現在、セキスイハイムにて物件の検討をしております。
完全2世帯タイプ キッチン・トイレ・バス別々
本体価格 ;3780万円(60坪 ドマーニ)
エコキュート2台 :60万×2
排水、電気、給湯等工事:200万円
太陽光 :250万(5KW)
地盤改良 :85万
旧建物解体工事 :200万円
ウョームエアリー :60万
外溝工事 :150万
諸経費 :100万
×消費税=5192万
その他ローン費用で100万程度かかります。
営業担当者は、本体の10%を値引きしますといっておりましたが、なにやら他社に比べて
本体以外の費用が少し高いのではないかと感じております。
ご意見頂けますでしょうか。
[スレ作成日時]2011-03-20 11:10:14
セキスイハイム 値引きについて
1:
匿名
[2011-03-20 12:51:07]
|
2:
物件比較中さん
[2011-03-20 21:56:54]
ありがとうござます。
そこまでオプションをつけているというわけではないので どうなのかなーと思っていたのですが・・ 太陽光は、他社比較でも差は出るんですね。他社ものぞいてみることにします。 |
3:
契約済みさん
[2012-01-19 00:18:10]
敷地面積が解りませんが、
建物の大きさ(60坪)からすると、 外溝工事が150万は安くないですか? |
4:
匿名さん
[2012-01-19 01:17:52]
これ値引き前???
だったら仕方ないかな 値引き後だったら結構割高に感じる |
5:
契約済みさん
[2012-01-19 08:14:40]
完全2世帯タイプでキッチン・バスが2組あるなら、安いんじゃないですか?
グレードにもよりますが。 |
6:
契約済みさん
[2012-01-19 14:17:34]
太陽光4KW170万でした。
2*6のグランですけど。 最終的にハイムは、本体価格の倍になりました。 |
7:
グランツーユー検討中
[2012-01-19 23:59:17]
|
8:
契約済みさん
[2012-01-21 10:37:32]
延べ30坪1500万。
最終金3000万です。 標準仕様が多いため、オプションが多いかも。 |
9:
7
[2012-01-21 19:32:53]
>>8
グランツーユー本体が延べ30坪1500万ということは坪単価50万円ですか。 凄く安くですね。 ちなみに最終金3000万円との差額にはどこまで含まれてるのでしょうか? 外溝工事などは含まれますか? |
10:
契約済みさん
[2012-01-22 16:54:35]
全て外構、インテリア、も全て入ってます。
|
|
11:
ハイム検討中です
[2012-03-10 11:38:31]
外溝、インテリア込みで坪単価50万円ですか? 本体価格3000万円の中に、外溝工事、インテリア、二世帯設備、バルコニーも含まれるということですか? 申し訳ありませんが、詳しく教えてください。 |
12:
匿名さん
[2012-03-10 17:25:16]
地震に本当に大丈夫なのか? 地震に自信があるなら、大丈夫だっていう念書を一筆貰う事
これは安心の為、そうでないと契約出来ないと・・・ 当然地震に自信は無いから、念書は断ってくる。 この瞬間が値引き時。 社内ではその一言が非常に怖いの承知してるから、本社の決済すんなり貰って 軽く3本は値引きしてくる。 |
13:
契約済みさん
[2012-03-10 18:15:08]
付帯工事が高すぎる。
本体が安くなっても意味がない。 |
14:
契約済みさん
[2012-03-24 13:11:39]
本体に 既に値引きしろが乗ってる 10パーセント値引きはあたりまえ。月末ぎりぎに破格の値引き要求がききます。さらに5パーセントは楽勝。
|
15:
匿名
[2012-04-03 11:29:51]
競合いると値引き額が跳ね上がりますよ
|
16:
匿名さん
[2012-04-03 17:21:08]
え?うちは電気工事(オール電化)だけで100万だった。値切ったら80万になったけど高いとか安いとかわからん。
家は安いというか値引きありきだから意味わからん |
17:
購入検討中さん
[2012-06-30 13:07:37]
こんにちは。私の検討している工務店さんの場合は下記の違いがありますね。
本体価格 ;3780万円(60坪 ドマーニ) エコキュート2台 :60万×2 ⇒ 標準仕様で入ってます。 排水、電気、給湯等工事:200万円 ⇒ 建築費に入ってます。 太陽光 :250万(5KW) 地盤改良 :85万 ⇒ 柱状改良で約45万円くらいです。 旧建物解体工事 :200万円 ウョームエアリー :60万 外溝工事 :150万 諸経費 :100万 ×消費税=5192万 また、その他ローン費用で100万程度かかります。⇒ 保証料と火災保険料が大半ですが、保証料は住宅金利に上乗せできますし、火災保険も長期にかける必要はないですよ。 色んな会社さんの見積もりを取りましたが、大手ハウスメーカーさんは何かと高い印象がありました。 それと、値引きについては営業さんに聞きましたがあらかじめ価格に上乗せをしている?そうです。 |
18:
匿名さん
[2012-06-30 13:44:27]
真ん中で、揺すると建物全体が揺する。
|
19:
匿名さん
[2012-06-30 14:19:09]
>>18
ハイムの鉄骨ですか?木造(ツーバイ)ですか? ウチは木造のグランツーユーだけど、 全く揺れない。 先の台風4号の被害が出た地域だけど、 家の中に居ても揺れは全く感じなかった。 勤務先が地元工務店の鉄骨2階建てだけど、 こちらは揺れに揺れて恐怖を感じた。 |
20:
匿名
[2012-07-01 10:48:26]
35年ローンなら火災保険は35年一括支払いです
|
21:
匿名
[2012-07-01 14:58:11]
値引きってどこも同じだけ値引きができるとは限らないですよね?
その地域によって変わってきますよね? |
22:
匿名さん
[2012-07-01 16:31:21]
本体10%の値引きなんてデフォルトでしょう。
ちょっと競合チラつかせたり渋い顔すれば20%近くは行けますよ。 エコキュートが工事費込にしても高いと思う。 |
23:
購入検討中さん
[2012-07-02 10:47:44]
最近は質権設定がなくなりましたので、35年一括の必要はないらしいです。
短期加入にしても長期加入にしても、保険金は同額でますよね。 |
25:
匿名さん
[2012-07-14 19:09:21]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120713-00001174-yom-soci
地震での全壊含めて色々と反省も込め 現在大幅値引きにて受注対応させて頂いております。 |
26:
匿名
[2012-07-14 20:34:04]
ハイムは、30%くらい値引きするよ
|
27:
匿名さん
[2012-07-14 23:48:56]
30%ですか驚きですね
実体験として20%はOKでした 最初の見積もりでは一番高かったハイムが、最終では一番安くなりました。 (デシオ 3F 全面タイル 70坪強) ハイムは間取りに自由度が少ない為 他社と同じ間取りにしようとすると、建物が大きくなってしまいました。 我が家は値引き幅の大きさにひいてしまい、その後の交渉はしませんでしたが もっと引っ張れば値引き幅も変わったかもしれません… |
28:
購入検討中さん
[2012-08-16 14:23:33]
大幅値引きする会社の商品って疑問ですよね?
そんなに商品に自信がないのかな? ネームバリュ-に惑わされてるユーザーが多いですね。 |
29:
購入検討中さん
[2012-09-30 08:42:09]
質権設定がないので、一括の必要はないです。
|
30:
匿名
[2012-09-30 09:11:34]
最初にわざと高く言っておいて「値引き」と称して売りたい価格に近付けるだけなんだからどれくらい値引けたかなんて喜んでんなよ。
値引かなかったら損をするだけで決して得はしていないさ。 元ハウスメーカー営業からの聞き齧りだがな。 |
31:
匿名さん
[2012-09-30 09:23:23]
総額に対しての20パーセント超える値引きと床暖サービス あとはエコカラット トイレアップグレード 造作TVボード 全部のサッシにアルミ製のひさし それくらいは引き出さないと甘いよ。
|
32:
匿名さん
[2012-09-30 09:46:08]
忠告です、ハイムは止めた方がいいです。
|
33:
匿名さん
[2012-09-30 10:17:40]
トヨタの方が良いらしいです、是非 比較検討をお勧めします。
ステマではありません、善意です。 |
34:
匿名さん
[2012-09-30 10:20:07]
定価が高いのですよ。粗利設定が確か40~45%位でしたね。 だから、大幅値引きが可能なのです。 ただ、30%値引きは怪しい。
|
35:
匿名さん
[2012-09-30 10:21:38]
ハイムも2×6のグランツーユーならいいと思うよ。
高いけど。 |
36:
サラリーマンさん
[2012-09-30 11:00:33]
施主としては値上りの方がうれしいな
|
37:
物件比較中さん
[2012-10-02 19:09:46]
定価は、ひどく高い。値引き400万円は何も言わなくても引かれていました。定価設定がおかしい。明らかに二重価格
|
38:
あべさん
[2012-10-18 17:20:49]
元ハイム営業だけど質問ある?
ちなみにハイムは販社によって違うからあくまで私がいた販社の話しかできないけど。 |
39:
匿名さん
[2012-10-18 17:26:30]
>あべさん
上に書かれてるみたいに値引きは実際2重価格になってるだけですか? |
40:
あべさん
[2012-10-18 17:37:56]
いわゆる「乗せ引き」はやっている営業は少なかったです。
問題は本体価格になにが含まれているかですね。 最初の本体価格には不要なものが積算されていることが多いです。 |
41:
物件比較中さん
[2012-10-18 18:11:01]
37です。あべさんへ。キャンペーン価格でbjが坪単価50万を切っていましたが、年に何度もありますか?
|
42:
匿名さん
[2012-10-18 18:45:26]
>>あべさん
余計なものを初め見積もり計上しておいて、削る。 するとおマヌケなお客は値引きしてくれたと錯覚するという事? |
43:
あべさん
[2012-10-18 21:45:13]
41さん
bjで50万切りますか。 かなり大きい家なんですかね? ハイムは積算で金額が決まるので坪単価で計りづらいのです。 値引きの額が坪あたり何万円かをバロメータにするといいですよ。 結局は利益率が重要なので。 ちなみに私は10棟ほどbjを扱いましたが50万どころか60万を切ったことは1棟もありません。 |
44:
あべさん
[2012-10-18 21:50:30]
42さん
営業マンによります。 私の場合50万は保険の意味も込めて乗せておいて、そのまま契約ができれば契約後の仕様変更をサービスをしたりインテリアをサービスしたりしてました。 値引き幅で勝負するお客さんには契約前にアピールで引いてました。 ちなみにこの乗せてある金額は会社や営業ではなくHAの独断で決まっているので必ず乗っているわけではないですが、大抵はある程度乗ってます。 |
45:
41です
[2012-10-20 09:18:40]
あべさんへ。
ユニット4つの30坪ほど。坪単価46.8万で、そこからウォシュレットにするといくらアップという感じで、結局は高くなり、bjと言ってもトイレはウォシュレットもない。快適エアリープラス120万、タイル外壁プラス95万で、何をもってbjと言うのか疑問になりました。 普通のbjよりかなり安いですから!!と、言われましたが結局はトヨタの方がだいぶ安かったので、何だか信頼できなくて |
太陽光が少し高いかな(50万くらい)
設備のグレードによって価格も違ってくるので
例えば他社が同程度の設備で安いのであれば、その旨伝えましょう