マンション雑談「【23区限定】共同溝が埋設された街に住みたい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 【23区限定】共同溝が埋設された街に住みたい
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-13 17:11:27
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京23区で共同溝のある地域| 全画像 関連スレ RSS

やはりインフラの安全性は大事ですね。

日本共同溝工業会
http://www.kyodoko.com/index.html
CCBOX建設21
http://www.ccb20.com/index.htm

【東京 23区の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2012.3.5 管理担当】

[スレ作成日時]2011-03-23 19:09:21

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【23区限定】共同溝が埋設された街に住みたい

180: 匿名さん 
[2011-06-10 20:17:13]
これですね。


共同溝は、臨海副都心全体で、17キロ整備する計画。現在は約16キロが整備済み。これから、青海北地区の500メートルを整備する予定。この規模は、世界最大級のものということだ。ほかにも共同溝の設置によるメリットには、電線地中化による景観の向上があげられる。
181: 匿名さん 
[2011-06-11 07:49:02]
世界一ではなく、世界最大級ですよね。(ほっくり)
182: 匿名さん 
[2011-06-11 08:07:33]
世界一と世界最大級は意味合いがまるで違います

世界最大級の共同溝が有明地区を通っているのと
マンションの前の道を通って利用されているのとは
まるで意味が違います

有明のマンション群の場合後者ではありません
183: 匿名さん 
[2011-06-11 08:14:22]
へ???

共同溝でインフラが守られるのは一緒ですよ。

無理にネガしなくてもいいんじゃない?
184: 匿名さん 
[2011-06-11 11:35:26]
近所に通ってる共同溝が世界的に見て大きいだけで
別に有明のマンション前を通ってる共同溝はありきたりなものだよ
185: 匿名さん 
[2011-06-11 13:19:22]
ちがうよ。
BMA前の共同溝についてもかなり大きいもの。
臨海副都心の共同溝は、世界最大級。


詳しくは、この辺りのリンクをお読みください。
最先端のインフラが整備された街に住むのもよいかもね♪


臨海副都心 最先端のインフラが整備された街
http://token.or.jp/magazine/g200806.html

安心安全な街 臨海副都心
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm

災害に強い街
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syokai/security.html
187: 匿名さん 
[2011-06-11 14:10:20]
共同溝すらない町もたくさんあるぞ。
地震でガス管が破裂・電気や水道も止まる。
188: 匿名 
[2011-06-11 14:11:52]
いくら共同溝なんかあっても
震度5の地震で柱が損壊した
有明のマンションなんか恐くて住めないよ
189: 匿名さん 
[2011-06-11 14:38:14]
次はデマですか(笑)
追い詰められてますね~~。

インフラが強いのは大きなメリットですよ。
共同溝がないエリアに住むなんて考えられない。
190: 匿名さん 
[2011-06-12 22:25:47]
デマを流してまで買いたい街になったということですよ。
仕方ないのでは?
191: 匿名さん 
[2011-06-13 07:58:22]
安心安全な街として、有明が注目を浴びてきましたね。
192: 匿名さん 
[2011-06-13 08:08:11]
23区内の整備計画図なんかありますか?
193: 匿名さん 
[2011-06-13 08:52:22]
湾岸地域の共同溝のメリットですが、インフラを守るというより同時に行われる地盤改良、液状化防止だと思ってるんですが、あってます?
194: 匿名さん 
[2011-06-19 09:01:27]
液状化してもインフラを守れるのが共同溝。
195: 匿名さん 
[2011-06-21 20:14:14]
共同溝があるのにどうして有明はあんなに長時間停電したの?
有り得ない!
196: 匿名さん 
[2011-06-21 20:27:39]
そりゃ間違えて切れば停電するでしょーよ。
復旧が早いかどうかは代替手段がとれるかどうかでそれは共同溝も埋没も変わんないんじゃない。

だからふつーにありえるんじゃない?
期待する物が違うかと。
197: 匿名さん 
[2011-06-21 23:54:40]
ずっと停電してたよね!
198: 匿名さん 
[2011-06-22 00:32:53]
アーバンリゾートですから、停電くらいでガタガタ言わないで!

スローライフで、人生乗り遅れていきましょうw
199: 匿名さん 
[2011-06-22 20:49:17]
なんで停電だったのにエレベータ動いてたの?

非常用電源??
別系統ってこと?
200: 匿名さん 
[2011-06-25 20:42:58]
安全な街に住みたい人が有明を選ぶ。
201: 匿名さん 
[2011-07-08 19:42:47]
共同溝サイコー!
202: 匿名さん 
[2011-07-09 06:12:10]
世界クラスの共同溝かぁ。なんか凄そうだ。
205: 匿名さん 
[2011-07-10 07:08:00]
最近の検討者は、対災害性についても見当してるだろうし、共同溝の有無についても検討してるよ。
有明が世界最大級の共同溝がある地域だってことを知ってる人は少なそうだけど。

知ってれば自慢できるレベル。
206: 匿名さん 
[2011-07-13 18:32:06]
NHKスペシャル以来、共同溝のあるエリアが人気あるようですよ。
207: 匿名さん 
[2011-07-18 07:22:39]
安全性に気をつけるのがこれからの流行でしょ。
208: 匿名さん 
[2011-07-18 11:03:02]
共同溝って、他の地域にもあるよ。
一番下に都内の整備状況。
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/09about/chika/kyoudou.htm

共同溝から各マンションに支管が伸びると言うことなんでしょうね。
211: 匿名さん 
[2012-03-05 18:17:44]
いいよね、有明
213: 匿名さん 
[2012-03-06 22:43:10]
208さんの貼って下さったHPを見たのですが、
共同溝が思った以上に完成していて驚きました。

今は国道沿いのマンションを買って住んでいるのですが、
良かったなと思っています。
216: 匿名さん 
[2012-03-15 09:12:56]
国道工事、夜間に多い時期があったのですが、
共同溝だったんですか。
結構頑張って設置しているようですね。
もっと進められていくといいですね。
217: 匿名さん 
[2012-05-09 11:59:12]
長い事うちの近所の国道も工事が続いていた時期があったのですが、
もしかしたら共同溝の工事だったのかもしれないですね。
うちは国道から1本入ったところにあるのですが、
すぐ近くまで共同溝が来ているので、
もしもの時の復旧も早いと良いのですが。
218: 匿名さん 
[2012-05-09 12:13:54]
208さんの情報(東京国道HP)は、あくまで「広域用の基幹共同溝」。
個別の住宅への普及は別。

同じページに「電線共同溝」も載ってますが、こちらは最終的に首都圏全域に普及する支線ですね。
簡単に言ってしまうと、電柱のない地域は既に電線共同溝化済み。
上下水道やガスまで含めた共同溝は、狭い道路への埋没は無理です。
※首都なのにいまだに電柱が乱立してるのは先進国では日本くらいではないかな。
219: 素人です 
[2012-05-10 18:49:38]
じ、実は共同溝っていう言葉を初めて聞きました。。

このスレ何だろうと思って見てみたんですけど、みなさん共同溝に関心を抱く理由がわかりました。正直、そこまで考えてマンションを選んだことがなく、数年後には出ていかないといけないので、次はこれを念頭に探そうと思います。

共同溝エリアのマンション価格が上がったりってことはないですか??
220: 匿名さん 
[2012-05-10 19:06:09]
>共同溝エリアのマンション価格が上がったりってことはないですか??
直接的に価格に影響するわけじゃないでしょうが、
 ①街の景観が良い。<電柱や電線が皆無なのですから。
 ②防災・減災的に期待しちゃう(笑) <大元や支線のダメージがあれば同じ。
などの理由で、選別の材料にはされるかも。
あくまで、同じ場所に同じ仕様の物件があるならです。

