タンク内のフロートバルブかパッキンに問題があるようで水が止まりません。
今は元栓を閉めて、使う時だけ流すようにしています。
ネット検索すると、ホームセンターにバルブやパッキンを売っているので、
自分で直せるような事も書いてありますが・・・
水漏れなどを修理してくれる業者に頼むと、幾ら位取られるものでしょうか?
タウンページを見ると、基本料金幾らからとか、事前に見積りをするので、
追加料金無しなどと書いてありますが、
はっきりと、どこがおかしいか分からない場合、現場で確認されると思うので、
一概に言えないはずですよね?
中には、不当な請求をする業者もあると聞きます。
トイレの水漏れ修理を依頼された方がおられましたら、
幾ら位修理代がかかったか教えて下さい。
その修理店がチェーン店なら、店名も教えてもらえると助かります。
[スレ作成日時]2006-10-03 12:06:00
トイレの水漏れ、修理代の相場は?
481:
職人さん
[2020-06-26 15:07:33]
|
482:
匿名さん
[2020-06-29 22:07:22]
さつき水道サービス
トイレ修理で3.8万。ボールタップが壊れて、タンク内で部品から水が漏れてた。知識もなく、トイレを早くなおしたくて、断って他社で見積もり比較しなかった自分がいけないから勉強代と思ってますが。部品の名前、症状と必要な交換部品を、後からじっくり調べて考えてみたら、大分おかしかった。見積もりも「内部構造取替え工事3.5万」とか、雑すぎてどの部品がいくらなのかさえ分からりませんでした。電話受付の人も、修理担当者も感じが良くて、最後に部品余ってるんでとか言って、タンク上の手洗管を無料サービスと言って変えてったけど、修理のプロってより、営業のプロみたいな感じ。もう依頼しないけど、次があればもっとたくさんツッコんで、高い見積もり出したら断れるわー |
483:
口コミ知りたいさん
[2020-06-30 21:32:11]
私は最近トイレの詰まりで業者さんを初めて利用しました。
薬品を使ったり、カメラを入れて中の状態を確認する作業や高圧作業など合わせて10万以上かかり、かなり痛い思いをしました。 見積もりだけと思っても、かなり不安を煽ってくるのでほぼ半強制的な流れで作業をすることになりました。 自分で手配せず、管理人さんや知人に業者さんを紹介してもらい、利用する事を強くおすすめします。 参考になったか分かりませんが、自分と同じ思いをしない事を心から祈ります! |
484:
マンション検討中さん
[2020-07-02 00:27:07]
トイレつまり
1回押すだけでアホみたいや金がかかります |
485:
名無しさん
[2020-07-17 01:25:09]
関西住宅設備の方にトイレの詰まり解消を依頼しました。
コロナ流行のこの時期にマスクなしで訪問。 その時点で不信感。 水を流すと、溢れる寸前まで水が溜まり、少し経つと水が引いていく旨を伝えました。 担当の方が一度水を流し、便器ギリギリのところまで水がきたのを見るなり、これは結構詰まってますねと。僕の経験上配管の詰まりやと思います、と言われました。ローポンプというすっぽんの業務用のようなものであれば8800円、配管の詰まりを解消するなら10万円はしますと言われました。10万円にしぶっていると、ワイヤーのようなもので詰まりを解消させるなら2?3万円でいけますと言われました。少し水が引いてからローポンプでやってもらいたいとお伝えし、10分ほど待ってもらいましたが水が引きませんでした。ローポンプをすると周りに結構飛び散りますと言われたため、水が引くのを待ってからやって欲しいと伝えましたが、いや、やってみます、と言われました。想定通り、周りに汚水が飛び散りました。何度かポンプを動かして詰まりはすぐに解消されました。そこまではよかったのですが、汚れたローポンプを拭くタオルをくださいと言われ、拭いた後は、ここに置いていいですか?とトイレの床に置かれました。掃除道具も持たず、その処理を客に頼むのはどうかと思います。HPに25%オフ、もしくは4000円割引と記載ありますが、3万円以上じゃないと適用にならないそうです。請求書を書く段階で初めて聞かされました。 担当者によって対応が変わるのかもしれませんが、マスクを着用する、掃除道具を持参する、等は会社が指導すべきかと思います。もう2度と利用することはないと思います。 |
486:
名無しさん
[2020-08-16 19:15:15]
コロナでマスクをしてないとか汚水が飛び散ったとか言ってますけど
コロナの時に業者呼んだのは誰なの? トイレ詰まらして汚水を処理しないといけなくなったのは誰の使い方が悪くてなの? コロナの時にマスクをしてないくてって文句言うならコロナの時に業者呼ばず自分で治せばいいじゃない! 業者の人も他人の家に行ってコロナ移されるかもわからない危険をおかしてでも修理に行ってるんだよ! 汚水がなくなるまで待ってから作業してほしいのなら待つ時間の業者拘束するお金払うならまだしも 全部自分のせいで故障させて業者にやってもらうのだから文句言うなっての! 会社の指導がなってないとか言う前にコロナの時期に業者にきてもらって、まずはすぃせんだろうよ! あなたの常識の方がどうかと思うけど。 |
487:
匿名さん
[2020-08-17 08:36:56]
人は呆けると、自分のうんちが手に付いたら、それを他人の袖で拭ったりする
習性を持つ生き物なんだ だからそんなにおかしな行動とも言えないし、責め立てられるものでもないのです。 もちろんだからといって肯定は出来ませんが。 |
488:
マンコミュファンさん
[2020-08-20 15:26:45]
|
489:
匿名さん
[2020-08-21 07:41:00]
>>488 それで金が取れなかったら、貴方はボランティアでもいいの?
|
490:
評判気になるさん
[2020-09-30 13:02:09]
悪徳なのか、許容範囲内なのか?
高齢の祖母が、 トイレ修理業者を呼んでしまいました。 ㈱スイドウサービス 某支店 ※ポスト投函の、マグネット広告が原因 築30年のトイレ。タンク内にあるボール型の部品がズレると、水が流れなくなることがあります。(定位置に戻すと流れる) しかし、担当者のS釜という30前後の男は、 「部品交換が必要」 と祖母に捺印させ、3万請求。 マグネット広告記載の「初回割引2,000円」 も、諸経費として、帳消し。 家族が、「3万の明細を教えてもらえますか」 と電話すると、 「契約書とか手元にねぇよ」 「何件も回ってっから、覚えてねーよ」 「こっちは忙しぃんだよ!」 とか、まともな会話ができない始末。 多分、歩合制とかなんだろう。 年収500~1,000万!とかの書き込みあったし。アコギなことをやればやるだけ、儲かる。 真面目な社員が可哀想だな。 業者選びの参考にしてみて下さいませ。 |
|
491:
名無しさん
[2020-10-01 11:53:40]
>>490 評判気になるさん
修理の何日後に聞いたのかはわからないですけど業者も何軒も何軒も回るだろうし覚えてなくても仕方ないでしょ? 高齢の祖母っていっても小学生相手に最初にハンコもらった訳じゃないんだし終ってから文句言うのもどうなの? なんでも悪徳業者って言うのもどうですかね? 会社によって金額違うのも当然だし金額が妥当と思わないなら断ればいいだけの話じゃないですかね? よく後から、その場にいなかった家族から電話あったりするけど、それは業者が悪い訳じゃなく、その家庭の対応した人が家族にその場で相談すればいいだけの話ですよ! それもしなくて終ってから文句言うなら自分でやればいいのに! |
492:
大家さん
[2020-10-02 23:45:46]
|
493:
eマンションさん
[2020-10-03 01:57:38]
>>491 492
自分で依頼したくせに。とか、 作業終わってから文句。とか、 自分で治せば良いのに。とか、 3万が大金か?妥当だろ。とか、 耳にタコなんだけど。 こんな不誠実な業者を援護するのは、 自分たちも、そういう仕事してるからでは? 不安を煽って、契約書にサインする方向で 話を進めることがゲスい。 そもそも、ゴムフロートは壊れていなかった。 なのに、その説明はなく、 「部品交換しないとなおらない」 という説明で、 理解力や判断力の低下している高齢者に サインさせるのが問題だと言ってる。 三栄マルチボールタップも交換してるけど、 絶対必要ないよね、これ。 ぼったくりー。 |
494:
大家さん
[2020-10-03 02:19:50]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
495:
名無しさん
[2020-10-03 14:34:23]
>>493 eマンションさん
理解力や判断力 低下してる高齢者にサインさせるって その高齢者が依頼したことだろ! サインさせてから作業するのに何が問題なんだ? それとこのボール型の部品ってボールタップじゃないの? ボールタップを新しくするのは当たり前じゃないの? 普通はボールタップとフロートベン一緒にかえるだろ! ホントに3万くらいで、ガタガタ言ってんなよ! 自分ですれば部品代だけで済むのに、出来ないから業者に依頼するんでしょ? ボッタクリって言うのは料金説明も何もなくて終ってから最後に高額な請求をするのがボッタクだよ! 事前に説明受けて金額聞いてハンコ押してるんだからボッタクリでもなんでもないでしょ! |
496:
名無しさん
[2020-10-09 12:44:40]
>>494 大家さん
やっぱね。悪徳業者と同じ輩じゃん。 同業者だから、図星なのか? 高齢者をバカ扱いしてるけど、 そういうバカな弱者相手にしか 仕事できない悪徳業者もバカでしょ。 だから、セコい&ゲスい、と言ってる。 「たかが3万」って、草 金額の問題じゃないっての。 誠実で優良な業者になら、 人はいくらでも払うんだよ。 事実と異なることを言って、不必要な作業を して荒稼ぎするのが問題だろ。 3~5万の請求にしてるのも、 クレーム無しで表面化しにくいと 思ってんだろ。最低だなー |
498:
匿名さん
[2020-10-10 05:08:21]
業者に何万円も払いたい人は納得して払いましょう。
トイレの水漏れぐらい自分で直せばいいのに。 作業はWEB上に沢山上がってるし、部品も規格化されてるので難しいことはない。 かかるのは数百円の部品代だけで、初めての人でも小一時間で終わる。 |
499:
名無しさん
[2020-10-13 20:29:06]
|
500:
匿名さん
[2020-10-14 05:31:45]
ボールタップの不具合は硬化したダイヤフラムを交換すれば部品代は200円ぐらい。
レンチとドライバーがあれば交換できる。 ボールタップ全体を交換すると必要な水位の調整も不要。 |
501:
マンション掲示板さん
[2020-10-14 08:41:42]
ボールタップ本体4000から5000円個人店なら人工
20000円移動費足して3万位が底値だと思います。 |
505:
マンコミュファンさん
[2020-10-31 23:30:04]
イナックスの水洗トイレ設置して数年、トイレから便器内にチョロチョロと水漏れ。どうしたものかと、便器の蓋裏に書かれていた工事先に連絡して、担当者に来てもらいました。自分でも確認して水洗の黒いボールの劣化と判断。来た担当者も同じ原因で修理。
その後が恐ろしいことに、出張料5000円、止水丸ゴム交換で2000円、作業時間もわずか9分でで2000円? 知らずにトイレメーカーに依頼すると、とんでも無いお金の請求されるので、くれぐれも注意を。 |
506:
マンコミュファンさん
[2020-10-31 23:52:01]
↑
どこの業者ですが?ぜひお願いしたいのですが。 |
507:
匿名さん
[2020-11-01 05:48:11]
フロート弁はホームセンターで買えば1000円もしない。
交換は簡単で素人でも短時間でできる。 |
508:
名無しさん
[2020-11-01 18:16:06]
|
509:
購入経験者さん
[2020-11-02 21:24:20]
顧客が事業者だとクーリングオフできないので、見積りも出さずに勝手に修理して高額請求
20歳のバイトを「店長」とぬかし、「店長の承諾を得た」などとふざけたことを言って、後から「工事前に作業内容・価格の掲示説明を受け、承諾しました」との書面にサインさせてました。 |
510:
購入経験者さん
[2020-11-02 21:28:24]
↑工事完了報告書ももらえませんでした。うちの会社は写真をいつも撮らないと言っていたので、ま、そういうことです。
|
511:
匿名さん
[2020-11-03 01:47:33]
↑ホイホイサインしてるバイトもかなりやばくねーか?w
バイトの教育がなってねえな。どこの飲食店だ?神戸辺りだろ? |
512:
購入経験者さん
[2020-11-03 05:27:43]
↑「天井裏を調査した」「給水管の一部を引き直したので20万円かかった」こう言われれば、天井裏を開けての給水管を一部交換したと思いますよね。この業者は後から「給水管はトイレの給水管のことで。それの交換に20万円かかったという意味」と言い出しました。
一応、責任者にも電話はありましたが、天井裏の給水管の一部を引き直したなら、それなりの値段はするので、請求書を置いて行ってもらうよう指示しましたが、そこの右端のチェック欄に小さく「工事前に作業内容・価格の掲示説明を受け、承諾しました」との記載がありました。 20歳くらいの社会経験の少ない人なら、チェックを入れてサインをして、と言われれば、そのまましてしまう人もいるかも知れないような狡猾なやり方です。 |
513:
購入経験者さん
[2020-11-03 05:36:14]
天井裏の給水管(水道管)とトイレの給水管を混同させるような言い方で、高額請求をしてきたのは、詐欺罪に当たる可能性がありますが、警察も1件だけじゃ逮捕してくれないでしょう。
同様の被害が複数あれば、警察も動いて詐欺で逮捕してくれるかもしれません。 従業員です。やり取りは録音してありますし、公益性もあるので、名誉棄損にはならないでしょう。同様の被害にあわれた方はひょうご消費者ネットに報告してください。事業者は「消費者」ではありませんが、記録として残してくれます。今後は、事業者への警告も行うことを検討されるそうです。 [No.509と本レスは、一部テキストを削除しました。管理担当] |
517:
匿名さん
[2020-11-05 17:28:59]
お風呂、トイレ、キッチンなどの水漏れのトラブルの場合は、
水道局に電話すれば、指定の工事会社を紹介してくれるから安心だと思います。 あと、24時間いつでも対応可能を謳うマグネットで宣伝してる会社は、 やたら高額請求してくるから気を付けるように、と水道局でも言ってます。 つまり、詐欺だと言われてしまえば詐欺になるのかも知れませんね。 呼んでもいないのに飛び込み営業や、宣伝しまくってる会社は極力避けるように。 |
518:
匿名さん
[2020-11-05 17:43:42]
517ですが、突然の飛び込み営業で自宅訪問してきた場合、
必ず社員証を掲示してもらい確認し、法人名も聞くように。 その際に、相手に分かりやすく前もって説明した上でなら、 本人確認が取れるまで、写メして保存でも構わないと思います。 私は良くします。取れれば速やかに破棄すれば問題ないと思いますね。 あと、面倒くさがらずに名刺は必ず受け取るように。 飛び込み営業すべての業者が該当する訳ではありませんが、 念には念を入れ悪徳業者前提で疑うべきです。だと思います。 |
519:
通りがかりさん
[2020-11-16 17:46:33]
詰まり用の薬品1万7000円、業務用のスッポンみたいなもの3万、ワイヤー4万、便器取り外し10万からと言われました。
追加にすると取り外しは6万からと言われました。 便器取り外し込で最終的にかかった料金は8万以上でした。 どこの業者がいいのか分からなくて、平均いくら位なのでしょうか? |
522:
名無しさん
[2020-12-18 13:46:02]
台所の排水溝に物(箸一本)を落とし株式会社スイドウサービス(すいどーる)に取出しを依頼しました。基本料金で円5,000 排水トラップ着脱(50cmほどの蛇腹管)円7,000 諸経費4,000円 マグネットの広告割引3,000円引きと消費税1,300円 で、合計14,300円かかりました。想像した以上に高かくて驚きました。
|
523:
口コミ知りたいさん
[2020-12-27 00:36:05]
|
524:
名無しさん
[2020-12-29 18:11:25]
水道屋だけど、まず出張料何千円でブツブツ言う人。ボランティアじゃないんだから笑 あとね、素人さんが知ったかするのもよくないし、作業前に見積もだすのだから高けりゃ断ればよい。作業後にブツブツ言う人て、、、同じ商品でも楽天なんかでも値段に開きあるでしょ?
|
526:
マンション検討中さん
[2021-01-06 12:49:22]
承諾して作業許可をして、後からテーブルひっくり返す奴が多すぎる。Googleヤフーにリスティング費用を渡し、マグネット製作、ポスティング屋に払い、客には便利性を与えてます。
友達ちゃうのに、、、 客は払いたがらない、業者は取りたい。の間取った承諾ですよ |
527:
マンション検討中さん
[2021-01-06 18:56:19]
リスティングが高いのでGoogle Yahooに下げて貰えれたら安く出来る。業者だけ叩いておかしいね。客も承諾して、後から何ですか?て正常の考え違いますよ
|
528:
口コミ知りたいさん
[2021-01-06 19:20:49]
自分らがお願いして呼んで後から輩ゆうのは普通に非常識やで!
呑み屋行ってシャンパン承諾して後から輩と変わらないですよ。 今まで失敗して物を買った事ありませんか?失敗を人に押し付けるなんてアホなん |
高かったら断ればいいだけだと思うけどなあ
地元で長くやってるとこなら安心て上のほうで書いてあるけど来る営業によって値段も施工内容も変わるだろ
俺緊急メンテナンスやってて割と高くとるほうだと思うけど排水管の清掃で俺が10万で仕事したとこ地元で一番大きな50年やってる設備屋の見積もり不必要な作業含めて50万で来てたぞ
急ぎでないなら相見積もり取ればいいし急ぎでどうにかしないといけないなら値段はあきらめるべき
そもそもトイレのつまりとか蛇口の修理とかしょうもない仕事で料金気にするなら自分で勉強して直せよ
めんどくさいこと汚いこと他人にさせといて仕事終わってからがたがた文句言うってどんな育ち方してんだよ