タンク内のフロートバルブかパッキンに問題があるようで水が止まりません。
今は元栓を閉めて、使う時だけ流すようにしています。
ネット検索すると、ホームセンターにバルブやパッキンを売っているので、
自分で直せるような事も書いてありますが・・・
水漏れなどを修理してくれる業者に頼むと、幾ら位取られるものでしょうか?
タウンページを見ると、基本料金幾らからとか、事前に見積りをするので、
追加料金無しなどと書いてありますが、
はっきりと、どこがおかしいか分からない場合、現場で確認されると思うので、
一概に言えないはずですよね?
中には、不当な請求をする業者もあると聞きます。
トイレの水漏れ修理を依頼された方がおられましたら、
幾ら位修理代がかかったか教えて下さい。
その修理店がチェーン店なら、店名も教えてもらえると助かります。
[スレ作成日時]2006-10-03 12:06:00
トイレの水漏れ、修理代の相場は?
361:
eマンションさん
[2018-02-23 18:25:38]
|
362:
口コミ知りたいさん
[2018-03-04 13:55:18]
仙台市にある公共機関のような名前がタイトルに付いている会社
基本料金出張料 8000円 ホールタップ交換 28000円 一人暮らしの高齢の母が依頼して支払ったそうですが、後から知って業者に問い合わせて、部品代と工賃を教えてくれと言ったが 取り合ってくれない。もう少し早めに気づいてあげれば良かった。 |
363:
口コミ知りたいさん
[2018-03-25 22:47:26]
北摂在住です。
水協さんに来ていただきました。 人生で初めてトイレに物がつまったので、見積もりに来ていただきました。 便器を取り外すしか方法がないとのことでした。 金額が思っていた以上だったので来て頂いたのにお断りしてしまいました。 あと一社(大きな会社です)お願いしていたので、見て頂くと倍以上の金額でした。 慌てて又水協さんに依頼したのですが、担当された方は嫌な顔ひとつされず、応対も丁寧でした。 それに夜遅くにも関わらず、当初提示して下さった格安の金額でしてくださいました。 本当に感謝しています。これからは迷わず水協さんに来ていただきます。修理代も本当に良心的な金額でした。 ありがとうございました。 |
364:
匿名さん
[2018-05-02 08:09:15]
台所の水漏れを依頼、ボルトが緩んでしめただけで2万とられました。
わけもわからず、支払ってしまいました。 明細には、検査代とか⁇⁇ 今だに、領収書捨てられません。 みなさん、気をつけて下さい。 |
365:
マンション掲示板さん
[2018-05-05 23:21:34]
クーリングオフ
|
366:
口コミ知りたいさん
[2018-05-24 10:50:41]
トイレタンクの取り付けボルトの所から水漏れ。宣伝も大々的にしている大手業者に来てもらったら修理できません、タンクも便器も新しく替えるしかないですねと言われ帰ってもらいました。ネットで色々調べたら時間的余裕があるならメーカーの修理センターが一番良いとあったのでダメ元で連絡。次の日になったが2万円くらいで直りました。対応も説明もほんと丁寧で心底有り難かったです。因みにTOTOさんです。
|
367:
名無しさん
[2018-05-24 19:23:16]
トイレの水が流れないので、イースマイルになおしてもらったら、6万円請求されました。
原因は木の根が排水口に張り出していただけなのに... 今思い出しても腹がたちます。 こんな悪徳業者に気を付けてください。 |
368:
マンション掲示板さん
[2018-05-27 20:10:19]
|
369:
評判気になるさん
[2018-05-28 10:19:54]
バルブの交換などは、自分でするのは、やめておきましょう!大事故に、繋がる可能性大です!
|
370:
評判気になるさん
[2018-05-28 10:29:57]
衛生設備水道屋してるものですが、管理会社お抱えの水道屋ならボッタクリ無し事情に、よってわ材料費と手間賃だけで直してくれますよ
|
|
371:
マンション掲示板さん
[2018-06-03 22:15:54]
仲介業者は高い。自社業者がいい
|
372:
もと
[2018-06-04 20:57:38]
水道業者です。
ホームセンターに売っているマルチボールタップは¥3,000ほど 取替工費が¥6,000。これに消費税 多分、多少の知識とチャレンジ精神があれば治せます。 |
373:
匿名
[2018-06-09 21:39:48]
[No.281~本レスまでは、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
374:
匿名
[2018-06-23 19:45:11]
やっぱり修理代金っていい加減ですよ!!
■■■トイレ修理内容■■■ トイレタンク内にあるダイヤフラムの交換 ・作業時間は2〜3分で終わります。 ・部品代はホームセンターで数百円です。 ◇業者名/トラブルマスター 基本料金・工賃・部品代・消費税 15000円 ↓↓↓ 「修理はしてもらいましたが、やっぱり高かったかなと思い後日別の業者のクラシアンにも聞いてみました。」 ↓↓↓ ◇業者名/クラシアン 基本料金・工賃・部品代・消費税 10000円 ↓↓↓ クラシアンだと5000円も安かったので、高い修理代を払ったトラブルマスターに別人のフリをして同じ修理を聞いてみたら! その部品交換の修理でしたら8000円~13000円でできますと言ってました。」 【修理代のまとめ】 やっぱり人や修理依頼した建物の雰囲気などを見て値段を適当に決めてるんですね。 払える払えないでは無くて、気分が悪いモヤモヤ感だけが残ってしまうので、高いなと思ったら遠慮無く断りましょう。 |
377:
春日井市
[2018-07-21 12:19:10]
驚きました。トイレのつまりでいろいろ業者をネット検索して依頼したのですが、ネットに掲載してある料金よりかなり高額でした。私が不在で高齢の母が対応したのもいけなかったですね。
結局目安の4800円が16200円となっていました。 ネットには、4800円ー初回割引3000円ー出張費0円=1800円と掲載。 電話口でも目安は4800円ほどですが見てみないと分かりませんとのこと。 それはいいのですが、ネットの料金のひらきが大きすぎではないのかという所が納得できません。 相談するには、消費者センターですかね? |
人件費や交通費を考えたら5千〜1万円は行くだけでもとられます‼︎
コレはメーカーに修理を依頼しても足代として取られます
物を販売して利益を上げてる日本を代表する会社がお金を貰うのに無料なんて日本じゃ無理