7階建てマンション、最上階の角部屋に住み始めました。騒音の悩みが少ないだろうと思って
住み始めたのに、
土日の朝早くから、子供が暴れたり走り回ったりする音が床伝いにものすごく響いて
ゆっくり寝ていられません。
隣の床の音が聞こえるなんてこと、初めて経験したのではじめは何が起こったのかわからなかったのですが
上階に部屋はありませんし、隣としか思えません。
こんなにものすごい音だと、そのお宅の下の階の方はもっと迷惑しているだろうとは思うのですが
普通、
隣の床の音って聞こえるものなのでしょうか
[スレ作成日時]2005-04-09 14:31:00
隣の家の子供の走り回る音
22:
匿名さん
[2005-04-28 23:14:00]
|
23:
匿名さん
[2005-04-28 23:27:00]
芸能人みたいに、帽子とサングラスで武装していけば問題なしよん。
|
24:
匿名さん
[2005-07-26 12:11:00]
子供ってどうしてパタパタ走りまわるんだろ。
毎日だとイライラするよね。 僕は2度ほど子供のいる住人にあたりましたが 「うるさいんです。」と苦情を言いに行くといなくなります。 2度とも引っ越していきました。 |
25:
匿名さん
[2008-03-10 21:03:00]
うちは文化住宅で2人のガキの母子家庭が隣にいます。昼夜構わず激しく走り回るので、騒音に悩んでいます。時々知らない男も出入りして、深夜にガキの騒ぐ声を聞く事もしばしば…。引っ越したいけど、お金も無いので、旦那も一緒に泣く泣く我慢してます。
管理人のジジイは奴らの身内なので、私達が訴えても効果なしでした…(`ヘ´)。マジでイヤや。 |
26:
匿名さん
[2008-03-10 22:32:00]
管理組合はないのでしょうか。
長年暮らしていると、管理組合の委員になって、知り合いもかなり増えて、 それなりにいいですよ。人間関係ってわずらわしいものですが、マンション を住みよくするという共通の目的があると、結構仲良くなれます。 頼まれ事をするようだと、面倒ですが。 なお、私のマンションでは、同じ上下の人が同時には、委員にならない ように設定しています。 |
27:
入居予定さん
[2008-03-11 00:06:00]
>>なお、私のマンションでは、同じ上下の人が同時には、委員にならない
ように設定しています。 と言うのは何故でしょうか? |
28:
匿名さん
[2008-03-11 09:33:00]
階の上下関係は、トラブルとは言えないまでも、騒音、その他に関して
密接な関係であり、自由な意見がだせなくなるから、と聞きました。 私は、2度水漏れ事故を起こしたことがあり、下の人には顔を合わせられません。 偉そうなことも言えないし。 騒音トラブルはありませんけど。 |
29:
匿名さん
[2008-03-11 09:37:00]
スレ主さんは、「下の階の方はもっと迷惑してる」という気遣いが
できて常識がありますね。 最上階の角部屋に住んでても、階下がうるさい、上下階はお互い様と 言い張る人もいますよ。 だったら1階に引っ越せ、といいたくなりますがね。 うちは新築当時からうるさくて階下を何度も引っ越させてる隣がついに昨年 引っ越しました。 こいつらのおかげで上の階は「下だってうるさいじゃないか」と散々言い訳して 言い逃れしてきましたが、階上以上に隣の尋常じゃない行動の数々にあきれ果てて いたのでよく引っ越したという感じでしたが、決め手はそのうちの旦那の転勤と 末っ子の素行の悪さが原因。 何度階下に注意されたり管理会社に貼紙されても引っ越すことも謝ることも しなかったんですが、末っ子の小学生が他人のうちの庭に侵入して補導された んだそうです。 多分それが一番の原因で学区外に引っ越したんだと思いますが、 子供を「放任」「自主性」の名のもの自由にさせてる親って、公の機関、 警察・学校などに対してほとんどの場合、権威を感じてないんで当然子供も まったくそういう意識が育ちません。 だからほとんどの場合子供が偉そうに育つんです。 それでマンション内のみならず社会でも偉そうな態度になる。 その庭への侵入事件も別にはじめて入り込んじゃって、子供嫌いの家主に警察に 通報された・・・とかじゃないんですよ。 3度目くらいの話らしいです。 直接注意しても、不遜な態度で何度も入り込む・・・それって将来の犯罪者予備軍? こういうケースもありますんで、子供をよ〜く観察してるといいですよ。 ボロが必ず出ますから。 小さいから言うこと聞かない、じゃないです。 やっぱり親が親だと大きくなっても同じなんです。 そこのうち長姉なんか高校生だったけど足音のうるささはすさまじいものがありましたよ。 |
30:
入居予定さん
[2008-03-13 15:43:00]
>>26さんお返事有り難うございました。
今月初の役員決めがあるので、参考になりました。 騒音主にならないよう注意して生活していこうと思っています。 賃貸マンションに居た時、毎朝6時になるとお隣から?大音響で「グッモーニング!エブリバディー!。。。。」とラジオの番組?聞こえてきて、7時に起きれば良い夫が、ある時ブチキレ、お隣の壁を思いっきり蹴っ飛ばしました。 その時は、「お隣かどうかも判らないのに。。」と言いましたが、それ以来聞こえなくなりました。ので、結構お隣の音って響くと思います。分譲じゃないせいかも知れませんが。。。 まずお願いするでもなく、実力行使でした。ごめんなさい。 |
壁の隣はうちの部屋です。なので、おそらく上か下かなと思ってます。
私は仕事の時はコンタクトなのですが、家に居るときはメガネなので、
スッピンの時でも、メガネをかけてるとあまり恥ずかしくありません。(^^;