タンク内のフロートバルブかパッキンに問題があるようで水が止まりません。
今は元栓を閉めて、使う時だけ流すようにしています。
ネット検索すると、ホームセンターにバルブやパッキンを売っているので、
自分で直せるような事も書いてありますが・・・
水漏れなどを修理してくれる業者に頼むと、幾ら位取られるものでしょうか?
タウンページを見ると、基本料金幾らからとか、事前に見積りをするので、
追加料金無しなどと書いてありますが、
はっきりと、どこがおかしいか分からない場合、現場で確認されると思うので、
一概に言えないはずですよね?
中には、不当な請求をする業者もあると聞きます。
トイレの水漏れ修理を依頼された方がおられましたら、
幾ら位修理代がかかったか教えて下さい。
その修理店がチェーン店なら、店名も教えてもらえると助かります。
[スレ作成日時]2006-10-03 12:06:00
トイレの水漏れ、修理代の相場は?
121:
挑戦しました
[2012-03-02 01:13:37]
|
122:
匿名
[2012-03-02 23:41:47]
>120さん
次回は近くのホームセンターに常時、置いてあるトイレの修理方法の説明書をもらって置いて下さい。 またはインターネットに直し方が出てますので、やり方をプリントして下さい。 120さんのケースだと自分でやれば2000円以下で出来ます。 どこの会社でも営業によりますが、特に常時、売れないダメダメ営業だけが悪徳を働きますから気をつけて下さい。 |
124:
匿名さん
[2012-04-21 08:23:23]
工事したら直ぐにお金を払ったら絶対に駄目です。
今は手持ちがないから、後で集金に来るか振り込みにするからと強く言えばいいのです。 今は振り込みが当たり前の時代ですから気を付けて下さい。 どんな業界でも売れない貧乏営業や貧乏職人だけが悪徳ボッタクリ商売をします。 作業時間から換算すれば工賃が理解できると思います。 現金払いだと営業や職人が会社に隠して懐に入れる可能性が大なんです。 |
127:
匿名さん
[2012-07-26 10:19:44]
家から一番近い、店舗を構えている水道工務店を、水道局に紹介してもらってください。
|
128:
ぴぃちゃんのママ
[2012-07-27 07:57:05]
トイレの床部分から少し水が漏れていて、業者のかたに来ていただいたら
解体してみないとわからないとのことで、解体費は25000円、解体したものの はっきりした原因はわからず、30年くらい使っているトイレなので交換したほうがいいとのこと。 ウォシュレットもない便器で今回の解体費込10万円といわれました。 高くないですか? |
129:
匿名さん
[2012-07-27 09:23:33]
高くない。
|
133:
契約済みさん
[2012-09-30 01:20:34]
上記119の水道修理屋さんに依頼をしました。飲食店を経営しているものですが、グリストラップのつまりでアブラが固まりあふれだしてきていました。1時間ぐらいでくると言うので、待っていると、40分できました。(近くで作業していたそうです。)薬剤と高圧洗浄を使い、流れるようになりました。あまり良くないことが書かれていますが、対応がよく、夜中でも一生懸命にしてくれました。金額は、高いか安いかは、良くわかりませんが、営業中だったので、すぐ直してもらい助かりました。ここにかける前に、いつも頼む所に電話をしましたが、今日、明日は無理と言われ、困っていました。また、何かあったら東名水道サービスの今日来てくれた担当をご指名で呼ぼうと思います。
|
134:
匿名さん
[2012-09-30 08:31:01]
INAXはすぐ修理に来てくれた。
配管からの水漏れで、部品交換と出張費で9000円でした。 |
136:
匿名
[2012-11-04 13:23:36]
先日、妻がトイレの水漏れで東名水道サービスを呼びました。
原因だけでもと思い調査してもらったら、「タンクにヒビが入っている」と言われたので、それ以上の作業は止めてもたったようです。 東名水道サービスの悪徳業者は、「全部取り換えないと直りません」とのことで便器30万円+取り付け費用を要求してきたそうです。 直ってもいないのに妻は45,000円請求され、その日は現金を渡して帰ってもらいました。 私が帰宅後にタンクを開けて中の様子をみようとしたら、ねじ部分に何か細工したようで、ねじが回らない状態になっており、翌日東名水道サービスに電話したら 「作業は完了しており、そんなこと知りません」との返事と「ねじを開けるのに、出張費と作業費が必要です」と暴力的に言ってきたので恐ろしくなりました。 結局、ねじ部分を削り取り、どうにかタンクを自分で開けて中を確認したところ、水漏れ原因がすぐにわかり。ホームセンターで防水テープ買ってを貼ってみたら直りました。 これだけでも、腹が立つのですが。。。 東名水道サービスの作業員は、水道業者しか使わないと思われる産廃を駐車場に捨てていき、近隣住民が騒いでおりましたので私が処分しました。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
137:
匿名さん
[2013-01-27 01:10:58]
イースマイ*に水漏れで呼んだものですけど、料金より足元をみていろいろ追加作業をしてけっこう高い見積になる仕組みになっている。
普通の水道屋さんも修理せずに交換ですすめてくるそうです。気をつけて! ただ、自分の場合は、見積の段階で断り、出張費的なものを支払い帰ってもらいました。 適正価格は、良く分かりませんが、あるのでしょうか? 調べてもあいまいな事しかないのである程度の範囲の金額の事で適正価格は、存在しない。 デフレだとか、インフレだとかによっても価格は変わりますし、需要と供給の合致するところが金額になると思います。 自分が満足した金額がその人の適正価格になると思います。 新築の家の適正価格はいくら? 個人の好みによっても違いますし、いろいろ変わります。 決算セールとかのチラシを見ても100万円単位で値下がりしています。100万円単位の値下げをして利益があるんでしょうね! かなりのぼったくりだと思います。 2-3万円高く請求されたら、高いと思ったら断ればよいと思います。金額分からなければ、他の会社に見積もりを数社とることをおススメ致します。 金額を了解し、なおった後にクレームの書き込みはどうかと思いました。 断る勇気をもって対応し悪質な会社をなくしましょう。 |
|
138:
水道屋
[2013-02-20 23:46:18]
イースマイ*は元株式会社フクトミ
関東水道センターで調べると解ります |
139:
匿名さん
[2013-02-21 03:37:40]
タウンページで近所の水道屋さんを探す 修理を頼む
これだけでほぼボッタクリとかは無い、簡単な話。 |
140:
普通の主婦
[2013-04-15 16:16:00]
ここのところ、トイレのタンクからかすかな音がして、便器の水たまりの表面が揺らいでいました。
INAXのフリーダイヤルに朝の9時過ぎに連絡したら、タンクの品番を聞かれ答えました。 3時過ぎにINAXメンテナンスの人が来てくれました。 パッキン交換だけなら8000から9000円、でも部品がひび割れているのでそれも交換で11000円といわれました。 どの部品が壊れているかの説明はなかったのですが、確かに10センチ四方の小箱をを取り出し直してくれました。 お金は後ほど郵便で請求書を送りますとのことでした。 まけてとお願いしたところ、 では気持ちだけ、10670円で送りますとのことでした。 かかった時間は15分ほど、高いのか安いのかわかりませんが、適正な値段であってほしいと思っています。 |
参考はTOTOのHPにあるトイレ修理のページです。
ここで原因の探し方と、トイレの型番ごとの修理方法、部品の型番などがわかります。
我が家ではバルブ下の浮きを押さえる部分が開いてしまい、浮きが左右に振れてしまうのが原因のよう。
(素人目にはバルブの劣化まではよくわからない。)
手荒い水への給水ホースも一部切れていました。
全体に錆もだいぶ出ていたので、タンク内の浮きのついている部分全体と、ホースを交換しました。
ホームセンターで見たところ、現在はどんなトイレにもある程度対応できるセット売りが出ていました。
価格は3980円。(ナット、パッキン、バルブも込み)
浮きは別売りで798円と高いので、これまで使っていたのを付け替えることにしました。
ホースは398円(取り付けゴム付き)
必要な工具はペンチ、レンチ(ペンチは浮きを外すのに使用。レンチはナットの脱着に使用)
ゴム手袋、部品などを置く洗面器と新聞紙もあるといいかも。
タンク内の水位の調節が難しいと思い、トイレの給水管の方ではなく、水道の元栓を止めて作業をしました。
私は女性ですが、小一時間で作業終了しました。難しくなかったです。
コストは4378円ですみました。価格は店によりけりですが、5千円くらいでできそうです。
参考までに。