今新築を建てる段階ですが
内装を決めないといけない状態ですが
カタログ借りて毎日見てますが
かなりの色、柄、種類があり迷っています
カタログは SANGETSUの 分厚い総合のと
最近出た新素材ハイブリッド壁紙クロスがありますが
個人的には
白を基調に
寝室やトイレ 書斎を
アクセントをつけようと思います
二階のトイレは黒のチェックの柄などかなり個性的なのをと考えています
皆さんのアクセントカラーや柄やトイレの壁紙クロスのオススメや
体験がありましたら
参考にさせて頂きますのでお聞かせ下さいm(_ _)m
[スレ作成日時]2011-03-23 18:08:17
壁紙クロス
41:
匿名
[2012-05-15 10:32:50]
|
42:
匿名
[2012-05-15 16:50:23]
>41
独り言? |
43:
入居予定さん
[2012-07-25 08:52:13]
今壁紙選んでいるのですが、標準がサンゲツの量産品で、
壁紙をサンゲツの1000番台にしたいと言ったら、 差額で30万かかると言われました。 延床面積120平米の戸建ですが妥当でしょうか? |
44:
匿名
[2012-07-25 09:22:15]
>>43
ボッタクリです。 幾ら追加になるか、計算されたらどうでしょうか? サンゲツに電話して、選ばれた壁紙のカタログ定価を問い合わせて下さい。 量産品の定価は¥800/㎡程度です。 クロスを貼る部屋の壁の面積を計算します。扉や窓もクロスを貼るとして計算するので、部屋のタテヨコの寸法×天井高さで算定できます。 (壁紙のカタログ定価-量産品の定価¥800)×0.8×壁の面積=追加金額 となります。 0.8は。納品価格+経費です。 扉・窓の面積も入れたのは、ロスを見込むためです。 |
45:
入居予定さん
[2012-07-25 11:15:20]
|
46:
匿名さん
[2012-07-25 11:38:10]
>45
カタログですが、小冊子タイプで表紙に「1000」とある物でしょうか? こうしたカタログのクロスは、1平米の表示単価が1000円の品となり、>44の言う量産品の800円のグレード(おそらく白地の柄無し品)より少し金額が高いタイプとなります。 この「1000」の中から選ぶと、ちょうど見積りの価格で平米単価が800円くらいになる、といった感じですね。 >30万を割ると大体平米600円弱アップ位してるみたいです。 そのメーカーの標準品がとても安い、といった事があるかもしれません。どの家も貼るので大量に仕入れており、値段が極端に安いとも考えられます。 仮に平米300円が標準だったとしたら、600円の差額でも納得できる範囲ですので、今現在もらっている見積もりでクロス貼りの平米単価がいくらなのかも確認されるのが良いですね。 |
47:
匿名さん
[2012-07-25 12:50:27]
|
48:
匿名
[2012-07-25 17:08:26]
|
49:
内装業の者です
[2012-07-25 18:22:06]
|
50:
入居予定さん
[2012-07-27 18:53:48]
43です。
単価を確認した所、標準品には単価の設定は無く、 1000番にすると平米600円アップとのことでした。 規格住宅でセット品みたいなものなので、標準には単価はないのだと思います。 しかし、通販でみても1000番の単価は300円位しかしないので、 差額で600円アップは高い気がします。 標準品からの変更は差額で対応してくれるという事で 契約しているので、値段の事を聞いて見てもいいものなのでしょうか? |
|
51:
匿名
[2012-07-27 20:21:54]
>>50
44です。 標準品の単価が無いと言うのは、オープン価格品だかじゃないでしょうか。 通販で、類似の商品が見れるなら、工務店に提示して、価格交渉して下さい。 我が家はドイツ製の壁紙を使いたいと言うと、高くなるとかなんとかいっていましたが、通販で個の値段で購入可能と示すと、追加費用もなく納まりました。 |
52:
匿名さん
[2012-11-22 17:54:49]
トイレと隣り合わせの洗面所のどちらかの壁紙を可愛いピンク色のにしたいなと考えています。
夫はどうしたらいいかわからないし壁紙は任せると言ってはいるのですが実物をみて「何でこんなのにしたんだ!」と文句を言うかもしれない人です。 ピンク色の壁紙は男性にとってはどのように感じるものでしょうか? 無難にしておけば良いのですがリビングや寝室などはすでに無難に白なので狭い個室くらい趣味全開にしたいと思っています。 (三畳程度の干し部屋は怒られるの覚悟で趣味全開で決めたのですがトイレなどは毎日夫も使うものなので悩んでます) |
53:
匿名
[2012-11-22 18:08:12]
>52
自分は男だけど、好きにやっちゃってくれた方が楽しめるかな? パステル調の優しい色合いじゃなく、もう思いっきり原色系で。 どうせトイレは2つあるんでしょ? うちはお客さんが入る一階は黒と言うか濃いグレーのワニ柄にしたよ。 しかも足元は黒い大理石調フローリング。 お客さんの本音は知らないけど、個人的にはお気に入りです(笑) |
54:
匿名さん
[2012-11-22 18:38:24]
うちも任せると言われたから、ピンクの花柄になった(笑)明るく見えるので気に入ってます。
トイレの色は決まったんですか? トイレのショールームに行くのもいいかも。 水周り用だと掃除しやすいです。 53番さんみたいに大理石調は掃除しやすくていいかも。 ネットで検索するとオシャレなトイレの画像がたくさんでてきますよ |
55:
匿名さん
[2012-11-22 19:11:48]
52です。トイレも洗面所も床は白系の大理石調のフロアマットです。私が決めました。
目を付けている壁紙はあるのですがサンプルを見せてもわからないみたいです。 濃い色のワニ柄のような個性の強い壁紙なら好き嫌いで何か反応がでるとは思うのですが。 二世帯なので私達が主に使うトイレは固定されると思います。 親世帯の壁紙も私がまかされてそこはピンク色以外で考えています。 考えれば考えるほどピンク色が捨てがたく。 半面、実物をみた時の夫の反応が不安でたまりません。 こちらでピンク色の壁紙の意見を聞いて考えてみようと思いました。 お任せとは言われたものの自信がなくて。(でも使いたい壁紙がありまして) ショールームも近くにないです。 |
56:
匿名さん
[2012-11-22 19:20:27]
52です。トイレも洗面台も色は真っ白です。夫が決めました。
夫が決めた建具やサッシほとんどが白です。 リビングなどのフロアは茶色の無垢です。 ショールームは水回りのショールームというこでしたか。 同じような壁紙のとこがあるかもしれませんが壁紙のことでまた設備関係のメーカーを巡る時間と気力がなかなかでませんがネットで検索は頑張ってみたいと思います。 リリカラのコーディネートのカタログにはあったのですがそれもピンときてないみたいです。 |
57:
匿名さん
[2012-11-22 19:38:19]
たしかに、うちのだんなもこんな小さいサンプルでわかるわけないだろって苦笑してたww
私も貼られるまで不安だったけど、毎日カタログを新しい気持ちで見て やっぱり目に留まってしまう壁紙の番号をメモして、1ヶ月ぐらい統計とって決めた^^ ピンクと言っても、まわりは薄くてピンクの花がふんわり見えてる感じの壁紙です。 照明も花びらみたいなのにしたので、エレガントでいいとお友達はほめてくれましたよ♪ |
58:
52です
[2012-11-22 19:44:44]
可愛らしい空間になってそうですね
照明もあわせてるなんていいですね! うちはフツーのです 旦那様はどういってらっしゃいますか? 良ければ教えていただきたいです。 |
59:
匿名さん
[2012-11-22 20:04:32]
だんなは結構風水を気にするタイプなので、トイレが明るいのはとても喜んでくれました。
花が大きかったらいやだったかもと言っています。 一階はピュアレストっていう収納と洗面がついたタイプのトイレにしているのと、 アクセントにエコカラットの1㎡を貼っています。 ピュアレスト http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00019/ 写真のようなダークな感じではなくナチュラル色のカウンターですね。 2階はネオレストにして壁紙は白地にパープルが少し入った感じのやっぱりピンクの花柄にしました。 こっちもエコカラットを貼っています^^ 下は白っぽい大理石調のビニールクロスです。 掃除は楽ですが、やはり大理石調のフローリングのほうが高級感があっただろうと思います。 知り合いはインテリアにとても気を使うので、建築中に気になる壁紙のサンプルを ネットで取り寄せて(30cm角ぐらいの)トイレで確認していました^^ |
60:
52です
[2012-11-22 21:23:19]
エコカラットうらやましいです
左官代が発生しますと言われ自分の趣味だけで何万もアップはでませんでした。 立体感あるもの素敵ですよね |
知り合いのクロス屋さんは自宅にはクロスを貼らずに全て珪藻土か板張り