東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その5
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2011-05-16 13:38:02
 

混乱の元になるので、住民専用カテゴリーに、契約者専用スレを作成しました。
契約者は引き続き情報交換しましょう。契約者のみなさま、よろしくお願いします!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154916/
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

建物竣工予定日
完成予定年月  平成23年3月下旬
入居予定日   平成23年3月下旬

[スレ作成日時]2011-03-21 22:33:06

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その5

924: 匿名さん 
[2011-05-09 00:18:29]
キャンセルの人、続報どうなった?
925: 匿名さん 
[2011-05-09 00:59:40]
鳥インフルエンザのときは最悪を想定して過度な対応にも感じたが、今回の原発は小出し
920さんは小出しをご希望なんですね
926: 匿名 
[2011-05-09 08:24:39]
有明ライフw
927: 匿名さん 
[2011-05-09 19:55:53]
この掲示板って荒れすぎ・・・
IP表示にしたり、なにかしら抑止力ある作りにしてほしいね。

それはさておき、キャンセル云々いってた人の書き込みが見当たりませんね。
キャンセルしたのかな?

あと、アジア云々言ってる人も、悲しい人ですね。
日本人がそんなに偉いと思ってるのかな?自分も日本人ですが、いまのこの世の中で
人種や国で差別してるなんて、古い人間ですね。

自分は来週引越し予定です!楽しみ!!
皆様、よろしくお願いします!!

928: 匿名さん 
[2011-05-09 20:58:21]
煙突から煙でているところみたことないですね。

におったこともないです。
929: 匿名さん 
[2011-05-09 21:01:23]
有明小は少人数制 算数強化授業をしてくれるそうです。

頑張ってますね。
930: 契約済みさん 
[2011-05-09 22:14:14]
>927
みたいなのがいちばんやっかい。
932: 匿名さん 
[2011-05-09 22:52:33]
それでキャンセルの話いかがなりました?

あまり話したくないかもが、お願いします。
933: 契約済みさん 
[2011-05-10 01:08:09]
>>928さん

>臭ったことがない

情報有難うございました
934: 匿名 
[2011-05-10 08:49:05]
927に同調
俺には930、931の方がテイノウに見えるがな

935: 匿名さん 
[2011-05-10 09:17:02]
927.930.931.934皆五十歩百歩。
「皆さんよろしくお願いします」って住民がこんなくそ掲示板見るわけないじゃんw
っていうかこの掲示板見たところで何も得るものなし。荒れ過ぎっていいますが別に
住民にとっては荒れようが荒れまいが関係ない。どんどん荒れて良いんじゃないですか??
本当の住民はマンション住民だけが利用できるサイトで話ししてますよww
引っ越してからマンションのネットに繋げばわかりますよ^^
これから入居の方がこの掲示板見てるとは思いませんが一応言っておきます。
936: マンション検討中 
[2011-05-10 12:06:30]
見てます、参考になっています。
937: 匿名 
[2011-05-10 12:48:53]
実際に入居してるのは何戸ぐらい?
938: 契約済みさん 
[2011-05-10 12:52:12]
>935
文章がへたすぎて、意味不明。
残念
939: 契約済みさん 
[2011-05-10 14:17:28]
キャンセルしたいのに、すぐにはできないってどういうことよ?!
940: 匿名 
[2011-05-10 15:04:39]
939

どのレスへのつっこみ??
それとも東建の回答がそれ?
941: 匿名さん 
[2011-05-10 15:04:43]
少し待てば、キャンセルできるの?
942: 匿名 
[2011-05-10 16:23:51]
今週の週刊ダイヤモンド読んだら、ここにして良かったと心底思えるよ。
943: 匿名 
[2011-05-10 18:31:31]
まじでか。何がいいのか教えてくれ!! プレゼン頼む!!
944: 匿名 
[2011-05-10 22:19:46]
この防災マップを作成した年はかなり前でしょう!その時は住居目的で住んでいる人はほとんどいなかったでしょう!
事実ここは液状化が起こり、軟弱地盤である事は間違いないよ。建物の耐震性はそれぞれ違うので、一概に危険とは思わないが、ここはひび割れを起こし、損傷が多く入居が大幅に遅れているね。
945: マンション住民さん 
[2011-05-10 22:46:55]
994

釣られてあげるけど、
液状化予想がそんなに頻繁に変わるとでも??
住居目的か否かで変わるとでも??
相当頭弱いよね。

事実、有明の液状化の被害は大した事ないし、記事どおりでは。

この程度が嫌なら、液状化の心配がない西東京あたりの集合住宅地にでも行きなさい。
火災の被害にあうだろうけどね。
946: マンション検討中 
[2011-05-10 22:50:40]
激しく同意。↑
947: マンション検討中 
[2011-05-10 22:53:02]
訂正:994に同意。
948: 匿名さん 
[2011-05-10 22:55:12]
945
必死すぎて痛い。
ポジるにも無理がある。
949: 匿名 
[2011-05-10 23:36:36]
948

945は正論に見えるが、どこに無理がある?
951: 匿名さん 
[2011-05-11 00:52:39]
キャンセルの続報が出ない以上、キャンセルなどなかったと断定する。
952: 匿名 
[2011-05-11 01:08:07]
944だけど、955みたいに無理して買っちゃた人は、ご愁傷様!信じたい気持ちはわかるが、事実は変わらないよ。防災マップでのシュミレーションでは、首都直下型の地震でもっと大きく揺れるので、この軟弱地盤では、どうなることやらもっと深刻な自体なるね。あの無数のひび割れのが起った建物はどうなってしまうか? 崩壊はしないと思うけど
3.11の後、石原都知事が液状化マップは、不備がある趣旨を発言している。
君は西東京の地域を見下したいならもっと、具体的な事例を示せよ!
君みたいな、現実を直視出来ない人は、可哀想だ。ご愁傷様!!
953: 匿名さん 
[2011-05-11 01:32:45]
945ではありませんが、952は確に頭が弱そうですね

直下型の地震にしても、都知事の発言にしても、有明に限った話ではないでしょう

あと、「ご愁傷様」とか低能な書き込みはあなたの薄い価値をさらに下げるだけだから、控えた方がいいですよ

そもそも契約者専用のスレですし
954: 匿名さん 
[2011-05-11 08:13:12]
週刊ダイヤモンドの記事を見てみれば、有明の安全性が分かる。
955: 匿名さん 
[2011-05-11 09:00:34]
>936
何を参考にしてるの??本当のことと嘘の事見分けられんの?まだ検討中の人が?

>938
どうせ書くならもっとましなこと書けば?そんなことだけ書くお前のほうが意味不明

>943.948
あなたの発言から判断して、契約者じゃない方はどうぞお外へ
956: 匿名 
[2011-05-11 09:34:24]
それにしても環七沿いの業火ベルト地帯って怖いな。。
火の手が上がったらなす術無しだそうだ。
しかも30メートルほどの火柱に囲まれてマンションでも危ういらしい。

それがない分、有明はまだ安心。
液状化では死にませんから。
957: 匿名さん 
[2011-05-11 11:13:02]
952しかとでいいですよ
952ご愁傷様
958: 匿名さん 
[2011-05-11 11:17:50]
「何で買ったの?」系のスレは無視しましょう。契約者がそんなことスレするわけないんで。
あと「キャンセルします。」系も無視で。ここで言わんでさっさとキャンセルしろ。
と言ってもどうせ契約者でも何でもないと思いますが。
959: 契約済みさん 
[2011-05-11 11:40:20]
キャンセルしたいと申し込みましたら、話し合いましょうと言われました。もろい建物についてなんの話し合いでしょうかね。
960: 匿名さん 
[2011-05-11 13:12:25]
いくら頑張ってネガっても値下げはしませんよ。書き込みしてる暇あったらバイトでもしてお金貯めた方がいいのに。私は4件目の購入ですが、最初の物件購入の前は週末バイトで稼いでましたよ。
後は引っ越すたびに利益が出てます。最初は資金も大事ですが、決断する勇気が一番大事。
961: 匿名さん 
[2011-05-11 14:39:45]
959さんのコメントは、興味深いですね。
以前、ここの隣は大幅値引きがあったのは事実ですし、もろい建物も事実ですね。今後どうやっていくのでしょうか?
962: 匿名さん 
[2011-05-11 15:51:35]
だから、大手デベロッパーの値引きは御法度ですよ。ネットの情報を鵜呑みにしてたら、まともな大人になれないよ。君もバイトしなさい。
963: 匿名さん 
[2011-05-11 16:09:56]
君と違ってバイトしたことないよ。
今までの人生大変だったんだ。同情するよ!
964: 契約済みさん 
[2011-05-11 16:49:21]
大手と言っても、昔から安いのをばかり作って来たでしょう。勘違いされるのは困ります、値引きには全く興味ないです、もろいマンションだからキャンセルしたい、手付金も返してもらいたい、ただそれだけです。
965: 匿名さん 
[2011-05-11 17:37:22]
手付金返す理由がない。
966: 匿名さん 
[2011-05-11 17:44:53]
火事や倒壊では死ぬ可能性が高い。
浸水地域は被害が大きい。

液状化では死なないし、
マンションは倒れない、傾かない。

道路が壊れることがあったとしても、国が直す。

インフラは有明は共同溝で安心。

そういうことでしょうか。
967: 契約済みさん 
[2011-05-11 17:57:53]
壁に無数のひび割れを見てショックを受けたから、逆に弁償金か慰謝料をもらいたい。
968: 匿名さん 
[2011-05-11 18:01:01]
>>935の言う
>本当の住民はマンション住民だけが利用できるサイトで話ししてますよww

マンション住民だけが利用できるサイトで話すって何?
本当に住民だけど、そんなの無いよ?

まさか、Brilliaオーナーズ倶楽部専用サイトを言ってる?

あなたは契約者じゃないから知らないでしょうけど、あそこのサイトには掲示板なんてありませんよ。

契約者様専用サイトにいって、自分のマンションのところにログインしても、掲示板はありません。
何があるかは、教えませんが、掲示板はありません。
970: 匿名 
[2011-05-11 20:40:59]
969

>どんだけレベル低いんだよw

あなたの人間性ほどでなないと思いますよ。

そろそろ退場しましょうね。

契約者でもなければ、有意義な書き込みもできないのですから。
971: 匿名さん 
[2011-05-11 20:51:41]
やっぱり、これからは押上だよな。ネガのみんな押上に移ろうぜ。
972: 匿名 
[2011-05-11 21:25:25]
あぁ、あの液状化マップ真っ赤なところね。
973: 匿名さん 
[2011-05-11 21:30:01]
五十歩百歩 どちらも***の遠吠えにしか見えない。
975: 匿名さん 
[2011-05-11 23:59:39]
>もろいマンションだからキャンセルしたい、手付金も返してもらいたい、ただそれだけです。

それでどうなりました?続報を教えて。
976: 契約済みさん 
[2011-05-12 00:55:29]
ここは糞味噌書かれる割には書き込みが多いね。
とても契約者専用スレとは思えない書き込み量とペース
無関係者はこんなところ書き込みしてどんなメリットを得たいのか不思議

それからネガもポジも必死すぎ
災害による影響なんて実際起きてみなきゃ解らないだろう
行政資料で安全だとか言ったって資産や生命を保障しているわけではないし
週刊誌※や書籍に書いてあることも無責任意で超いい加減
ましてやマスコミ情報やネット情報を鵜呑みにして解ったふりして適当な勘
で語っている輩はもっとタチが悪い

安全性を語るなら震災が多すぎるこの国を出て行くことを考えた方が余程
対策効果が高い

※今週の週刊スパは『つくばエキスプレス』周辺マンションが狙い目だって
でも柏・流山・葛飾は高放射線量が記録されホットスポットの疑いあり

http://www2.u-tokyo.ac.jp/erc/index.html
http://www.ncc.go.jp/jp/information/sokutei_ncce.html
977: 匿名さん 
[2011-05-12 01:14:20]
そうなんだよ。完売してくれれば有明人気ですむ話なのに。未定のままだからつつかれる。早くカウントダウンして欲しい。
978: 契約済みさん 
[2011-05-12 08:07:20]
キャンセルしたいけど、手付金を手放したくない方は、一度建築専門の弁護士へ相談してみではいかがですか。マンション名と売り主を挙げて、良い客観的なアドバイスを頂けると思いますよ、キャンセルを決心できます。
979: 契約済みさん 
[2011-05-12 08:32:03]
やはり一生不安を抱えて住むより、手付金を放棄してでもすっきりして良いところを買い直した方が良いのでは?湾岸は液状化の恐れで値下がりしますから、あえて今すぐ買う必要がないと思いますよ、おまけに無数のひび割れが起きているマンションなんて。
980: 匿名 
[2011-05-12 09:38:26]
週刊スパ持ち出して何言ってんの?
つくばエクスプレスは震災の影響受けまくりよ。

スパとダイヤモンド一緒にされても困っちゃうんですけど。。
981: 匿名さん 
[2011-05-12 11:12:32]
湾岸値下がりって・・・・ 現実世界は値下がりしてませんよ。築5年以上の物件でも、分譲時価格を割る別件はほとんど無く、今売っても利益が出ますね。頑張ってお金貯めて、憧れの湾岸を手に入れて下さい。
982: 契約済みさん 
[2011-05-12 11:47:23]
それは地震前の話しでしょう。無数のひび割れがこのマンションの現実です。専門家のところへ相談してみればなぜこのような普通じゃない割れ方したのが解りますよ。東建、早く手付金を返せ!
985: 匿名 
[2011-05-12 12:11:36]
なかなかいいファイトだ!!続けてくれ!
986: 匿名さん 
[2011-05-12 13:23:53]
売却経験者です。
買う時は手数料の値引きは無いですが、売りの手数料は20%引きに可能です。たとえ短期譲渡売買での39%の税金がのっかっても、十分利益は出ますよ。
頭金、支払ったローン、住宅ローン控除などが戻るのはもちろんですが、住んでた期間は家賃タダみたいなイメージになります。住宅ローン控除は年により差がありますが、毎年約50万近く戻るのですよ!
これがでがい。4年でも200万円。

私の場合、計算以上に手元にお金が戻りました。それまでのローンの支払いは貯金してたみないなもんです。
勇気を持って買いましょう。出口戦略も大事ですよ。
987: 匿名 
[2011-05-12 13:30:30]
ひび割れが酷くないマンションを買います、おまけに真下の地盤が心配だ。。。
988: 匿名さん 
[2011-05-12 13:59:45]
これあらは、押上と錦糸町が資産価値上がるでしょ。スカイツリー周辺は今の港区の様になるのかな。
989: 契約済みさん 
[2011-05-12 15:04:22]
スカイツリー、デザイン最悪
993: 契約済みさん 
[2011-05-12 19:29:37]
もうオーナーズスイートの予約抽選が確定したの?
994: 契約済みさん 
[2011-05-12 20:30:58]
相変わらず書き込みが多いな。
レスの伸び絶好調
明日には新スレ その6 だな

995: 匿名さん 
[2011-05-12 20:35:23]
引き渡し1週間前に地震があったことを僥倖と思えるようになった。
5月を待たずに引き渡しを受けるべきかどうかの判断が、明暗を分けた。
996: 契約済みさん 
[2011-05-12 21:10:45]
地震で証明されたこのマンションのもろさを知って僥倖と思ってます。
999: 住民さんD 
[2011-05-13 05:50:04]
>スカイツリー、デザイン最悪

ご尤もです。

しかも、東武鉄道は、鉄塔として高さ世界一とかよく大嘘を言い続けられるものです。

世界一のドバイの800メートルタワー は上部100メートル部分が鉄塔なので、鉄塔としての高さ
も世界一なのは、誰でもわかることなのです。

また、スカイツリー効果で押上が港区のようになることは、江東区が港区になる以上に難易度高いです。
東京タワーの顧客は、港区を押し上げる程ではなく、展望台だけでは難しいでしょう。
しかも、スカイツリーは、周りはド田舎)

交通アクセスも、埼玉・千葉方面の過疎っている方面に強いだけで、横浜、東京(西)からは、結構遠い。
頼みの千葉、埼玉も、京葉線(浦安・浜幕張方面)や埼京線(川口・大宮方面)からは遠回り。

ならば、有明にスカイツリーができればよかったのに・・・と残念でなりません。
1001: 住民さんD 
[2011-05-13 06:39:10]
ネガの一部って、購入者のような気がする。

買っては見たけど、思っていたのと違う・・・みたいな。

みんな多少あるでしょ?
1002: 匿名 
[2011-05-13 08:26:45]
あるね。多少というかかなり
1004: 匿名さん 
[2011-05-13 09:11:58]
>995
すいませんが全く意味がわかんないのですが?
なんの明暗をわけたの?引渡しなんか地震以降いつ受けたってかわんないでしょ?
地震自体いつ起きるかわかんないのに・・・
地震のタイミングは正直入居者からしてみればまだよかったと思いますが?
修繕費用自己負担なんて言われたら正直一時金いくらとられるか・・・
1005: 匿名さん 
[2011-05-13 09:52:55]
スカイツリーは要らん・・
電磁波の問題と近すぎても圧迫感がある。。
1010: 契約済みさん 
[2011-05-13 11:40:18]
訂正:

マンションのひび割れが酷く、将来住むには不安を感じ、キャンセルをしたいお客に対して数百万円のお金を穫ってしまうのは誠意ですか?!

必死でこんなもろいマンションを守る人の気持ちを理解できませんね、普通はキャンセルして手付金を取り戻すべきでしょう。

あなたも中国人がどうのこうの言うより、自分の部屋のひび割れがまだあるかどうか入念にチェックしたほうがもしくはこの物件の早期譲渡手続きを始めたほうがいいのでは。WWW〜WW
1011: 契約済みさん 
[2011-05-13 11:50:38]
太いマンションは細長いマンションと比べてこうゆ割れ方すると言ってましたよ、買う時に言えよ!って感じですね、同じ地震が来たらまた同じ割れ方するの?って聞いたら、はい!っと言いましたよ。事実です。
1012: 契約済みさん 
[2011-05-13 11:53:35]
なんでも後で「説明不足でした」と言われても、納得するもんですかね。
1013: 匿名さん 
[2011-05-13 13:41:53]
キャンセルしたい人はどんどんキャンセルしましょう。
道理や法律を理解しない人は他の契約者や住民に迷惑をかける可能性が高いので、そうなる前にキャンセルしましょう。
弁護士でもお回りさんにでもどんどん相談しましょう。
1014: 住民さんD 
[2011-05-13 13:45:07]
キャンセルしてでも、ガレリアグランデ 買って1000万円ぐらい余るから
人によってはちょっとかんがえちゃうかもね。

中古マンションでも内装200万もかければ相当良くなるし。
1015: 住民さんE 
[2011-05-13 15:02:59]
建築業(現場統括衛生責任者)しておりますが今回の地震のクラックや
内装(私の部屋)の被害状況は通常(耐震構造)のマンションに比べて軽微かつ妥当な被害だったと思いますが。
この程度のクラック、内装被害で高層マンション(免震構造以外)住めないと言っているんでしたら正直免震
構造のマンション(高さによって被害状況も違いますが)もしくは戸建て(木造)をお勧めですね。
免震・制震・免震構造についてはご契約の前にご自分では調べられなかったんですか?
正直被害状況説明会にも参加させていただいておりますが、
確かに外見上はいくつかのクラック(ひび割れ)、コンクリートのはがれ、スラブへのクラック(パネル割れ)
を起こしておりますが、当然です。揺れる様に設計されているんですから。揺れないマンションのほうがもろい
マンションだと思いますが・・・揺れればコンクリートで出来ている以上クラックは避けられません。また、クラックが入ればはがれも起こしますし、壁と壁の取り合い部分でもズレが生じクロス等も破れます。また、運悪く
上から跳ね返ってくる振動と下からの振動の共振部分ではボードの割れ等も発生するでしょう。
表面的な被害なんか正直な話どうでもいいんです。売主側も説明かでは表面的な被害の説明はほぼしてはいません
ですよね。一番大切なのはマンションを支えているコン柱(地盤と建物の間の柱)と各階にあるPCの柱です。ここに致命的な割れ
(この場合には割れ 重大なひび割れはクラックとは言いません)が発生していればもろいマンションと言って
いいと思います。私も気になりましたので先行入居させてもらい自分の部屋付近ですが、致命的な被害があるか
見ましたが全くといって良いほどありませんでした。また、その後の売主の対応(説明会)もすばらしいと思い
ますが。私でしたら説明会はしません。素人の方に何言ってもわかりませんので。又、分けの解らない質問も困り
ますし。
貴方が売主と裁判等起こして頭金の返金を要請しようが、キャンセルしようが私達住人にとっては全く関係なく


加えて言いますが、私の部屋はゴールデンウィーク中に修繕してもらいました。クロスの張替え2箇所と
ボード張替え1箇所でした。そのときにボードをはがしましたので内部のLGS(軽量鉄骨)の状況を確認
しましたが曲がり等もなく何も問題なく良好でした。
【一部テキストを削除しました。管理人】
1016: 契約済みさん 
[2011-05-13 15:44:50]
価値観の違いですかね、あなたにとってどうでもいい問題かもしれませんが、私にとって大問題です。確かに私の知識は貧困すぎですが、だから専門家にも聞きに行きました、写真も見せました、建物をたくさん見ている専門家また第三者ですので、東建の信用性より高いと思います。確かに被害が他のところより大きいと、その割れ方からは設計上の問題か、一番考えられるのはその真下の地盤が柔らかすぎるだからとおっしゃいました。

だから白紙にしたい!!手付金を返してもらいたい、なんのために払ってしまったのが理解苦しむ!
1017: 契約済みさん 
[2011-05-13 15:53:54]
>1015は理解しているようで本質を見ていない。

柱がやられてなくても、
震度5程度でこれだけクラックが生じるのは
将来の修理費用を考えたら不安になるのは当然。

壁紙は1年も使用すれば色が変化しますので、
統一を考えると一部のクラックでも全面張り替える必要がでてきて
けっこうな費用になることが予想される。

数年に一度、地震がきてその都度、修理ということになったらたまったものじゃない。

入居後は我々が支払うということを忘れないでもらいたい。

揺れる方が安全だとしても、修理代は発生するのですから。

ちなみに私の住んでいたマンションは
ここまでクラックが発生していない。

つまり、同じようなマンションに比べクラックが多く発生するということは、
他の構造にも不安を覚えるのは当然。

>1015のような方の意見に惑わされず
住人が一丸となって
こういったことを売り主に追求して行く事が大事だと思う。








1019: 匿名 
[2011-05-13 18:38:32]
1017

「住民が一丸となって」とおっしゃってますが、同じ契約者の私には1015の方が本質を捕えてると思いますよ。

契約者全体の何割が引き渡しを実施・予定しているのかを東建にたずねてみては?

あなたみたいな契約者は稀ですよ
1020: 匿名さん 
[2011-05-13 18:48:20]
契約破棄が当たり前の中国では、ゴネるのは当然の権利ですよ。日本人は主張が下手だから、成長出来ないんだよ。
1021: 匿名 
[2011-05-13 19:22:07]
手付金を返してもらえば、キャンセルしたいな。。。
1022: 契約済みさん 
[2011-05-13 19:24:17]
うちの会社、地震で天井のボードが落ちたよ。
幸い、誰にもぶつからず怪我人なしで笑い話。

ひびが入るのは、ズドンと落ちてこないように設計してるからだと思うんだけどね。

テレビのニュースとかで、ようやく地震の日の東京の映像とか流れるようになったけど、品川駅の構内とかの揺れてるのを見たら、都内の揺れも凄かったんだと思った。
あの揺れで、ひびが無いマンションって、一体どこでパワー吸収したの?
1023: 契約済みさん 
[2011-05-13 19:26:17]
私も手付を払い過ぎた、返してもらえば返してもらいたいな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる