オール電化って原発前提のシステムですよね。
これからどうなっていくのでしょう?
原発が縮小するのは現実的ではない。
あるいは原発を縮小していき、夜間割引は縮小されるとか。
個人的には原発は縮小、電気代に高率の税金を付加(特に原発に起因する部分)して、
原発でないソーラーや風力などのクリーン電力、
住宅性能向上や省エネ家電への補助金の財源にするような政策ができたら
いいかなと思いました。
原発が縮小し、省エネ社会、環境負荷の小さい社会に向かうような
インセンティブの働く制度の創設を望みます。
[スレ作成日時]2011-03-23 07:52:17
オール電化と原発、今後
No.181 |
by 匿名 2011-03-26 05:58:42
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.182 |
|
|
No.183 |
私も第一案がベストだと思います。あほな私の素人考えですが
原子力発電を減らす ⇒代替手段の発電を増やす と考えると 水力・・・どうせダムの話が出ます。長野を思い出しますが結局土木で莫大な費用を費やして、 しかも環境破壊、おまけに変な族議員がでてきそうな利権の予感が・・・ 火力・・・聞くところによると原子力の出力には程遠いんでしょう? CO2を排出するので結局は環境破壊につながるのでは? 風力、太陽光・・・微々たるもののような気がします。確かにエコですが。 結局原子力を手放すことはできないような気がします。 |
|
No.184 |
> 風力、太陽光・・・微々たるもののような気がします。確かにエコですが。
日本において、微々たるものである。1%程度。それは日本国内のこと。 日本は自然エネルギー発電で、世界に取り残されようとしている。 自然エネルギー発電で先進的な国は、風力と太陽光で20%以上の電力をまかない、さらに増やそうとしている。 それらの国の施策は、脱原発と一体である。 日本がなぜ立ち遅れたか。それは、原発志向の政策をとってきたからである。これはまぎれもない事実。 |
|
No.185 |
電力供給を電力会社一極にするのがそもそもの間違い。
民間が高コストでも発電設備を少しずつ設置して、電力会社はもう電力問屋でいいよ。 |
|
No.186 |
全面的な周波数変換は中々容易にできないと思いますが、部分的な見直しは
国の補助があれば可能でしょう。特に中部電力&北陸電力の隣接件は東京 電力エリアから切り離して、両電力会社エリアにすればいいと思います。 特に静岡県の東京電力エリアと海のない(火力発電所が無い)山梨県、 群馬県、栃木県から始めればいいと思います。 |
|
No.187 |
>>185
そういう動きはすでに、世界的に立ちあがっています。スマートグリッドのような。 その方面でも、日本は立ち遅れています。 電力の品質が悪い、つまり電圧が不安定だったり停電が多かったりするアメリカなどで先行して、 皮肉なことに他国よりも電力の品質が高かった日本では、まだ様子見状態でした。 今後は、急速に進められることでしょう。 |
|
No.188 |
自然エネルギーの割合が多い国は太陽光ではなく風力でその殆どを賄っています。
それらの国で共通していることは強い偏西風が吹く地域です。日本では編成風が 吹くのは東北から北海道にかけての一部だけですし、それ以外に風量発電がペイ できるエリアにはこれ以上は立地問題からして増設は難しいです。 漁業権益を無視すれば立地の問題が出ない洋上に増設することは可能だと 思いますが、既存権益を奪うような方策は、たとえ全体最適であったとしても 抵抗が大きく実現は難しいです。 |
|
No.189 |
後、日本で自然エネルギーで他国に無い優位性があるのは地熱エネルギーですが
地熱エネルギーは温泉地や国立公園などの開発規制地域が殆どで、これらを犠牲に しない限り開発は難しいです。自然エネルギーを推進すると言うのは簡単ですが 何かを犠牲(代償)にするかを真剣に考えるべきです。ただ自分達以外の他者を犠牲に すればいいという考えだけだと、原発を一部地域に押し付ける以上に身勝手ですが・・。 |
|
No.190 |
|
|
No.191 |
> 自然エネルギーを推進すると言うのは簡単ですが何かを犠牲(代償)にするかを真剣に考えるべきです。
それを含めて推進するのが今後は必要でしょう。 いままで、推進できなかったのではありません。しなかっただけです。 風力は、電力会社が電力の引き取りを事実上拒否していたのです。単純に「ペイできない」からです。自然エネルギー発電はその場のコストだけ見ればペイできません。しかも電力の品質は低いです。それを覚悟に推進する政策が必要なのです。立地がどうのいうのは、単なる言い訳にすぎません。 今風力発電がさかんな国、たとえば大国ドイツでも、ほんの10年前ほど前までは風力発電量は多くありませんでした。急激に増加しているのです。それは原発や化石燃料から再生エネルギーへと切り替える政策をとっているからです。 |
|
No.192 |
発電コストでみたら、原子力が驚くほど安い
訳でもないらしい。 石油火力は突出して高いが、LNG火力、石炭火力 は原子力といい勝負しているし、今回の様な事故 の賠償額を勘案したら、もしかしたらLNG、石炭 の方が安いのかもしれない。 で、私の個人的な案は、 現在稼働中の原発は即廃炉にしなくてもいい。 耐用年数まで使用して、建て替え時にLNG、石炭火力 に変更。徐々に原発は減らす方向で行く。それまでに他の 安全、高効率の安価な発電が開発されれば尚良い。 CO2排出増は免れないが、放射能拡散よりはいいのでは。 で、管さんには25%削減できませんでした。と、 各国に謝ってもらう。 自然エネルギーもありますが、日本では商業化レベルには いたってないので、各戸でがんばってもらう。 もちろん販促の補助金は国持ちで半分くらい出してもらう。 というのはどうでしょうか? |
|
No.193 |
脱原発には、今の生活レベル(電力の安定度、コスト)を放棄できるかなんでしょうね。
第一案は安全度を高めると言っても、結局は問題の先送りに近いと思います。 増税を避けて国債残高が破滅的な状況になっていることや、年金問題と同じで、 将来に借金を残しているに似てますね。 国債や年金問題も同じだけど、今の生活レベルをキープする前提でなく、 中長期的な目線で安全性を確保し、生活レベルと負荷(コスト)がバランスする ポイントを探らなくてはいけないと思います。 原発がなきゃ今の生活レベルはキープできない。だから嫌という状況ではないと思います。 デメリットも当然ありますが、それを受け入れて個人的には脱原発にしてほしいです。 原発をどうしていくのか、総選挙にならないかな? 自民(推進した)も民主(CO2削減)も原発には依存でしょうから、無理なのかな? |
|
No.194 |
>>174
たぶん、求められている仕事の違いなのかと思いますが? 意見を求められる仕事であれば、その意見には、主観(判断)が含まれているかと思います。 (その意見の正当性、信頼性の裏付けのためには客観的な材料が必要になることは多いです) 単に資料集めてくることやツールの式に数字をはめた結果を出すことだけを 求められている仕事であれば、そこに意見(主観・判断)は不要です。 で、コンサルティング的な業務を行うためには、いろんな事象から考えられる選択肢から 何がベストなのか判断せざるを得ず、そこに主観が必要なのです。 私の仕事では、材料を集めるだけでなく、クライアントがどう進むべきかの 意見を言わなくてはいけないので、客観的な材料を出すだけだと怒られてしまいます。。。 基礎資料集め、分析のための一般的に用いられる(客観性がある)手法も当然行いますが、 複数のモデルが考えられる場合に、どちらがベターかは最終的には経験等から裏付けられた 主観性は必要なのです。 (材料を集めるだけなら簡単とは言いません) 今回はいろんな発言(すでに発生した事象/客観的)がありますが、それを自分勝手な発言と するかどうかに判断が含まれていますので、主観的と断っておいただけのことです。 すべてのコメントをまとめておらず、意見として採用すべきと判断したものだけでまとめたためです。 (全部はまとめてないじゃないか!と怒られないようにあらかじめ断っただけなのですが) まとめたかったんですが、スレ汚しですいません。 |
|
No.195 |
そもそも原発の目的は、輸入に左右されない安定さだったと思います。
例えば、火力発電の一部は石油でなく石炭を使ってるとこもある。 石炭なら今は石油よりコストが安い?かもしれない。でも… 石炭が日本でいくらでも安くとれるなら、いいかもしれませんが 石炭が安いのは輸入してるから。 石油の火力発電もしかりですが 相手国の何らかの原因で、輸入できなくなれば日本の電力が途絶えます。 世界情勢の何らかの原因で、値段がものすごく上がる可能性もふんだんにあります。 電気代が高いので日本から脱出する企業が次々に出たら、ただでさえ大変な事になった日本経済は破綻へ向かいます。 石油なんかは今上がりまくってますしね。 外国などは、先進国でも停電で電車が止まったり遅れたら、「あ、また止まった。」程度の話です。 日本は電力供給が安定しているので、止まる遅れるなんてパニックです。三時間の停電だけでも大騒ぎ。 電気の安定供給を今後も望むなら、日本は原発しかないと思います。 輸入にあまり頼らなくてすむらしい風力発電や太陽光発電を増やし、補助的に使う方向性はいいと思います。 そして個人も、国ばかりに頼らずもっと意識して太陽光発電をつけるべきだと思います。 大勢がつければ、値段は下がります。 日本は今や大金持ちではありません。働けるのに働かず福祉に頼る人達が増え続け、税収も下がる一方。 日本は、石油が出来る藻の研究を進めて欲しいものです。 |
|
No.196 |
二酸化炭素を増やさないっていう薪でも燃やして発電すれば??
|
|
No.197 |
>そもそも原発の目的は、輸入に左右されない安定さだったと思います。
というのも妄想なんだな。ほれ http://www.data-max.co.jp/2011/03/post_14245.html 今回の福島原発での事故を受け、ウランの価格が急上昇を続けている。 すでに国際市場では70%を超える価格の上昇が見られる。 |
|
No.198 |
|
|
No.199 |
>>195
日本の原発燃料のウランも100%輸入です。 まあ、他の国が原発減少方向になれば需要と供給のバランスで 今より安く輸入できるかもしれませんが、 相手国の何らかの原因で、輸入できなくなるという事は ウランも同じです。 新しい資源の開発には大賛成です。 |
|
No.200 |
投資マネーというやつかな?
70%超える価格というのは見つからなかったが、 世界的に原発導入検討してただけに二年ぐらい前値上がりしていたからな。 しかし震災以降、検討に足踏み始める声明がでてるから値崩れする恐れもあり http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C93819584E0E6E2E2E38D... |