タンク内のフロートバルブかパッキンに問題があるようで水が止まりません。
今は元栓を閉めて、使う時だけ流すようにしています。
ネット検索すると、ホームセンターにバルブやパッキンを売っているので、
自分で直せるような事も書いてありますが・・・
水漏れなどを修理してくれる業者に頼むと、幾ら位取られるものでしょうか?
タウンページを見ると、基本料金幾らからとか、事前に見積りをするので、
追加料金無しなどと書いてありますが、
はっきりと、どこがおかしいか分からない場合、現場で確認されると思うので、
一概に言えないはずですよね?
中には、不当な請求をする業者もあると聞きます。
トイレの水漏れ修理を依頼された方がおられましたら、
幾ら位修理代がかかったか教えて下さい。
その修理店がチェーン店なら、店名も教えてもらえると助かります。
[スレ作成日時]2006-10-03 12:06:00
トイレの水漏れ、修理代の相場は?
222:
関西住宅設備 ‼︎[男性 30代]
[2015-11-01 00:57:55]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
223:
匿名さん
[2015-11-01 09:42:07]
TVのCMを頻繁にしている業者は、原価を考えると
1回当たり、最低¥50,000円位必要では? 内訳 1-材料費・・・¥2,000円 2-工賃・・・・¥10,000円・・・1日3物件・・・¥30,000円/日・・・待機人件費込み 3-交通費・・・¥3,000円・・・・車両費+燃料費 4-会社利益・・¥15,000円 5-CM費・・・・¥20,000円 と推測しました。 とても、1回¥8,000円では無理です。 |
224:
クーリングオフ
[2015-11-03 20:45:27]
うちも高いです、緊急ですから!
|
225:
クーリングオフ
[2015-11-03 20:46:08]
水道は修理だけさせられて、クーリングオフされます!
|
226:
クーリングオフ
[2015-11-03 20:49:16]
市役所にゆうても、ただの紹介!水回りは高いものですよ!
|
227:
住まいに詳しい人 [男性 20代]
[2015-11-03 20:57:15]
マグネットやネットにのしてる水道屋は大体が高いですよ!設備屋ならまだましですね!
|
228:
住まいに詳しい人 [ 40代]
[2015-11-03 21:00:11]
マグネットの業者は高い、半端なく広告費がかかってるからです!
|
229:
住まいに詳しい人
[2015-11-04 06:33:48]
高い、と思い、支払いをしたら消費者センターに行きましょう!
|
230:
住まいに詳しい人 [ 40代]
[2015-11-04 19:49:30]
緊急水道会社は基本高いよ!設備屋は比較的安いよ!
|
231:
住まいに詳しい人 [ 40代]
[2015-11-04 19:57:19]
安くしても高いといわれ、高くとれば消費者センター!水道屋は大変ですよ!
|
|
232:
住まいに詳しい人 [ 40代]
[2015-11-09 21:06:40]
消費者センターにいきましょう!
|
235:
匿名さん
[2015-11-11 18:25:36]
関西一円を荒らし回っていた悪徳業者が、先日奈良県警に逮捕されたそうです。
直接の容疑は、数百円の部品を変えればすむのに、強引にトイレを交換する不要工事を行って、約36万円ほどを騙し取ったことだけど、他にもいっぱい被害報告があるそうだし、ひどい業者は他にも山ほどいるそうだ。 |
236:
男
[2015-11-12 20:16:10]
荒らしご苦労様です。
|
237:
住まいに詳しい人
[2015-11-13 20:15:10]
広告費=お客様から!安くて工事→ミス→業者は弁償!パッキン交換保証なし説明済み→翌日漏れる→業者はゆうたやん!とはいえません!そら高くなりますよ!
|
238:
水道屋
[2015-11-20 01:30:10]
>>95
96000位なら安くはないですが、まあまあそんなもんですよ!緊急は高いですからね!安くはないですが! |
239:
住まいに詳しい人
[2015-11-20 01:38:41]
普通に緊急は高いよ!緊急ですから!
|
240:
匿名さん
[2015-11-20 02:47:14]
自宅近所の水道屋(設備屋)に一回何か依頼してみる。
対応と値段が分かる。 まあ夜中に呼んでも来てくれるって人は少ないだろうけど 電話すると元栓の止め方くらいは教えてくれて 明日行きますよで、大体は相場価格でやってくれるんじゃないかな。 それくらいでやってないと、基本リピーターしか居ない 近所の水道屋なんて商売は成り立ちませんから。 |
244:
[男性 50代]
[2015-12-02 00:44:00]
イースマイル、いわゆる悪徳商法だよ。ただ、何も調べずに使ってしまったのは自己責任。時間外で困っている時に足元見られたな。水道屋さんは地元に限る!
|
245:
住まいに詳しい人
[2015-12-06 20:49:07]
先に料金提示、仮に高ければ断ればいい、後で高いと消費者センターにゆうのはどうかな?判断ミスだろ。
|
246:
匿名さん [ 30代]
[2016-01-28 13:00:14]
株式会社札幌水道修理センターに、トイレの水漏れを見てもらいました。
結果から言うと、良い業者ではなかったです。 来た担当者はタメ口で、明らかに作業に支障が出る体型(トイレに入るのがギリギリ)でした。 ざっと見て、2〜3万円と言われたので、見積書をお願いしました。 数日待っても送られてこないので、印象も悪かったのもあり、別の業者さんにお願いして直してもらいました。 そして、2ヶ月経った今も見積書は来ません。 ホームページを見ると、うちに来たタメ口の担当者は安住という人で、なんと代表の方でした。 とてもオススメ出来る業者ではありません。 |
247:
匿名さん
[2016-01-31 11:36:36]
金額になっとくできないかたは技術を習得してご自身で修理しましょうWW。
|
248:
匿名さん [男性 30代]
[2016-02-09 20:47:15]
クラシアン
イースマイル スイドウサービス どれも料金は似たり寄ったり メーカーに頼んでも 結局、品物代で変わらない 安く済ますなら自分でやるしか無い 自信が無くて頼むなら、 スイドウサービスがいいかも 事情を話せば、対処方法を色々 提案してくれて、こちらに合わせて 作業をしてくれた 他は、これでないとなおせない と押し切られる 担当者にもよるだろうけど |
249:
購入経験者さん
[2016-02-11 22:06:14]
イースマイル高いよ!やめといたほうがいい!
|
250:
匿名
[2016-02-23 11:52:29]
宣伝かけてる大手ホームセンターなどでも、結局は下請けになげてやらせてます。アフターメンテナンスなどまだ手落ちがあるそうで…知り合いに設備屋さんいれば、まず適正価格でやってくれますよ。
|
251:
匿名さん
[2016-02-24 07:01:50]
市区町村の指定業者でよかっぺ
|
252:
匿名さん
[2016-03-01 17:07:00]
自分でやれば部品代だけで親切な修理説明書も付いてる。
トイレならいきなり洪水状態になるわけじゃないだろう。 漏れに気がついたら、メーカーと型番調べてホームセンターに行けば丁寧に教えてくれる。 作業はシャーワートイレの設置より簡単。 |
253:
匿名さん [男性]
[2016-03-06 01:15:34]
無料見積りは危ない‼︎常識ですが勘違いしてる消費者にも問題がある‼︎まず営業マン以外の人は無料では動かないし修理は売り込みに行ってる訳じゃないので無料はあり得ない‼︎慈善事業じゃないのだから人件費ガソリン代や高速代あと車輌や工具の維持管理費これらの費用が最低かかりますこれらを全て踏まえると少しの修理でも最低1万〜3万台の修理代はかかると理解して呼ぶべき
|
254:
にゃんこの母
[2016-04-14 12:46:54]
今現在ですが、タンク内の水が便器内にチョロチョロ流れて困っているのでネットで調べ、『見積もり無料!水漏れ1780円〰』と謳った業者にメールで依頼。
2時間経っても連絡が無かったら電話して下さいとの自動返信メールが届いたので待っていると、2時間以上経っても連絡無し。 電話をすると、よく聞き取れない声の電話担当が出て、状況を話すと『前の時間帯との担当者から引き継ぎが出来ていなくて済みません』の一言。 その上、『現在そちら方面は、工事予約が立て込んでいるので、対応はゴールデンウィーク明けになります』との回答。 2時間以上返事待ちした挙句、来る事も出来ないなんて問題外。 最短15分で訪問の広告なのに、酷すぎます。 もちろん依頼取り消しして、次の業者に電話しました。 次の業者さんは、電話の対応も手早く訪問時間も折り返し電話でですが3分以内に連絡が来ました。 いらした作業員の方もタンク内を見て故障個所の説明、口頭ですが『部品代****円・作業代****円(タンクの脱着代9000円含む)と消費税でおおよそ45000円位です。』と提示してくれました。 ただ経年劣化での部品破損(我が家の場合はタンク中央の菅が根元から折れました)なので修理しても他の部品が後日破損の可能性があり、『15年以上前の製品なので便器とのビスの位置が合わないのでタンクだけの交換は無理です。交換するなら丸ごと交換で1番安くて税込み****円。今使ってるホット便座はそのまま使えます。』と説明を受けました。 『フリーダイヤルに連絡してくれれば、正式な見積もりを送ります。他の業者と比べて高ければ、少しは勉強させてもらいます。』と言われて帰られました。 本当に無料でしたよ。 現在、丸ごと交換を考えて他の業者を含め検討中です。 ちゃんとしている会社もある様ですが見極めるのは難しいですね。 ただ、初回対応や詳しい説明を省く所は断った方が良いと思います。 |
255:
購入経験者さん
[2016-05-01 01:47:02]
トイレが詰まったのでインターネットをみて24時間出張費無料
7000円~と書いてあったので クラピタルと言う業者に依頼しましたが下請け業者の生活救助隊24と言う会社の人がきてトイレの詰まりをみてトイレごと換えるのにだいたい6万円かかりますけど費用を押さえて3万円ぐらいで直せる薬品を使って努力してみせますと言われたので ネットでは7000円~って書いてましたけどと言うと それはラバーカップで直せる程度です ここまで詰まってたら無理ですね と言われたのでお断りしたらキャンセル料7000円戴きますと言われ ネットにはキャンセル料5000円と書いてましたけどと言うと ネットの内容がコロコロ変わるから分かんないんですよね って言われてじゃあ5000円でいいです あと消費税もかかるんで5400円ですね と言われ5400円を払いました その後100均でラバーカップを買い自分で簡単に直せました 完全な悪徳業者です 腹が立ってクラピタルのオペレーターに電話をしたが男の人がでて間違い電話ですよって言われました すぐに消費者センターに連絡しました |
256:
匿名さん
[2016-05-02 10:12:44]
ここの人は何で自分で直さないの?
トイレの水漏れ程度なら、大きなホームセンターで売っている数百円のゴム部品の交換で直る。 何万円もとる修理業者は丸儲け。 |
257:
入居済み住民さん
[2016-05-19 11:14:21]
悪徳は最初に金額を明確にしない。
外さなくてもいい便器をわざわざ外し、素人にはわからないのをいいことに、あれこれ必要と明細に書き込み、最終的に膨大な額を請求するのが手口です。 |
258:
匿名さん
[2016-05-19 23:19:50]
TVコマーシャルの¥5,000円、7、000円も明らかに、詐欺です。
人間1人動けば、最低¥15,000円です。 1日4件処理して、総額¥60,000円これには、車両費、燃料費、工具損料、部材費、通信費、人件費、会社経費、純利益 半日仕事なら、¥30,000円でもギリギリです。 1ケ月の稼働率も考慮すると、文明国家では1件当たり、¥20,000円が正直な金額です。 もっとも、巷のその手の業者さんは、零が1つだけ多いかな? |
259:
匿名さん
[2016-06-02 15:05:37]
|
260:
匿名さん
[2016-06-02 15:08:20]
|
261:
匿名さん
[2016-06-02 15:11:24]
|
262:
匿名さん
[2016-06-02 15:14:29]
|
263:
周辺住民さん
[2016-06-17 22:17:57]
スイドウサービス、クリア、イースマイルにいた元委託(なんちゃって)
だけど色々暴露します。 これらの会社は「客単価」ってのがあって 一人のお客様から平均して3万円以上取らないと 業務委託解約(クビ)になります。 この仕事をするにあたり会社から工具やらなんやらを 高額に買わされる為に善良な人でもぼったくりに走ります。 ぼったくらないと借金だらけになるからです。 高い修理代を払った人も被害者なら働く人も被害者 なのです。 ただ一人のお客様を獲得するのに1万円以上の広告費を 使ってますのでトイレづまりで2万円以上かかるのは しょうがないかなと感じます。 あくまで我々は「救急業者」ですから町のおいちゃんが 一人でやってる水道屋に比べれば高いですよ。 すぐ来てくれる代わりに。 |
264:
周辺住民さん
[2016-06-17 22:38:20]
補足
我々職人って「人工」って概念がありまして。 例えば大林組やら大成建設の大手が職人を どんなに軽作業だろうと呼べば一人あたり2~3万かかるのです。 職人を家に呼んで1万円前後の料金で高い!というのは世間知らず だと私は思います。しかも水のトラブルって滅多にないです。 だから高額なのです。(トイレ交換で20万)はボッタくりだと思いますが、、、 昔の人が水回りは高いってよく言われるのはそのためです。 私は元ぼったくり業者でしたが不思議な事にぼったくらなくても 収益は上げていました。 例えばトイレづまりは5万円とお客様にと言うA君がいて三人に一人しか契約に ならないとしたら客単価16,666円なのです。 私はトイレつまり20,000円でお客さに振ってましたがほぼ三人中三人が契約に なったので客単価は20,000円前後です。 この業界何もぼったくらなくても企業の収益あまり変わらないのではと思う 今日この頃です。 |
265:
暮らしちょっと不安
[2016-07-22 10:53:30]
先日、排水パイプが水漏れし、自分で修理しようにも連結部のナットが硬くてパイプの径を測れなかったので、市販の汎用品の購入を諦めてクラシアンに依頼しました。
やはり修理工も連結部の分解には大部苦労していました。我が家の設備は古く、最初に持って来たパイプではどうしても合わないと、往復20分かけて違うパイプを持ってきました。 現場見積もりでしたが、クラシアンは部品を変更するなどの場合にはその理由を説明し、客の承諾を得てから作業をするので、その点は安心できます。 しかし、持って来たパイプはメーカー純正の高額のパイプ。後で調べたら、それはメーカーの希望小売価格そのままで、楽天で半額で売っていた商品でした。 高いと思いながらも承諾したのですから、ボッタクリなどとは申しません。 なるほど、これが、安くて、速くて、安心の看板を支える、合法システムなんだと納得しました。 昔から言われています、水回りは高くつくよと。 |
266:
むちゃくちゃ、
[2016-08-02 07:20:27]
私も‼磁石広告で水の詰まりで修理を依頼しましたがキャンセル電話したけど、強引でした。見積りなしで10万円1000円払いましたがクーリングオフしたいです。役所や友達や会社の人に聞いたら‼あり得んっていわれました。旦那に口論になりました。配管や変化なしで工事もいい加減過ぎて頭に来てます。消費者センターに言いましたが払った方が負けやって言われた‼取り返しをした人はいませんか?クーリングオフは効果的ですか?答えを下さい。許せまんし、不満や満足してないですか
|
267:
匿名さん
[2016-08-29 14:08:15]
修理を専門として営んでいる業者な尚更、職人や移動手段の車そして道具など色々と何もしなくとも経費が掛かります。
専門ではなくとも依頼があって他の現場をあけて駆けつけている場合もあります。全ての水道業者が民間すべてのために待機しているわけではありません。会社を維持していく上で最低必要な料金がございます。業者によって様々ですが、締め付けて直したり取り付け直しなど材料が掛からなくても7000~8000円は覚悟して頂いた方がいいです。トイレの詰まりや蛇口のパッキンの交換など、自身で出来ることは自身でやって、どうしても出来ないのであれば修理業者に依頼して最低の料金を覚悟してください。 最後にチョッと考えてみてください。他人のトイレを好き好んで触って修理できますか?数千円でボッタクリなんて言っている人は業者に依頼しないでほしいです。一生懸命に営んでいる修理業者が気の毒です。 |
268:
匿名さん
[2016-08-29 14:41:24]
|
269:
eマンションさん
[2016-09-09 21:34:01]
|
270:
元住宅会社
[2016-09-10 10:10:33]
ここで探して見てください。タンクの品番から探せます
http://www.haikanbuhin.com/ |
271:
マンコミュファンさん
[2016-10-01 20:17:46]
トイレのタンクから水が流れている音がして、便器に溜まってる水もさざめいて流れてるようなので、ネットででていた水道サービスに電話して、翌日の日中に来てもらうよう電話しました。見積りも出張費もきらないし、基本料の3000円もネット割引でかからないとのことだったが、結局、直すと2~3万の箇所が2箇所とのことで、タンクごと取り替えた方がよいですね。と言われたけど、タンク内のポールはもともとは完全に取れてなかったはず。タンク内をいじった時に折れたでしょと思いましたし、この業者にたのんだら、どれだけふっかけられルだろうと思い、検討すると言って修理はいらいしなかったら、結局基本料はとられました。
今まで使えていたトイレも使えなくなり、 本当に困ってます。 |