自分のとこだけじゃなく、首都として電柱電線がないエリアが増えると良いですね。
221: 匿名さん 
[2012-05-11 08:55:18]
電線がないとほんとうに空が広いですよね・・・
電柱・電線があるとかなり景観に関係してきますよね

共同溝化すると、災害に強いのですか?
イマイチイメージできないのですが・・・
222: 220 
[2012-05-11 11:12:17]
>>221
イメージし易いのは
電柱が交通の妨げ=事故の要因だし、地震とかで転倒=家や交通への二次災害、切れた電線=感電がありますね。
埋没化された共同溝は耐震化されているでしょうし、電柱電線よりは破損しにくいはずです。
総じて、断線などによる停電も減るでしょうし、増線やメンテナンスのたびに「道路工事」は不要です。
223: 匿名さん 
[2012-05-12 06:43:42]
まずは津波が来ないところにしないといけないね。これから家を買うなら。
224: 匿名さん 
[2012-05-12 18:14:02]
>>223
日本は島国だから....津波が100%来ないエリアって山奥?? 土砂崩れに注意してね。
ちなみに、津波に対しても電柱電線より共同溝のほうがはるかに安全です。
225: 匿名さん 
[2012-05-22 16:08:39]
確かに物件探しをしていて、
やたら電柱・電線の多くて空が見えにくい地域はなんとなく嫌だと思っていました。
防災的に考えれば確かに地中化されている方がずっと安全ですね。
311の際、私は外にいたのですが本当に電柱が折れるんじゃないかと思いましたし。
226: 匿名さん 
[2012-05-22 16:26:22]
先日の竜巻でも映像でてましたね。
地中化できるものなら、埋めたほうが良いと思う。
唯一、今の電柱・電線だと、電柱が異常なく部分的に電線切れた時に復旧が容易ってことぐらいでは?
でも電柱倒れたら、戻すのは大変そうだけど(^^;

住宅考える時に「いつ地中化されるエリアか?」は調べたほうがいいでしょうね。
近いうちに計画されているなら、もしかすると電柱あるうちのほうが安いかも。
227: 匿名さん 
[2012-05-23 21:36:13]
地中化してもマンション自体の配線がダメなら意味なし?と思っていましたが、
確かに竜巻や災害の時の事を思うと、電柱自体が危ないので
地中化していると良いですね。
あと歩道も有効的に使えますね!!
228: 匿名さん 
[2012-05-24 15:49:22]
都内では結構地中化計画が進んでいますね
今は埼玉で物件を検討しているのですけれど、
埼玉はどうなんでしょうか??
結構自治体による差が大きそうですよね。
229: 匿名さん 
[2012-05-24 16:22:28]
>>228
◆埼玉県道路部 推進の方向性
 http://www.pref.saitama.lg.jp/site/zigyousetumei/saitamakendodouro.htm...

 重点整備地域(資料作成日不明)
 http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/493530.pdf

首都である東京都とは予算規模も異なりますが、埼玉の主要部(駅付近?)や新興開発地は埋没されているはずです。
230: 匿名さん 
[2012-06-03 00:51:53]
電柱や電線が地上からなくなるとほんとすっきりしますね。
でも困るものたちもいそうです。
マーキングできなくなったワンちゃんたちや羽を休める場所が減ってしまった鳥たちなどにはお気の毒。
その分街路樹を増やしてほしいですね。
231: 匿名さん 
[2012-06-03 03:36:56]
東京で津波の被害に遭う危険があるのは城東のデルタ地帯と埋立地。
そこを避ければいい。
つまり23区では京浜東北線から西側にしておけば問題ない。

232: 匿名さん 
[2012-06-04 09:42:16]
229さん
情報ありがとうございます。
結構埼玉も都市部は進んでいる感じなんですね。
私は都市部というよりも住宅地という感じの所の
物件を探しているのですが
もう少し待てばそういう場所も進んでいきそうに感じました
233: 匿名さん 
[2012-06-12 17:08:06]
共同溝があると災害時の復旧も安心ですね。
共同溝自体にも耐震性があるらしいですし。。。
ただマンション自体がたとえば水道管が壊れていたり、
電気系統やガス系統が壊れていると
共同溝側が直っていてもすぐには復旧できないですね。
234: 匿名さん 
[2012-06-12 17:55:52]
共同溝といってもホントの共同溝は国道などの幹線道路沿いのみ。
あとの支線は「電線共同溝」です。ここを間違って認識しないこと。そういう違いをごまかすのは不動産営業の得意技ですが。言葉は小さな違いでも意味がまったく異なります。
電線共同溝というのは電話線や光ケーブル、電線だけの共同溝で、ガス管や上下水道管は別なんです。
これだと災害時には液状化するとインフラが壊滅することは変わりません。

235: 匿名さん 
[2012-06-12 18:22:43]
>これだと災害時には液状化するとインフラが壊滅することは変わりません。
「ホントの共同溝」じゃなくて「基幹共同溝」ね。

電線共同溝だとしても「インフラの壊滅」とか、やたらと大げさ過ぎ。
電線共同溝が敷設されるエリアなら、上下水道やガス管の耐震化も進んでますよ。

それに生活上に必要で備蓄ができないもので、もっとも重要なのは「電気」そのもの。
電線共同溝があるかどうかだけでも、大きく異なると思いますよ。
236: 匿名さん 
[2012-06-18 01:06:41]
共同溝の埋設というのは工事にどれくらいの期間が必要なのでしょう。できることなら街全体をすっきりさせてほしいですが、工事が終了するまで道を歩くのに不便だったり、工事の音に我慢しなければいけないことを考えると微妙です。

最近携帯で日記代わりに街の写真を撮っていて気がついたのですが、電線てすごく邪魔ですね。せめてもっと芸術的に工夫してくれたらいいのに。
237: 匿名さん 
[2012-06-22 09:15:27]
共同溝が気になっていたので先日調べたのですが、
共同溝を作る際には液状化対策・耐震などの処置は施されています。

実は幹線道路沿いに住んでいて
1年くらい前に共同溝化が終わったのですが、
かなり長い期間、夜中に工事をしていました。

夜中だったので交通量は少ないのでしょうが
音はちょっと気になりましたね。
238: 匿名さん 
[2012-07-04 09:12:43]
マンションを見に行って、外観を取ろうと思ったら
かなり電線が多くて写真が撮りずらかったです。
普段は意識していないのですが、こんなに町中に張り巡らされているのですね。
災害時には電柱・電線がこのままだとかなり危険ですね。
共同溝化、どんどん進んでいただきたいです。
239: 匿名さん 
[2012-07-11 10:52:36]
狭い路地まで共同溝化が進むのはずっと先でしょうね・・・
狭い路地も電柱・電線が密集しているのですが

ガス管の耐震化は私の住んでいる地域でも始まりました
一緒に共同溝もすればよいのにと思っちゃうのですが
一気には難しいんでしょうね
240: 匿名さん 
[2012-07-13 14:52:49]
都市ガスはとにかく耐震化は必須でしょうね。
もし地震が起きた際、ガス管の亀裂があるとかなり大変なことになりますし。

何回も地面を掘るのは嫌ですけれど
しょうがないと言えばしょうがないでしょうか。
241: 匿名さん 
[2012-07-13 17:11:27]
埋没された管の破損リスクでは、上下水道管が一番リスクが高いと思う。
ガスについては、戸別のガス漏れや自動停止が普及してるし、埋没管からの漏れによる爆発の危険性は低い。
水については、漏れることで地盤への影響が大きく、陥没による二次災害の危険が高いね。
その上、都内の上下水道管は耐用年数を超えた古い地域が広くて、耐震化が追い付いていない。

ま、これらを個別に気にするとキリがないので、可能ならば新興開発地域の住宅を選ぶほうが安心だと思う。
古い住宅街、狭い道路の地域は、火災も含めて潜在リスクは非常に高い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる