放射能汚染でもう売れない?
[スレ作成日時]2011-03-20 20:46:42
注文住宅のオンライン相談
福島県産の野菜や三陸の魚介類、米沢牛はどうなるの?
3041:
匿名さん
[2012-02-10 14:01:26]
|
3042:
匿名さん
[2012-02-10 14:20:32]
東京湾やばそうですね。
チェルノの時も、広範囲に欧州まで汚染されたのでは・・? その時、国民に食べるなとか言わなかったでしょう。 今でも言わない、、だって観光立国だし。 テレビで最近グルメ番組がやたら多いような気がしますが・・ 私は見ないです。電気代上げるって言うしね。brr |
3043:
匿名
[2012-02-10 20:05:51]
雪国まいたけのcmを見かけるようになってから
料理番組できのこ類使った料理ばかり紹介するようになったね。 |
3044:
匿名さん
[2012-02-10 22:00:05]
雪国まいたけの会社は曲がりなりにも検査をしているから飛びぬけて高い汚染の
きのこは出荷されない。 どちらかと言えば、その辺に売っているきのこの方が心配。 横浜で2000Bq/kg以上のセシウム汚染された干ししいたけが売られていましたよね。 市民から市へ通報があり、市で計測した結果その商品は店頭から外されましたが、 同じメーカーの他の種類の干ししいたけはそのままだとか。 |
3047:
匿名
[2012-02-12 15:05:22]
クエなど大型魚より人の髪の毛や指とか出てくるらしいじゃん
キモイよ |
3048:
匿名
[2012-02-12 15:21:57]
西日本に来ないでね
|
3049:
匿名さん
[2012-02-12 17:09:02]
|
3050:
匿名さん
[2012-02-12 20:41:55]
本来なら放射性物質を含む瓦礫・焼却灰は汚染源に近い地域に集中して管理するべき。
それとは逆に汚染物質を拡散させる政策を行っている限り汚染は日本全土に広まっていく。 |
3051:
匿名さん
[2012-02-12 21:02:02]
もう遅い。全国に流通している。そのうち関西でもメルトダウンすれば同じこと。
|
3053:
匿名さん
[2012-02-13 10:22:25]
ワシ、マスクしている。
ワシ、食べたものは毎日トイレで出している。 ワシ、神戸から東には行ってない。 ワシ、汚れていない清潔で健康な身体。 |
|
3054:
匿名
[2012-02-13 18:42:38]
環境局のある課に、汚染瓦礫燃やしたら、空間線量あがるから心配だって電話したら、どこかあがったんですか?wと言われた。鼻笑われその後もバカにされた。汚染瓦礫燃やしても、放射能は拡散しないと思っているバカが、環境局にいるのかと思うとぞっとする
|
3055:
匿名さん
[2012-02-13 20:56:24]
福島の雪、沖縄の子供たちにプレゼント!!
東京都足立区の水道水から、1キロあたり0.045ベクレルの放射性セシウムが検出された。 |
3056:
匿名
[2012-02-14 02:01:44]
蛸や烏賊より大量の髪の毛が出てくる
|
3057:
匿名さん
[2012-02-14 02:41:27]
仕方ないよね。
鶏肉を食べて鶏の餌の虫を食べてると思う人もいないし、果物についた虫を果物を食べてたんだから 果物だろって食べる人もいないし。 |
3058:
匿名さん
[2012-02-14 09:08:54]
|
3059:
匿名さん
[2012-02-14 09:24:27]
見てない、食べてない、噂? 風評被害?
|
3060:
匿名さん
[2012-02-14 14:56:59]
福島の雪を沖縄に運んでるんですか?
放射性物質拡散の懸念にも関わらず、化石燃料を燃やしてまで、福島の雪を沖縄に運ぶ意義が、どこかに有るんでしょうね。 私には良くわからないけれど。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://www.youtube.com/watch?v=dakWWLvW-oE
「原発暴走列島」ASTRA 今日のフクシマは明日どこでも起きる 1429円プラス税
地震列島は原発列島。
中曽根康弘が1953年アメリカのハーバード大、等で原子力の勉強をし、
翌年1954年、ウラン235をもじって原子力予算2億3500万円を強引に通過させた、、
という記述から始まって、
原発のシステムを本当に知っている人たちはメーカーで、東電、官僚が
正当な知識を持って原発を運営しているのではない・・等
寒村の素朴な人たちの頬を札束でたたいて(何10億円と先ず投入するのだそうで)、
誰も誘致したくない原発、核燃料処理場、等、建設し・・
等々の隠蔽と欺瞞の歴史を、とても分かりやすく書いて下さってます。
一気に読みました。
皆さんも、是非機会があれば、どうぞ。