オール電化って原発前提のシステムですよね。
これからどうなっていくのでしょう?
原発が縮小するのは現実的ではない。
あるいは原発を縮小していき、夜間割引は縮小されるとか。
個人的には原発は縮小、電気代に高率の税金を付加(特に原発に起因する部分)して、
原発でないソーラーや風力などのクリーン電力、
住宅性能向上や省エネ家電への補助金の財源にするような政策ができたら
いいかなと思いました。
原発が縮小し、省エネ社会、環境負荷の小さい社会に向かうような
インセンティブの働く制度の創設を望みます。
[スレ作成日時]2011-03-23 07:52:17
オール電化と原発、今後
1293:
匿名
[2011-04-20 07:59:27]
|
1294:
匿名さん
[2011-04-20 08:00:52]
もんじゅを捨てきれないのは、そうゆう面を考えると可能性はあるよね。
推測だけど。 石原慎太郎なんかは直接的に国政に関与してないけど代表格だね。 すでにフランスなんかは核保有国だから、フェニックスにそんなにこだわらなくても よかったかもしれないけど、日本はそうじゃないから。 ドイツも原発を持っていたのも、そうゆう面もなくはないのかも。 でも、もう、そうゆう世の中じゃない気がする。 経済の輪でつながった世界で、核恫喝をしても非難を受けるだけ、 使うなんてとんでもない。(輪に入りきれてない北朝鮮はアレだけど) この先、戦争で核兵器が使われる可能性はゼロではないだろうけど、 報復はともかくとしてG20クラスの国で自ら核兵器で先制攻撃はないだろうから 持たなくてもいいんじゃないかな。 ドイツなんかも原発やめるみたいだし、イタリアも原発再導入を断念したね。 日本は安保と米軍基地があることで、対北朝鮮くらいなら核保有国に限りなく近いしね。 |
1295:
住まいに詳しい人
[2011-04-20 08:38:26]
云いたくないが、航空機等で原発攻撃されると、全くお手上げだ。
原発補強は文字通り、屋根・壁を鋼鉄・コンクリで覆い、不測の事態に対応すべし。 現状は甘ちょろい。政府は早く対策を指示せよ。 |
1296:
匿名さん
[2011-04-20 08:56:26]
燃料棒外して寝かせとけばいいね。
|
1297:
匿名さん
[2011-04-20 09:06:09]
>1292
>錦の御旗が一つ増えただけで推進しやすくなっただけと思う そうだね。かなりの勢いで推進しやすくなっていた。 世論が一斉に傾いたから。輸入(石油)に頼ると危ないってね。 >トイレットペーパーの買占めなんてホンの一時、かーちゃんに連れられて人数限定の頭数にされてた俺が言うんだから間違いない それはもしかして、第二次オイルショックじゃないかな。 第一次オイルショック(1973年)はパニックだったよ。 スーパーには入りきれないくらい人が押し寄せて、トイレットペーパー買うのに満員電車並に押し合いへし合い TVは深夜放送中止するわ(ところどころ昼も中止してたね) どこに買いものに行ってもエスカレーターは止まってるわ 一番の打撃は、物価の急上昇。(狂乱物価) 紙 砂糖 洗剤とかの便乗値上げもすごくて、1日にうちに、砂糖の価格が2倍なんて事も普通にあって 値段がどんどん上がるから、早く買わないといけない→買占め。と言う構図に。 給料はなかなか上がらないまま物価が跳ね上がり、サラリーマン家庭は数年間逼迫した。 オイルショックより昔の、食糧もろくにない時代を生き抜いてきた人達は “これくらい”と思えたかもしれない。 でも、豊かな時代に産まれた人は、想像も出来ないパニックの大きさだと思うよ。 ただ、人って慣れるね。 酷いパニックが起こってもそれに順応し、方法を見出し、強く生きられる。それが日本人だ。 お互い、何歳なんだって話は置いておこう。 自分は原発はない方がいい派だから。念のため。 |
1298:
匿名さん
[2011-04-20 09:14:30]
|
1299:
匿名
[2011-04-20 09:46:12]
ブログでは、原発賛成者は国賊と言っているけれど、この人たち自身が電力の3割、24時間のうち7時間も原発の電力を消費していること知っているのかな.
|
1300:
匿名さん
[2011-04-20 09:50:25]
>1299
それぞれ主語を入れるといいね。全然意味が解らないから。 |
1301:
匿名さん
[2011-04-20 09:57:34]
|
1302:
匿名さん
[2011-04-20 10:50:43]
>1299
24時間のうち、7時間寝てさ、起きてる14時間は10%くらい節電したらなんとかならないかな? まあ↑はイメージで、エコでロハスで健康的なライフスタイルを目指して、足りない分を再生可能エネルギーで、それでも足りない分は火力発電を増やすとかね。 安価にエネルギーを湯水のように使うのを改めれば、脱原発できると思うよ。 |
|
1303:
匿名さん
[2011-04-20 11:27:58]
需給は問題ないと河野太郎も言ってるのは真実にだろう
原発がなくなって困るのは深夜割引がなくなるオール電化くらいだって |
1304:
住まいに詳しい人
[2011-04-20 15:56:56]
>1280
いいこと云ってますね。同感です。 ニュースの深層 2011.4.14(1/4) 『脱原発エネルギー供給の可能性』 河野太郎 http://www.youtube.com/watch?v=rQhTynUb2Gc 実に面白いから4部全部見てみることをお勧めする |
1305:
匿名
[2011-04-20 18:02:35]
しばらくは天然ガス発電でつなぎながら原発の寿命を待つ(安全対策しながら)
今の生活水準を落として沈みこむのではなく 冷蔵庫を新しいものに買い換えるなどで省エネ。 再生可能エネルギーを積極的に取り入れる。開発する。 賛成です。いい事言いますね。 |
1306:
匿名さん
[2011-04-21 05:54:19]
>>1297
>一番の打撃は、物価の急上昇。(狂乱物価) 不思議に思うんですけれど、火力発電のコストが上昇したのはわかるんですけれど 原発のコストも同じように上昇したんじゃないですか? すべからくすべての生活費、自動車や住宅などが2倍になったと記憶しています。 であれば、石油ショックに端を発する狂乱物価を理由に原子力シフトは変です。 今でも原発の方がコストが高いのに。 |
1307:
匿名
[2011-04-21 08:15:41]
>1306
輸入相手の事情1つで、石油価格が4倍にはね上がった。 突然の電力不足だけでなく国内で狂乱輸入インフレが起こり 不安感からの国民のパニックも後押しして、経済は大打撃を受けた。 それがオイルショック。 原発の燃料は石油ではない。 原発の恐ろしさを今ほど把握していなかった世論は 脱石油として、原発を指示する方に動いた。 |
1308:
匿名さん
[2011-04-21 10:40:40]
マスコミがそのように動かした、が正確でしょう。
日本テレビ、読売新聞のグループが米国の意向で世論誘導していたのは 公文書で明らかになっています。 |
1309:
匿名
[2011-04-21 17:33:19]
みんな忘れている重大な事実
東電も営利企業だということ。 電気の仕入れコストを安くして、高い値段で売りたいんだよ。 本当に「公共事業」で公益優先ならTVCMなんて無駄なことが許されるわけが無い。 原発も儲かるからやっていたんだ。今回の補償問題でそのビジネスモデルが崩れた。 これからどうなるかはまだ解らない。ただし、原発の負の遺産、今後数百年続けなければならない放射性廃棄物の管理、は後の世代にとっての重石となるでしょう。 。 |
1310:
匿名
[2011-04-22 07:47:40]
|
1311:
匿名さん
[2011-04-22 09:45:36]
|
1312:
匿名さん
[2011-04-23 00:18:31]
|
住民の反対で、そういった事があまり出来なかったのが福島原発です。
原発反対と
今ある原発をより安全に補強?する事は
別として考えないといけませんね。