株式会社ゴールドクレストの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-24 00:52:13
 

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146785/

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-03-23 19:24:57

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART3

463: 入居済みさん 
[2011-04-24 09:52:42]
私の階も一つの部屋で玄関ドア脇に傘立てを置く人が現れたら、
次々と廊下に傘立てが置かれています。
管理人さんに注意をして欲しいと訴えましたが、何も変わりません。
なんとかならないでしょうか。
464: 匿名さん 
[2011-04-24 10:54:12]
何で今の時間に家に?
今日が何の日か判っているのならそんなことはこのスレで書かないのでは?
465: 入居済みさん 
[2011-04-24 13:43:51]
家とは限らないですよね。
家族総出で参加してるとも限りませんし

あまりギスギスしすぎるのもどうかと・・
466: 匿名さん 
[2011-04-24 14:17:47]
その場がわかっているならお伝えすれば済むのにどうしましょうと言われても。
総会に出るか総会に出る人(代理を含む)に伝えればよろしいのではないのでしょうか。

清掃や通行の妨げになるので止めて下さいと念を押すだけしかできませんけど。
467: 入居済みさん 
[2011-04-24 17:20:27]
アウルではありませんが常に玄関を開放しているような場所ならよく見かけます。
いっそうのことエレベーターホールに30本位刺せる傘立てでも置いた方が
美観としてはまだ見れたものになります。

実際は一階掲示板で管理人に貼っていただくか、総会で言うしかありません。

賠償覚悟で自ら汚れ役になってまで廊下の傘立てでも倒せばなくなります。
問われたときに共用部に置いたほうが悪いと言い張れればですが。
468: 入居済みさん 
[2011-04-24 17:41:31]
確認しましたが「玄関前の留置きについて」の注意の促しは
4月21日付けで既に1階に張り出されていました。
しばらく様子を見ては如何でしょう?
469: 契約済みさん 
[2011-04-24 19:52:07]
ここの板、地震前はいい感じだったんですけど。

地震の後から、気が立っている感じの人ばかりですね。
雰囲気良かったので、ちょっと残念です。
傘のことか、その他の苦情とか、ちょっと小さい気がします。
470: 匿名さん 
[2011-04-24 22:40:51]
所詮その程度の住民て事です。

中傷する意見に逆の意見をしたら荒らし認定されます。

完全に狂ってます。
471: 入居済みさん 
[2011-04-24 22:41:17]
所で、近くに美味しいパン屋さんとかご存知の方いますか?

サンシャイン一階のパン屋さんも美味しいですよね。

他にありますか?
472: 入居済みさん 
[2011-04-24 22:54:58]
嗜好はわかりませんが
パンで池袋でしたら
・池袋駅北口下東武
・有名なメトロポリタンホテル内某所
・洋菓子タカセ

あと少し違いますが
・ガトーフェスタ ハラダのラスク
・ねんりん家バームクーヘン
ここらは人が常に並ぶ場所です。
473: 匿名さん 
[2011-04-24 23:04:42]
傘立てや傘の事も小さい事ではありません!!
474: 匿名さん 
[2011-04-25 00:09:48]
ブーランジェリーのRacinesが私の知る中で一番です。数時間単位で焼きたて販売してます。ただし趣味趣向がとてもあるので、参考程度にして下さい。
475: マンション住民さん 
[2011-04-25 21:18:03]
〉472さん
〉474さん

美味しそうな良い情報ありがとうございます。
472さん情報の有名店は一度は行ってみたいな‼

474さんのお店は凄く興味あります。
場所はどちらにあるのですか?
よろしければ教えてくださいませ。
476: 入居済みさん 
[2011-04-25 22:06:59]
今日、地下1階の入り口に張り紙が張ってありましたね。

夜中に音をうるさくしている人に対して、静かにしてくださいという内容でした。

どなたが苦情言ったのかわかりませんが。私も、夜中にちょっと
ドタンバタンと音がうるさい人がいるかなと思っていました。

静かになってくれるといいのですが、音の問題って難しいですね。
477: 匿名さん 
[2011-04-25 23:44:03]
総会出席できませんでした。
豊島岡の同窓会には出席します。
どなたか同窓生の方、情報交換しましょう。
478: マンション住民さん 
[2011-04-25 23:46:27]
管理人は該当する前後のフロアに投函するか貼り出ししかできませんよ。
区分所有の限界です。
本当は誰が騒いでいるのかおおよそもわかっているのですけど
管理人も直には言えないのです。

周囲が静かだと防音と勘違いする人まで出るのが
ある種ほほえましいというか悲しいというか
479: 匿名さん 
[2011-04-26 07:39:04]
>478さん
音源のお部屋が特定でき、時間、頻度、音の様子など、ある程度具体的にわかるのであれば、その住人に対して管理人は注意できると思いますが。
480: 入居済みさん 
[2011-04-26 09:19:09]
地下一階の入口の張り紙を探したのですが、見つかりませんでした。
どのあたりに張ってあるのでしょう。お手数ですがどなたか教えてください。
481: 契約済みさん 
[2011-04-26 09:28:21]
私、その貼り紙見てませんが、我が家は子供が居て、走るなと注意は
しているものの、もしやその音のことでは?と心配したのですが
音って音楽ですか? それとも足音のことでしょうか?
482: マンション住民さん 
[2011-04-26 09:31:41]
地下1階の、エレベーターホールに入る扉のところに
A4の紙が2枚張ってあって、そのどちらかだったと思います。
483: 匿名さん 
[2011-04-26 09:56:14]
深夜0時前後の洗濯乾燥機から出ていると思われる低周波音も、気になりだすと結構つらいです。
484: 契約済みさん 
[2011-04-26 10:37:37]
上下階にご挨拶された方いますか?
うちが引っ越した時にはまだ引っ越されていないようで
まだしてないのですが、
どこからもまだ挨拶されていないので、
もうしないほうがいいのかなぁと思ってしまいます。
どんなもんなのでしょうか。
485: 匿名さん 
[2011-04-26 10:41:42]
子供の足音はかなり響きますね。私は寛容なのでクレームしませんが。むしろ自分も忍び足になりました。
486: マンション住民さん 
[2011-04-26 10:47:13]
地震のときに揺れる構造になっている位だから、音が響きやすいのかもしれませんね。

私は、夜中にベランダで大工作業する人が近くにいるみたいで、そちらの音の方が気になります。
あと、外の工事の音もかなり最近うるさいですよね。

といっても、まだどちらもクレームをつけるほどではないと思っています。
487: 入居前さん 
[2011-04-26 11:59:14]
484さん

うちはもうすぐ入居予定ですが、一応上下とお隣の方にはご挨拶に伺う予定です。
488: 入居済みさん 
[2011-04-26 12:02:04]
>>479
そもそもおおよそなので断定できません。
共同住宅の騒音は上にも下にも響きますが、響くのは真下真上とは限りません。
被害を受けている方は名指しで剣幕をあげる方もおられますが
先入観で聞きにまわると逆にクレームとなります。
特定できない限りはフロアを絞りフロア全体にお手紙を出すが貼紙しかできません。
489: 入居済みさん 
[2011-04-26 12:22:58]
>>481
こころあたりがあるようでしたら注意して生活をするか、
それが難しいのなら管理人に自らの部屋番号をあきらかにして
対象とされている場所かどうか聞かれては如何ですか?
490: 入居済みさん 
[2011-04-26 13:45:30]
うちは、上の階の音(まだ全然ないけど)より、玄関の扉の隙間から風の音が結構気になる>_<
怖いくらい。。。
491: 匿名さん 
[2011-04-26 14:06:37]
建物の構造からか私の家も玄関から風の音がして気になります。
戸の隣を客間にする予定でしたがいまでは納戸です。
戸を開ければ音は止まりますが、なかなかそうはいきませんから。
492: 入居済みさん 
[2011-04-26 14:57:24]
うちも玄関扉の隙間の音には悩まされています。
外が突風というのなら分からなくもないですが、ドアを開けると特に強い風は吹いていません。
何か妙案はないのでしょうか。
493: 匿名さん 
[2011-04-26 15:19:12]
玄関から風の音がする時は当然外の風も強い時ですから、
そういう日だと諦めるしかないでしょう。
494: 入居済みさん 
[2011-04-26 16:28:03]
うちも左右と下には挨拶に伺いましたが、まだ未入居なのか留守だったのかどなたもいらっしゃいませんでした。
個人的には、ご挨拶に伺うのが一般常識だと思います。

495: 入居済みさん 
[2011-04-26 17:48:23]
音ってほんとうに何処の音だか特定できないので、逆恨みとかあるといけませんね。

引っ越し前のマンションは、上の人が出しているとばかり思っていた音が、実は2階上のしかも斜め上とか、下の部屋の音だと思っていた工事の音が1階だった(私の部屋は9階)だったなんて、想像できないことが多々ありました。
だから今も足音と思われる音が’よく聞こえますが、どこだかわからないなぁっと思っています。
隣の部屋工事してる? と思った音も西友の方の工事だったし・・・

本当にこのマンションは音が問題になりそうですね。

先日、室内で料理していたまな板の音が、廊下にすごくよく聞こえていたのでショックでした。
きっと話し声もちょっと大きな声を出すとそとに丸聞こえなのだぁっと。
たしかに廊下で話す声もよく聞こえますし・・

いまさらなのは分かっているのですが。
496: 入居予定さん 
[2011-04-26 18:25:31]
集合住宅ではどこでも音の問題はつきものです。
うちも小さい子がいるのでご迷惑をおかけしないか今から心配ですが、お互い節度を持って対応していきたいものですね。。

497: 入居済みさん 
[2011-04-26 18:55:45]
>>495
普通に生活をしていれば音が問題になることはありません。
周りが静かだと逆に音をたてたりする方や生活リズムが異なる方、
気遣いがわからないお子様や我が儘な人が周りに合わせれば済むことです。
ペットですら躾れば済むことをことをたてる材料にする問題ではありません。

それをできないやらないとするから改善せずに問題が出るわけです。
自宅でも気を使わないといけない状態が厭ならば集合住宅は向かないと思います。
498: マンション住民さん 
[2011-04-26 22:38:58]
497さま

すみません、何を言いたいのか、よくわかりませんでした…。
気にしないようにすればいい、ということでしょうか?
499: 契約済みさん 
[2011-04-27 10:15:54]
子供がいるというだけで、騒音の元凶だと逆恨みされるのは
とても嫌です。 挨拶をしたがために警戒されちょっとの
物音でも怒鳴りつけてくるという方もいたようです。
(友人のマンションの事ですが)

アウルは床が高くて上下階の間も空いているから
そんなに音が漏れるという認識はなかったのですが。

音を気にされている方は、テレビや音楽も何もついていなく
会話もなく、ものすごく室内が静かにされているんでしょうね。

私は寝る前にテレビを消しても外の工事の音すら
きになりません。窓を開けたら音がするってくらいです。

神経質な方が上下左右に住んでいないことをただただ祈るばかりです。
500: 入居済みさん 
[2011-04-27 10:56:01]
ちょっとお聞きしたいのですが、うちの場合、お風呂の換気の吸い込む力が弱いせいかバスルームのくもりがなかなかとれません。特に3月の寒い時期はそうでした。みなさんのところは如何ですか?点検していただいたのですが、こんなものだそうです・・・
501: 契約済みさん 
[2011-04-27 11:18:25]
バスルームのくもりってガラスのことですよね?
うちは換気扇をつけて、戸を全開にしてますが
すぐくもりとれますよ。
502: 匿名 
[2011-04-27 11:32:31]
子供にフローリング用のスリッパを習慣づける
これだけで無駄に走らなくなります。
問題は騒ぐか騒がないかだけです。
赤子が泣くのはしかたがありませんが子供が騒ぐのは気遣い一つです。

>>499
私の家では普段はテレビも音楽も会話もありません。今時は珍しくはないと思います。
それは置いときますが、気になるようでしたら先手で挨拶にまわり
許容範囲を模索したほうがよいのでは無でしょうか?

>>500
送風で30分位です。
503: 入居済みさん 
[2011-04-27 12:07:11]
>>499
貼紙に該当される方かはわかりませんが
床が高いから響かないというのは過信のしすぎてばないでしょうか?
また、普通に生活をしていれば問題はないはずです。
過剰反応する必要もありませんしこころ辺りがあるなら注意するだけで終わります。
深夜に洗濯をしたり音楽をガンガンかけたり
大きな声を張り上げて騒いだり走り回るなどしない限り。
504: 入居済みさん 
[2011-04-27 20:52:22]
495です。
もちろん子供がうるさいとか、夜中洗濯機をまわすとかそんな非常識な例をあげているのではなく、
音が漏れやすい気がすると書いたまでです。

だからこそ、自分のうちの音でないのに自分のうちだと思われたら嫌だな、という話で。
逆に上が五月蠅いとおもってたらよそだったりして音の犯人とは認定しづらいので早計な判断は出来ない、と申しあげたかったまでです。

自分は音を出さないし、よそもまったく気にならない人はそれでいいんじゃないですか。
505: 匿名さん 
[2011-04-27 21:36:46]
33階のプレミアムビューラウンジでしたっけ。見た方はご存知だと思いますが、ソファの前にあるセンターテーブルが白く変色しています。総会でも少しお話されましたが、熱い鍋か何かを置いたのだと思われます。利用された方は知らんぷりをしているのでしょうか。心当たりがある方はきっといらっしゃるのだと思います。わざとやったとは思えませんが、こういうものを放置されるのは残念でなりません。
506: 入居済みさん 
[2011-04-27 22:05:05]
履歴を見ればほぼ特定はできているのでしょうけど
今後も出ては来ないでしょうね。
共用部は積立金を崩して使うのと破損させた部分を申告しないのは別の話なのに。
507: 入居済みさん 
[2011-04-27 22:29:51]
我が家も風が強い日には、玄関ドアからの隙間風の音がかなり気になります。ドアの取っ手を持って手で引くと風が入らず音が止みますが、手を離せばまた音がします。不具合なのか、そういうものなのか。でも、結構皆さんが同じ悩みを持っているのなら、管理会社経由で大成に問い合わせてみるべきだと思います。ちょっとした手入れで直るかもしれません。そもそもOWLはアフター定期点検が無くその都度申し出るということなので、チョットしたことだと、申し出るべきか迷ってしまいます。普通のマンションのように定期点検があれば、その時に気軽に言えて、同様の声が多ければ何らかの回答をしてくれるものです。理事会の震災アンケートが来ましたが、そこにでも書いておきますか。
508: マンション住民さん 
[2011-04-27 23:26:01]
風につきましては、ドアの上のゴムが甘くなっているかと思われます。
地震により歪んだものではないと思います。

アフター定期点検の時に交換して貰おうと思ったのですが点検は無いのでしょうか????
大成も風が強い時を選んで付けたわけではないので責める事はできません。
私も瑕疵担保で伝えようと思いました。仕方が無いので両方書く事に致します。
509: 匿名 
[2011-04-28 01:23:37]
質問です。
玄関ドアの隙間からの音、これは外部廊下のフロアですか?内部廊下のフロアも風の影響を受けたりしますか?
510: 匿名さん 
[2011-04-28 01:38:30]
南風が強いと部屋のサッシの隙間や換気口から風が入り玄関のドアに負圧がかかり、玄関ドアから風の侵入音が聞こえますがこれは建設会社にクレームしても直りませんかもね。
511: 匿名さん 
[2011-04-28 02:56:31]
風の強い(低気圧の)日は外気圧が下がるので、室内の気圧が正圧、廊下側が負圧になります。
そうなると玄関ドアが室内から外に押されて隙間が出来ます。
室内から漏れる空気の音と屋外の雑音が混ざり合って気になります。
冬場の温度差による隙間風の浸入とは違います。

対策としては、
①ドアと枠のパッキンクッションを厚くする
②ドアの調節アジャスタをガチガチに閉める
③換気扇を常に回し室内を負圧にしておく
④廊下側に開くドア(引戸)を室内側に押しあけるドア(押戸)に改造する

取り敢えず施工上の瑕疵ではないと思います。
512: 匿名さん 
[2011-04-28 05:01:05]
一般には
・ゴムパッキンなら瑕疵の対象外
・戸の歪みによるものなら瑕疵
パッキンは蛍光灯や網戸と同じ扱いでサービス品です。

慣行ではサービスで直すことがありますが法的義務はありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる