今新築を建てる段階ですが
内装を決めないといけない状態ですが
カタログ借りて毎日見てますが
かなりの色、柄、種類があり迷っています
カタログは SANGETSUの 分厚い総合のと
最近出た新素材ハイブリッド壁紙クロスがありますが
個人的には
白を基調に
寝室やトイレ 書斎を
アクセントをつけようと思います
二階のトイレは黒のチェックの柄などかなり個性的なのをと考えています
皆さんのアクセントカラーや柄やトイレの壁紙クロスのオススメや
体験がありましたら
参考にさせて頂きますのでお聞かせ下さいm(_ _)m
[スレ作成日時]2011-03-23 18:08:17
壁紙クロス
1:
線夢
[2011-03-23 18:48:38]
|
2:
新築中
[2011-03-23 19:52:23]
早速のレスありがとうございますm(_ _)m
確かに何十年と住みますもんね(^_^;) 今はアクセントクロスが流行ってますが流行も変わりますしね トイレは二階は全面黒とシルバーのチェック柄にしようかと(^O^) あと子ども部屋も 4月から一年の女の子はミッキーの柄が良いと言っています 3歳の男の子の部屋は 青空の天井やブラックライトを当てると光る模様にしようかと思ってます 大きくなれば張り替えたら良いかな・・ |
3:
匿名
[2011-03-24 17:07:28]
クロス選びはコーディネートしてもらうのが無難です
|
4:
匿名さん
[2011-03-24 17:14:38]
自分が気に入った物にすればいい。
ただし、見本と柄のサイズや色の見え方、質感が実際のものと違う場合があるので、発注する前に端切れサンプルを取り寄せてもらった方が良い。 |
5:
匿名
[2011-03-24 19:04:19]
壁に当ててイメージするのが良いよ
小さいサンプルは実際に貼ったらイメージと違う事は良くある事 |
6:
匿名
[2011-03-26 03:48:01]
クロス決めれない優柔不断な自分が嫌だ(笑)
|
7:
匿名さん
[2011-03-28 09:59:29]
広く貼ればサンプルとは違う
けど時間が経てば見慣れてしまう なので直感の第一印象で気に入ったクロスを選ぶのがいいと思う |
8:
銀行関係者さん
[2011-03-28 10:21:34]
小さなサンプルで見ると、広い面積に貼った時より色が
濃く見えてしまいます。 家が完成して部屋に入ると「うわっ、壁が白過ぎて目が 疲れる」というケースが多いとのこと。 サンゲツのショールームでアドバイスされました。 実際にショールームの壁に貼ってある壁紙を指差して、 「あの壁紙のサンプルがこれです」と実物が小さく 貼ってあるブ厚いサンプル帳を開いてくれたが、その とおりでした。 HMで借りたブ厚いサンプル帳で一旦決めたものの、 ショールームに行った後に、全て見直して正解でした。 |
9:
新築中
[2011-03-28 11:38:46]
皆さん貴重なご意見をありがとうございますm(_ _)m
広い範囲になると やはり濃ゆくなるんですね(^_^;) 皆さんの中で 柄の派手なクロスや 派手な色使いのクロスされた方がいましたら 教えて頂きたいのですが 飽きましたか? シンプルの方が良かったですか? |
10:
入居予定さん
[2011-03-28 11:40:10]
娘の意向をそのままに、壁をディズニーアリス柄、天井を蓄光の星柄入れました。
(ともにサンゲツ) 天井はともかく、壁は「やっちまった」感がありありですよ。 そりゃ、子供は喜ぶかもしれませんけど。 無難に無地系をお勧めします。 ![]() ![]() |
|
11:
入居予定さん
[2011-03-28 11:46:37]
つづいて、バンビ柄。
![]() ![]() |
12:
銀行関係者さん
[2011-03-28 11:47:55]
数年後に貼りなおせばいいんですよ。
壁紙とはライフスタイルに合わせて 交換するものです。 そういう構造になってますから。 但し、費用は多少かかりますが。 |
13:
新築中
[2011-03-28 12:42:08]
写真でありがとうございますm(_ _)m
まさに娘が天井がそれと クロスがミッキーのデザインのクロスが良いと言ってます(*^o^*) 確かに張り替えたら良いんですけど・・ ちなみに担当の方からの提案では 少しイエローかかった 新素材ハイブリッド壁紙クロスでした |
14:
匿名さん
[2011-03-28 15:19:34]
色はともかく、柄はやっぱり避けた方がいいような気が。
小花柄やストライプとかならまだマシかもだけど、キャラクターはちょっと・・・ 「貼り返ればいい」というけど、実際に壁紙貼り返る家は少ないのでは? 私も実家を建て直した当時は小学生だったので、壁紙こそ無難な白と親が決めたけど、 カーテンと照明は選ばせてくれて、いかにも女の子なかわいらしいピンク系の 小花柄カーテンと、キャラクターのワンポイント入り照明を選びました。 でも中学以降はモノトーンとか大人っぽいテイストが好きになり、 カーテンと照明がイヤでたまらなかったです。親にそのことを言うと 「自分で選んで決めたんでしょ!我慢しなさい!」 「イヤなら自分でお小遣い貯めるなり、高校生になったらバイトでもすれば?」 お小遣いもバイト代も、洋服や靴、友達と遊びに出かけるのに使って インテリアにまわすなんて無理でした。めったに自宅に友達は来なかったので もう我慢するしかないと諦め、結局結婚して家を出るまでそのまま。 現在、築20年以上経ちますが、修繕したのは水周りと外壁塗り替えぐらいで 壁紙は建てた当時からずーっとそのままです。(特に黄ばんでる感じもないですが。) 女の子は好みがコロコロ変わりますよ。遊びに来るお友達の「評価」も、すごく気にしますし。 アクセントクロスを使うにしても、せめて無地がいいと思います。 ちなみに天井に蓄光クロス、うちも2Fトイレに使いましたが、想像以上にまったく光りません。 |
15:
新築中
[2011-03-28 17:10:22]
貴重な御意見をありがとうございますm(_ _)m
今年から一年生なんですが 高学年くらいから好み代わりそうですね(^_^;) 娘ともう一度分厚いクロス本を見て決めたいと思います 4月10くらいまでには決めないといけないので・・ ちなみに床は ノダのホワイトベージュです |
16:
新築中
[2011-03-28 17:14:33]
連レス失礼します
天井の光るクロスあんまり光らないんですねf^_^;ブラックライトを当てないとハッキリ光らないんですかねぇ 無難にいきたい自分と 二階のトイレや寝室は冒険したい自分がいて かなり迷い中です |
17:
入居済み住民さん
[2011-03-28 21:06:33]
拙宅の例 ご参考までに
2階トイレは水色の星模様、少し立体加工。 明るくてかわいくて満足。 主寝室は薄茶色にしたけどもう少し濃い色でも良かった。 冒険するなら他人の出入りが少なくて、失敗しても自己責任で 諦めのつく主寝室でしょう。 廊下・階段周りは薄ベージュの塗り壁調にしたけど 違和感あり。サンプルは悪くなかったけど塗り壁調は難しい。 1階トイレと脱衣所は少しテカった(意味通じますかねえ) 色違いの花柄。やや期待外れ。テカったクロスも難しい。 真っっっっ白はまぶしい感じがするのであまりお勧めできない。 子供部屋に関しては14さんに賛同。 同じサンゲツでも、継ぎ目が目立つものや下地が透けやすいものなども あるそうです。業者さんがご存知ならいいですが・・ |
18:
匿名
[2011-03-28 21:12:02]
インテリアコーディネーターを依頼しました。
夫とサンプルを見て悩んで悩んでどうしても決められなかったのでお願いしました。 今はまだ完成してませんが、不安な気持ちはだいぶ減りました。 それだけでも良かったです。 |
19:
匿名さん
[2011-03-28 22:01:25]
思い切り時間かけるつもりで、でも、一回の打ち合わせで終わらせるつもりで、気合いれて挑みました。
事前にカタログは一通り貰って、色んなインテリア誌みて、想像するだけして、挑んだんですが、二時間が限界でした。 途中から適当になりましたが、結果、まあまあで、不満はありません。 |
20:
入居済み住民さん
[2011-03-28 22:58:07]
我家は子供部屋の天井を蓄光クロスにしました。
№14様はあまり光らないと仰っていますが我家は良く光っています☆満天の星空のようです!! 6畳用照明を2~3分点灯させるだけでもほぼ100%の明るさで光っています。ブラックライトは必要ありません! 子供だましのつもりで採用しましたが大人でもちょっと感動してしまいました。実際に見るまで幼稚なんじゃないかと思っていましたがそんな事もないし、年頃になっても貼り替えまでは不要じゃないかと思います。 お子様は女の子のようですし、私は強くおススメします(^^)ⅴ 薦めておきながら申し訳ないのですがクロスのメーカーは覚えていません; が、青空のクロスが横に載っていたのでスレ主様が見ているカタログと同じ物かもしれません。 (ちなみに一見すると星の様ですが雪の結晶模様のクロスです) 蛇足ですが当クロスはオプションでして、6畳間の天井一面で7000円強でした。 |
あまりうるさくないものを選んだ方がいいよ。
まぁ、トイレの壁紙くらいなら遊んでもいいとは思うけど、
何十年と住む家なら飽きの来ないものを選んだ方がいい。^^;
断熱材に調湿作用のあるものを仕込んでいるなら
壁紙と言う名のビニールクロスは無意味だから
やめた方がいい。