オール電化って原発前提のシステムですよね。
これからどうなっていくのでしょう?
原発が縮小するのは現実的ではない。
あるいは原発を縮小していき、夜間割引は縮小されるとか。
個人的には原発は縮小、電気代に高率の税金を付加(特に原発に起因する部分)して、
原発でないソーラーや風力などのクリーン電力、
住宅性能向上や省エネ家電への補助金の財源にするような政策ができたら
いいかなと思いました。
原発が縮小し、省エネ社会、環境負荷の小さい社会に向かうような
インセンティブの働く制度の創設を望みます。
[スレ作成日時]2011-03-23 07:52:17
オール電化と原発、今後
881:
匿名さん
[2011-04-08 05:00:57]
|
882:
匿名さん
[2011-04-08 06:59:09]
電力会社にとって、電力は商品。
電力消費を増やすことは、商品の販売量を増やすのと同じだから、 利益向上を目指す企業にとって当たり前のこと。 オール電化は、企業戦略であり、オール電化優遇の料金設定もそのためにある。 |
883:
匿名さん
[2011-04-08 07:07:42]
昨日の余震で
女川原発:外部電源の2系統が停止し、残る1系統で原子炉などの冷却を継続。 東通原発:外部電源が止まる。(その後回復) 六ケ所村(使用済み核燃料再処理工場):非常用電源で核燃料プールなどの冷却を続けている。 これ、あと1発か2発余震が来たら、本当にまずいんじゃないか? |
884:
匿名さん
[2011-04-08 07:53:13]
>882
>電力会社にとって、電力は商品。 >電力消費を増やすことは、商品の販売量を増やすのと同じだから、 >利益向上を目指す企業にとって当たり前のこと。 >オール電化は、企業戦略であり、オール電化優遇の料金設定もそのためにある。 そうだね。 その理屈だと、企業は常に商品の仕入れ・製造原価低廉を目指していますね。 企業の思惑として、原発の導入も原価低廉、安定の上で必要でしょう。 そして、在庫ロスを防ぐ、減らすためにオール電化推進も必要でしょう。 でも、それだけを考えればいいのは3/11以前の発想ですね。 企業は永続的に活動できることが重要で、電力会社もつぶれるほどのリスクを抱えてまで、 原発を推進することはできないはずです。オール電化もしかりです。 |
885:
匿名
[2011-04-08 07:59:40]
オール電化が山ほど電力を使ってると思い込む事で、節電出来てない自分を正当化したい人が多いのかな。
それとも節電が嫌だから、自分が使ってる電気は棚にあげて、オール電化のせいにする事で、まだまだ電気使いたいのかな。 原発の恐怖をオール電化になすりつける事で、自分の消費電力も原発に依存してる事を忘れたいのかな。 |
886:
匿名
[2011-04-08 08:03:35]
ただ単に、オール電化の料金割引が悔しいのかな。
深夜はオール電化じゃなくても安くするかもだよ。ピークシフトさせたくて。 昼は上がりそうだけど。 まだ決定じゃないけど、昨日テレビでそれっぽい事言ってた。 |
887:
匿名さん
[2011-04-08 08:13:48]
>>884
原発の安全性向上は、電力会社にとって、生産コストを上げ、 利益を減らすこととになるので、これまで安全性について指摘されても、 「二重三重の安全対策を講じているので大丈夫」と答え、 安全性の向上に努めていなかった。 安全性という面では、福島第1は最低クラス。 独占企業の怠慢だと思う。 |
888:
匿名さん
[2011-04-08 08:15:46]
>ただ単に、オール電化の料金割引が悔しいのかな。
そのとおりです。 |
889:
匿名さん
[2011-04-08 08:24:34]
>885
いえいえ今後の話ですよ。 自分が引っ越す時に、オール電化は価格や便利さや安全といった魅力がありそうですが、環境問題を考えたら選ばない方が良さそうですよね? って自己確認しているだけです。 省エネ家電はエコポイントに釣られて一斉に買い替えてしまったものですから。 |
890:
匿名さん
[2011-04-08 09:00:20]
|
|
891:
匿名
[2011-04-08 09:05:32]
>890
どうしてですか? エコキュートの方がガス給湯器より環境に優しいなら迷わずエコキュートにします。 IHヒーターの方がガスコンロより環境に優しいなら迷わずIHヒーターにします。 教えてください。 |
892:
匿名さん
[2011-04-08 09:06:27]
|
893:
匿名さん
[2011-04-08 09:07:45]
昨日の地震でも真っ先に報道されたのは、ガス漏れ。
環境にいいとは、とてもじゃないけど言えないのでは。 |
894:
匿名
[2011-04-08 09:16:06]
オールガスなんて、火災や中毒死など事故が続出しそうで
想像しただけで怖いです。 換気も必要でしょうし、スカスか空気が入るような家でしか使うのは怖いでしょう。 隣がオールガスなら引っ越しも考えますね。 |
895:
匿名
[2011-04-08 09:25:49]
秋田からです。
前回の地震同様停電。 ガスは生きています。 |
896:
オール電化住宅
[2011-04-08 09:41:27]
我が家は8kwの太陽光を載せて蓄電池(まだプロトタイプですが) に貯めて使っています。
蓄電効率はまだそれほど高くありませんが、 昨年秋から住んでいて、まだ買電していません。純粋に売電のみです。 地震で停電した地域ですが我が家は停電しないので、 近所の病院の臨時診察室として提供しました。 もちろん、ガスも止まっていたのでオール電化住宅にして本当に良かったですよ。 買電に頼らないオール電化住宅なら原発は無用だと思います。 ちなみに、エコキュートは使っていません。 照明はオールLED、最新の省エネ家電です。 |
897:
891
[2011-04-08 09:57:32]
|
898:
オール電化住宅
[2011-04-08 10:10:28]
お湯は昔ながらの?電気給湯器です。
これならちょっとした修理は自分でできるので。 なんとなく、お湯だけは確保したかったので、 自分で修理できなさそうなエコキュートは避けました。 |
899:
匿名さん
[2011-04-08 10:22:08]
8kwでオールLEDとかどんだけイニシャル掛かるんだw
標準的な戸建て購買世帯とはかけ離れてるな うらやましい |
900:
オール電化住宅
[2011-04-08 10:33:27]
多分、普通に買うとそうですね。
今回はHMと蓄電メーカーのデータ収集協力もしているので、 実際はそんなに高くなっていません。 何でも数年後には今の太陽光3kw相当の値段で提供できるようにしたいんだそうですよ。 |
インフラ系企業のCMと言えば、以前は節約しましょうってのが多かった
それが何時の間にか、便利で快適使いましょうってものが主流に。
企業として、時代の流れとして当然だったのかもしれないけど
きっと今が見直す時なんですね・・・
エコキュートもIHも否定しなくていい、勿論オール電化も
ただそれで電力が増えてしまうなら、今一度本当にそれでいいのか
考えてみるべきかも知れませんね。
エゴもお金も、通したり掴んだりした者こそが勝者なんて世界には
きっと未来が無いと思います。