東京23区の新築分譲マンション掲示板「【放射能】東京は今後、負け組になってしまうのか?!【計画停電】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【放射能】東京は今後、負け組になってしまうのか?!【計画停電】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-10 23:25:22
 
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 東京23区の今後| 全画像 関連スレ RSS

世田谷区だけで住民38万人。
物資が入らない、放射能風評?被害だけで物資・燃料買占め。
都市機能麻痺。激しい液状化。
3500万人の救援は?
夏場の電力需要、去年の様な猛暑に対応できるのか?
放射能汚染(直ちに)は子供にとって安全か?
今後、首都圏に住みたいと思うのか?

外国人の東京(関東圏)撤退は個人主義・訴訟リスクを避けての退避。
今後当分は帰ってくることは無いのでは?
影響が出るのは数年後、『事故との因果関係は不明』『今後の経過が見込まれる』
適当にはぐらかされるのが落ち。

[スレ作成日時]2011-03-23 07:42:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【放射能】東京は今後、負け組になってしまうのか?!【計画停電】

938: 匿名 
[2011-04-08 13:47:40]
>936さん >937さん 本当に蒲田が欲しいのに買えずに苛ついてるようですね?!しかも連投レスまでして、複数人の多意見かのよう装い自作自演してまで、そんなに蒲田に未練があるのですね?ここまで来ると、ちょっと可哀想ですが、頑張って下さいとしか言いようがありません!検討者から見たら、この蒲田の反響に驚き、蒲田購入を決める人も少なくないと思いますが、こんなスレですら蒲田の話題になると、これだけの食いつきや妬みをみれば、まあ蒲田に購入を決めてもおかしくにいですね!あんまり人気出ちゃうと、価格が上昇しちゃうから、それが懸念されますね!蒲田には歓楽街があります、渋谷や新宿など大都市には、必ず歓楽街ってありますよね!やっばり蒲田に購入したのは正解でした!震災後も安定してます! 
939: 匿名さん 
[2011-04-08 15:27:36]
本物の馬・鹿だ。
お疲れ様
940: 匿名 
[2011-04-08 17:09:46]
>939さん 本当に可哀想になってきます!よっぽど蒲田にマンション欲しいのですね?!買えるようになるのを祈ってますね!
941: 匿名さん 
[2011-04-08 17:18:14]
はいはい
942: 匿名 
[2011-04-08 18:38:43]
>941さん 彼のように蒲田でマンション買いたい人は、とにかくダメ元でローン審査を通してみる事でしょう!放射能にさらされてるのに、価格帯が上向きなのも、羽田空港国際化の恩恵も大きいでしょう!
943: 匿名さん 
[2011-04-08 18:41:18]
蒲田があるから東京は***みになってしまう。
944: 匿名さん 
[2011-04-08 19:27:30]
で、観光産業はそろそろ潰れるところが出てくるか?
東京・仙台に限らず大阪・名古屋・京都・福岡も例外ではない。
ただ関東・東北は放射能汚染のイメージが強い。
このままでは日本の主要企業は生産拠点を海外に移してしまうから、一刻も早い収束宣言をしないと本当に厳しい。
945: 匿名さん 
[2011-04-08 22:24:10]
計画停電で製造業の生産量が落ちるようだが、心配することはない。

中国や東南アジア諸国が、日本の分まで生産してくれる。

今は放射能のイメージがあるのでMade in JapanよりもMade in Chinaの方が受け入れが良い。
946: 匿名さん 
[2011-04-08 23:29:53]
梅雨、台風、雨水による水道水の汚染が心配。どうすればいいの?
947: 匿名 
[2011-04-08 23:52:15]
>943さん 買えないと歪んじゃうんですね?!ローン通らないのですか?
948: 匿名さん 
[2011-04-08 23:58:18]
湾岸とか高台とか関係なく、東京全体の危機。皆で知恵絞って、考えよう。水道水の放射能汚染が一番怖い。
949: 匿名さん 
[2011-04-09 00:14:03]
ゼオライトぶち込むだけじゃダメかね。 ダメかな。。。
まあ、飲まなくても風呂入らないわけにいかないだろうし。
深刻だな。もう一か月か。
まだ一か月。
東芝の廃炉プランは10年。それも最速ベースみたいだし。
950: 匿名さん 
[2011-04-09 00:25:35]
日本製品輸入禁止が増えていく...国内では全体の5割も消費できないだろう。
951: 匿名さん 
[2011-04-09 01:00:25]
なんだ!?この蒲田絶賛してるやつは!
一人一人律儀に対応しているとこが怖い!
しかし日々こまめにこのスレをチェックしているんだろうな〜
普段こいつはストーカーでもしているんじゃないかと心配になる。
ただの根暗な妄想野郎なら世間に迷惑はかからないのだが。
953: 匿名 
[2011-04-09 01:38:29]
>951さん >952さん 蒲田の話題になると、いちいちムキになり絡んできますね!そこまで蒲田が気になるんですね!そこまで熱狂して蒲田を注目されると、まるでストーキングさるてるようで怖いですが、本当に気になるのどすね!まあ蒲田は資産価値が下がりませんしね!気持ちは分かります!蒲田にマンションが  買えるように祈ってますね!
954: 匿名さん 
[2011-04-09 01:40:50]
蒲田ネタで放射能汚染による日本経済の失速を茶化そうとしても無駄。
東アジア随一であった経済都市はもう終わり。
不動産価値の下落を恐れている東京のステークホルダー達は、本当に哀れな生き物。
結果論になってしまうが、不動産ではなく、石油や金にでもカネを使っておくべきだったな。
955: 匿名 
[2011-04-09 01:47:08]
ただの行進曲野郎でしょ。
956: 購入検討中さん 
[2011-04-09 02:29:12]
蒲田より川崎市の方が上だよ!!!!
957: 匿名 
[2011-04-09 02:31:21]
>954さん >955さん まあムキにならずに(笑)蒲田が気になるのは、良く分かりましたから、落ち着いて下さい!そのうち念願の蒲田にマンションが買えるように祈ってますね!しかし、蒲田の反響は凄いのですね?!検討者の皆さん、今のうちですよ!
958: 匿名 
[2011-04-09 04:23:39]
>956さん 正直及びじゃありません!そのうち都民になれたら良いですね?あっ?!もしかしたら本当は都民なのでは?それも液状化した豊洲や有明とか!そうですね?!液状化して可哀想なので、まあ暇な時は荒らしに付き合ってあげますね!
959: 購入検討中さん 
[2011-04-09 06:14:15]
↑付き合ってくれてありがとうございます。
でも川崎市が日本最強なのはゆるぎない事実ですよ。
ラゾーナ川崎、チネチッタ、タワーマンションも
建設ラッシュ!!
960: 匿名さん 
[2011-04-09 09:22:26]
実にくだらん。すでにメルトダウンしている以上、放射性物質はこれから何年いや何十年も関東一円に降り注ぐ。川崎だろうが蒲田だろうが、遠からず今の福島の避難区域のようになる恐れがある。くだらん言い争いをしている場合ではなかろう。
961: 匿名さん 
[2011-04-09 09:26:12]
大ヒットのスレですね。
放射能と地震でどれだけ不動産に影響が出るか...
みなさんの関心の高さが伺えます。
962: 匿名 
[2011-04-09 09:48:42]
Googleでチェルノブイリとスリーマイルの位置でも見てね

近郊の街や大都市がどこにあるかも
963: 匿名さん 
[2011-04-09 10:23:27]
千葉みたいなベッドタウンの豊洲を、浦安みたいにベイエリアとか湾岸とか言って売っていたら、

本当に浦安みたいに液状化しましたからね。

夏に予定される計画停電でも、同じ東京で、捨てられる場所と守られる場所が明確になりました。
964: 匿名さん 
[2011-04-09 10:29:00]
夏の計画停電で産業空洞化がさらに加速。
だが、打つ手なし。
電力問題というのは大変。
965: 匿名さん 
[2011-04-09 10:29:31]
東電の責任は本当に重いね。彼らは30代で年収2000万近く、社宅は都内一等地にあり数千円/月で住めるらしいが、原発の安全管理のコストをケチって得た莫大な利益を社員でエンジョイしていた構造。原発の安全強化の声は社内もあっただろうが、社内でも儲かっている原発部門に誰も文句を言えず、内部統制が効かないまま暴走を許した結果の今回の事故であり、人災としか言いようがない。税金で救うのはダメですよ。
966: 匿名さん 
[2011-04-09 10:40:44]
>>965
しかも、社宅は全て停電除外。空いている保養所は自分たちのレジャーの為に確保し、被災者に提供しようという気は全く無し。計画停電は自分らの都合の良いように計画した暴挙。一部の現場の社員を除いて、本気で心配しているのは自分らの高待遇維持のこと、としか思えない。
967: 匿名さん 
[2011-04-09 10:45:28]
現場で頑張っている人も居るだろうが本当に危険なことは低賃金の下請け業者にやらせてるんだよね。
968: 匿名さん 
[2011-04-09 10:49:13]
東電も酷いが
>>965のデマ耐性の低さもとんでもないレベル
969: 匿名さん 
[2011-04-09 10:54:25]
新入社員が一人も辞退しなかったというニュースを聞いて少し悲しかった。
970: 匿名さん 
[2011-04-09 10:54:31]
日本産の輸入規制強化が凄いな。
EU、オーストラリア、北米、南米、中国、韓国、ロシア、、、
放射能汚染問題が無ければここまで凄惨な状況にはならなかっただろうに。
後の祭り。
971: 匿名さん 
[2011-04-09 11:25:32]
あと東南アジアも。
972: 匿名 
[2011-04-09 11:52:11]
休止中、点検中の原発を全て稼働させろ。
973: 匿名さん 
[2011-04-09 17:54:11]
これは徳川に滅ぼされた豊臣氏の祟りではないでしょうか? 早く大阪遷都を実行しないと大変な事になると思います。
974: 匿名さん 
[2011-04-09 18:09:08]
中国が禁輸措置を拡大させましたね。
ジワジワと効いてくるのが放射能だ。
975: 匿名 
[2011-04-09 19:04:27]
中国産の野菜よりは福島のほうが安全だと思う。
976: 匿名さん 
[2011-04-09 20:11:10]
俺は不本意ながら、今回ばかりは中国産を買う。
977: 匿名 
[2011-04-09 20:22:04]
放射能問題は、
湾岸も内陸部も区別無し。23区も都区部も区別無し。
ですね。もちろん。
978: 匿名 
[2011-04-09 20:24:02]
都区部じゃなくて都下か。
979: 匿名さん 
[2011-04-09 21:46:34]
再臨界間近の福島。いよいよ真打ちのプルトニウム放出で東京はあぼーん。
980: 匿名 
[2011-04-09 21:49:37]
アホだな。
この後何の手立てを打たなくとも「再臨界」にはならないんだよ。
981: 匿名さん 
[2011-04-09 21:53:27]
再臨界は可能性はほとんどないと思うが、汚染は汚染。
チェルノやスリーマイル・・・その半径300km圏内の地域をfollowしてみると、外資が戻るのはかなり時間がかかる。それこそ10年単位でしょう。
西日本や北海道も直接の汚染リスクが少ないといっても、景気失速の影響を受けるのは間違いない。
982: 匿名 
[2011-04-09 21:58:42]
景気の失速は決して悪いことじゃない。
アメリカに右へ倣えの大量生産大量消費社会に決別するチャンス。
983: 購入検討中さん 
[2011-04-09 22:03:59]
全くもってくだらない。日本以外にも眼を向けましょう。北朝鮮は?中東は?アフリカは?イラクは?ニュージーランドは?リビアは?日本だけじゃないでしょ皆さん!
984: 匿名さん 
[2011-04-09 23:00:09]
少子高齢化の進行と原発問題が解決すれば日本はまた復活する。
985: 匿名 
[2011-04-09 23:08:28]
>少子高齢化の進行と原発問題が解決すれば日本はまた復活する。

高齢者に福島の後始末も含めて原発で働いてもらうか?
986: 匿名さん 
[2011-04-09 23:26:31]
朝鮮半島リスクもあるんだよな。
リスクが多すぎて安心して株が買えない。
987: 匿名さん 
[2011-04-09 23:33:16]
梅雨時、台風時の水道水の放射能汚染が一番怖い。せめて安心して水道水が使える地域に避難するべきでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる