混乱の元になるので、住民専用カテゴリーに、契約者専用スレを作成しました。
契約者は引き続き情報交換しましょう。契約者のみなさま、よろしくお願いします!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154916/
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
建物竣工予定日
完成予定年月 平成23年3月下旬
入居予定日 平成23年3月下旬
[スレ作成日時]2011-03-21 22:33:06
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その5
145:
匿名さん
[2011-03-26 01:29:36]
バハハーイ!
|
146:
匿名
[2011-03-26 01:35:47]
契約者はキャンセル出来るのでは?出来ないあなたは、入居済?
ならば、入居板へどうぞ。 |
147:
匿名さん
[2011-03-26 01:52:17]
|
148:
匿名さん
[2011-03-26 02:08:57]
|
149:
匿名さん
[2011-03-26 02:27:29]
今の数値で体外付着なんてなんともないんだけどな。
あんたは風呂に入らないのかいw 体内被曝した場合でも食物摂取や飲料じゃ排泄物として ある程度出ていくからいまの数値だと問題ないよ。 問題はヨウ素は甲状腺に貯まりやすい部分と、 セシウムの場合はホコリとして肺に入った場合出て行かない&半減期が長い事。 正しい知識を身につけましょう。 |
150:
匿名さん
[2011-03-26 03:13:56]
もちろん風呂は入りますし、ホコリで肺の件は知ってますけど、
会社でも事業移転計画も上がってますし、 ほこりくらい生きてて吸いますし、移住者による接触の機会も増えるでしょうし、宅配の方、荷物、本当に申し訳ないとは思いますが不足の事態がよぎります。 政府、東電、下請被爆などの発表、池上さん、テレビの話もパニックにさせないようバランスですからね。 なので買い占めはしませんが震災3日目からコンブとって外マスク着用でリスク回避をしてます。 注意喚起ってことですみません。正しい周知ありがとうごさいます。 |
152:
ご近所さん
[2011-03-26 10:45:43]
150は、東京出たほうがいいと思うし、都内のマンション掲示板を見てる場合じゃないと思うよ。
早く逃げて! |
153:
契約済みさん
[2011-03-26 10:51:59]
本当に悩んでます。
今後、震度5以上の地震は「絶対に」来ない → 当然買い。手付金も有効。 その逆 → 手付金を放棄してでも、数千万円を無駄にしなくていいかも。 泥棒にあったものとして考えるか、ふんばってこらえるか、、、 悩みます。 |
154:
匿名さん
[2011-03-26 11:02:19]
震度5以上の余震は東北地方で頻発してます。
東京でも6年くらい前に震度5の地震がありました。 日本の耐震基準は震度7くらいでも十分耐えられるようにしてあります。 震度5の地震が二度とこないという発想はどこからくるの? |
155:
匿名さん
[2011-03-26 11:03:03]
震度5の地震なんて、普通に想定内ですよ。
|
|
156:
匿名さん
[2011-03-26 11:11:18]
部屋は被害は全くなかったので、キャンセルする気はないですが、
一応、検査の結果は待ちます。 朝から、他板を覗いてみると、他のマンションも大なり小なり被害があった様。 建築途上のマンションも地震で基礎や杭がズレている様な事があるそうなので、 検査の為、中断しているマンションが多いそうです。 |
157:
匿名さん
[2011-03-26 11:31:27]
|
158:
契約済みさん
[2011-03-26 11:50:09]
地震も、ひばくも、怖くて仕方ないんだったら手付金なんて関係なくなると思う。
楽天で、つい最近まで2千円で売られてた水が2万で売買されてたり、身寄りが無いのに不安のあまり西日本に逃げて10日以上もホテル滞在してるオバサマとかもいるんだよね。 本当に不安だったら、契約続行しても心が折れるだけだよ。 私はお気楽な性格なので、補修完了で喜んで入居します。 マスクしてないし、普通にジョギングしてます。 |
159:
匿名さん
[2011-03-26 11:53:58]
少しでも不安なら、キャンセルした方がいいよ。
特に中層階は地震の時の負担が大きいらしい。 |
160:
匿名
[2011-03-26 12:00:49]
中層階の負担が大きいのは何故なのでしょうか?
|
161:
契約済みさん
[2011-03-26 12:07:45]
地震で負傷したわけでも、知り合いが被災したわけでもなく、都内にいるだけで怖くて涙が止まらなくなる人が増えてるらしい。
そうなったらマンション契約どころじゃないよね。 失職してしまえばマンションなんて買えなくなるし、逆にハッピーエンドかも。 |
162:
匿名
[2011-03-26 12:21:10]
|
163:
匿名さん
[2011-03-26 12:29:19]
>161
ハッピーエンドなんて型破りですね。 |
164:
匿名さん
[2011-03-26 12:36:13]
>>特に中層階は地震の時の負担が大きいらしい。
今回の地震では、口コミや営業談では中高層階は手直しするところが少なかった様ですよ。 うちもそうでした。 |
165:
入居済みさん
[2011-03-26 13:01:54]
担当者ではありません。
どの方も納得いくまで付き合って頂き、最後は なんだか恐縮してしまいました。 自分ところもクロス裂けもなく、 オプションが付いてて、早く入りたいと思いました。 まぁ、キッチンにおいてあった でっかいマニュアルは言葉を失いましたがw 修繕終わったらすぐに入ろうっと。 |