マンションなんでも質問「免震構造ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 免震構造ってどうですか?
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2011-04-26 09:21:28
 削除依頼 投稿する

現在、検討中のマンションが免震構造だそうです。
これまで、そういったことにこだわりがあまりなかったのですが
今回大きなな地震が起こり、とても気になるようになりました。
実際に免震に住まれている方や、お詳しい方
よい点、悪い点教えていただけないでしょうか。


自分なりにも調べて見ましたが、
建築コストがかかるってことが、デメリットなのかな。

お願い致します。

[スレ作成日時]2011-03-21 15:00:10

 
注文住宅のオンライン相談

免震構造ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2011-03-21 22:04:11
メンテナンスの実体がわからない。
No.2  
by 匿名さん 2011-03-21 22:05:11
あなたの実体もわからない
No.3  
by 匿名 2011-03-22 00:12:56
長周期地震動 免震
をググって読みましょう。
No.4  
by 匿名さん 2011-03-22 18:43:51
高層の耐震のほうがいいですか?
No.5  
by 匿名さん 2011-03-22 21:46:57
超高層耐震に居住ですが今回の地震でも机の上に積み上げてある、CDも崩れません
でした。もちろん部屋の中も全く問題有りませんでしたしマンションにも被害は皆無でしたよ。
無理して高い免震装置付けるより、基礎工事をきちっとやった方が地震に良い結果でるようですね。
家のマンションは基礎工事に一年ぐらい掛けてましたもね、工事してる時は
何で長いことしてるのだろうと思ってましたが、こうなると分かったような気がします。
No.6  
by 匿名さん 2011-03-22 21:58:28
どの地区の何階建ての何階で、今回震度がどのくらいだったのか書かないと意味がない。
No.7  
by 匿名さん 2011-03-22 22:03:02
東京都東部震度5強39階建て37階居住ですよ。
No.8  
by 匿名さん 2011-03-22 23:31:57
それって制震くらいにはしているんじゃ?
No.9  
by 匿名さん 2011-03-22 23:49:33
うちは6弱地域の30階建耐震の20階代後半。室内は無傷。大きくゆっくり揺れたみたいです。
数十年から百年に一度の地震でこれくらいで済むなら、耐震でも良いかもと思いました。
5年に1回くらいのペースで今回のような地震が起きるというのなら免震にしますが…
No.10  
by 匿名さん 2011-03-23 06:53:22
>5より
耐震でも揺れを受けとめるのでなく。逃がす設計になってるとマンション買う時説明有りました。
共有部分に被害が無かったのは。プレキャスト工法でもタイルを現場でなく、
工場で直接タイル張りをして
マンションを組み立てると営業の人が自慢してたので、タイルが強かったのかと思います。
いずれにしても免震や制震より今回の地震には結果が良いと言うことは、わざわざ高い装置は
必要なという言う事でしょうね、免震や制震はマンション売るための飾り見たいのモノと
理解して方が良いかもね。
No.11  
by 匿名さん 2011-03-23 08:39:05
ラーメン構造の設計を応用すれば、免震や制震に近い耐震性は発揮出来る。

ただし皆さんが嫌いな乾式壁にマンション全部がなるが、地震には強くなりますよ。

耐震設計の様に地震力を耐震壁や柱で受けと止めるのではなく、

柳木の木のように受け流すと言ってていいのでは。

だぶん今回の地震でも乾式壁タイプの多くは地震でやられてないと思いますよ、ただ壁紙やボードの割れは

致し方有りませんが。それが 5さんのマンションですよ。
No.12  
by マンション住民さん 2011-03-23 08:46:30
耐震構造最高です
この地震でもゆらゆら揺れるだけで
全く恐怖を感じません

前は一戸建てに住んでいましたが
揺れ方違いますよ
No.13  
by 匿名さん 2011-03-23 08:50:58
9ですが乾式です。壁紙もボードも割れていません。
遮音性も問題なし。高層階で年寄りが多いからなのかも。
No.14  
by 匿名 2011-03-23 09:49:15
超高層耐震の被害報告ってあまり見かけませんね。
ところで,

プラウド(仮称)東雲(しののめ)タワープロジェクト
http://www.proud-web.jp/shinonome/longlife/index.html

ここは52階もあるのに「制震装置に頼ることなく、建物本体で優れた耐震安全性を確保するため…」と書かれています。こういうのを見ていると必ずしも 免震>制震>耐震 では無いのかなと思います。
No.15  
by 匿名さん 2011-03-23 10:03:29
そう思いますよ余りにも実績のない装置に頼りすぎです。
No.16  
by 匿名さん 2011-03-23 12:37:00
免震の方の意見はありませんか?
No.17  
by 匿名さん 2011-03-23 13:50:33
知り合いの耐震マンションでは被害がありました。

1件は横浜市のマンション
15階建ての15階で、タンスが倒れたそうです。

もう1件は藤沢市のマンション
12階建ての10階で、タンス等は倒れなかったものの、棚の上のものが落ちたりで片付けが大変だったそうです。

なので、何十回もの耐震マンションでもの1つ落ちないというのが不思議です。
もちろん、場所や地盤等で揺れ方が違うのは分かりますが、こんなにも違うのでしょうか?

この間の地震は神奈川より東京のほうが揺れたと聞きますし・・・
No.18  
by 匿名 2011-03-23 14:16:59
9です。
17さんのおっしゃる通り,近隣の20階建未満の耐震はそれなりに家具の倒壊などあったそうです。
我が家は30階建ての耐震とは言え,11さんの柳の木の例のようにしなやかに揺れている印象があります。
また震度3の余震では,動いていたりすると気付かないことが多いです。

あとは,高い家具は買わず,家具の足の裏に滑り止めの板ゴムをつけて,家電類には100円ショップで買った耐震ジェルマットをひいておいたくらいです。高層階に住むなら常識だとは思いますが。
No.19  
by 匿名 2011-03-23 14:30:36
18ですが「高い家具」というのは「背の高い家具」です。念のため…
No.20  
by 匿名さん 2011-03-23 16:40:14
耐震でも高層マンションは大丈夫だった。
今回の地震の関東への周期が、10~20階とかが揺れやすい周期とぶつかったということでしょうか。
No.21  
by 匿名さん 2011-03-23 17:27:07
>20
その可能性はありますよね。
節と腹ができますから。節だと揺れが小さく、腹だと揺れが大きい。
No.22  
by 匿名さん 2011-03-23 17:59:59
東京東部13階マンション高層階在住、モノが倒れたりしも無く全く問題なかったそうですよ。
地震波よりもマンション構造ではないの?
No.23  
by 匿名さん 2011-03-23 20:06:16
私もシロウトながら構造だと思います。
高さ60m(約20階以上)を境目に建築基準が厳しくなるようです。
だから19階のマンションが多いみたいです。
No.24  
by 匿名さん 2011-03-23 22:15:41
耐震構造15階(14階)が多く建てられるには訳があります。
現状では、最も揺れの被害が多く報告されています。
低層階に被害が無くとも上階ほど揺れる構造の為ですね。
家具等の固定には十分過ぎる配慮が必要です。
No.25  
by 匿名 2011-03-23 22:31:23
地盤の硬さの違いも大きな影響あり
No.26  
by 匿名 2011-03-23 22:33:59
地盤の硬さの違いも大きな影響あり
No.27  
by 入居済み住民さん 2011-03-23 22:44:34
免震タワーで2年以上、何度も地震があったけど
部屋の被害どころか揺れる時でも音さえ無いよ。
まあ揺れが収まっても暫らく体の揺れが
続くのが唯一の欠点だけど
本当に住んでる者なら文句言わないよ。

No.28  
by 901 2011-03-23 23:15:08
こういう図があるから超高層免震は揺れが少ないと思うんだろうけど、超高層耐震に住んでいる人から言わせれば超高層耐震も「ゆっくりと平行に揺れる」なんだろうね。免震の方が相対的には揺れが少ないんだろうけど、耐震でも問題のないレベル。超高層耐震で震度6弱を経験して思いました。

http://j.mp/e9TNMw
No.29  
by 匿名さん 2011-03-24 00:50:22
武蔵小杉の免震マンションに住んでいますが、今回の地震で、ものひとつ倒れませんでした。
マンション購入時に、内廊下、白の2重窓、シークな雰囲気が気に入って購入したのですが、今回の地震で初めて「免震」の有難さを痛感しました。東京でM9.0の大地震が来るとどうなうか分からないですよ、もちろん。でも、少なくとも今までは大変満足しています。耐震マンションから同じ階の免震に買い替えをしたもので、揺れ方はまったく違いますね。
No.30  
by 匿名さん 2011-03-24 06:45:45
耐震の37階で机の上に積んだCDが今回の地震で崩れなかっとあります。免震と耐震の差は

ホントにあるのでしょうか?疑問ですよね誰か教えて。
No.31  
by 匿名さん 2011-03-24 06:53:13
免震マンションでも共有施設の破損やタイルがひび割れで、保険で直せるとか直せないとか論争に
なってるマンションもありますよ。
No.32  
by 匿名さん 2011-03-24 08:52:00
>耐震マンションから同じ階の免震に買い替えをしたもので、揺れ方はまったく違いますね。

同じ震度の地震前のマンションで経験してないんじゃないの、なんせ1000年一度の
地震ですよ。震度5強も東京じゃ経験した人すくないじゃないの。嘘はだめですよ。
No.33  
by 匿名さん 2011-03-24 09:13:30
>>30
差はあると思います。ただ、耐震でも立地や価格などの条件が良い物件があれば積極的に選んでも良いのでは。免震が本当に生きる(揺れの軽減だけでなく建物のダメージを軽減する)地震は数十年に1度くらいでないでしょうか。今回の地震は、低層物件についてはそのような地震だったみたいですが。

>>31
共用施設は別棟になっていたりするんのかもしれません。

>>32
それ私も思ったw

No.34  
by 匿名 2011-03-24 09:17:41
うちのマンションは高層棟1棟と低層棟2棟で構成されていますが、先ほどの余震で低層棟のエレベータは止まったみたですが、高層棟は動いているみたいです。いずれも耐震です。
No.35  
by 匿名さん 2011-03-24 09:36:49
神奈川の32階建て耐震マンション中層階ですが
不安定なフルートグラスすらも倒れるどころかズレもしませんでした。
部屋も無傷です。

30階のお宅にも聞きましたが被害ゼロのようです。

ただ壁の隅にヒビが入ったというお宅が住民板に書き込んでましたが本当かな?
乾式壁のタワーです。

まあ免震は長周期に弱いとも聞くので耐震でも充分なんじゃないかとは思いました。
No.36  
by 匿名 2011-03-24 09:47:41
他のスレだと「超高層耐震ありえねー」って感じですが、そうでもないことが実証されつつありますね。むしろ高層耐震のがあり得ない状況みたいですね。
No.37  
by 匿名さん 2011-03-24 17:30:02
免震、より大きく揺れるなんて感じたことはありません。揺れは各段に小さく、ゆっくりした揺れとなります。余震クラスだと地震があったことすら気づかないこと多々。それに、いつまでも揺れ続けなんかしません(今回、過去含め)。積層ゴムだけじゃなくて、ちゃんとすべり支障とダンパーとかが組み合わせてあるからだと思います。縦揺れ分もダンパーが幾分か吸収してるようです。

免震だからめちゃくちゃ揺れるーといわれる人は、本当に実際に免震にお住まいの方なのでしょうか?一言で免震といっても、地面と建物の間にではなく、物件の中層に免震を埋め込むだけとかもあるようですし、高層・低層含め、それなりに違いがあるんでしょうかね。
No.38  
by 匿名 2011-03-24 17:49:33
37はどうした。免震だからめちゃくちゃ揺れるなんて誰も書いていないぞ。免震はもちろん一番揺れないだろうけど、耐震でもそんなに揺れないよ、というのがここまでの流れでは。
No.39  
by 匿名さん 2011-03-25 00:13:02
>>37

そのゆっくり揺れが長周期の共鳴を受ける恐れがあるから、むしろ耐震でいいんじゃない?という話しかな。
No.40  
by 匿名 2011-03-25 00:56:50
共鳴の概念が理解できない人なのかも知れん。
No.41  
by 匿名 2011-03-25 01:06:04
耐震に住んでいる人は、免震がいいなんて言うわきゃないよ。
少なくとも上物にかかる負担は少ないのは間違い無いよ。

ただ、自分が住んでいる間問題が出なきゃどっちでもいいんじゃないの。
No.42  
by 匿名さん 2011-03-25 05:00:54
ただ免震も耐震も揺れに関して超高層に於いては、大差が無いじゃないのと言うことを言いたいじゃないの。
免震の装置が高額の割りにはにマンコミのスレを見てると、この地震では効果得られないと言うことが分かった見たいですね。
考えてみれば免震も震度4以降じゃないと免震装置が作動しなという欠点があるからね。
震度4までは耐震と同じ様に揺れるわけだから、それに今回の地震はゆっくり揺れが多い地震だったの
で余計差が出なかたのでしょうね。
No.43  
by 匿名 2011-03-25 06:29:53
一番大切なのは地盤の硬さです。
No.44  
by 匿名 2011-03-25 08:18:16
同じ地震を同じ地盤で同じ人が双方を経験しないとわからないよ。
No.45  
by 匿名 2011-03-25 08:51:08
>>44
それがこのムービーですね。人はいませんが。
http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/wmv/20090122.wmv
No.46  
by 匿名さん 2011-03-25 11:27:54
高さの表示がないよ、14階建てなのか50階建てなのかまた何階にでのデーターなのか?
No.47  
by 匿名さん 2011-03-25 11:46:04
関東付近は免震+耐震じゃないといけないってことですねー。
プラス湾岸エリア以外?
No.48  
by 匿名 2011-03-25 12:19:05
>>46
次からはルートを探るくらいのことは自分でしてよね。
http://www.bosai.go.jp/hyogo/research/movie/pdf/20081225.pdf
No.49  
by 匿名さん 2011-03-25 14:18:01
免震の建物って、耐震でもあるわけですよね。
免震装置ついてるけど耐震じゃないなんてことはないはずだから。
じゃぁ、やっぱ免震マンションは安心ってことでいいの?
No.50  
by 匿名さん 2011-03-25 14:21:45
こういうときに使う免震と耐震は別物まったく違う構造です。
No.51  
by 匿名さん 2011-03-25 17:23:21
>>49さん
免震のマンションは激しく揺れない前提なので
耐震のマンションほど躯体が頑丈に造られていないそうです。
No.52  
by 匿名 2011-03-25 19:02:14
コストダ
ウンでか?結局、長周期に合った時に危ない 地盤が重視ね めんしんだから耐震より揺れないが倒壊しにくいとはいえない
No.53  
by 匿名 2011-03-25 20:13:41
今回は長周期が少なかったから被害がなかったのでは。長周期を受けたときにどうなるかですね。
No.54  
by 匿名さん 2011-03-25 21:12:48
長周期と思われる揺れ結構ありましたが・・・
No.55  
by 匿名さん 2011-03-25 21:16:52
神奈川の免震タワー、住宅棟は免震構造だが
エントランス棟は、ただのハリボテだった。
今回、その境目に要修繕箇所が発生。
普段は超豪華なエトランスだけど
住人のほとんどは事実を知らない。
No.56  
by 匿名 2011-03-25 21:44:09
>>55
アチコチのスレであなた必死ですね。
No.57  
by 匿名 2011-03-25 21:54:04
免震は施工が高度過ぎるので他の部分がおろそかになってるんじゃないですかね?結局中途半端に壊れるんじゃ耐震と変わらないじゃん。
No.58  
by 匿名 2011-03-26 01:55:49
あなたがやろうとすると、そうなるのでしょうね。
くれぐれも、背伸びして急に免震物件を始めようとなんて思わないでくださいね。
No.59  
by 匿名さん 2011-03-26 06:35:46
地震が多発すると躯体には、ストレスが溜まるだろうし

人にも部屋にもやさしい免震が現状ではベストかと

思うけどね。
No.60  
by 匿名 2011-03-26 07:42:27
その時の場所や地盤による 長周期に対応した物件はない 今現在 タワ-に対応した強度が研究されている おそらく新耐震基準が大幅に上がるでしょう。
No.61  
by 匿名さん 2011-03-26 09:00:03
>>59
震度6以上のようなストレスたまるような地震はそう頻発しないだろう。
生きているうちに1回あるかないか。

>>60
そうなったら窓が小さくなって、壁が分厚くなるかもしれませんね。
No.62  
by 匿名 2011-03-26 21:49:43
震度6は無くても頻発する余震で建物にストレスは溜まるよ。
No.63  
by 匿名さん 2011-03-26 22:34:26
>>62
ゼロとは言わないが余震はほとんど震度3以下、大きくて震度4くらいでしょ。これくらいでストレスになるなら今回の地震で築30年とか40年のビルがバンバン潰れてるでしょ。
No.64  
by 匿名さん 2011-03-26 23:31:45
今回の地震で結構こすったからゴムを修繕しなきゃならないんジャマイカ?
No.65  
by 匿名さん 2011-03-27 01:14:29
免震のゴムってこすれたりし無いんだが。
伸び縮みするだけだよ。
No.66  
by 匿名さん 2011-03-27 01:18:08
地震がずっと震度3とかだけなら問題ないんだろうけど、震度6クラスをもらった後に揺すり続けられるのはどうなんだろうね。
No.67  
by 匿名さん 2011-03-27 06:01:57
それが今の状態だろ。阪神で今になって倒壊しましたってビル有るか? つまらんたらればの話もういいよ。
No.68  
by 匿名さん 2011-03-27 07:02:47
ストレスで思ったのですが、耐震は建物全体で地震のストレスを受けるのに対して、免震は免震装置、もっと限定すれば免震装置と基礎側、免震装置と建屋側の付け根に集中的にかかるんですよね? ここの耐久性はどんなものなのでしょうか。ストレスという視点で見るなら免震のが危うい気がしまして…

横槍失礼しました。
No.69  
by 匿名さん 2011-03-28 14:23:52
今回の地震では横揺れが中心だったから
耐震も免震もうまく機能したようですね

阪神大震災のように活断層がズレる直下型の場合は
まだ有効性が証明されていません

首都直下地震 被害想定
http://j-jis.com/news/shuto/about.shtml
No.70  
by 匿名 2011-03-28 16:16:15
阪神・淡路では超高層建築は概ね無事ですよね。
当時,免震がどれくらい普及していたのかはわからなけど耐震は少なくとも大丈夫だったということでは。
No.71  
by 匿名はん 2011-03-28 22:40:53
>>65
伸び縮み、分子レベルでは摩擦です。
No.72  
by 匿名 2011-03-29 01:51:24
よほどメンシンじゃないんですか?って日々お客様から言われ悔しい思いされてるんですね
No.73  
by 匿名さん 2011-03-29 08:04:36
まともに反論できなくなると営業扱い。
No.74  
by 匿名 2011-03-29 08:36:44
勘違いしている人がいるみたいだけど、ここの耐震派は別に免震を否定しているわけではないと思う。家具が倒壊するような一生に一度あるかないかの地震に備えて高い物件費と維持費を払う必要はないのでは。震度3とか4では耐震は確かに揺れるけどそれとて年数回。慣れればどうって事は無い。そう考えるとマンション選びの自由度が広がるよ、と提案しているだけじゃないのかな。

また、超高層に関しては実は耐震でも物が落ちるほど揺れない事もある、ということが判ったことがオマケ。
No.75  
by 匿名 2011-03-29 10:30:36
で,スレ主はどう思ったのか聞いてみたい。
No.76  
by 匿名さん 2011-03-30 12:44:59
1993年築 4階建てマンションに住んでいますが
今回の地震では、家の中のものは何も倒れませんでした。

一輪挿しの花瓶が無事だったくらいです。が

1km離れた 1970年築のマンションに住む知り合いの家の中は
タンスが倒れ、PCも落ちてきたそうでビックリしました。

建築基準の違いのせいと
私の住むマンションが 4階建てで横長の形のマンションなので
安定性があったのか?と分析しています。

参考までに。
No.77  
by 匿名 2011-03-30 15:15:41
免震でないが新建築基準対応だから大丈夫といろんなデペがいうけれど、そもそも建築基準法はザルピンきり
だから新建築基準後の物件でも建屋被害報告が後絶たない
元元構造等に力割かず、震災までは立地設備広さ価格しか語ってなかったようなデペに急に〜だから大丈夫、とか言われても信用しろというのが無理。
No.78  
by 匿名さん 2011-03-30 15:27:50
>だから新建築基準後の物件でも建屋被害報告が後絶たない
例えば、どの物件?? 壁紙やボードにヒビが入った程度は無しで。
No.79  
by 匿名さん 2011-03-30 15:37:43
免震装置ってゴムなので比較的劣化が早く
20年に一回くらいの割合で交換しないといけないって聞いたのですが
実際のところどうなんでしょう?

交換するにしても、建物をなんらかの方法で持ち上げないとできないですよね。
かなり大掛かりで費用もかかりそうに思うのですが
長期修繕計画に盛り込まれたりしているのでしようか?
No.80  
by 匿名さん 2011-03-30 16:47:15
>免震装置ってゴムなので比較的劣化が早く
>20年に一回くらいの割合で交換しないといけないって聞いたのですが
どなたに聞かれたのでしょうか?
免震装置といっても各社異なるし、建築年によっても材質は違うでしょう。
最近の一般的な免震のゴム(?)の定期交換は50年~では?

他の質問については、当然ながら長期積立に入っていますし、その積立を了解した人しか購入できません。
No.81  
by 匿名さん 2011-03-30 16:52:25
>>最近の一般的な免震のゴム(?)の定期交換は50年~では?

これには実績があるのでしょうか?
免震そのものが一般的に出回り始めたのはここ10年くらいと認識しています。
50年持つかどうかのサンプルは絶対数が少なく「本当かな?」とも思われるので。
No.82  
by 匿名さん 2011-03-30 17:17:50
>>これには実績があるのでしょうか?
>>免震そのものが一般的に出回り始めたのはここ10年くらいと認識しています。
>>50年持つかどうかのサンプルは絶対数が少なく「本当かな?」とも思われるので。

劣化促進試験はメーカでされています。
結局はそれを信じるかどうかですが・・・・。

アメリカでは、40~50年近く前に積層ゴムを用いた建物を建造しており、
特に劣化はなかったという報告があったと記憶しています。
資料は手元にないですが。
No.83  
by 匿名さん 2011-03-30 17:22:50
>>81
それ言い出すと、免震構造だけじゃなく躯体強度などがあくまで「計算上」です。
実績重視だと議論する土台を失い、震度9直撃の地震の後に結果見るまで何も言えなくなります。
No.84  
by 匿名さん 2011-03-30 17:31:26
>>82
>>83

回答ありがとうございます。

メーカーの劣化試験の信頼度次第ということになりますかね。
躯体強度などについては過去の震災などで実績が積み上げられた結果がありますので
それなりの信用度があると思いますが、免震機構そのものは歴史が浅いので
そのあたりはどうなっているのかなと思ったので。。
No.85  
by 匿名さん 2011-03-30 18:03:43
>>84さん
1つの安心材料としては、
地震保険において「免震割引」が設定されていることです。
損害額とその確率を元にする保険会社の評価は客観性あるものだと思いますよ。
No.86  
by 匿名さん 2011-03-30 23:26:01
保険会社の評価は客観性あるものといえるでしょう。少なくとも板よりかは。

そして何より今回これだけの地震があったので、従来は机上論になりがちでしたが、各種実績情報(あちらこちらに写真等も掲載されてますしね)に加え、自身の目と耳で事後の現物を見比べてくるとよいでしょう。私はいくつかにおいてその差に唖然としましたが。
No.87  
by 匿名 2011-04-01 20:47:32
この期に及んで耐震制震タワー買う方がいたら何故とお聞きしたい。
本質的に危ないものは、いくら手を打ったところで、いざという時はやっぱり危ない、原発しかり。低くて免震が一番。
No.88  
by 匿名さん 2011-04-01 22:57:11
高層免震=>構造上危ないから免震が必要=>免震が機能しないと…考えたくない
低層免震=>免震機能で安全性が更に担保=>免震が機能しなくても何とかなりそう
No.89  
by 匿名 2011-04-01 23:14:08
免震ゴムって引っ張り力にも強いのだろうか?
No.90  
by 匿名さん 2011-04-02 02:36:38
免震ゴムは過酷な状況に繰り返し晒されるともろいという指摘がある。

http://www.demos.jp/kikuchi/01_05.html
積層ゴムの特性劣化モデル
長周期地震動で問題となったもう一つが、長時間の繰り返し載荷です。
過大な変形でなくとも、長時間の多数繰り返し変形を受けると、免震装置の復元力特性が劣化するかもしれないという懸念が生じました。
地震による運動エネルギーは鉛プラグの塑性変形によって吸収され、鉛プラグの発熱という形で熱エネルギーに変換されます。
ゴムは断熱性の高い材料であり発生した熱が内部にたまると、鉛プラグの温度が上昇して鉛の降伏点応力度を下げてしまいます。
その結果、履歴ループの面積が減少し、エネルギー吸収能力が低下してしまいます。
長周期地震動に長時間さらされると、この低下が無視できなくなる可能性があるのです。
No.91  
by 匿名 2011-04-02 15:26:50
なげえよ
低層免震の話ししてんのに
高層の長周期の話しすな
No.92  
by 匿名さん 2011-04-02 15:56:30
これ読んでみ

タワー免震は「減衰」が大きいから長周期地震でも効果が大きい

http://www.gentosha-r.com/products/9784779003202/

阪神地震のような短周期地震に対する効果

免震 >> 制震 ≧ 耐震

長周期地震に対する効果

免震 > 制震 ≒ 耐震
No.94  
by 匿名さん 2011-04-02 21:25:59
今回免震は仙台やつくばで震度6に遭遇し、被害は皆無だった。

耐震と制震は…震度5でクラックが無数に出たとか、家具が散乱とか、
酷いところでは、被害報告の書き込みすら削除されているらしい。
(資産価値を落とさないため?)

震度7では?推して知るべしだね。

元々耐震と制震は震度6に対して、「壊れても崩壊しなければ良し」とする
基準で建てられている。だからクラックとか家具の散乱くらいは「当たり前」
と、デベに居直られても仕方ないんだよ。
No.95  
by 匿名さん 2011-04-04 01:55:57
超巨大地震の遭遇経験が少ないのは、免震も耐震も制震もいっしょ。
だから今回の実績情報は貴重ですし、もっと情報公開してほしいです。
想定外と手のひら返す専門家のいうことや、机上論よりも。
No.96  
by 匿名 2011-04-07 00:31:41
免震マンションに住んでいるものです。
私の住んでいる場所は震度6弱でした。
家の被害は0でしたよ。家具の引き出しが少し出ただけでした
地震のタイプによって効果が異なると思いますが、免震の効果が大きいことは間違いない事実だとおもいます
No.97  
by 匿名さん 2011-04-07 02:28:29
耐震タワー居住、我が家も被害ゼロ棚に積んだCDも崩れず。震度5強
No.98  
by 匿名さん 2011-04-07 09:06:00
うちも耐震タワー震度5強で被害なしです。
倒れた物、動いた物なし。額がまがってるのに気付いたので直しました。
No.99  
by 匿名 2011-04-07 16:28:11
免震タワーに住んでいますが
昨年台風による強風で
上層階のコンクリートにクラックが入りました。

免震構造は地震に強いけど風には弱いのでしょうか?
No.100  
by 匿名さん 2011-04-07 19:09:32
今回免震が他と比較して特別優れていたというソースは無いね
No.101  
by 匿名 2011-04-07 19:18:45
震度5地域に関しては免震、耐震、制震との違いで建物や室内の被害の差は明確に出てはいないようだけど、震度6以上の地域では、免震物件のみ室内の被害がなく、制震物件でも家具の転倒やクロス、ボードの亀裂などが発生しています。
耐震物件では近隣、同じような建造物で築年数の物件がないので容易な比較はしにくいですが、条件に近いオフィスビルは室内の被害は大きいです。
No.102  
by 匿名 2011-04-07 20:22:56
どんな構造でも未曾有の大震災には打つ手が無い
No.103  
by 匿名 2011-04-08 03:35:22
極論
確率は違う
No.104  
by 匿名さん 2011-04-08 06:51:08
昨日レベルの余震が恐らく今後しばらくは続くんだろう。
ダンパーの疲労の蓄積がどの程度になるかだな。
まさにこれは壮大な実験が現在進行中と見ていいだろう。

http://www.kz.tsukuba.ac.jp/EME/research_poster/AkihiroMatsuda.pdf
免震構造に用いる金属ダンパーの変形試験とコンピューターシミュレーションの結果です。
大きな地震を受けると解析結果の赤い部分に疲労が蓄積することがわかります。
No.105  
by 避難中 2011-04-08 07:45:02
仙台若林区の耐震です。
余震のたびにクラックが拡がっていくので、不安です。

http://refoblo.allreform.com/blogger/19184804
No.106  
by 匿名 2011-04-08 12:53:03
免震構造が疲労するくらいな時、耐震構造はどんだけ疲労してるんだろうかと考えると怖すぎて耐震なんか住めない
No.107  
by 匿名さん 2011-04-08 13:31:05
この前の地震は関東地方で震度5強。
近くメーカーから臨時点検の提案があるはずだな。

http://www.sumitomo-siporex.co.jp/question/seismically.html
「臨時点検は、震度5弱以上の地震、水害、火災に遭遇した場合に行います。」
そして検査結果によっては
「地震や火災などにより、免震部材の性能に支障が生じた場合交換が必要となります。」
No.108  
by 匿名さん 2011-04-08 13:55:42
>>105
耐震じゃないじゃん
No.109  
by スレ主です 2011-04-09 22:35:27
たくさんのご意見、すべて拝見しました。

免震装置もないよりはあったほうがいいという感じすね。
No.110  
by 匿名 2011-04-09 22:40:41
あった方がいいってレベルなのに高過ぎなんだよな。
No.111  
by 匿名 2011-04-10 08:34:41
が震災前までの意見でしたね
No.112  
by 匿名さん 2011-04-10 08:55:32
関東免震住民です

所謂震度5程度の結果
臨時免震装置検査実施結果、全く異常なし。もちろん建屋全く異常なし。

同じく震度5程度の結果
耐震等の物件では多数ひび割れ報告などがあるようですが。修繕はどうされるのか?目に見えない?基礎部分は大丈夫なのか?

日々の心理的、実際地震発生時の物理的、トータルコスト的に、全然高くつかなかったな、と思いました。
No.113  
by スレ主です 2011-04-24 00:46:11
皆さんご意見ありがとうございました。

契約しました。
当初検討していた通りの免震です。

値段は確かに割高ですが、安心を買うと思い納得しています。
No.114  
by 匿名さん 2011-04-24 02:57:49
首都圏地盤に力、南関東のM7級誘発も…東大研
読売新聞 4月22日(金)22時11分配信

 東日本大震災で起きた地殻変動の影響で、首都圏の地盤に力が加わり、地震が起きやすい状態になっているとの解析結果を、東京大地震研究所のグループが22日、発表した。

 解析結果は、大震災後に発生した地震の分布ともほぼ一致している。同研究所では、国の地震調査委員会が今後30年間に70%の確率で起きると予測しているマグニチュード7級の南関東の地震が誘発される可能性があるとして、注意を呼びかけている。

 同研究所の石辺岳男・特任研究員らは、首都圏で過去24年間に起きた約3万の地震で破壊された領域が、大震災でどのような影響を受けたかを解析。地震が起きやすくなる力が働く領域は約1万7000で、起きにくくなる領域の約7000よりも多いことが分かった。震源が30キロよりも浅い地震は静岡県東部から神奈川県西部で、30キロよりも深い地震は茨城県南西部、東京湾北部で起きやすくなっていることが判明した。 最終更新:4月23日(土)8時10分


No.115  
by 匿名さん 2011-04-24 16:50:38
免震生活楽しんでね。
No.116  
by 匿名さん 2011-04-24 17:25:18
耐震等級3が売りだった(その物件の販売当時は免震も耐震等級の評価対象)、免震タワーで戸境壁に亀裂だって。長周期に対する弱点は以前から指摘されてたけどね。ご愁傷様。
No.117  
by 匿名さん 2011-04-24 18:44:56
タワーはだめでしょ!
No.118  
by 匿名 2011-04-24 22:35:17
免震と言ってもタワーなら乾式壁でしょ。
No.119  
by 匿名 2011-04-25 23:17:17
レス違い
タワーか否かになってる
ご愁傷様
No.120  
by 匿名さん 2011-04-26 00:34:51
乾式壁は非耐力壁と言ってもそれなりに強度があるから、損傷したってことは揺れたんでしょ。揺れないってのが免震の売りなのに。
No.121  
by 匿名さん 2011-04-26 00:43:48
>>120
設計のクリアランスが甘かったかもしれませんが。
免震とはいえ、上部構造も変形しますよ。
当然ですが。
No.122  
by 匿名さん 2011-04-26 01:10:46
建築コストがかかるって、なぜなのでしょう?
No.123  
by 匿名さん 2011-04-26 09:21:28
>>122
免震装置関係をエキストラで設置する必要があること。
基礎免震の場合は、耐震よりも掘削量が増えること。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる