではルームウェアとタウンウェアの境界が難しいと感じました。 |
||
528:
匿名さん
[2011-04-29 15:14:48]
ここのエレベーターは停止ボタンの訂正が利くようですね。
はじめて知りました。 |
||
529:
マンション住民さん
[2011-04-30 00:55:31]
24時間換気システムってやはり常時作動させていないといけないのでしょうか。
一応24時間付けっぱなしにしているのですが、リビングにいるときに音が気になります。 キッチンなどの換気扇を強にしたときのような感じなのですが、他の皆様のお宅でも同様でしょうか。 |
||
530:
匿名さん
[2011-04-30 01:30:52]
527
意味がわかりません。guは部屋着レベルってこと? |
||
531:
マンション住民さん
[2011-04-30 02:03:50]
|
||
532:
マンション住民さん
[2011-04-30 08:20:30]
それ程気になりますか?
三菱のシステムですね? 結線ミスも考えられますが、さしあたり以下の事をお試しあれ~ 廊下の天井点検口を開けると有りますが、 本体に強さ調節のツマミが有りますので、弱く設定可能です。 詳細は入居時に頂いた説明書に記載が有りますよ。 我が家は、最弱に設定しました。 |
||
533:
マンション住民さん
[2011-04-30 23:02:34]
>>531、532さん
529です。 うちだけなのかも知れませんが、いつもザーザーという音がして、テレビをつけてないときには本当に気になります。 廊下の天井点検口なのですが、内覧会のときはカパっと開いたはずがなぜか硬くてびくともしません。 また明日試して、教えていただいたとおりに最弱にしてみます。 それでもまだ音がするようでしたら、在宅時にはスイッチを切っておこうと思います。 ご教示いただきありがとうございました。 |
||
534:
入居済みさん
[2011-05-01 09:30:08]
|
||
535:
マンション住民さん
[2011-05-01 14:32:38]
>>534さん
533です。 今日も試してみましたが、押しても全然びくともしません。 内覧会後に地震が発生したので、確かにその影響があるかも知れませんね。 明日あたりゴクレのアフターサービスに問い合わせてみます。 ご指摘いただきありがとうございました。 |
||
536:
入居済みさん
[2011-05-01 20:37:15]
我が家も地震の影響かわかりませんが、ドア、廊下など軋み音がする箇所があります。動作には問題ありあせんが、このようなものはアフターサービスでどうにかなるのでしょうか?
|
||
537:
入居前さん
[2011-05-01 23:10:12]
質問です。
クイーンサイズのベッドは部屋に入りますでしょうか。 入り口や廊下でつっかかって無理だった人いますでしょうか。 クイーンのベッドの人います? 教えてください。 |
||
538:
マンション住民さん
[2011-05-02 09:18:16]
537さん
うちのベッドはクイーンサイズです。 ただ、分解できるタイプなのでばらして搬入し、室内で再度組み立てました。 断言はできないのですが、そのまま入れるのはちょっと難しいかも知れないです。 |
||
539:
マンション住民さん
[2011-05-02 13:45:18]
先程地下にセブンイレブンの方がいたのでオープン予定日を聞きましたが、5月31日に延期されたようです。
震災の影響で入居が遅れたのに合わせて、セブンのオープンも延期したようです。 あと一ヶ月近くありますが楽しみです。 |
||
540:
匿名さん
[2011-05-03 16:22:55]
ライフサポーターのカウンターに宅急便の伝票がありますが、荷物の集荷をお願いできるんですか?
|
||
541:
匿名さん
[2011-05-03 21:16:01]
できない事はありませんが、直接300m先のヤマトに行った方が早いと思います。
宅配ボックスからの集荷と同じくらいの手間です。 |
||
542:
匿名さん
[2011-05-03 21:57:47]
福祉大学横のヤマトに荷物を持っていくと、直接持ってこないでくれと言われます。
|
||
543:
マンション住民さん
[2011-05-03 22:16:58]
>>535さん
廊下の天井点検口ですが、一応確認しますが、 ドライバーで左に90度回し、ラッチを解除すれば下に開きませんか? (押す方向では無いです) もし、引っかかっている場合は、チリ(枠とドアの隙間)部分に小さめのマイナスドライバーを入れコジってみてはいかがでしょうか?(ドアが急に下に開くかもしれませんので、ドアを押さえつつ行いましょう) この点検口はちょうつがい部分にスライドレールがついてますので、片側に寄ってしまい引っかかっている可能性も考えられます。 (この部分は地震で歪むことはあまり考えられません) 元設備関係の仕事人 |
||
544:
マンション住民さん
[2011-05-03 22:24:38]
543さん
535です。 今日ドライバーでネジを外したところ、板が取れて開くことができました。 お騒がせしてすみませんでした。 ただ、恥ずかしながら説明書を見ても風量の調節方法がよくわからなかったので、連休明けにもう一度ゴクレのアフターサービスに問い合わせてみようと思います。 ご親切に回答いただきありがとうございました。 |
||
545:
マンション住民さん
[2011-05-04 00:09:07]
>>544さん
点検口、お疲れ様でした。 我が家の機械と同等なら、最弱設定は以下のとおりです。 向かって左のつまみ:左へ全てまわす(80位置) 向かって右のつまみ:右へまわし、定風量解除位置へ なお、トイレ、浴室、洗面所の換気扇を作動させてない場合の表示ランプは、2秒ごとの緑点滅ですか? 元設備関係の仕事人 |
||
546:
マンション住民さん
[2011-05-04 10:25:16]
545さん
535=544です。 ご教示いただいた通り設定してみたところ、最弱にすることができました。 (表示ランプもご指摘の通りです。) 音も以前より静かになり快適になりました。 ゴクレに問い合わせたところ、回答が最短で連休明けの9日になるとのことでしたので、大変助かりました。 本当にどうもありがとうございました。 |
||
547:
マンション住民さん
[2011-05-04 20:10:48]
|
||
548:
マンション住民さん
[2011-05-05 19:47:30]
タバコの件で引っ掛かったのですが、
身内の人が原因でクレームを言う人はいないと思うのですが あれは何しょうか? |
||
549:
入居前さん
[2011-05-05 22:31:05]
大震災の影響で家具が間に合わず。まだ引っ越せていません。
そこで、煙草とはなんのことでしょうか? 何か貼り出されているのかしら? |
||
550:
マンション住民さん
[2011-05-05 22:34:54]
南西向きの25階前後の階ですが、ベランダの柵にパラボラアンテナを取り付けているところがありますが
あれってNGじゃないんでしょうか? |
||
551:
マンション住民さん
[2011-05-05 23:41:01]
>>550
NGです。鳥よけネットですらNGです。 |
||
552:
住民さんE
[2011-05-06 00:03:03]
独自にパラボラアンテナを用意しなくてもCSもOKな環境だと思うのですが、
何のためのパラボラなんですかね? 詳しい方いらっしゃいませんか? |
||
553:
マンション住民さん
[2011-05-06 01:46:38]
|
||
554:
匿名
[2011-05-06 01:50:19]
>>552
特定できているのでしたらライフサポーターを通じて連絡してみては? |
||
555:
入居済みさん
[2011-05-06 15:00:33]
549です
ありがとうございました。 先ほど見てきました。凄い謎(笑) 33階などの共用部分のことかなぁと思いましたが、そこならそもそも部屋全体が共用部分だし・・ 不思議ですね。 |
||
556:
マンション住民さん
[2011-05-06 18:24:17]
33階のプレミアムビューラウンジの椅子が一つ壊れたようですね。
賃貸の方が利用時に酔っ払って壊したようなんです。 その賃貸の方は共用施設利用禁止にした方が良いですね。 また壊されそう。 |
||
557:
マンション住民さん
[2011-05-06 20:23:50]
酔っ払って壊すなんて最悪
その方に、新しい物を入れていただきたいですね。 賃貸の方も、全て利用できるんですかね。 |
||
558:
マンション住民さん
[2011-05-06 21:13:17]
賃貸の方も勿論利用できる施設でなければなりませんが、
積立金から消えるとなると悲しいですね。 壊した部分は全額または半額負担するなどルールを決めた方がいいと思うんですが 利用料1000円でそのまま放置はさすがに無理がありますよ。 |
||
559:
入居済みさん
[2011-05-07 00:03:13]
プレミアムビューラウンジの椅子を壊した人が確定しているなら管理人は即連絡し、対応して頂きたいです。勿論全額弁償ですよね。これは総会においても確認済みの問題では?
それから今更ですが、DoCoMo以外の携帯電波が届きにくいのですが皆さんどうされていますか?これは個人的に対応しなければいけないのでしょうか。以前にちらっと組合で、アンテナを付ける話が上がっていると聞いたので待ってたのですが…これはマンション全体の問題でもあるので何とかして頂きたいです。どこに言えば良いのでしょうか? |
||
560:
マンション住民さん
[2011-05-07 01:00:13]
室内ならば専用アンテナを室内に設けるだけです。
全体でやるという事ではなく各部屋で対処する問題のようです。 |
||
561:
入居済みさん
[2011-05-07 01:06:28]
ドコモに連絡すると調査員が来てくれました。
簡易用のアンテナをくれました。 それはそうと住民用の要望を理事会にお伝えする仕組みが欲しいですね。 理事のみなさん、どなたか見られていましたら、情報共有の仕組みをご検討のほどお願いできないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
||
562:
匿名さん
[2011-05-07 07:29:28]
目安箱?
|
||
563:
入居済みさん
[2011-05-07 21:37:21]
559です。ご回答ありがとうございました。やはりアンテナは各自で対応しなければいけなかったのですね。早速連絡してみます。
|
||
564:
匿名さん
[2011-05-08 14:28:04]
携帯の電波ですが、私の部屋の場合はドコモの電波が悪いです。SoftBankは快調です。部屋によって違うとは思いますが。
|
||
565:
入居済みさん
[2011-05-08 19:34:46]
用紙の提出は本日までです。
|
||
566:
住民さんE
[2011-05-09 09:31:00]
角部屋にご入居の方、リビングにテレビは置けてますか?
リビングのテレビ置き場がなく悩み中です。 2面のFIXガラスしかも、キッチン、引き戸とリビングのまわりが取り囲まれてます。 ただ一つある壁は、住宅情報盤(インターホン)と床暖房操作盤があります。 なにか良いアイデアがありましたら、宜しくお願いします。 |
||
567:
契約済みさん
[2011-05-09 10:45:22]
角部屋です。 私も入居前にかなりテレビの置き場に困りましたが
置いてみたらかなりフィットしています。 角ということは、アイランドキッチンですよね? 角部屋でもいろんな間取りがあるので、どんなタイプかは わかりませんが、うちは、アイランドタイプで、 2面窓ですが、洋室と隣接している引き戸から離した 角に置いています。 意外となんとかなるものでした。 日差しが半端ないので、窓にフィルムを貼り、カーテンも 圧迫感がなく、UV効果のあるものをしています。 |
||
568:
匿名
[2011-05-09 11:19:40]
我が家はアイランドではなく高層階ですが、FIXの2面に挟まれた角にコーナーを使い配置しようかと思います。
サイズにもよりますが、52インチとかでもコーナー部分を使うとすっきり配置できそうですよ。 壁よせスタンドを使えばあまり場所もとりません。 参考になれば幸いです。 |
||
569:
入居済みさん
[2011-05-09 15:37:15]
>携帯の電波ですが、私の部屋の場合はドコモの電波が悪いです。SoftBankは快調です。部屋によって違うとは思いますが。
その方の隣の部屋にはsoftbankのホームアンテナーを設置済みではないかと思います。 アンテナー一基で周り25mまでカバーできるそうです。 隣同士、同じ携帯会社なら、ラッキーですね。 うちもSoftbankです。今日ホームアンテナーを申し込みました。設置まで2ヶ月かかると言われました。それまで辛抱ですね。 |
||
570:
住民さんE
[2011-05-09 20:12:39]
|
||
571:
入居済みさん
[2011-05-09 20:29:49]
自室の新聞受けに出前業者の広告が投函されていました。
いつ侵入したのでしょう?出前のついでに他の部屋に投込みをするのは、 セキュリティの観点からも問題があると思うのですが。 |
||
572:
マンション住民さん
[2011-05-09 22:36:16]
|
||
573:
匿名さん
[2011-05-10 00:39:32]
犯人はその出前業者しかありえないので、直接注意してもいいのでは。犯罪ですよね。
しかしながら出前業者のリストやメニューがないのは寂しいですよね。 |
||
574:
入居済みさん
[2011-05-10 00:45:43]
出前ついでなら仕方ないのでは?
それとも出前はエントランスで受け取るれと? |
||
575:
マンション住民さん
[2011-05-10 01:19:23]
メニューなどは普通にメールボックスに入れればよろしいのでは?
普通にメールボックスに廃品回収のチラシなども入っていますし。 出入口に飛び込み営業と貼ってを禁止させて。 |
||
576:
匿名さん
[2011-05-10 01:31:15]
少なくとも違う階には行けない筈なので同じ階だけ配ったのでしょう。私的にはOKですが。
|
||
577:
契約済みさん
[2011-05-10 10:02:02]
ベランダで喫煙してたとの張り紙ですが、
読んだのですが、どこがお笑い(苦笑)ポイントなのか 全くわかりませんでした。 |
||
578:
入居済みさん
[2011-05-10 14:41:46]
>>576さん
外廊下から他の階を眺めてみたのですが、他の階の新聞受けにも投函されていました。 もちろん、うちが出前を注文した際に、外の新聞受けに広告入れられたという話ではありません。 出前のついでか、他の人が入館するときに後追いしたのかは分かりませんが、これが許されるのなら 多重ロックの意味は余り無いですよね。 |
||
579:
契約済みさん
[2011-05-10 15:30:58]
ちなみに、我が家は低層内廊下ですが
郵便受けに宅配のチラシは入ってませんでした。 |
||
580:
住民さんA
[2011-05-10 17:24:50]
同じく我が家も低層階内廊下は入ってませんでした。
|
||
581:
入居済みさん
[2011-05-10 18:51:18]
ベランダの件ですが、隣との境の上に少し隙間がありますね。
あそこから隣のベランダに吸い殻を捨てたということでしょうか。 |
||
582:
入居済みさん
[2011-05-10 19:25:54]
共用施設で不適切な使用方法があったということです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |