東京23区の新築分譲マンション掲示板「【放射能】東京は今後、負け組になってしまうのか?!【計画停電】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【放射能】東京は今後、負け組になってしまうのか?!【計画停電】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-10 23:25:22
 
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 東京23区の今後| 全画像 関連スレ RSS

世田谷区だけで住民38万人。
物資が入らない、放射能風評?被害だけで物資・燃料買占め。
都市機能麻痺。激しい液状化。
3500万人の救援は?
夏場の電力需要、去年の様な猛暑に対応できるのか?
放射能汚染(直ちに)は子供にとって安全か?
今後、首都圏に住みたいと思うのか?

外国人の東京(関東圏)撤退は個人主義・訴訟リスクを避けての退避。
今後当分は帰ってくることは無いのでは?
影響が出るのは数年後、『事故との因果関係は不明』『今後の経過が見込まれる』
適当にはぐらかされるのが落ち。

[スレ作成日時]2011-03-23 07:42:36

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【放射能】東京は今後、負け組になってしまうのか?!【計画停電】

576: 匿名さん 
[2011-03-29 13:48:51]
やれやれ東西対立の後は、世代間対立か。
農業、製造業、サービス、観光、そして不動産。
全て大打撃。その上プルトニウム検出。
577: 匿名さん 
[2011-03-29 13:53:15]
団塊でも精神論でもいっけど、無駄な改行は無駄...つか見るほうの妨げになるんだから意味がないなら直すべき。
携帯で見てる人も見辛いと思うよ。
その改行に意味や意図があるなら別なので、説明してください。
578: 匿名さん 
[2011-03-29 13:54:23]
以前いた蒲田くんは、改行ができずにいたから、余計な改行操作しちゃう人がいても不思議ではない。
が、学習しようよ。操作方法くらい。
579: 匿名さん 
[2011-03-29 14:39:07]
東京の不動産もここ3年は停滞~下落を覚悟しないとな。
体力のある企業だけが生き残る。
原発次第では終わりの可能性もあるが、他の業種よりは何とか保っている。
580: 匿名さん 
[2011-03-29 15:34:00]
「ディベロッパー各社は、今回の震災を受け、首都圏を中心とする
新築分譲マンションが供給不足に陥り、販売価格に先高観がでるの
ではないかと見始めている」
(日刊不動産経済新聞2011.3.25.)


デベって馬鹿過ぎ。。
581: 匿名さん 
[2011-03-29 15:41:38]
>デベって馬鹿過ぎ。。
蓋を開けなくても、資材と燃料高騰な上、すべてが復興地に吸い取られるので、中古しかなくなるよ。
ま、中古しかなければ、あまり悩まずに済むかもしれんが・・・

首都東京を放棄する時は、もうお金持ってても仕方が無い事態。
放射能拡散があったら、東京だけじゃなく千葉神奈川など広域で撤収。<撤収先が住宅不足になるな。

馬鹿過ぎって断言する人ほど....
582: 匿名 
[2011-03-29 15:41:58]
日本も東京も確かにブランド価値下げた!蒲田だけがブランド維持らしいね!特に京急蒲田駅周辺が!東京では蒲田以外じゃマンション買わない方が良いなワラ
583: 匿名 
[2011-03-29 15:46:26]
ところで対策は結局どこで指揮取ってんだ?
584: 匿名さん 
[2011-03-29 16:04:02]
アメリカとフランスが指揮する予感。
585: 入居予定さん 
[2011-03-29 16:24:08]
昨夜NHKで「計画停電により受注が三割増えた埼玉県内最大の充電池工場が、計画停電のため二割生産減」という落語みたいなニュースやってました。笑えませんが。停電で倒産する中小企業が増えるのではと心配です。
586: 匿名さん 
[2011-03-29 16:33:02]
給料が下がったうえで増税は間違いないと思うが・・
非正規雇用の解雇もすでに始まってるし
587: 匿名さん 
[2011-03-29 16:39:03]
日本の製造業が復活しないと、世界中の企業が困る。
半導体、自動車部品、塗料まで足りないそうな。

でも原発が落ち着かないと、設備投資したくてもできない。
588: 匿名 
[2011-03-29 17:17:43]
今回の計画停電で大量生産、大量消費、使い捨ての経済から本格的に脱却できたら、結構安い授業料だと思うけどな。
新規の原発建設は全て凍結だろうし、火力も化石燃料や温暖化の関係で簡単には増やせない。
循環型の持続可能な自然エネルギーを利用して、賄える範囲の電力をシェアして生きて行くのでしょう。
589: 匿名さん 
[2011-03-29 17:27:19]
もっとソーラが低コストで効率良く電力作れないのかな?
とにかくビルでも窓際のモノどけて太陽光で仕事するように工夫してる。
590: 匿名はん 
[2011-03-29 17:41:43]
やはり夢のエネルギー、核融合だな。

核分裂と違って、出てくんのは水とかだけ。

しかも無尽蔵で安全(分裂反応使わないからね)。

これができれば、間違いなく日本は安泰。
591: 匿名さん 
[2011-03-29 17:52:04]
ソーラの技術は世界一だったのに、政府が補助金をケチったのでドイツに抜かれてしまった。
これからは世界が持続可能なエネルギー計画取り組んでいかなくてはならないけど、
原発で儲けている人たちはたくさんいるからね。
日立、東芝、GE・・・
592: 匿名はん 
[2011-03-29 18:09:16]
エネルギー変換効率は、今でも日本のソーラのほうが高いんじゃないの。
ドイツとか中国のは、とにかく枚数を並べて発生エネルギーの総量を大きくするやり方でしょ。
あと立地だよね。
スペインとかソーラに適した立地ならいいが、日本は実はソーラに適した立地が限られてる。
だから日本の商社やメーカーも海外でソーラに取り組んでるよね。

欧米で良く見かける風力も、日本では立地が限られる。
バイオマス、地熱、波力、潮力かね。
有力なのないよね、、、
593: 匿名さん 
[2011-03-29 18:36:48]
風力と水力は日本はうってつけだよ!
594: 匿名さん 
[2011-03-29 18:46:00]
みんなが節電を心がけることで、計画停電を減らせる。頑張ろう。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011032900428
595: 匿名さん 
[2011-03-29 18:58:17]
これからの命綱は、常温核融合さ。
研究資金さえあればね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる