株式会社ゴールドクレストの東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 池袋
  6. 4丁目
  7. OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-24 00:52:13
 

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146785/

所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK+N
面積:37.80平米~118.89平米
売主:ゴールドクレスト
物件URL:http://www.goldcrest.co.jp/html/owltower/
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-03-23 19:24:57

現在の物件
アウルタワー
アウルタワー  [【先着順】]
アウルタワー
 
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩2分
総戸数: 608戸

OWL TOWER(アウルタワー)【契約者専用】PART3

142: 契約済みさん 
[2011-03-30 13:26:56]
まぁ、ご近所さん同士、仲良くしましょうよ。

ところで、鍵引き渡し会のときに、向きをかえて
見ると絵が変わるポストカードみたいなのを
もらいましたよね?
そこには、将来的にURの高層マンションが
南東側に建てられてましたが、
もうこれ以上高層は、いらないなぁと思ってます。
ビル風、半端なくなります。

でも、あれ、なぜかサンシャインが消えてるので
あまりあてにならないようです。
将来サンシャインがなくなるなんて思えませんから。
URさんが、作成した希望未来予想図のようです。

複合施設は賛成ですが、もっと緑が多い
公園や、低層のショッピングモールを希望します。
個人的にはIKEA池袋、コストコ池袋なんてのを期待しちゃいます。
143: 入居済みさん 
[2011-03-30 14:32:44]
私も緑の多い公園ほしいです。
朝ランニングができたり、子供とお散歩できたりする森っぽい公園がいいな。
コストコやイケヤもいいですね。
このあたりは何でもそろってるから、ないものというと難しいでしょうけど、
この辺にないものがほしいです。
144: マンションの住民さん 
[2011-03-30 14:33:03]
商業地区は駅前に任せて
文京地区にした方が住み良いと思います。
区役所もせっかく移転しますから。
145: 匿名 
[2011-03-30 14:59:45]
>>126
三井不動産住宅サービス3月16日付けの重要3項参照
146: 契約済みさん 
[2011-03-30 16:00:44]
私も入居して早々に、サポーターさんに質問があったのですが
「あ、わたし代わりの者ですので・・・」と言われ、奥に居る
方に聞きにいってそれを伝言ゲームされました。

確かに高い管理費というのが気になる対応です。
もう少し入居者の数が増えてから対応を考えましょう。
仮にも制服を着て、そこに座っている以上、
居眠りだなんてもってのほか、これはボランティアでも
なんでもない、ビジネスなのですから。

ちなみに、こういったサポーターの対応等に
ついてのクレームは、どこに
すればよろしいのでしょうか。
まさか、本人にクレームを言うわけにもいかず
矛先がわかりません。
147: 入居済みさん 
[2011-03-30 16:05:13]
>>146
ご要望は南池袋の北支店へ直接掛けていただければ、
また伝言ゲームになりますが対処すると思われます。
148: 入居済みさん 
[2011-03-30 16:17:26]
>>145
確認しましたが電気限定でしょう。
149: 契約済みさん 
[2011-03-30 16:17:28]
南池袋の北支店ってなんでしょうか?
あの分厚いファイルの管理関係にきっと
書いてあるのでしょうね。
読むのが・・・ですね。
150: 入居前さん 
[2011-03-30 17:02:28]
>142さん

私も今日アウルタワーの建設前と建設後で絵の変わるポストカードを見ていて気づいたのですが、あれは建設前と建設後の写真の撮影した方角が違うようです。

建設前は南西側(エアライズ側)から撮っていて、建設後は南東側(造幣局側)から撮っているので、建設後のアウルタワーの左側がエアライズで右側がサンシャインになるようです。

近所を知らない人が見たらちょっと分かりづらく、142さんのように勘違いしてしまいますよね・・。

私も4月に入居予定ですので、皆様よろしくお願いします。
151: 契約済みさん 
[2011-03-30 17:05:03]
駐輪場についてです。

スローブの長さはもう我慢します。電動子乗せでヘビーですが
がんばります。

でも外から入ってすぐのところ、電気がなくて真っ暗です。
スローブの真ん中あたりからセンサーの電気がやっと着きます。
冬は4時5時あたりから暗くなりますし、仕事帰りにそこを使うと
真っ暗で見えません。

あと、そのセンサーの電気が着くあたりまでは、外の風が入るように
なっていますが、雨が降っている日は、せっかく駐輪場内に濡れながらも
入ってきたかと思ってもまだ濡れちゃう状態になります。

これ、なんとかならないですかね。
152: 入居済みさん 
[2011-03-30 17:14:06]
>>151
ペットの足洗い場横から
非常用エレベーターで降りてみてはどうでしょう。
153: マンション住民さん 
[2011-03-30 19:16:47]
クレームが増えてくることは、良いことですね。
長く住むし、改善して行ってほしいものです。

昨晩、どこか分かりませんが。
ベランダで大工作業みたいなことをしていて、
23時半までゴンゴンとかなりうるさいところがありました。
防音窓を通して聞こえてきました。幸い、23時半くらいで止めてくれたようですが。
ああいうとき、どうすればいいんでしょう。止めてくれるのを願っているしかないんですかね。

どこがやってるのかも見当つかないし。
多分、引っ越してきてすぐの家だと思うんですが…。
154: 入居済みさん 
[2011-03-31 00:42:56]
>151さん
駐輪場の出口付近は節電対応だと思います
確か出口付近までちゃんと照明はあったと思うのですが、
地震以降に少し消灯されたような気がしました
(うろ覚えですが・・・)
アウル全館、共用設備は節電する旨、貼り紙してありますよね

あと何日か雨の日に自転車にも乗りましたが、
出口付近、そんなに雨はふきこみませんでしたよ
もっと風を伴う大雨(台風のような)なら、
雨もふきこむかもしれませんが、さすがにそんな日には
自転車は危険で控えるのでは無いでしょうか・・・
ですので、あまりご心配はないかと、個人的には思いますよ

電動自転車でお子さん乗せると、
登りは大変そうですが、頑張ってください
155: 契約済みさん 
[2011-03-31 10:03:54]
No.154さん
No.151です。
ありがとうございます。
節電のためだったのならば問題ないです。
ただ入ってすぐ暗かったので
怖かったです。
子供が怖くて降りてきてくれなくて
困っていました。

出口付近、外気を入れるためだと
思うのですが結構ななめにあいていたので
雨は入るなぁと懸念していたのですが、
実際に雨で乗られた方のご意見で
安心致しました。

我が家は大雪の凍結以外は
わりと自転車を活用するので、結構重要でした。
156: 契約済みさん 
[2011-03-31 18:40:19]
入居が延期になった皆様、結局前倒しで3月引渡しにしました??

うちは悩んだ末4月引渡しにしました。
本日ぎりぎり租税特別措置の延長が成立したので一安心ですが、やはりフラットの金利はUP必至のようでそこだけ残念です。

ともあれ、早く修繕後の部屋を確認して、アウルに入居したいです。
157: 引越前さん 
[2011-03-31 23:18:28]
156さん

フラットの金利あがるんですか?
158: 契約済みさん 
[2011-03-31 23:32:35]
>>157さん

156です。
うちの場合はですが、3月でしたら2.54だった金利が4月実行で2.63%にUPしました。
でも銀行によって微妙に違うので、ご自身の契約された銀行にご確認ください。
159: 契約済みさん 
[2011-04-01 16:50:41]
やはり、三井さんにサポーターさんの教育を見直して頂きたいと
熱望します。

新人だろうがなかろうが、制服着てデスクに居るからには
施設内の事くらいは位置関係も含め、即答できるように
してほしいです。

1階にトイレはありますか?という質問をしました。
それですら、あたふたして奥に聞きに行っちゃいました。

ちょっとがっかりです。
サポーターさんに行く費用をコスト下げさせてください。
余った管理費をガードマンさんに入れ、パトロールを
より充実させるか、住民の管理費を下げて欲しいです。
160: 匿名さん 
[2011-04-01 17:14:03]
質問して奥に聞きに言った事が不満なんですか・・・・・
要求水準が高いかたですね。

私なら何とも思いませんが・・・・・まあ色んなかたが居て当然ですが。
161: 匿名さん 
[2011-04-01 18:11:58]
159さんのような方は、きっと音にも敏感な方ではないでしょうか?

少しくらいの生活音でも過敏にうるさく思われるのではないですか。

犬の鳴き声なんか絶対に我慢できなさそう。

そういう方が上下左右にいらっしゃったらと思うと、ちょっと心配です。
162: マンションの住民さん 
[2011-04-01 18:26:37]
マンションで生活音も犬も私はありえないと思いますが、、、、 
また大手百貨店に昔私が勤めていた時は、フロアガイドやよくある質問等
一覧を簡易的に纏めてポケットに入れていたものです。
勿論極力覚えはしましたが早い話が受付接客サービス業としても
業務のフローができていないのでしょう。
日勤管理人どころかビル管マン管をリタイア後に嘱託でやられる方もいますが、
職場と仕事の最低ラインの振る舞いは満たして欲しいですね。
メールボックスに入っていた小冊子の内容すら判らない可能性もありますが。
163: 匿名さん 
[2011-04-01 18:39:06]
一人二役、ご苦労様です。
164: マンションの住民さん 
[2011-04-01 19:45:08]
一人二役や自演というのは>>116>>118のようなものを指します。
165: 匿名さん 
[2011-04-02 01:10:50]
アウルの住民さんが望むような新人サポーターは世界中探してもいないと思いますよ。
166: マンション住民さん 
[2011-04-02 01:20:20]
世界中さがしても、ありえないなら
ここでそれを初めてやればいいと思う。
167: 匿名さん 
[2011-04-02 01:38:51]
サポーターって名前が中途半端で、結局何もしなくても良いってなるね。

管理費(報酬)も半期ぐらいの住民の自己申告で決めればいいのに。
管理会社から見ればただ無限にお金が入ってくる状態。

そんな不利な契約を抱き売りで結ぶなんて、よく考えたら変です。
徹底的に仕事してもらいましょう。
168: 匿名さん 
[2011-04-02 13:52:20]
ギャグ抜きに何の為に6人もいるのですか?
169: 住民さんA 
[2011-04-02 14:22:33]
雇用の確保です。
170: 入居予定さん 
[2011-04-03 08:25:29]
フロントの件について

フロントの方がトイレの場所さえ奥のスタッフに聞きに行かなければ回答できないレベルであれば
大変申し訳ないですが 雇用の確保をここで市内でほしいです

雇用の確保であれば 豊島区のシルバー人材センターに依頼することで 時給800円前後からで
人材が確保できます。

またフロントを 良いものにしたい場合は 理事会で話し合う必要があるとおもいますが
フロントサービスの{A}社に一度 きてもらって話をきいてみたらいかがでしようか?
とても良い人材教育もしています。池袋のタワーマンションのフロントは そこからの派遣の方が
多いようです
171: 匿名さん 
[2011-04-03 11:52:36]
三井のブランド力は捨てがたいので、今はしばらく様子を見ませんか?
172: 匿名さん 
[2011-04-03 12:12:41]
総会にいうべきことはいわないと話になりません。
仕様どころか館内施設もわからないからこそ
地震直後の対応もできなかったのでないのでしょうか。
様子を見ましょうとネットで書いても全く改善されません。
建物の構造もさることながら、結局は居るだけで答えられない人がいては困ります。
外野で資産価値を下げているのは住人と騒ぐ人がいましたが、
売買時の建物の説明不足や館内を理解していない人がライフサポートをしてきたのが
抑は間違いではないのでしょうか?

いくらブランドと言っても系列や子会社にまで威光を感じるのは
完全に間違ってますよ。
173: 匿名さん 
[2011-04-03 15:29:17]
マルチ投稿はやめましょう。
174: マンションの住民さん 
[2011-04-03 16:36:41]
通常ならば東京北支店で該当者の配置替えをしていただくか再教育をし、
改善されなければ総会で管理会社に指導してもらうようにしていただく。
それでも無理なら契約満了で管理業務を縮小していただく。
サンシャインの受付にいる派遣の受付嬢より遥かに劣るのならば
本当に管理費の無駄です。サービスや付加価値どころか無駄の極みです。

様子見とは意見をあげず改善されるまで促すことではなく、
すぐに解約を急がないことです。地震の件も何もありますから
色々とあることとはございますが、何も意見や連絡がなければ改善されることはありません。
175: マンション住民さん 
[2011-04-03 17:53:31]
もう分かったから、あんた達の好きな管理会社に変更しなさいよ。
三井が悪いのは分かりましたから、どこの管理会社が良いのか教えて下さいな。
176: 入居済みさん 
[2011-04-03 18:58:40]
特定の会社がいいとか悪いということはだれもいってないのですが、ここには三井であることに不自然に拘る人がいますね。
改善にむけて前向きな検討をしているというのに、発言のすべてが不自然です。
177: マンション住民さん 
[2011-04-03 19:50:43]
転売屋だけでなく三井やゴクレによるネガ潰しにも見えてきます。
基本は住人本位で考えてみませんか?このスレッドはそういうスレッドだと思います。
178: 匿名さん 
[2011-04-03 21:27:50]
若い女の子に総入れ替えしようって話なら乗ってもいいぜ。さもなくば、モチベーションわかない。どこも似たり寄ったりだ。
179: 匿名さん 
[2011-04-03 21:59:22]
新人サポーターさんがトイレの場所が判らなかっただけで、奥に聞きにいったら判ったんでしょ。
だったらもういいんじゃないの。
なんでそれが配置替えとか再教育とか契約満了で管理業務を縮小とかの話になるのかね。
なんでそんなに必死なのですか?
180: 匿名さん 
[2011-04-03 22:27:23]
ほんとはもっと沢山悪い所を指摘したいのだろうけど、ちゃんとした管理が出来ているから、こんな小さなどうでもいい事を針小棒大に言うしかないのでしょう。

でもモンスター住民に厳しくチェックされる事で管理会社も気が抜けないだろうから、モンスター住民も結構役にたってたりするかもね。
181: 契約済みさん 
[2011-04-03 22:31:11]
ここの板って、誰かがちょっと苦情や不満を言うと。

不自然な位に、それらに対して潰しにかかる神経質な人がいるね。

逆効果になっているのが分からないのかな。
182: 入居済みさん 
[2011-04-03 23:01:53]
管理人がフロント業務を兼ねていることが、問題が多発している一つの要因と思います。管理人とフロント受付では、その質と業務内容がかなり違うと思います。ほとんどのマンションではコンシェルジュといわれる人がいるところでは(最近では大規模マンションでは必須となっていますが)理事会が契約は別にしており、管理人とコンシェルジュがお互いに連携しています。アウルでは管理人が日中の昼間は3人、その他の時間は2人います。2人と1ににして、マンションコンシェルジュ(フロント)専門の業者と契約するのが良いと思います。
183: 入居済みさん 
[2011-04-03 23:05:06]
新人って言っても2カ月経っていますけど?
事務所棟1階以上には各部屋にトイレがあり、住居棟のB1にトイレがある。
それを今さら確認するのだから一生覚える事ないだろうね。
座りに来ている挨拶マシーンじゃないんだから。
施設の巡回なんか2時間あれば目視できるものをチェックしないんですね。
184: 入居済みさん 
[2011-04-03 23:08:42]
>>182
清掃と警備、防災センターは既に別にいます。
185: 入居済みさん 
[2011-04-03 23:29:53]
どこまでがライフサポートの範囲かというものを明確にすればよいのですが
http://www.mitsui-kanri.co.jp/contents/support/staff/index.html

何よりも居住者の皆様との信頼関係を築きあげることが大切な管理業務の中で、ライフサポーター(管理員)は、業務内容について熟知し、さまざまなケースに速やかに対処する経験とノウハウを習得しています。勤務するマンションでは、居住者の多様なご要望にお答えするとともに、マンションによってはフロントサービスなどきめ細かなサービスもご提供いたします。

ライフサポーター(管理員)は三井不動産住宅サービスのオリジナルの研修プログラムを修得します。その内容は、東京都職業訓練校の認定を受けるなど業界でもトップクラスの水準となっています。
さらには、上級救急救命技能認定証を取得するなど、いっそうのスキルアップを図っています。

これを満たしていなかったために突っつかれたのでしょう。
少なくともアウルではライフサポーターは管理員+フロントサービスの提供の扱いでも間違っていません。



平面図を見て確認したのですが、住居棟のもう一つの南側階段は
1階スロープ横奥の謎のスペースにつながっているようで、
それまでは2~5階まで扉のない階段のようです。
地震当時は位置の説明が難しい為に割愛したのでしょうか?
ゴミ箱側階段にある事務所側の扉を全て開放して戴ければ
親切だったのには間違いないでしょう。
事務所棟は各階にトイレもありますから。
186: マンション住民さん 
[2011-04-03 23:51:26]
建物の案内でしたら一覧や見取り図のラミネートを作って戴ければ
すぐに答えられるかもしれませんね。
どこもやっている基本的な事ですけど、基本は大事です。
187: 引越前さん 
[2011-04-04 02:02:21]
つまり、基本ができていないってことでしょうか?
188: 入居予定さん 
[2011-04-04 07:01:48]
NO185さん N0187さんへ


N0187さんのいうとおり システム マニュアルはできていても その研修の修了の規定 クオリティに
問題があるのだとしたら 素晴らしいとはいえないと思います

N0185さんのいうように ライフサポーターが研修のシステム 内容をみたしていない その人を雇用 派遣してよいのでしょうか?
上級救急はだれでも 受講すれば修了証はいただけます
なんだかなぁという感じです

根本的に見直してみるのもいいかもしれませんね
モンスターなのではなく 管理費用を支払ったうえで 支払った人たちの満足度が満たされていないとしてら
そこは 検討することもたいせつではないでしょうか

189: 入居予定さん 
[2011-04-04 07:31:21]
思い切って管理会社の変更についても検討してみてはどうでしょうか?
190: 匿名 
[2011-04-04 10:32:14]
ずーっと管理会社の話ですが、入居されている方、これからの方、具体的に地震対策はされていますか?
例えば冷蔵庫の固定や家具の固定(冷蔵庫や家具は地震で動きましたか?)
テレビやピアノなど電化製品の固定や、部屋のトビラの固定など…聞きたいのですが。
家具などは突っ張り棒、家電は地震用ジェルシートなどは役に立ちましたか? 何か良い知恵がありましたらよろしくお願いします。
191: 契約済みさん 
[2011-04-04 11:31:19]
はじめまして。
先日契約を済ませ始めて投稿致します。

自転車ですが、駐輪場でなく自分の部屋のバルコニーに保管することは可能でしょうか?
折りたたみ自転車を利用中です。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる