注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「間取りなんでも相談 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その4
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-12-07 14:07:45
 

前スレッド↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66192/
*より広く購入検討者に助言できるように、
風水・2階トイレ等でもOKですので自由闊達に議論しましょう。

[スレ作成日時]2011-03-23 10:32:02

 
注文住宅のオンライン相談

間取りなんでも相談 その4

521: 518質問者 
[2011-08-15 16:28:32]
>519
ありがとうございます。大変参考になります。
「我が家の場合」=この家(間取り)の場合、という意味でした。言葉足らずですみません。

>520
好みの問題と言っていただき、どれにしても致命的問題はないという意味かなと、気が楽になりました。ありがとうございます。
522: 匿名さん 
[2011-08-15 18:50:40]
>518さん
私は左上のL字タイプの家にお邪魔した時、なんだか落ち着かなかったです。
お茶によばれたのですが、いろいろ見ちゃいけないような。
ある程度手伝う気ではいましたが、やらなくちゃいけない気持ちになりました。
なので、私は下のカウンタータイプがお薦めです。
523: 匿名さん 
[2011-08-15 23:24:33]
私も下のカウンタータイプが好きです。
そして右上L字よりも下の方が背面の収納スペースを有効に使える気がします。

左上だと丸見えで自分も家族もお客様も落ち着かない気がするので。
でも片付け上手で雑貨好きなら、あえて見せるキッチンもすてきですが^^。

ダイニングテーブルもソファーも両方置く予定ですか?
524: 匿名さん 
[2011-08-15 23:48:15]
LDK通路含め15畳程度でしょうか?

図面下の対面キッチンは、マンションで大変よく見かける間取りだと思います
先の方も述べられていますが、冷蔵庫の位置が導線の要
キッチン前のカウンターは極力低く、もしくは段差無しで。
そうしないと、ぐるっと回る導線は何かと面倒です。

でも私個人ならば、↓こんな感じのⅡ形にしますね。
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00019/layoutplan/plan15_2e.htm
525: 匿名 
[2011-08-16 05:58:59]
>>518
厳しいな。
これ対面にするとリビングが実質4.5畳になってしまう。
収納も少ないから背面を利用できる対面にしたいところだが、少しでも面積を確保したけりゃ壁付けか?
一長一短あり。
526: 518質問者 
[2011-08-16 08:52:25]
皆様、大変参考になるご意見ありがとうございました。よーく考えて、カウンターのよさは認めた上で、我が家はやっぱり壁付け背面(画像左上)にしようと気持ちが決まりました。本当にありがとうございました。
527: 匿名さん 
[2011-08-16 10:00:33]
>>526
ダイニングテーブルをお持ちでないなら、ワークトップとしても使えて下部に収納を付けた(リビング方向からキッチン足回りを隠す効果もある)大きめのテーブルを造りつけてもらうと、壁付けL字キッチンの欠点を多少改善できるかもな。
528: 匿名さん 
[2011-08-16 13:06:02]
家族3人だったらペニンシュラかアイランドでダイニングテーブルを
兼ねるのもいいと思ったけど、ちょっと間口がせまいかなー。
529: 佐藤 
[2011-08-16 21:06:36]
>佐藤さん
>自分の間取りに固執したいのなら、その間取りでいいでしょう。相談するまでもありませんよ。


 丁度一段落したみたいなので、割って入ってよろしいか?
他の方の中に、私の様な面倒くさがりからの要望というか、固執はないんですかね?どの間取りを拝見しても、掃除が超面倒な間取りばかりなのが不思議なんですよ。妻はただの家政婦だ、と言われればしょうがないですが、サラリーマンとしてフルタイムで夫婦共働きで、家事も曜日ごとに分担すると言うことも多いと思います。であれば、風呂はシャワーで汗を流して済まし、冷蔵庫にはスーパーの総菜コーナーの半額タイムの物を冷蔵庫に冷凍ストックされていてレンジでチンすることも多いはず。何故、手間を削減する商品はなく、従来通りの無駄なものが溢れているのかが疑問です。
530: 匿名 
[2011-08-16 22:32:51]
>>526
>我が家はやっぱり壁付け背面(画像左上)にしようと気持ちが決まりました
広さを選択しましたか。
ちょっと意外でした。
527さんの言うとおり、ダイニングテーブルには一捻りあってもいいですね。
市販品でも収納つきのがありますよ。
531: 匿名さん 
[2011-08-16 22:43:01]
>>526
>我が家はやっぱり壁付け背面(画像左上)にしようと気持ちが決まりました
正解だと思うよ~

ところで右の壁面の窓位置が中途半端かな
テレビを壁面中央に配置できるようにするとスッキリするよ
窓は邪魔だからちょっとずらした方がいいと思う
532: 匿名さん 
[2011-08-17 01:12:31]
私ならLDK逆がいいな。

それと階段の段数大丈夫なのだろうか?
まさか12段とかでもないだろうし、トイレの天井も大丈夫なのかな?
それと浴室家開きのドアは、万一を考え薦められないです。
私ならLDK逆がいいな。それと階段の段数...
533: 匿名さん 
[2011-08-17 08:54:18]
>それと浴室家開きのドアは、万一を考え薦められないです
同感。
ドアノブの内部構造が錆びて壊れ、閉じ込められたって事故は実際起きてる。
できれば引き込み戸か折戸のほうがいい。
534: 518質問者 
[2011-08-17 12:49:41]
皆様、さらに御意見頂きありがとうございます。大変参考になります。
うちは4人家族です(夫婦と小さい子供2人)。

>>529
スレを独占しているようですみません。どうぞどうぞ。


風呂のドア程度は変更できそうなので、聞いてみます。


それから、都会なのですが奥まって人通りが少ない立地なので、玄関に人が立った時(来客に限らず、不審者とか・・・)、家の中からも見にくく、周りの家からも見えにくそうなので防犯上心配だったのですが、南の西寄り(シンクの斜め前)の小さい窓を、西の南寄り(旧冷蔵庫置場の左)に変えたらどうかと思い立ちました。どう思われますでしょうか?

本当にありがとうございます!
535: 匿名さん 
[2011-08-17 14:07:14]
>>534
2階の間取りがないので耐力壁がどこになるのかわからない。
よって窓位置を変更できるかがまず不明だが、それが可能であったとしても、今度は玄関ポーチからLDKを覗きやすくなるので、ドロボウにとってみればそっちのほうが願ったりかなったりじゃないか?
536: 匿名さん 
[2011-08-17 18:03:39]
>>532さんに一票!!
537: 佐藤 
[2011-08-17 19:54:50]
もう少し付け加えてもよろしいですか?

それにね? 間取りが自分の実生活に基づき、使用頻度が多い道具のみを入れる箱として考えるのではなく、ハウスメーカーの意見を尊重しているだけの人が多いんです。何も考えてないというか、人任せ? だから、この掲示板でどれだけ待っても、何も本人の意見らしきものが出てこないんですよね。それが分かっててあえて書いてるオイラもオイラなんですが、何故何も出てこないんでしょうか・・・。両肩掴んで揺さぶって、あのう~~生きてる?って聞いてみたい。もしかして、全滅?
538: 匿名 
[2011-08-17 20:38:43]
↑じゃあ、なんの為にここに来てるの?

自分の好きに建てればいい話でしょ?

ハウスメーカーのいいなりにって言うけど、それはそれなりに需要もあり、一般的な間取り、設備っていうものもあると思います。それを目安にするのも一つの方法なのでは?

539: 匿名さん 
[2011-08-17 21:06:52]
佐藤=和式トイレ荒らし
スルー推奨
540: 匿名さん 
[2011-08-17 21:57:32]
>>532
>それと階段の段数大丈夫なのだろうか?
>まさか12段とかでもないだろうし、トイレの天井も大丈夫なのかな?
大丈夫でしょ。12段はないよ
天井はよく見る1坪の階段下トイレより全然余裕

>それと浴室家開きのドアは、万一を考え薦められないです。
今は開きドアでも非常時外せるようになってるよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる