オール電化って原発前提のシステムですよね。
これからどうなっていくのでしょう?
原発が縮小するのは現実的ではない。
あるいは原発を縮小していき、夜間割引は縮小されるとか。
個人的には原発は縮小、電気代に高率の税金を付加(特に原発に起因する部分)して、
原発でないソーラーや風力などのクリーン電力、
住宅性能向上や省エネ家電への補助金の財源にするような政策ができたら
いいかなと思いました。
原発が縮小し、省エネ社会、環境負荷の小さい社会に向かうような
インセンティブの働く制度の創設を望みます。
[スレ作成日時]2011-03-23 07:52:17
オール電化と原発、今後
601:
匿名さん
[2011-03-30 16:26:59]
|
602:
匿名さん
[2011-03-30 18:08:32]
|
603:
匿名さん
[2011-03-30 18:20:43]
東と西の電力周波数の統一が必要。
|
604:
入居予定さん
[2011-03-30 19:04:51]
>600です
周波数をどちらに合わせるかが問題です。 歴史的経緯からみると西に合わせることになろうかと思います。商用発電1号は京都の 琵琶湖疏水の水力発電ですから。 ユーザー数から行くと東かな? 統一は難しいな・・絶対もめる。 短期的には周波数変換設備の増強は必須ですね。 あと長野あたりにどちらの周波数でも発電できる揚水発電所をつくったら(500万Kw~1000万Kwで8時間)位の。 電力会社と国が出資してさ、その利用権を電力会社が買う形でできないかな? |
605:
匿名さん
[2011-03-30 21:25:46]
原発はそうそう収束しませんよと、発表されましたね。
今更廃炉するしかないなどと言い出す会長も、その本音が伺えます。 本心として「私達は悪くない、これは災害で自分達も被害者なんだから」 そう思っているのが見え見えの会見でした・・・ さて、話は変わりますが、東西の周波数統一は賛成です。 地デジ化で消費活性化を推した様に、周波数変更で消費を強制的に伸ばしましょう。 まあ折角だから東西痛み別けで55ヘルツなんて如何でしょうか? 何気に家庭の大半の電化製品は影響無いでしょうが、一部のインバータでない蛍光灯 古いエアコンや冷蔵庫が引っ掛かる程度ですかね。 主にモーターを使ってる機器が問題になりそうですから、換気扇や24換気が交換必要 だったりするのかな? まあ余り影響無さそうな気もしますが、多少なりとも景気対策になるなら歓迎です。 |
606:
匿名さん
[2011-03-31 00:12:58]
>>602
発電コストの比較はここのスレでも何度か出てるので 過去レス参照するか、ネットでくぐってね。 あっ、もちろん資源は現在とか当時の価格だけどね。 コスト比較するのに、今後何十年も先の変動を考慮 なんて、できるわけないじゃん。 >ちなみに原発コストがいいなんて一言もいってない。 発電コストに関して、反論するから、当然、 原発1番かと思ったわけよ。 違ってたら、すまんね。 |
607:
匿名さん
[2011-03-31 00:22:18]
>598
だいたいは賛成ですが、原発は耐用年数を都合よく伸ばして、本来耐用年数越えの福島第一が残ってしまったので、初臨界後、30年or40年とかの区切りは必要と思います(設計時の耐用年数を超えないことは本来マストだと思います)。 サマータイムよりもフレックス&時差勤務、時差通勤の推進はどうでしょう。 太陽光,家庭用蓄電に加えて、太陽熱,コジェネも。いずれかを新築は義務化(補助金はつけて)でいいと思います。 既存住宅向けは賛成です。 >602 原発からコストを取ったら意味ない気がします。肯定派が何で原発を肯定したいのか目的がわからなくなってしまうと思います。 周波数統一は、寄せなくてはいけないほうの家電製品買い替えに補助金を出せば家庭の対応は早い気がしますし混乱も少ないかと(混乱しないかは7月の地デジ化を見てみないとわかりませんが)。 ところで末端の周波数はどこで決まるんですかね?電圧は50万V→6600V→100Vと変わりますが、周波数は発電所から一貫しているんですかね?電柱で50/60Hzを決めてるんだと切り替えは大変そうですね。 |
608:
匿名さん
[2011-03-31 00:31:27]
一家に一台
小型原発を 又はそれに代わるのが有れば それで これが 正解だ |
609:
匿名さん
[2011-03-31 02:42:40]
IAEA:福島第一原発、再臨界した可能性も
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aBuGX4PoUcOQ |
610:
匿名
[2011-03-31 06:00:56]
|
|
611:
匿名さん
[2011-03-31 07:26:43]
周波数統一の件は、専門的なこと書いたら長くなり、結論だけ書くと長期的な課題になります。発電機から負荷まですべてに影響する話なので、とてもすぐに変えられるというものではありません。
|
612:
匿名さん
[2011-03-31 11:39:20]
>611さん
電気屋の都合でしょう やるとなったら大変かもですが、やんなきゃいけない案件ですね アナログ⇒地デジだってやってんだから、できるでしょ 銅線⇒光ファイバーもやってるし ようは、本気で取り組めるか じゃね!? |
613:
周辺住民さん
[2011-03-31 12:11:30]
OS 9→OS Xも出来たしね。
|
614:
匿名さん
[2011-03-31 12:18:22]
|
615:
匿名
[2011-03-31 12:30:02]
異なった2つの周波数がある大国なんて日本くらい。
なんで周波数統一しようとするの? 将来日本が電気輸出国になったとき、50Hzでも60Hzでもイケるんでしょ? もったいないじゃん。 |
616:
匿名
[2011-03-31 12:35:15]
|
617:
匿名さん
[2011-03-31 13:12:03]
原発に壁があるように、
電気関連の業界にも分厚い壁があるようで。 費用云々が優先なら、原発破棄なんて永久にむりということ? |
618:
匿名さん
[2011-03-31 13:23:10]
>銅線⇒光ファイバーもやってるし
銅線のメンテナンスは高いらしいね。 未だに必死に抵抗している業界がいるので中々進まない。 >ようは、本気で取り組めるか じゃね!? その通り。 |
619:
匿名
[2011-03-31 13:29:11]
>費用云々が優先なら、原発破棄なんて永久にむりということ?
逆に費用云々の議論があるから原発の破棄は進めやすいと思う。 今地理的に最も危ないのはフォッサマグナ上で且つ人口稠密地域に近い浜岡原発だが、これやめたって中電地域の電力が足りなくなるわけじゃないから、中電の社長が「浜岡原発を止めます。碧南その他で再生エネルギー利用の発電所建設を急ぎますが、それには多大なコストがかかります。当面の節電と料金値上げにご協力ください」って素直に言えば表立った反対は出ないんじゃないか。 安全を金で買う意識だね。 |
620:
匿名さん
[2011-03-31 14:59:01]
>>ようは、本気で取り組めるか じゃね!?
>その通り。 ぜんぜん違うって。 原子力も火力も、発電機は同じ構造で、すごく巨大で、装置というよりも構造物に近いもの。発電機は50ヘルツなら50ヘルツ専用に設計されてるわけ。これを一斉に交換するなんて、現実には出来ないこと。 西の60ヘルツ電力が余り気味で、東の50ヘルツ電力が不足気味だとすると、変換施設があれば互いに送電できる。今でも変換施設はあるから、変換施設の増設や増強のほうが現実的。これだと、一斉でなくても増設できたところから順次送電できるが、それでも現状を補えるようになるまで、相当の期間が必要になるだろう。 |
了解!
皆で考えてより良い意見を汲み上げていきましょう
草の根意見に耳を傾けてくれる事を信じ、声をあげていきましょうね!
リニアね・・・どうなんだろね
でも、今後想定されてる東海地震の事を考えたとき、既存の軌道敷はやばい
日本の大動脈が寸断されない様、リニアじゃなくてもいいから太平洋寄りから
内陸に移行させる事はあってもいいかと。