株式会社ゴールドクレストの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-24 00:52:13
 

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146785/

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-03-23 19:24:57

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART3

383: 契約済みさん 
[2011-04-18 10:43:31]
駐輪場内ですが、いいことだとは思いますがまだたくさん
駐車スペース以外にもゆとりがあります。
来客用駐輪場と称したところを数台分くらいつくって
頂けたら、西友のお客さんではなく、居住者のカードがないと
入れない駐輪場なのですから、余計な人が留めるという事は
ないと思います。
384: 入居済みさん 
[2011-04-18 12:48:19]
上の案を賛成!
385: 匿名 
[2011-04-18 13:01:47]
入居者同伴でないと自転車を停められないのは変わりませんがね
386: 入居済みさん 
[2011-04-18 13:34:29]
6時間100円のライズ地下にでも行くか、
最悪でも同じ物を南東オフィス側にでも設置すれば解決すると思いますよ。
はじめから配達員用のスペースはありますがゲスト用はないとうたっています。
無駄な空間も多くありますが外観を崩さないためにも仕方がないと思います。
一階に自転車を置けないとどのみち解決できないでしゅうね。
387: 匿名さん 
[2011-04-18 13:38:45]
>私は誰かが見えたときのために、駐輪場を一つ借りてます。

375さん、それは素晴らしいと思います。
388: 匿名さん 
[2011-04-18 14:00:38]
375さん、こんな掲示板で余計なこと書かない方が良いですよ。

厳密に言えば、あなたの行為は使用規則違反です。

黙っていれば良いものを。
389: 匿名さん 
[2011-04-18 14:18:54]
388さん

何が厳密ですか?
390: 匿名さん 
[2011-04-18 14:25:14]
居住者用駐輪場だから、知人の為に借りておくのはルール違反ってことですかね?
391: 契約済みさん 
[2011-04-18 15:17:07]
そもそも、家族が多いので、3台自転車を借りています。
月1000円かかっているのですが、まぁ値段の問題も
さることながら、4台目は借りられませんでした。
ですので来客用に1台用意しておくということは
不可能でした。

来客用駐輪場は、そんなに難しくないことなので
是非理事会で検討してみたいと思っております。
素敵(だと思って買いました)なマンションなので
たくさんお友達を呼びたいじゃないですか。
呼ぶのに「自転車どこ置けばいい?」
有料で隣のマンションのところをかりてきて
とは、なかなか言いにくいですし、こっちが出すと
いっても、遠慮しちゃうと思うのです。

別に来客者のために、居住者がB1まで迎えに
行くことは苦ではないので、是非、駐輪場内に
来客用自転車を作って欲しいです。
392: 入居済みさん 
[2011-04-18 15:37:51]
>>388

そういう風に
規約に振り回されるの辞めませんか? 何か悪いことなのですか?
393: 匿名さん 
[2011-04-18 15:47:22]
同感です。
規約なんか守らなくても何も悪くありません。
堅苦しいルールなんか無視して、みんなで自由に機能的に使用するべきでしょう。
394: 入居済みさん 
[2011-04-18 15:59:35]
一方で館内規則を無視したり煽っておきながら、
管理人にはしっかりやれとは話が通りません。
要望があるなら稟議で通すべきです。
395: 匿名さん 
[2011-04-18 16:25:48]
組合といっても住人ですから、
来客用スペースの検討程度と考えていいと思います。
人の数だけ考えも意見も出ると思いますから。
396: 匿名さん 
[2011-04-18 16:30:49]
連投ですみませんが、ライズ側の道路に
引越しのトラックが荷降ろしもせずに並んでるのですが
何時もあのような感じなのでしょうか!
397: 匿名さん 
[2011-04-18 17:02:14]
391さんは理事のかたなのですね。是非検討をお願い致します。
398: 入居済みさん 
[2011-04-18 17:03:33]
エレベーターの制約が有るので、荷降ろしの順番を待っているのではないでしょうか。
399: 匿名さん 
[2011-04-18 17:08:13]
No.396さん

ライズとサンクンガーデン間の道路ですよね。
事務所の搬入をあちら側でやってます。
あと、あの道路は休憩所として車を停めて弁当を食べてる人も多いですね。
400: 匿名さん 
[2011-04-18 21:09:21]
臨時総会では議事が決まっていますから、地震やエレベーターそして自転車はその先ですね。
場所にしろ時間にしろ無駄金の捻出にしか見えませんけど。
401: 匿名さん 
[2011-04-18 21:26:45]
よそのマンションはどうしてるんですか?そもそも自転車でここまで来る友達がいないのですが。
402: 匿名さん 
[2011-04-18 21:42:10]
話が変わるのですが、玄関前に傘を置いてる方がいらっしゃいますがやめてもらいたいです。見た目が悪いです。入居してからずっと置いてるんです…。
403: 匿名さん 
[2011-04-18 21:50:49]
規約違反だと思いますが >393 のように
規約に無頓着な住民の多いマンションでは仕方ないですね。
404: 入居済みさん 
[2011-04-18 21:58:35]
>>401
周辺のマンションについてはありのままだと思いますが?
有料駐輪場を使うか買い物の振りをした路上駐車でしょう。
405: 入居済みさん 
[2011-04-18 22:02:42]
>>402
館内規則ではNGですが、管理員がいう範囲では
日常清掃に差し支えない範囲内では砂落としの玄関マットなど対応するそうです。

>>403
その人はたぶん部外者で、ここで煽っているだけだと思いますが。
406: 匿名さん 
[2011-04-19 00:27:07]
角部屋ではありませんが、傘立ては使っても良いのですか?
407: 匿名さん 
[2011-04-19 01:12:45]
傘立て、玄関内であれば良いですがいずれも玄関前ではNGです。皆さんで徹底しましょう。玄関前には何も置いてはいけないのです。
408: 匿名さん 
[2011-04-19 01:39:59]
玄関内というのは、新聞受けのあるところという理解でよろしいですか?つまり、通路に傘立てやマットが出てはいけないということですよね?細かくてすみません。
409: 匿名さん 
[2011-04-19 02:26:33]
通路にはみ出ずパイプ点検で開く部分の邪魔にならない程度かと。
410: マンション住民さん 
[2011-04-19 09:35:47]
我が家のある階ですが、自分が入居後に何件か引越しを見かけていて、少なくとも7割ぐらいは入居しているはずなのですが、どのお宅も表札も無く玄前にも何一つ出ていないので、本当に住んでいるのか判らなくなる時があります。ま、ゴミ置き場を見る限りでは、心配には及ばないのですが。
411: 匿名さん 
[2011-04-19 11:27:50]
個人情報の観点からマンションでは最近表札は出さない人が多いようです。
412: 入居前さん 
[2011-04-19 11:28:13]
もうすぐ入居予定の者です。
上下左右の方に引越しのご挨拶に伺おうと思っているのですが、入居済みかどうかはライフサポーターさんに聞けば教えてもらえるのでしょうか。
それとも個人情報保護のためNGですか。

ちなみに既に引っ越された方でライフサポーターさんにお菓子など持っていった方はいらっしゃいますか。
413: 匿名さん 
[2011-04-19 12:19:05]
>>412
私の親が持って行こうとしましたが止めさせました。
既に200世帯入っている中で600世帯がライフサポーターに
ご挨拶のお菓子を出す様子を考えれば逆に有難迷惑となります。
口答で済ますだけでいいと思います。
414: 契約済みさん 
[2011-04-19 13:05:01]
私は引っ越して約1カ月経ちますが、お隣さんも上下も住まれているのか
わからないので、まだご挨拶はしておりませんが、うちにもどなたからも
挨拶がないので、もうこのままでいいかなぁという気がしてきました。
415: 入居済みさん 
[2011-04-19 13:40:21]
うちは結構早めの入居だったので、当時は両隣もまだいらっしゃりませんでした。その後、お隣さんが引っ越してきた後に、廊下でバッタリお会いした時に簡単なご挨拶をさせていただいたぐらいです。

ちなみにライフサポーターさんには、>413がおっしゃるように、日々のご挨拶でよろしいような気がします。

わざわざ菓子折りをもってご挨拶に伺う時代では無いのかもしれません。
416: 契約済みさん 
[2011-04-19 13:47:05]
日曜の総会ですが、こちらからの要望を述べる時間は
あるのでしょうか。
仕事があるのですが、例えば共用部分のクロスの件や、
キッズルームおよびトレーニングルームの延長などを
要望したいのですが、単なる議題にある管理規約うんぬん
だけだと、仕事を休んでまで出ても意味がないのかと思い悩んでいます。
417: 匿名さん 
[2011-04-19 13:52:43]
総会は建前から言えば事前にあげられている議題以外の話はしません。
議題にない要望を出すのであれば理事会に向けにやったほうがいい
ですね。ただ総会に出ると他のマンション住民や管理会社の雰囲気は
はわかるので出て損ということもないと思いますよ。
418: 入居済みさん 
[2011-04-19 13:56:19]
外部の方も見ているようなので総会については詳しく書かない方がよいと思います。
ログもniftyで転載もありましたから。

>>416
強いて書くとしてら今回は臨時です。
内容に関する事は実は前々から言われていた事です。
議事の中身とは異なりますのでそのようなことを話し合う事はないと思います。
419: 匿名さん 
[2011-04-19 14:20:58]
傘立て、傘の件ですが玄関内というのは新聞受けの場所ではありませんよ。自分の敷地内つまり居室内という事です。共用部分に出すと玄関は自分達だけが出入りしますが、そこを通りエレベーターホールに向かう住人や、お客様も通るのです。傘や傘立ては居室内に必ず置いて下さい。
420: 入居済みさん 
[2011-04-19 14:28:30]
傘立てにつきましては言いにくいようでしたら
ライフサポーターさんを通してみてはいかがでしょうか?
クロスの剥がれと同様にネット上で語るには公開できる情報も少ないと思います。
421: 匿名 
[2011-04-19 14:33:43]
配送の方がいきなり玄関にいるの、びっくりしませんか?
前のマンションはエントランスまたはエレベーターホールで一度部屋を呼び出して、その後玄関だったのでいきなり玄関のインターフォン押されると慌てます。
いきなり玄関ってオートロックのマンションでも普通の事ですか?
慣れの問題なのでしょうか。
422: 入居前さん 
[2011-04-19 14:41:07]
412です。

とりあえず上下左右の方に一度挨拶に伺ってみて、お留守のようでしたら諦めることにし、ライフサポーターさんはかえってご迷惑のようですので、用事ついでに口頭で挨拶する程度にします。

皆様ご回答いただきありがとうございました。
423: マンション住民さん 
[2011-04-19 15:44:22]
ライフサポーターさんたちは我々組合員が雇っているので、菓子などの気遣いは不要でしょう。
怠慢なスタッフにはそれなりの注意も必要な立場。
逆に、作業をよくやってくれるスタッフには、労いの言葉などを掛けると良いと思います。

部屋の玄関外の傘についてですが、共用スペースに私物を置くのは、どのマンションも大抵禁止です。
意外と知られてないのが、ベランダも共用部ということ。花の鉢を置いたりできません。

424: マンション住民さん 
[2011-04-19 15:56:58]
引越しの作業待機のトラックがアウル周囲に駐停車して、近隣にも迷惑をかけてるかもしれませんね。トラックが停車してると、真似して営業者やタクシーが休憩で停車してしまうもの。
でもこの前、多分ライズシティのオフィス棟の警備員かな?(警官っぽい制服の人)が見回りに来た姿をみて、発進させて去っていったドライバーもいました。
このエリアの警備や管理人や勿論住民も協力しあって、違法駐車・駐輪をさせないようにしたいです。
425: マンション住民さん 
[2011-04-19 15:59:58]
424ですが、逃げてったのは引越し屋じゃなく、弁当休憩してた軽バンです。
426: 匿名 
[2011-04-19 17:35:58]
>>421
引越し時はたまにあります。
だからこそ訪問販売には気を付けましょうと掲示板に貼られるわけです。
427: 契約済みさん 
[2011-04-19 22:27:05]
最近ここ、小さなことで盛り上がっていますね。
耐震とか、その辺の話題は無いですね。

震災で東京都庁が損傷、超高層に「想定外」はないか
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E3EAE2E3E58D...
428: 入居済みさん 
[2011-04-19 22:45:27]
ここは検討板ではないですよ。
429: 入居予定さん 
[2011-04-20 03:13:27]
入居された方へ質問です。

UVフロアコーティングをされた方はいらっしゃいますか?
窓のUVカットのシートも検討しています。
どなたか、アドバイスお願いします。
430: 入居済みさん 
[2011-04-20 09:34:04]
>429さん
フロアコーティングですけが、高いお金を出してコーティングしても結局傷がつくのは避けられない気がしています。フロア自体の色にも影響されますが、コーティングで保護できるのは、水分の放置による白濁と歩いたときにできる細かい擦り傷ぐらいだと思います。いすを引き摺ったり、子供がおもちゃなどでつけてしまう深めの傷を防御することは難しいかと思っております。ある程度の傷はその家の味として許容し、あまりひどくなったらフローリングの張替えするぐらいに思っているほうが精神衛生上は良いかと。UVコーティングの費用に少し足すぐらいで張替えできる金額にはなるような気もしますし。ちなみに、ご存知とは思いますが、UVコーティングは紫外線からの保護を目的としているわけではなく、紫外線で硬化する薬剤を床の塗って、その上に専用の紫外線照射の機械をかけるという手法みたいです。

また、UVカットシートですが、南の角と西の角のFIX窓以外はあまり必要性がないかもしれません。逆梁なので、ベランダ越しに入ってくる日差しは真西の部屋以外では気にならないでしょう。
角部屋のFIX窓も、冬の寒さを考えるとUVカットシートで日差しの暖かさまでさえぎるのも考えてしまいますね。夏の日差しをさえぎるなら、カーテンやシェードでも可能です。一年中太陽の日差しを緩和したいのなら、ありですが、我が家では季節によって調整できるカーテンで凌ごうかと考えております。
部屋の中が紫外線で焼けてくるのがどうしても許せないなら、UVカットシートをお勧めします。
ちなみに、窓越しでも日差しの強さは強烈で、窓越しに太陽の光が当たっていた布団や洗濯物から、お日様の香りがします。
431: 契約済みさん 
[2011-04-20 10:16:05]
私も入居前にこの掲示板で結構相談させて頂いたのですが、
角部屋なので、窓のフィルムは貼りました。
フィルムはマンションで規格が決まっているので、
そのフィルムを貼りましたが、冬の日差しをさえぎるような
ものではありません。UVカットはできますが、夏の暑さも
感じるものです。 夏の日差しをカットし、冬の日差しをさえ
ぎるようなフィルムは貼ると黒くなるので景観を統一させる
のにタワマンでは禁止してるのでしょう。

ですので、フィルムは角部屋でしたらやったほうがいいと
思います。

UVコーティングですが、UVは床を固くさせるので
大物を落としたときなどは、ヒビがはいったように
なります。ガラスが割れたような床になるそうです。
ですので、うちはシリコンをしました。
ピカピカですが、傷はつきます。
でもお掃除が楽なのは確かなので、やってよかったと
思ってます。子供がいるのですぐ汚れるので
お掃除楽なのが、有難いです。
432: マンション住民さん 
[2011-04-20 13:34:59]
昨夜の地震の23区の震度・・・・
豊島区だけ震度1、他21区が震度2、文京区が震度3でしたね。
ほぼ毎回のように、豊島区だけ震度が1段階低いようです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる