オール電化って原発前提のシステムですよね。
これからどうなっていくのでしょう?
原発が縮小するのは現実的ではない。
あるいは原発を縮小していき、夜間割引は縮小されるとか。
個人的には原発は縮小、電気代に高率の税金を付加(特に原発に起因する部分)して、
原発でないソーラーや風力などのクリーン電力、
住宅性能向上や省エネ家電への補助金の財源にするような政策ができたら
いいかなと思いました。
原発が縮小し、省エネ社会、環境負荷の小さい社会に向かうような
インセンティブの働く制度の創設を望みます。
[スレ作成日時]2011-03-23 07:52:17
オール電化と原発、今後
321:
匿名さん
[2011-03-27 16:48:51]
|
322:
匿名
[2011-03-27 17:06:24]
嫌とか言ってませんよ?
私は原発廃止の為には日本経済を後回し…みたいな意見に関して、私の意見を出しました。 遠い将来、エネルギー原の見直しをするのは、可能であればいい事ですね。 可能かどうかは疑問だと思っています。日本は資源がありませんから。 黙んまりと言われても、1日中ここを見ている訳ではないので…。 |
323:
321
[2011-03-27 17:36:20]
>>322
特に直近に関してほぼ同じような意見だと思います。 遠い将来に関してですが、資源がないから、難しいとのことですが、 危険性はやむを得ないという感じですか。 資源がないのは日本だけじゃないですし、資源があっても大量消費のために 化石エネルギーを輸入している国もあります。 原発は下記のことが資料の裏付けありで、提示されました。 ・安全神話は嘘(対策が甘い) ・コストメリットも他を圧倒するほどではない。 ・安定供給も嘘(新潟中越地震や今回の地震で止まり、停電の危機を招く) なら、原発に競争力はなくて、時間をかけての転換であれば 可能と思うのです。 また経済優先が今回の人災を引き起こした(廃炉のタイミングを誤った、 過去の地震を想定せず、都合いい想定で対策を作っていた)ため、 その点で、経済が必ずしも最優先されないと思います。 そもそも災害救援にせよ、震災復興、経済対策、供給電力回復、 今ある原発の耐震強化、あるいはエネルギー政策の転換も 今日明日で終わるものではありません。 また。当座で必要なものだけを対応するのは行き当たりばったりと同じです。 中長期的なビジョンを考えながら、そこに至るまでの道のりが大変でも、 徐々に理想に合わせていくのが、国家戦略であるはずです。 と、ここで戦略と言ってもチラシの裏に書くのと同じかもしれませんが。 |
324:
匿名さん
[2011-03-27 17:39:45]
なんか全般的にズレた議論していますね。原発を国策でで推進している理由の
最大ものはエネルギー安全保障で、最近出てきた2番目の理由はCO2削減だって 最初から教えてあげているのに、原発縮小の人は何の解決策(対案)もなく将来の技術に 期待して削減しろと言っているだけでしょう。 まずは原発有りきという議論が正しいとは思わないけど、将来の社会のあり方の ビジョンが原発に頼らない社会なとどいった、方法論のみで目的&方向性か無いから ロジカルな議論でなはく観念論に終始しているように感じます。 |
325:
308
[2011-03-27 17:44:16]
>>311
>原発は >安全神話は嘘(対策が甘い) >コストメリットも低い >安定供給も嘘(新潟中越地震や今回の地震で止まり、停電の危機を招く) >だから減らしてくべきじゃない。ということでしょ。 「原発はコストメリットは低い」というのはそのとおりだと思います。 発電コストも格段に安いわけでなく、かつ廃棄物の処理コストまで含めたら、むしろ高い。 「安定供給も嘘」は、火力も同じ。計画停電は、火力発電が止まった影響も大きいです。 言いたかったのは、 >オール電化に関係なく、ピーク時の電力供給のために原発が必要であって、 >原発は出力調整できないんで、せっかく作った電力を無駄なく使い切るように、 >オール電化を普及させる必要があるんじゃないかと思うけど、違いますか。 ということです。 |
326:
321
[2011-03-27 17:55:19]
>>324
そうゆうのを待ってました。 まず、エネルギー政策の転換に痛みありきでいいという声もあります。 つまり、電気代が化石燃料の国際価格の変動にさらされる (実際には備蓄やデリバティブによって極端な波は均すことができます) ことを受け入れればいいんです。 CO2に関しては当面25%削減はごめんなさいでしょう。 ただ、化石燃料だけが代替手段でなく、再生可能エネルギーへの投資もあります。 こちらは国際価格に翻弄されることもなく、CO2も出ません。 (異常気象等に翻弄されるでしょうが) 今までの戦略上、ベストミックスの中核は原子力でした。 これからのベストミックスは中長期的な投資を前提として、 再生可能エネルギーにしていくべきと思います。 例えば積雪のある地域などは難しいですが、新築の太陽光発電の義務化、 電気使用に関して、税を課して、代替手段への投資などはできるはずです。 どのみち人口も減りますし、労働人口の減少から、さらなる工場の海外移転も 不可避でしょう。 前に作ったベストミックスは、今はベストでない、 条件が変わればベストが変わるのも当然です。 (しかもそもそもが原発推進に都合のいい条件で作ったものだし) というプランは、今まで出たものの要約ですが、方向性がないでしょうか。 |
327:
匿名さん
[2011-03-27 18:39:34]
原発推進は、産業振興の意味合いが強かったと思います。
大企業は、原発建設で大きな利益を上げてきましたから。 |
328:
購入検討中さん
[2011-03-27 18:44:43]
原発はこれ以上増やせない。
電力消費は減りそうもない。 どうしようもない。 |
329:
匿名さん
[2011-03-27 19:52:44]
少しは、ドイツの実例を参考にしたら。
決意さえすれば、総供給電力の数割程度は、自然エネルギー発電で賄える。 > 原発を国策でで推進している理由の最大ものはエネルギー安全保障で、 そのとおり。特に、オイルショックをきっかけに原発依存に大きく傾斜するようになったのだが、当初原発がエネルギー安全保障の手段であったものが、いつの間にか目的そのものになってしまって現在に至っている。原発も当面、安全向上をはかりつつ漸減する場合の代替手段はある。 |
330:
匿名さん
[2011-03-27 20:16:54]
計画停電対策の電気代、こんな感じになるのかな
(計画停電対策の鉄道ダイヤのようにシンプルに) 200kWhまで 1kWhにつき 20円 200kWhをこえ300kWhまで 1kWhにつき 30円 300kWhをこえ400kWhまで 1kWhにつき 40円 400kWhをこえ500kWhまで 1kWhにつき 50円 以下略 200kWhで4000円 300kWhで7000円 400kWhで11000円 500kWhで16000円 600kWhで22000円 700kWhで29000円 800kWhで37000円 900kWhで46000円 1000kWhで56000円 |
|
331:
匿名さん
[2011-03-27 20:21:17]
またまた
正しい事している考えているみたいな ペットボトルの仕分けして捨てている様な状態じゃ なにも 変わらないよ 安全なら原発でいいよ これ結論だよ |
332:
匿名さん
[2011-03-27 20:23:27]
|
333:
匿名さん
[2011-03-27 20:52:45]
開店休業状態だったガスヒーポンの営業活動再開だな。
その料金体系だったらガスヒーポン。 |
334:
匿名さん
[2011-03-27 21:40:56]
電気代が夏冬が5万になったって、生活できないわけじゃないし、
節電しようと思えばいいかと思います。そうすれば5万円にならないし。 今だったら、厚着するとか湯たんぽ使ってみるとかした上で、 設定温度を下げる、暖房時間減らすことができるでしょう。 本質的に節電するべき状況ですよね。 仮に値上げした分が復旧支援に使われるなら、いいことじゃないですか? ガスヒーポンが安いのか知らないけど。 |
335:
匿名さん
[2011-03-27 21:42:48]
電気、ピーク時の値上がり案が出てるようだね。
オール電化とはあまり関係ないけど。 |
336:
匿名さん
[2011-03-27 21:56:08]
>331
安全な原発がいいね。 |
337:
購入経験者さん
[2011-03-27 22:01:18]
まあ当面は原発動いてるし、ピークシフトから考えても
夜間割引はそのままなんでしょうね。 しかし、うちは昼間誰もいませんが、日中割高な時間に電気使う ご家庭は影響は受けてしまいますね。 夜間もkWあたり10円未満だったのが15円くらいって言われるかと思った。 |
338:
匿名さん
[2011-03-27 22:09:35]
>334
問題は冬より夏だから。 |
339:
匿名さん
[2011-03-27 22:14:57]
寒さより暑いほうが死ぬ可能性は低い。(例年亡くなっている方がいるようにゼロとは言わない)
夏は水分きちんととってれば、大丈夫でしょ。 後は風通しを確保するとかね。扇風機なら消費電力も小さいし。 20年前くらいならエアコンなしで寝てた人も多いでしょ。寝苦しいけど。 もう電気を湯水のように使える時代じゃなくて、 痛みに耐えるって(というより今までが贅沢しすぎた) そうゆうことなんじゃない? |
340:
匿名さん
[2011-03-27 22:18:58]
ついでに言えば、我慢できない人は
その分、電気代を払えばいい仕組みならいいんじゃない? 電気代5万円で今まで通りの生活の人 電気代2万円で今までよりちょっと我慢する人 選択肢があれば問題ないでしょう(金額はもちろん適当)。 |
せいぜい数人しかいない気はしましたが、
318の「さん」がつかない「匿名」の方や
昨日のサラリーマンさんなどは、
結局のところ中長期では対案が出せないんですか?
感情的に嫌とかでしか言えない、非論理的な人ですか?
以降、だんまりですか?
論点ずらしますか?