世田谷区だけで住民38万人。
物資が入らない、放射能風評?被害だけで物資・燃料買占め。
都市機能麻痺。激しい液状化。
3500万人の救援は?
夏場の電力需要、去年の様な猛暑に対応できるのか?
放射能汚染(直ちに)は子供にとって安全か?
今後、首都圏に住みたいと思うのか?
外国人の東京(関東圏)撤退は個人主義・訴訟リスクを避けての退避。
今後当分は帰ってくることは無いのでは?
影響が出るのは数年後、『事故との因果関係は不明』『今後の経過が見込まれる』
適当にはぐらかされるのが落ち。
[スレ作成日時]2011-03-23 07:42:36
【放射能】東京は今後、負け組になってしまうのか?!【計画停電】
657:
匿名さん
[2011-03-31 06:37:24]
成田は海外退避する外国人で激混み状態。しかし東京駅、羽田国内線は普段通り。つまり、関西だ、九州だとか日本内を逃げまわっても無駄で、日本から退避しないと駄目だ、と言う真実を彼らが知っていると言うことです。
|
658:
匿名さん
[2011-03-31 07:07:43]
蒲田論外でウザイ。
だれもそんな汚い街に住みたくない。 皆で節電を頑張りましょ。これでこの危機を乗り越えれば、日本は更に強い国に なれますよ。 オイルショックの時も同じでしたよね。乗り越えれば強くなれますよ。 復旧に対応されている方々を信じましょ。 |
659:
匿名さん
[2011-03-31 07:25:29]
オイルショックの頃は情報が限られてましたから、一概に比較はできないです。
しかも今回は放射能汚染問題。これはオイルショックとは質が全然違います。 |
660:
匿名さん
[2011-03-31 09:41:29]
原発を廃炉にするにも時間がかかる。
復興には時間が必要。 |
661:
匿名さん
[2011-03-31 10:47:46]
最近の日本は完熟しすぎた感があるので、心機一転ゼロから出直しのつもりで復興に力を注げば
復興景気に沸いてくると思います。 世界に先駆けて、これまでの流れとは違う環境共存型の新しい社会を作るモデルに日本がなれたら素晴らしい。 ポジティブな人は復興に注いだエネルギーの恩恵を受けるしネガティブな人は過去ばかり振り返ってここでも負けていくのではないでしょうか。 |
662:
匿名さん
[2011-03-31 10:51:39]
ポジティブな人は震災に乗じてガッツり稼いでるしね
ネガティブな人は家でビクビク怯えていただけ ここですでに差がついている |
663:
匿名さん
[2011-03-31 14:15:56]
そうそう!!
大事な事は前向きに考える事ですよ。東電が悪いとか、そんなつまらない事を 言っているよりはこれからをどう生きるかですよね!! 日本人には底力が有りますよ。きっと乗り越えられますよ |
664:
匿名はん
[2011-03-31 16:41:55]
>日本内を逃げまわっても無駄で、日本から退避しないと駄目だ、と言う真実を彼らが知って
その彼らが情弱な可能性もあるんだがw 今回の件に関しては、外人は明らかに情弱の想像過多。 ポジティブなのは、自分のリスク判断で今がチャンスと考えるかもな。 そういう外人は今も東京でしこしこやってるね。 昨日も情報交換かねて飲み。 |
667:
匿名さん
[2011-03-31 17:28:00]
酒で憂さ晴らしが自慢か
|
669:
匿名さん
[2011-03-31 17:34:21]
|
|
670:
匿名さん
[2011-03-31 17:36:07]
いまだに「改行」をマスターしてないのか?
いったい、今まで何やってたんだ?? >>蒲田くん |
671:
匿名さん
[2011-03-31 19:48:17]
湾岸であれ都心3区であれ西側であれ放射能汚染からは逃れられない。
それに乗じて保険のCM増えたね。しかも特定の病気の。 |
672:
匿名はん
[2011-03-31 20:10:20]
逃げられないのは、日本全国どこでも一緒。
関東が放射能圏で住めなくなるなら、そのぶんずれて、数100キロ西も放射線被害あり。 数100キロの違いで、安全だとでも思ってる? |
673:
匿名さん
[2011-03-31 20:26:50]
そして経済も崩壊して日本のどこにいても地獄だな
|
674:
匿名
[2011-03-31 20:54:56]
経済規模は国土に比例してヨーロッパ並みまで落として良いと思うけどな。
人口が10倍以上の国と経済規模を争っても逆に不幸になるだけ。 |
675:
匿名はん
[2011-03-31 20:59:30]
ヨーロッパ並みって、ヨーロッパは2~3億人いるよね。
しかも、上位国の一人当たり所得は日本よりはるかに高い。 規模でなく、一人当たり所得は、国際競争のなかでも維持する必要があると思う。 |
676:
匿名
[2011-03-31 21:02:23]
なんで上位に併せるの?
中くらいでも良いじゃん。 競争を止めようって言っているんだけどね。 |
677:
匿名
[2011-03-31 21:05:52]
この際だから,一定基準以下の年間所得しかない世帯は処分したらどうかなぁ?そうすれば,少数精鋭の国になってヨーロッパの一国みたいになるよ!?どぉ?
ていうかもう,そういう計画始まってるんじゃない?うちのパパ,家族は福岡にとりあえず避難してくださいって言われたみたい。 パパはまだ東京残るけど少しでもヤバイ状況になったらすぐ自家用飛行機で福岡戻るって。 |
678:
匿名はん
[2011-03-31 21:06:32]
中を狙えば、下になる。
勉強と同じ。 競争止めようって、世界中が一斉に止めるならいいが、そんなことはない。 そのなかで競争を止めれば、いつの間にか底辺国化。 |
679:
匿名はん
[2011-03-31 21:08:43]
>ヤバイ状況になったらすぐ自家用飛行機
本当にやば状況になったら、個人所有の航空機なんて離発着許可禁止だろ(笑 なんで東北で民間による空からの援助ができないか、よ~く考えような。 |