現在、セキスイハイムにて物件の検討をしております。
完全2世帯タイプ キッチン・トイレ・バス別々
本体価格 ;3780万円(60坪 ドマーニ)
エコキュート2台 :60万×2
排水、電気、給湯等工事:200万円
太陽光 :250万(5KW)
地盤改良 :85万
旧建物解体工事 :200万円
ウョームエアリー :60万
外溝工事 :150万
諸経費 :100万
×消費税=5192万
その他ローン費用で100万程度かかります。
営業担当者は、本体の10%を値引きしますといっておりましたが、なにやら他社に比べて
本体以外の費用が少し高いのではないかと感じております。
ご意見頂けますでしょうか。
[スレ作成日時]2011-03-20 11:10:14
セキスイハイム 値引きについて
26:
匿名
[2012-07-14 20:34:04]
ハイムは、30%くらい値引きするよ
|
27:
匿名さん
[2012-07-14 23:48:56]
30%ですか驚きですね
実体験として20%はOKでした 最初の見積もりでは一番高かったハイムが、最終では一番安くなりました。 (デシオ 3F 全面タイル 70坪強) ハイムは間取りに自由度が少ない為 他社と同じ間取りにしようとすると、建物が大きくなってしまいました。 我が家は値引き幅の大きさにひいてしまい、その後の交渉はしませんでしたが もっと引っ張れば値引き幅も変わったかもしれません… |
28:
購入検討中さん
[2012-08-16 14:23:33]
大幅値引きする会社の商品って疑問ですよね?
そんなに商品に自信がないのかな? ネームバリュ-に惑わされてるユーザーが多いですね。 |
29:
購入検討中さん
[2012-09-30 08:42:09]
質権設定がないので、一括の必要はないです。
|
30:
匿名
[2012-09-30 09:11:34]
最初にわざと高く言っておいて「値引き」と称して売りたい価格に近付けるだけなんだからどれくらい値引けたかなんて喜んでんなよ。
値引かなかったら損をするだけで決して得はしていないさ。 元ハウスメーカー営業からの聞き齧りだがな。 |
31:
匿名さん
[2012-09-30 09:23:23]
総額に対しての20パーセント超える値引きと床暖サービス あとはエコカラット トイレアップグレード 造作TVボード 全部のサッシにアルミ製のひさし それくらいは引き出さないと甘いよ。
|
32:
匿名さん
[2012-09-30 09:46:08]
忠告です、ハイムは止めた方がいいです。
|
33:
匿名さん
[2012-09-30 10:17:40]
トヨタの方が良いらしいです、是非 比較検討をお勧めします。
ステマではありません、善意です。 |
34:
匿名さん
[2012-09-30 10:20:07]
定価が高いのですよ。粗利設定が確か40~45%位でしたね。 だから、大幅値引きが可能なのです。 ただ、30%値引きは怪しい。
|
35:
匿名さん
[2012-09-30 10:21:38]
ハイムも2×6のグランツーユーならいいと思うよ。
高いけど。 |
|
36:
サラリーマンさん
[2012-09-30 11:00:33]
施主としては値上りの方がうれしいな
|
37:
物件比較中さん
[2012-10-02 19:09:46]
定価は、ひどく高い。値引き400万円は何も言わなくても引かれていました。定価設定がおかしい。明らかに二重価格
|
38:
あべさん
[2012-10-18 17:20:49]
元ハイム営業だけど質問ある?
ちなみにハイムは販社によって違うからあくまで私がいた販社の話しかできないけど。 |
39:
匿名さん
[2012-10-18 17:26:30]
>あべさん
上に書かれてるみたいに値引きは実際2重価格になってるだけですか? |
40:
あべさん
[2012-10-18 17:37:56]
いわゆる「乗せ引き」はやっている営業は少なかったです。
問題は本体価格になにが含まれているかですね。 最初の本体価格には不要なものが積算されていることが多いです。 |
41:
物件比較中さん
[2012-10-18 18:11:01]
37です。あべさんへ。キャンペーン価格でbjが坪単価50万を切っていましたが、年に何度もありますか?
|
42:
匿名さん
[2012-10-18 18:45:26]
>>あべさん
余計なものを初め見積もり計上しておいて、削る。 するとおマヌケなお客は値引きしてくれたと錯覚するという事? |
43:
あべさん
[2012-10-18 21:45:13]
41さん
bjで50万切りますか。 かなり大きい家なんですかね? ハイムは積算で金額が決まるので坪単価で計りづらいのです。 値引きの額が坪あたり何万円かをバロメータにするといいですよ。 結局は利益率が重要なので。 ちなみに私は10棟ほどbjを扱いましたが50万どころか60万を切ったことは1棟もありません。 |
44:
あべさん
[2012-10-18 21:50:30]
42さん
営業マンによります。 私の場合50万は保険の意味も込めて乗せておいて、そのまま契約ができれば契約後の仕様変更をサービスをしたりインテリアをサービスしたりしてました。 値引き幅で勝負するお客さんには契約前にアピールで引いてました。 ちなみにこの乗せてある金額は会社や営業ではなくHAの独断で決まっているので必ず乗っているわけではないですが、大抵はある程度乗ってます。 |
45:
41です
[2012-10-20 09:18:40]
あべさんへ。
ユニット4つの30坪ほど。坪単価46.8万で、そこからウォシュレットにするといくらアップという感じで、結局は高くなり、bjと言ってもトイレはウォシュレットもない。快適エアリープラス120万、タイル外壁プラス95万で、何をもってbjと言うのか疑問になりました。 普通のbjよりかなり安いですから!!と、言われましたが結局はトヨタの方がだいぶ安かったので、何だか信頼できなくて |