世田谷区だけで住民38万人。
物資が入らない、放射能風評?被害だけで物資・燃料買占め。
都市機能麻痺。激しい液状化。
3500万人の救援は?
夏場の電力需要、去年の様な猛暑に対応できるのか?
放射能汚染(直ちに)は子供にとって安全か?
今後、首都圏に住みたいと思うのか?
外国人の東京(関東圏)撤退は個人主義・訴訟リスクを避けての退避。
今後当分は帰ってくることは無いのでは?
影響が出るのは数年後、『事故との因果関係は不明』『今後の経過が見込まれる』
適当にはぐらかされるのが落ち。
[スレ作成日時]2011-03-23 07:42:36
【放射能】東京は今後、負け組になってしまうのか?!【計画停電】
751:
匿名さん
[2011-04-02 01:21:29]
ちなみに九州電力は昔50Hz→60Hz化をやっている。
|
||
752:
いつか買いたいさん
[2011-04-02 01:33:27]
より震源に近い女川の原発にも大津波は来た。
津波対策の差が、地元密着の東北と東京の図らずも違いとなって現れた。残念ながら。 |
||
753:
匿名さん
[2011-04-02 02:15:06]
東電に税金注入されたら、リアルに暴動が起こりそうだ。
|
||
754:
匿名
[2011-04-02 02:34:10]
原発の話題より蒲田は、どうして勝ち組として維持それてるか、その理由を聞かせて下さい!
|
||
755:
匿名
[2011-04-02 02:39:20]
まあ客観的に予測をしてみると、東京ブランドは回復はするが、都内23区で格差が歴然となりそう!となると蒲田は安全圏、これから勝ち組と***がはっきりしてくる
|
||
756:
匿名さん
[2011-04-02 02:46:10]
勝ち負けよりも健康体の方が大事。
千代田区であろうが大田区であろうが江東区であろうが、水・食糧・土壌に通常より高い放射線がある地域の不動産に手を出す奴の思考回路が理解できない。 |
||
757:
匿名さん
[2011-04-02 04:11:08]
↑
水・食糧・土壌、、、今のとこ東京ではどれについても通常以上の値でほぼ出てないが。 ヨウ素は1週間で半減、消えてくから、ずっと続かない。 原発からの流出に目途がつけば、それで終わり。 |
||
758:
匿名さん
[2011-04-02 04:54:53]
出ないのが通常。
出てるのは異常。 慣れてるのが最も異常。 蓄積量が問題。 今後継続するのが決定的になっている。 結果が目に見えてからでは明らかに手遅れ。 |
||
759:
匿名さん
[2011-04-02 06:53:23]
>出てるのは異常。
東京で出てる程度のは、たまに観測されてるけどね。 蓄積量って、ヨウ素はすぐに半減して消えてくんだが。 冷却できない段階にはなってないから、継続は決定的ではないね。 冷却でき、普通に閉炉にできれば、それで終わり。 冷却できないことが判明して逃げれば十分。 それから炉が崩壊し、大量の物質が飛散し、東京まで飛んでくるには、実は結構時間あるだろうね。 今日明日という話ではない。 |
||
760:
匿名さん
[2011-04-02 07:01:19]
こうなったのも全部東電のせいだ
自分のマンションに東電社員が住んでたら村八分だな |
||
|
||
761:
匿名さん
[2011-04-02 07:23:17]
ネット情報でこのような嘘の書き込みを鵜呑みにしない事
サイバ被害に遭わないためにも冷静な判断をして下さい これからは警察の取り締まりも厳しくなるでしょう |
||
762:
匿名さん
[2011-04-02 07:33:40]
このような嘘とは、具体的にはどのことを指しているの?
嘘の書き込みが分かりません。 |
||
763:
匿名さん
[2011-04-02 07:41:46]
No.761が警察逝きじゃないか?
|
||
764:
匿名さん
[2011-04-02 07:43:03]
>今日明日という話ではない
1週間2週間という話でもないな。 |
||
765:
匿名さん
[2011-04-02 09:46:40]
>>761 情報弱者
|
||
766:
匿名
[2011-04-02 12:28:53]
蒲田の話題になると皆さん文句も無く満場一致!凄い勝ち組エリアですね蒲田は
|
||
767:
匿名
[2011-04-02 12:57:35]
眼中にないだけ。反論するのが面倒臭いだけ。
|
||
768:
匿名さん
[2011-04-02 13:07:40]
でもさ、未だに原発は必要ってテレビで言ってる政治家とか学者たち、信じらんないんだけど。もちろん電気は必要だからすぐに全廃ってわけいかないだろうけど、もはや こんなの人類に使いこなせないのは明らかだろ。特に地震国日本では原発建てるのは狂ってるとしか思えん。使い始めてたかが40年でこんなにも世界中を脅かす事故が3度も起きてるんだぜ。一発起こると原発による被害だけで兆単位と言われてるし癌の発生率も間違いなく高まる。しかも、もし事故無かったとしても、放射性廃棄物はほとんど永久に管理しつづけなきゃいかんってどんだけコストの掛かる発電なんだよ。俺たちの世代、将来の子孫からトコトン恨まれるぞ。国の借金もツケを子孫に持ち越してる我々世代の悪行だけどお金は単なる信用の問題。放射能は実際危ないんだから本当に子孫たちに苦労を残す申し訳ない事をしてるんだよ。原子力推進派は本当に分かってて これやったのか。そうだとしたら相当にワルだと思う。
|
||
769:
匿名さん
[2011-04-02 13:13:31]
日本人は世界より自然被曝量が少ないんだよ。
そして世界一癌が多い。 癌治療で温泉で治療する人を良く聞くが、ある程度放射線を浴びることは健康にも繋がる。 温泉行って水飲むのと、水道水飲むのとどう違うか。 ミネラル水の成分なんて中身調べてないのが普通。 |
||
770:
匿名さん
[2011-04-02 13:17:43]
>そして世界一癌が多い。
心筋梗塞と脳卒中は予防できるだろ そしたら、長生きすれば癌になるしかない。 |
||
771:
匿名さん
[2011-04-02 13:25:15]
>癌治療で温泉で治療する人を良く聞くが、ある程度放射線を浴びることは健康にも繋がる。
外部被曝と内部被曝は違うよ |
||
772:
匿名さん
[2011-04-02 13:25:31]
万一の事故が起こったとしても危なくないのなら何故 千葉に原発作らないんだ?東京は土地高いからもったいないが千葉なら安い土地あるだろ。福島から持ってくるよりずっと安いぞ。電気運ぶ設備もコストなんだよ。
とにかく安全面よりコスト的に原発はやめたほうが良い。月並みで悪いが風力とか太陽光等をガンガン進めるしかないだろ。金は掛るが、原発にかけるよりずっとマシ。しばらくは火力で繋ぐ。危ないのが明らかで何か起こると何週間もコントロールできなくなる原発より徐々に進むであろう温暖化のほうが対応しやすい。 |
||
773:
匿名さん
[2011-04-02 13:30:23]
空港から35キロ圏内は原発は造ってはいけないんだよ
|
||
774:
匿名さん
[2011-04-02 13:36:50]
ウランも100年間分くらいしか埋蔵量無いらしいです。100年間だけの発電の為に何万年も先の世代まで管理の苦労を残す事になりますね。良かれと思ってかもしれないし自分の利益の為に原発推進派となった人も居るでしょうが、これは人類に対する重大な罪です。ちゃんと反省して責任取って欲しいですね。
|
||
775:
匿名さん
[2011-04-02 13:38:43]
本当に千葉に作れって事じゃないよ。分かってると思うが。やっぱり最悪に危ないから福島にしたんでしょって事。御苦労されている福島の方々には本当に申し訳ないが。
|
||
776:
匿名さん
[2011-04-02 13:45:58]
成田、羽田は原発のリスクから守らなくてはならないからね。
|
||
777:
匿名さん
[2011-04-02 14:17:43]
原発住民は東電にの手厚い恩恵の傘の下だろ?
だから東電は福島で謝罪CM流さない。 |
||
778:
匿名さん
[2011-04-02 14:20:53]
めまいと高血圧って1週間もしないうちに治るだろう。
小脳出血とかじゃなければ。いつまで入院してんのやら。 アレバ@フランスは下っ端ではなくCEO自らが出向いているのに。 |
||
779:
匿名さん
[2011-04-02 15:36:05]
アレバって地震とき、真っ先に福島第一原発から逃げた協力会社だろ
|
||
780:
匿名
[2011-04-02 16:37:55]
放射線だとかウランだとか、ここは知識の自慢スレットか?!自分が頭良いと思って欲しいのか?少しはスレの本趣旨の話題したらどうなんですか?!それとも蒲田が勝ち組エリアになったのが気に食わなくて、その話しを避けようとしてんですか?
|
||
781:
匿名さん
[2011-04-02 16:46:37]
|
||
782:
匿名さん
[2011-04-02 16:52:55]
10年単位で電力不足が決定的になった今、
窓を開けられないような住宅は売れない。 |
||
783:
匿名さん
[2011-04-02 21:35:18]
ストレスから肌が荒れてませんか?
私は、肌美精(はだびせい)のパックをつかったら、ヒアルロン酸とローヤルゼリーの保湿作用でぷるっとしたもち肌に戻りました。全顔シート状美容液マスク!愛用してます。 洗顔⇒化粧水⇒【マスク】⇒乳液という順番らしい。 マンションが売れてうれしい人も、売れなくてへこんでいる人も家ではゆっくりパックでリラックス! そして翌日から頑張る気が出るのです。 |
||
784:
匿名さん
[2011-04-02 21:41:48]
パックで煤煙の汚れもとれる?
|
||
785:
匿名さん
[2011-04-02 22:59:09]
転勤族が多いんだし、本社が地方に移っても社員は困りません。早く安全な場所に移してください。
|
||
786:
匿名さん
[2011-04-02 23:13:52]
今まで東京って勝ち組だったんだ(笑)
東京に住んでるけどわからんかった(笑) で今後は***になる訳?(笑) |
||
787:
匿名さん
[2011-04-02 23:15:21]
別に知識ひけらかしたくて自慢で言ってるんじゃないです。どうしても気になって、ちょっと調べる原発の実態の酷さが分かったので、私みたいに今まで騙されていた人も多いと思って(今の馬鹿マスコミは、ほとんど真実の報道をしないので)、同意を求めたかったのです。書き込む場所はずれてたかもしれませんが、福島の原発の話ですから構わないでしょ。
|
||
788:
匿名
[2011-04-03 01:45:29]
勝ち組となった蒲田の話しで盛り上がりましょうよ!
|
||
789:
匿名
[2011-04-03 02:28:45]
東電を筆頭に東京には実力の無い自称エリートばかりだったな
地方都市の集合体こそ日本 |
||
790:
匿名さん
[2011-04-03 04:07:31]
↑
じゃ何で多くの地方は、東京に金せびるだけだったんだ? 実力があるなら、東京抜きでそれなりにリッチになってただろ。 名古屋近辺みたいに。 あとの大部分は、ぶら下がってただけなのに、偉そうなことぬかすなw |
||
791:
匿名
[2011-04-03 04:54:38]
だから、そういう東電だとか役員だとかフロトニウムだときウランだもかヨウ素ぐらい、わたしも知ってますけど、わざと話題にのってなかったってこと、誰もわからないのかなぉ?そういう知識用語ぐらい私も話せるけど、スレの趣旨違い!俺も知識用語ぐらいは皆さんぐらいの会話に混ざれますが、下らないからスルーしま!そんな事のり、本当に蒲田の話しになると資産価値が勝ち組だから、論破できる欠点も無いし、ま蒲田にはいちゃもん付ける気持ちも起きないんだな!要するぬ、皆さん案外と蒲田が住みたいんですね!買えるとよいですね!
|
||
792:
匿名さん
[2011-04-03 06:45:18]
|
||
793:
匿名さん
[2011-04-03 07:47:30]
一匹のいたちが走り回ってるな。
んで、原発の冷温停止までどれほど時間がかかるんだ? |
||
794:
匿名さん
[2011-04-03 07:57:54]
ごめんフロトニウムはスレには無関係でした。
冷温停止状態にはまだまだでしょうね。 ソ連の貨物飛行機がアメリカの巨大生コン車を積んでくるらしいけど(個人的には見たい) 石棺も考えているんでしょうか? |
||
795:
匿名さん
[2011-04-03 08:36:18]
水入れるためだよ。
|
||
796:
匿名さん
[2011-04-03 08:42:19]
世田谷区は、現在人口87万7千人でいまだ増え続けています。
一区90万人突破は、もうすぐでしょう。 もし都心型の直下型地震が来たら、避難場所はないと思った方が いいです。 区内は大学施設等の学校や駒沢公園等大きな公園が点 在していますが、これだけの人達が、避難するスペースはないでしょう。 また、区内は新耐震基準に満たない家屋が多く、マンションなどの 大規模な建築物でも倒壊・半壊する家屋も多数あるでしょうね? となると、救助活動は住宅が密集しすぎている為に難航し、また高齢者 の人口比率も高いので、かなりの死傷者がでると予想されます。 行政は避難場所確保の為に、空き地を買収したり、道路拡幅を急いで 緊急車両が侵入しやくするなど、早急に進めるべきです。 昨年のような異常猛暑に再度見舞われたら、コンクリートだらけの世 田谷区で、電力供給不足によるエアコン・冷房機が作動しない時間 帯が発生すれば、熱中症による死者は高齢者を中心にかなり出るでしょう? したがって、区内及び都内から退避して、人口少なく、夏は気候が涼しい 北海道あたりへ転居するなどした方がいいのかも・・・ |
||
797:
匿名さん
[2011-04-03 09:36:26]
既存のマンションも今回の地震でかなり修繕が必要なところが出ているようです。
修繕費Upは仕方無いと思います。 |
||
798:
匿名さん
[2011-04-03 09:38:45]
物件による。
管理組合に聞いてみればいいけど、ほとんどのところで問題はなかった。 てか、震度5だよ。 おそらく部屋のテレビが落ちたとかの被害すらなかったのではないか? |
||
799:
匿名さん
[2011-04-03 09:54:13]
>>796
世田谷住まいだけど、密集地なんて近所にないから、夏もエアコンあんま入れない。 夜は周囲の緑のせいか涼しい風が通るし。 はっきり言って、どうしても必要なら、エアコンなしでもやってけるかな。 環七~環六の間の話なら、なんでその地域がずっとそのままなのか、考えたほうがいいよね。 |
||
800:
匿名さん
[2011-04-03 09:55:28]
へぇ、写真みたいなー。素敵なお宅ですね(にっこり)
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |