契約者は引き続き情報交換しましょう。契約者のみなさま、よろしくお願いします!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153087/
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
建物竣工予定日
完成予定年月 平成23年3月下旬
入居予定日 平成23年3月下旬
【誤って検討板にスレッドが作られていたため、スレ進行の途中ですが、その5スレッドが、住民板に新規作成されております。そのため、本スレッドは閉鎖いたしました。11.3.22 管理人】
[スレ作成日時]2011-03-20 10:57:39
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
【契約者専用】 Brillia 有明 Sky Tower その4
No.1 |
by 契約済みさん 2011-03-20 11:16:46
削除依頼
早く引越し完了して、住民になりましょう!(笑)
|
|
---|---|---|
No.2 |
by 契約済みさん 2011-03-20 11:23:42
スレ立てお疲れ様です&ありがとうございます。
入居者スレも立っているようなので、こちらは契約者(入居延期&キャンセル検討者)ってカテゴライズになるのかな・・・ なんか寂しいですね。 まぁがんばっていきましょう。 |
|
No.3 |
by 契約済みさん 2011-03-20 11:23:47
|
|
No.4 |
by 契約済みさん 2011-03-20 11:32:55
キャンセル検討者の方にも、色々と温度差はあるでしょうけど、
かなーり揉めてる方もいるようですよ。 なんでもゴネれば何とかなるって思ってる自己中な人がいますからね・・・ どーかモンスターが入居されませんようにw |
|
No.5 |
by スレ主 2011-03-20 11:36:48
関連スレの反映は、明日以降になるそうです。
また、住民専用ではないので、あえて「東京 23区の新築マンション掲示板」カテに 新スレッドを作成させていただきました。 契約者のみなさま、煽りの方も出てくると思いますが、画面の向こうに人がいる事 を忘れずに、引き続き情報交換していきましょ。 |
|
No.6 |
by 契約済みさん 2011-03-20 11:36:52
みんながピリピリすること必至な震災説明会に、子供同席させて泣かせっぱなしってどうなん?
|
|
No.7 |
by 契約済みさん 2011-03-20 11:41:49
震災直後ですし、都会のマンションですから・・・
実家に預けるなど、すぐに対応できないご家族もいるでしょう・・・ たしかに皆さんピリピリする時ですが、こんな時こそ深呼吸して、 お互いに協力するつもりで行きましょうよ。 こんな考え方は駄目ですか? |
|
No.8 |
by 契約済みさん 2011-03-20 13:42:32
まあ、子供同席もしょうがないですよ。
休日に子供を預ける事ができなければ連れて行くしか ないし、子供は無くもんですよ。 お母さん、お父さんも我々と同じで心配だと思います。 少しは、大目に見てあげないですか? |
|
No.9 |
by 契約済みさん 2011-03-20 14:29:54
東京建物が、先行入居なんてやらなければこんなにも混乱しなかっただろうに…
キャンセルもしかり。 対応を統一しないから揉める。 判断ミスとしか思えません。 |
|
No.10 |
by 匿名 2011-03-20 14:41:14
〉9
それは論外。先行入居の問題じゃないでしょ、説明会でもそんな議論にはなってないはず。 先行入居が不可なら、それはそれでキャンセルの話が出るはず。 賃貸が見つからない、更新料が発生する、などがありますから。 荒れてるのは、資産価値や今後の耐震性について不安があるからでしょう。 ちなみに資産価値は、一時的に下がっても五年後には回復します。過去の大地震でもそうでした。 |
|
No.11 |
by 匿名 2011-03-20 15:12:40
|
|
No.12 |
by 匿名さん 2011-03-20 15:36:07
部屋見て来たんですが完全に無傷でした。
南東中層です。 先行入居にしときゃよかった…。 ここで騒いでるのがアホらしくなるレベル。 無傷だから入居させてくれーて通るんですかね。 聞いて見ます。 |
|
No.13 |
by 匿名 2011-03-20 15:46:40
キャンセル、キャンセルって騒いで手付金を奪い返そうとしてる人達はモンスターですね。
キャンセルしてくれた方がマンション住民の質も上がるような気がします。 モンスターをふるいにかける意味では、今回の件は無意味ではないと思います。 そんな人はきっとマンション住民になってもトラブルの火種になると思いますし。 |
|
No.14 |
by 住民でない人さん 2011-03-20 16:05:05
スレ立て過ぎだって。しかもここは検討者用でしょ?
気持ちは分かるけど、節度を持ってね。 他の関係無いマンション検討者もいるんだから。 |
|
No.15 |
by 契約済みさん 2011-03-20 16:14:02
>14
スレッド名を良くお読み下さい |
|
No.16 |
by 匿名さん 2011-03-20 16:41:36
見てきた。
笑えるほど無傷。 |
|
No.17 |
by 匿名 2011-03-20 16:52:42
同じく。
|
|
No.18 |
by 匿名はん 2011-03-20 16:57:48
匿名用の名前のリストが増えてる…。
--- 自分ところもクロス裂けもなく、 オプションが付いてて、早く入りたいと思いました。 まぁ、キッチンにおいてあった でっかいマニュアルは言葉を失いましたがw 修繕終わったらすぐに入ろうっと。 |
|
No.19 |
by 匿名さん 2011-03-20 17:11:22
にぎわいロード側の工事は、被災者用の仮設住宅用地だと
いうスレをみましたが、調べてみても、詳細が出てこないです。 ただあきらか北西側に、何か建物の土台のようなものが 工事されています。正確な情報をお持ちのかたがみえたら 教えてください。宜しくお願いします。 |
|
No.20 |
by 入居前さん 2011-03-20 17:17:32
クロスにクラックがあり、壁も少しずれたり、ベランダのコンクリートにクラックがあり、どんな施工をしてんのか本当に疑問、三井にちゃんとした返事をしてもらう予定。
今度また同じ震度のきたら、今と同じ壊れ方になると思うと、ありえない! |
|
No.21 |
by 匿名さん 2011-03-20 17:23:12
>>20
毎度ご苦労様ですw |
|
No.22 |
by 入居予定さん 2011-03-20 17:29:26
部屋のクロス、壁にダメージがあったり、バルコニーにヒビがあったり。
これが、普通だと営業から説明があったのですが、タワーマンションでは 普通なのでしょうか? ちなみに北側の低層です。 |
|
No.23 |
by 匿名さん 2011-03-20 17:31:19
低層だからしょうがない。
タワーで低層なんか購入したんだから。 |
|
No.24 |
by 契約済みさん 2011-03-20 17:49:53
うちも全く問題なかったです。
何だったんだろう。 北西2x階です。 |
|
No.25 |
by 入居前さん 2011-03-20 17:58:21
うち廊下が気に入って低層を買った、とにかく、三井から納得のいく返事をもらえばいい
|
|
No.26 |
by 契約済みさん 2011-03-20 18:04:14
タワーって構造上、上層階にいくにつれて大きく揺れるんでしたっけ?
だとしたら、上の方は全体の揺れが大きい分、被害が少なく、中層から下にかけては、ふんばっている分、表面上の亀裂が生じやすいのかなと思うのですが。 |
|
No.27 |
by 入居予定さん 2011-03-20 18:12:47
低層だとダメージを受けやすいのでしょうか?
そのような説明はされていませんが… うちも内廊下がよかったので北西の低層にしましたが、クロスのひびやずれが5、6カ所はありました。 震度5以上の地震がくるたび補修しなければならないとなると、いろいろと不安です。 |
|
No.28 |
by 匿名さん 2011-03-20 18:26:34
ちなみに新浦安も過去に震度5弱の地震はありましたが、
液状化はしませんでした。 震度5強かつ長い間の揺れがクロスの割れなどにつながっているかなと。 説明会の方だと上下階での差より平面的に外周部分の方が被害が大きいという説明でした。 梁の非破壊検査、第三者機関による調査、土壌調査も行う事が決まりました。 部屋の被害もゼロだったので早く引っ越したいです。 |
|
No.29 |
by 入居予定さん 2011-03-20 18:30:35
>>27
購入時に説明はないでしょう。 結果論で担当が言うには、低層→高層にかけて被害が少ないとのことでした。 想像では高層のが揺れる=石膏ボードがずれる=クロスが破れると思ったのですが、 低層のが被害が大きいと予想外でした。 私は北西の2X階なんですが、各部屋の四隅に隙間がありました。 この隙間はちょっと大きめかもしれません。数値でいえば1ミリ~2ミリ程度。 また、本当に一部に本当に微細ですが、クラックと言うと大げさかもしれませんが、 線が入ってる箇所がありました。 鍵の引渡しは受けてるので、近々に引越しし、入居予定です。 入居後に工事担当者等が確認しにくるとの事で、その時に相談します。 |
|
No.30 |
by 匿名さん 2011-03-20 18:39:47
低層はコンクリートに直接ダメージが来るから被害は大きくなるよ。目に見えるところに被害があれば見えないところもあるはず。恐いのはむしろ目に見えない部分じゃないかな。
|
|
No.31 |
by 入居予定さん 2011-03-20 18:40:56
不安になってる方、入居を延期されている方、また、掲示板の情報でも正確な情報や、
煽り等、大変頭を悩ますことばかりですが、是非ご自分の目で確認し、少しでも疑問 に思ったことを各担当者等に確認してみてください。 私の部屋は本当に少しの被害でしたので、ほっと一安心ですが、東京建物をはじめ、 三井住友建設の担当者と話したところ、今回の地震や補修が満了するあいだに全力 でサポートすると言ってくれました。 私は少し甘いかもしれませんが、今回の売主、関係者の対応は、一生懸命と感じました。 余震は続いていますし、今後も不安が一杯です。 でも、この困難をなんとか切り抜け、すべての方がこのブリリア有明スカイタワーに 入居を完了し、ここで新しい生活をスタートできることを祈っています。 |
|
No.32 |
by 匿名さん 2011-03-20 18:42:48
13さん
まったくその通り。 モンスターは早くキャンセルしてほしい。その方が良いマンションになる。 だいたい、東京建物もそんなモンスターにまで人物を見極めないでどんどん売ってしまうから、騒ぎになる。 (まあ、人物を見極めるのは難しいが、こういう時に発覚するからちょうど良かった) 雨降って地固まる、になることを願う。 |
|
No.33 |
by 住民でない人さん 2011-03-20 19:04:07
だからスレッド名の前に、HOMEからのパスを確認しろよ。
|
|
No.34 |
by 住民でない人さん 2011-03-20 19:07:53
目視確認云々で東京建物に対して言ってる割には、自分達は目視確認すら出来ないのね。
|
|
No.35 |
by 契約済みさん 2011-03-20 19:46:01
って言うか、住民じゃないお節介がいるなw
|
|
No.36 |
by 契約解除 2011-03-20 19:58:57
投資物件として営業さんと話したところ、震災前は5年後に価格維持されます。と自信たっぷり笑顔でしたがニュアンスが変わってきたためリスク回避として今回見送ります。
他には胸はって有明タワーに住んでると言いづらい。 コンセプトが違うもマーレかスカイタワーの実験台したように震災後のソーラーパネルか自家発電付き新しいマンションがでたら検討します。 ちなみに中古で販売される場合、掲載価格以下で取引されていることがほとんどなので鵜呑みにしないで下さい。推測2LDKの5年後は実質3000万後半。結局敬遠されるか叩かれそう。 それでは有明ライフ楽しんで下さい。 |
|
No.37 |
by 入居済み住民さん 2011-03-20 20:40:11
>>36
ここは自家発電設備がありますよ? ただ占有部の為ではなく、共用部の非常灯等々に使用するとの事でしたが。 また、営業のニュアンスが変わってきたと言っても営業が何を担保してくれるのでしょうか。 価格が落ちたから保証しろなんてモンスターみたいな事でも言うつもりでしょうかね(笑) そもそも見送りする時点で契約者では無くなるのですからその発言は検討版でどうぞ。 |
|
No.38 |
by 匿名さん 2011-03-20 20:41:01
(ん?契約者専用が検討板にある気がするが・・・・当方の勘違い??)
|
|
No.40 |
by 入居済みさん 2011-03-20 20:55:56
所詮は非公式掲示板。契約者じゃない部外者が、スレタイも見ずに煽りを書いてくだけ。
有明ライフたのしむよ! 君は、ボロアパートライフを楽しんで。 |
|
No.41 |
by 匿名 2011-03-20 20:59:03
埋め立て地区にブランドだけで住んでいいの?まぁそんなブランドばかり気にする連中だから住むのか。
|
|
No.42 |
by 匿名さん 2011-03-20 21:03:53
完全に契約者専用ではなくなってきましたね。
スレ一旦閉鎖したほうがいいんじゃないですか。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2011-03-20 21:12:58
この掲示板の機能のレベルです。
|
|
No.45 |
by 匿名さん 2011-03-20 21:16:41
ここの契約者さんたちは
こんなはずじゃなかったと思ってる人たちなんですから 温かい目でみまもってあげましょうよ |
|
No.46 |
by 匿名さん 2011-03-20 21:28:10
掲示板の機能のレベルを突っ込まれて
おこっちゃった? |
|
No.47 |
by 匿名 2011-03-20 21:35:35
室内(屋根付き)駐車場で近いとこ、どなたかご存知ですか?
|
|
No.48 |
by 匿名 2011-03-20 22:18:11
>37
36です。売買契約後の解除です。契約者でした。 自家発電について共有のことなんて言ってませんw 専有部です。参考までに http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20101216/105532/?ST=print 方式は全く違いますが六本木ヒルズの電力提供を機会に色々調べ専有部もあることを知りました。 震災により今後は東京もニーズが大きく変わるかもしれません。 僻地とされてしまうところは特に。 ケチもついた物件ですがもうプール、33階の豪華設備だけで売れる時代は終わりをつげたように思えました。 ゲストルーム、ホテルライクはどこでもありますので省きます。 ソーラーパネル、トレードなど当たり前になるように思います。 ソーラー共有利用ははパークハウス三茶も売りにしてないですがついてますし、結構あります。 維持費は換算してませんが。 参考までに。 |
|
No.49 |
by 契約済みさん 2011-03-20 22:24:11
説明会に行ってきました。
東京建物・東武鉄道・三井住友建設の方ありがとうございました。 何度も同じ説明を繰り返しされて、さぞお疲れになった事でしょう。 そして何より担当していただいた営業の方ありがとうごさいました。 不安が全部解消されたというと嘘になりますが あなた達の誠意は少なくとも私には伝わっております。 そして、そう思っているのは私だけでは無いと信じております。 地震で怖い思いや、不安な気持ちになったのは 私達だけでは無く、あなた達も同じだと思います。 多くの企業が軒並み自宅待機になっている中 地震の翌日から私達の連絡に追われ 朝早くから夜遅くまで対応されていた事も知っています。 営業の書き込み・自作自演といわれても構わないと思っております。 担当の方には私の気持ちは伝えておりますが この場を借りて、いや、この場なので 敢えて書き込みをいたしました。 他の方々の書かれているリスク等も参考に考え 色々検討は自分なりにしてみましたが やはり有明に、スカイタワーに住みたいと思っています。 延期になり、少し残念ですが 入居できる日を楽しみにしております。 混乱の続く中、まだまだ何かと大変だと思いますが 頑張ってください。 |
|
No.50 |
by 匿名さん 2011-03-20 22:31:30
>室内(屋根付き)駐車場で近いとこ、どなたかご存知ですか?
屋内は...空いてない。 というか近くに屋内月極駐車場がない。 有明南のオフィス街にいけば空いてるとこもあるかもしれないなぁ。 CTAとか駐車場余っているらしいので、ダメ元で聞いてみては? |
|
No.51 |
by 入居済みさん 2011-03-20 22:37:29
お隣のブリリアマーレさんの駐車場を一時的に使えるような話し合いは出来ないかなあ。
|
|
No.52 |
by 契約済みさん 2011-03-20 22:39:18
今日行かれた方にお伺いしたいのですが、何か新しい情報ありました?
|
|
No.53 |
by 匿名 2011-03-20 22:40:08
契約解除した方へ
CTAのストーカー「ご近所さん」みたいに、今後、ここの悪口を言い続けるのはやめましょうね。 契約を解除した決断は尊重します。 なので、ここを検討・契約・入居している方の決断も尊重して下さい。 |
|
No.54 |
by 匿名さん 2011-03-20 22:42:39
契約解除した方の意見は検討者にとって一番参考になる意見ですよね。
住人の方は主観的意見になりがちですから 過剰な擁護は控えてください。 |
|
No.55 |
by 匿名さん 2011-03-20 23:04:33
契約解除した奴は消えてね。
ここは契約者専用なんで。 |
|
No.56 |
by 匿名 2011-03-20 23:09:32
|
|
No.57 |
by 匿名 2011-03-20 23:16:43
モラルの問題でしょうね
|
|
No.58 |
by 入居済みさん 2011-03-20 23:21:39
入居予定者ですけど、消えてねとか言う必要は無いでしょ。やめましょうよ。
本当に、もう辞めましょうよ。 一度は同じマンションに住む筈だったわけですし。 |
|
No.59 |
by 契約済みさん 2011-03-21 00:03:27
49さん
私も同感です。誠意ある対応だなぁと感心しました。 なかなかできない事だと思いました。 私の部屋は予想より遥かに酷かったですが、その不満と 疑問を担当者や施工会社の人にぶつけました。 その対応は丁寧で誠実でした。 |
|
No.60 |
by 匿名 2011-03-21 00:07:50
一般的に、石膏ボードにひびが入った場合、どの様に直すのでしょうか?
一枚、丸々入れ替えるのでしょうか? |
|
No.61 |
by 匿名さん 2011-03-21 00:09:33
壁紙張り替えるだけじゃだめ?
|
|
No.63 |
by 契約済みさん 2011-03-21 00:14:38
>59さん
担当者というのは営業の方でしょうか? 施工会社の人というのは、三者で内覧されたということですか? 我が家は担当営業の方なんて姿も見せませんでした。 勝手にバスに乗って勝手に内覧して勝手に帰る。 営業担当に寄るのでしょうか? |
|
No.64 |
by 契約済みさん 2011-03-21 00:15:40
すみません。
×営業担当に寄るのでしょうか? ○営業担当によるのでしょうか? 失礼しました。 |
|
No.65 |
by 匿名さん 2011-03-21 00:18:09
まぁ、買えない人は一生買えないでしょうし(笑)
気にする必要ないのでは? |
|
No.66 |
by 匿名さん 2011-03-21 00:19:45
南面だけですが、
昨日の夜は、数えるほどの電灯(5戸~) 今日は、10戸以上に増えてました。 入居おめでとうございました♪ |
|
No.67 |
by 匿名 2011-03-21 00:22:27
|
|
No.69 |
by 匿名 2011-03-21 00:29:21
年収1本とか分析能力とか言ってるけど
そんなことを匿名の掲示板で煽っているあなたたちの人間性の方が問題でしょ。 |
|
No.70 |
by 匿名さん 2011-03-21 00:35:01
契約者が承認制のmixiの方にうつって、こっちはただの煽りの遊び場になっちゃってますね。
スレ立て場所も間違ってるし、終了かな。 |
|
No.71 |
by 匿名 2011-03-21 00:37:52
だって、mixiは申請しても断られたので、煽れないから…
|
|
No.72 |
by 匿名さん 2011-03-21 00:40:31
俺も申請したけど、偽住民だってバレました。
|
|
No.73 |
by 契約済みさん 2011-03-21 00:45:53
63さん
わかりにくく、失礼しました。 部屋を確認した後に、色々疑問が出てきまして、 スカイタワー内でわかる方を呼んで頂き、 質問をしたということです。 担当者ではありません。 どの方も納得いくまで付き合って頂き、最後は なんだか恐縮してしまいました。 ところで、随分ポンコツが紛れ込むスレになってしまいましたね。 残念。 |
|
No.74 |
by 匿名さん 2011-03-21 00:47:41
このスレの住民は偽住民だからなー
販売担当がなりすましてるっつううわさ ねーT君!? もうやめたら? |
|
No.75 |
by 契約済みさん 2011-03-21 00:52:58
>73さん
63です、レスありがとうございます。 そういうことでしたか。 よろしければmixiのほうで、73さんが疑問にもたれた内容や先方さんの説明について 教えていただけませんか? 色々情報を共有させていただけてたら嬉しいです。 |
|
No.76 |
by 匿名 2011-03-21 00:57:42
|
|
No.77 |
by 匿名さん 2011-03-21 01:03:08
住人スレつくって移動したら?
|
|
No.78 |
by 匿名 2011-03-21 01:03:09
|
|
No.79 |
by 匿名 2011-03-21 01:04:33
|
|
No.80 |
by 契約済みさん 2011-03-21 01:06:41
|
|
No.81 |
by 匿名さん 2011-03-21 01:19:32
|
|
No.82 |
by 匿名 2011-03-21 01:54:41
|
|
No.83 |
by 入居予定さん 2011-03-21 02:45:56
地盤がどうとか
資産価値がどうとか キャンセル時の手付金うんぬんとか言われてる方は 今考えてるんですか? 契約書に実印を押す前には特に何にも考えてなかったんですかね? 釣りっぽくて申し訳ありませんが。 いや私が釣られたのか。 |
|
No.84 |
by 匿名 2011-03-21 02:50:25
>82
62です。 解説? 有明マンションは新しいし液状化による倒壊なんてナンセンスだから当然1 基礎浅も戸建も無いから当然1 (来年変わってたら要注意) 火災にいたってはコンクリだしオール電化だし道幅あるし、木造戸建住宅地無いし当然1 見なくたっておのずと1になるよ。2だったらおかしいでしょう(>_<) まー建物間の火災リスクがほぼ無いことはいいことだけどね。 どうでもいいや。さいなら。 |
|
No.85 |
by 契約解除 2011-03-21 05:33:51
>83
非難轟々、揉み消す住人さんが多いので返答に困りますが、 震災、電力不足以外は 考えた末、契約を交わしました。 想定内容は どうですかスレ16にて名前:ビギナーとして 3月18、19日に対ネガといくつかやり取りしてるので 参考になるなら見てください。 それから一転。解除と結果を出しました。 ここのスレ36、48、62、82です。 自分で言うのもなんですが 他の方より恵まれた環境なので 正直このマンションの新築賃貸もありかなということで 惜しむことなく解除に踏み切りました。 嫌がらせは大丈夫かな??(>_<) もう本当にどうでもいいのでさよならです。寝よ。 |
|
No.86 |
by 匿名 2011-03-21 05:54:40
ここの住人一部の方ってmixiに逃げ込んで傷を舐めあう。
木を見て森を見ずだからw |
|
No.87 |
by 匿名さん 2011-03-21 07:19:34
完全に検討版になっちゃいましたね。
このサイトの機能がぼろいから仕方ないか。 |
|
No.88 |
by 匿名 2011-03-21 08:01:34
|
|
No.89 |
by 匿名さん 2011-03-21 08:39:28
いや、部屋に被害なにもないし。
|
|
No.90 |
by 匿名さん 2011-03-21 08:54:35
共用部分や敷地のダメージは大きいよ
|
|
No.91 |
by 匿名さん 2011-03-21 09:04:31
精神的ダメージも大きいよ。
|
|
No.92 |
by 匿名さん 2011-03-21 09:32:28
実際にキャンセルは何%くらいなのでしょうか?
完売していなかったから、どのくらいのダメージがあるのかな? BMAは何とかうれたみたいだけど、ここはこの先売れるのかな? |
|
No.93 |
by 匿名さん 2011-03-21 09:53:55
>>86みたいなのが煽りでしょ。本当の契約者・入居者じゃないからコミュに入れないんだよね?w
|
|
No.94 |
by 匿名 2011-03-21 10:37:43
|
|
No.95 |
by 匿名 2011-03-21 11:02:52
94
どの程度の被害でした? |
|
No.96 |
by 匿名さん 2011-03-21 11:09:45
キャンセルする奴はキャンセルして、消えればいい
|
|
No.97 |
by 匿名 2011-03-21 11:28:07
|
|
No.98 |
by 匿名 2011-03-21 11:29:53
|
|
No.99 |
by 匿名さん 2011-03-21 12:18:30
次はどういう物件をお探しですか。
それとも、家探しはもうしないとか。 |
|
No.100 |
by 契約済みさん 2011-03-21 12:52:06
スレが分かれてしまって残念です。
実際、迷っている方も多いんじゃないでしょうか。 我が家は迷っています。 入居された方から、入居してよかった話とか、いろいろ聞かせていただいたり、 写真などをアップしていただければ、嬉しいなと思ったのですが。 ちなみに、高層階南東側の我が家は、目視では室内にはヒビ一つありませんでした。 ベランダに少しだけ剥がれがありました。 それほど被害がないと分かれば安心される方も多いのではないでしょうか。 皆様の部屋はどうでしたか? |
|
No.102 |
by 匿名 2011-03-21 13:07:05
モンスターだ。モンスター。消えろ。
|
|
No.103 |
by 匿名さん 2011-03-21 13:13:00
|
|
No.105 |
by 匿名さん 2011-03-21 13:19:26
|
|
No.108 |
by 契約済みさん 2011-03-21 13:34:39
いろいろありますが今回倒潰した建物が東京にありましたか。
そのことからわかるように近年の建物は安全性が高いのです。 |
|
No.109 |
by 契約済みさん 2011-03-21 13:37:52
実際のところ、何らかの問題を秘めてると思います。
それが不安でキャンセルしたいけど、有明がいいなら、もうACGしか無いんですよね。 次のブリリアは駅から遠いから、こっちのが安いかも。 どちらにしても、BAS並の価格でマンション購入は出来ない時代になりそう。 例えば、このマンションの引渡しを受けて、ローン支払いより上乗せ賃料で貸し出せば、人は入るかな? |
|
No.110 |
by 契約済みさん 2011-03-21 13:39:33
あ、ACGじゃなくて、AGCの間違いでした。
|
|
No.111 |
by 匿名さん 2011-03-21 13:45:18
>106
影響するよ。よっぽどの素人で無い限り見せてもらうし。 バブル時のリゾートマンションの問題知らないの。 物件価格100万+滞納した修繕費一括数百万+毎月の修繕7万とか、管理費1万以上 所権利放棄したくても10円でも買わない。誰も見向きもしない。 |
|
No.113 |
by 入居前さん 2011-03-21 14:06:45
延期組です、登録免許税の軽減措置の延長はされるかどうかが気になって、詳しい方いますか?
|
|
No.114 |
by 契約済みさん 2011-03-21 14:15:59
つなぎ法案に入っているはずです(数週間前の報道ですが)ので、大丈夫だと思います。
延長自体は、当初から予定されています。 |
|
No.115 |
by 契約済みさん 2011-03-21 14:24:36
つなぎ法案で三ヶ月延期になったはずです。
なので6月末までに登記が終われば恩恵あるよ。 |
|
No.116 |
by 入居前さん 2011-03-21 14:44:42
なるほど、つなぎ法案はもう本決まりですか?
|
|
No.117 |
by 契約済みさん 2011-03-21 15:22:40
少しは検索するとか、ニュースみるとかしろよ・・・
お前は掲示板すべてを信じるのか? http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E5E2E3... |
|
No.118 |
by 匿名さん 2011-03-21 15:46:01
>109
賃料設定の別紙見てないの? 賃料はターゲットによるし いくらで貸せるかは東雲、お台場、月島勝どきの対象築5年~10年を対象にすればいい。 新しい大学できますよね。そこの学生がボンボンで地味なら貸せるが1LDK、1DK ただ多感な子はお洒落なとこに住み。浮いた金で定期利用で通学。さていくら? サラリーマン20代1LDK、1DK高いしタクシー利用の勝どきまでかな。乗り換え面倒。 女性には高い。少し金持ったアパレル女性は友達の影響で恵比寿、目黒。こだわりも入る。 ファミリー層の強みは自然環境。お台場。高速。目に届く保育所。 勝手にお台場に遊びに行くし。あやしい誘惑が少ないのがいい。 自然といっても海には漬かれないし転落が怖い。野生児にはなれない。都会にの子供。 保育所は指定なのでマンション利用者に優先権利はない。 新築はいいが何年子供を預ける。大きくなるまで何年住む。小学生に上がった時に 保育所の稼働率が100パーセントなら遠方で預けている親には貸しやすいが 新規は入園保障がないため懸念する。 結局、今お願いしている保育所の付近で大きめの賃貸を探すだろう。 強みはわざわざ島にあずけにくる親がいないとすると 倍率は住人で争うから90パーセントだといい。 シルバーは人にもよる予測不能。 一世で築いた本当の金持ちは港区か、豊洲に賃貸で住むので。対象外。 住宅思考、貯金が必要な方ファミリーは安いとこに住み。コツコツ。 高いと貸せないよ。ウリの設備も予約でパンパン。しかも有明が高いとなおさら。 そもそも都内高級物件は供給過多により敷金礼金取れない。どーしても貸したい場合 引越し台キャンペーン100万贈与なんてのもあるしそもそも不動産業が近くに無いのも辛い。 サブリースを利用せず、サブリースの賃料+10パーセント以上で出して 即埋まらないような立地は危険。 サブリースとして手数料15パーセントとられて挙句の果てに不利な条件に変わってく。 1000×2戸。都心もゴミゴミしてるが縦に縦に乱立してるんだし 有明の5年後の栄光は都内の5年の開発でもあるんだから。 安く買って長く住むに限る。部屋数以上に子供も増やさないことに限る。 頭金も人それぞれ。やり方も人それぞれ。 1DK最低の2700万で抑えた方は修繕費がどうなろうが 駐車場を自走式に変更しようが応用が利くと思う。 |
|
No.119 |
by 契約済みさん 2011-03-21 15:49:21
まあ、豊洲も昔はそんな事言われてました。
今はご覧のとおり高騰しました。 賃料はターゲットによる まで読みました。ええ。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2011-03-21 15:49:46
有明は安いから大丈夫でないの。
|
|
No.121 |
by 匿名 2011-03-21 15:52:20
ちなみに検査する第三者機関は「太平洋コンサルタント」だそうです。
|
|
No.122 |
by 入居前さん 2011-03-21 16:06:26
非破壊検査もやってもらいたいですね
|
|
No.123 |
by 匿名 2011-03-21 16:16:32
確かに有明は安いけどね。
苦労してそうな人多いから。 119は自信あるみたいだけどどう思ってんの?? |
|
No.124 |
by 匿名 2011-03-21 16:19:24
確かに有明は安いけどねw
分析しなさそうな人多いから。 119は自信たっぷりだね。余裕があるタイプ。いいね。 |
|
No.125 |
by 契約済みさん 2011-03-21 16:27:59
有明に住んでる人って、新橋・汐留、品川あたり、羽田とか、その辺が会社でしょ?
りんかい線もあるから大崎とかもいるのかな。 築地の移転もあるし、震災でダメージ受けたのは確かだろうけど、有明をそんなに 心配しなくてもいいんじゃない? わたしは、5~6年後には売ってると思うけど。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2011-03-21 16:43:41
非破壊検査と要望により土壌の再調査もやると説明会でありましたよ。
|
|
No.127 |
by 匿名さん 2011-03-21 16:44:45
都内の電車はほぼ正常運転してるのにゆりかもめは今日も40%しか動いてないですね。
こんな交通過疎地域にはとても住めません。 |
|
No.128 |
by 匿名 2011-03-21 16:53:38
みんな!
ここは契約者専用の掲示板たぞ! |
|
No.129 |
by 匿名 2011-03-21 17:01:50
随時、引渡しの方していくとの事でしたが、
5月は確実でしょうかね? 早く引き渡ししてほしいですよ、まじで。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2011-03-21 17:58:21
消えろや
|
|
No.131 |
by 契約済みさん 2011-03-21 18:02:16
もう一回内覧したいとか、知り合いの建築士に見てもらいたいとか、被害詳細写真付きレポート出せとか、せっかくだから太陽光発電装置を付けろとか。
そういった要望しなければ五月で間に合うんじゃん? |
|
No.132 |
by 契約済みさん 2011-03-21 18:06:29
引き渡し延期組です 今日前を通りましたら中層階のベランダに網がかかってましたがもう修繕は始まってるんですか? 書類を出した順番になるんですか? 自分は高層階でそんなに被害はなかったですが少し時間はかかりますと言われましたがどうなんでしょう?
|
|
No.133 |
by 入居予定さん 2011-03-21 18:52:48
先日の説明会に出席した方(殆どの方が参加されているかと思いますが)は
お分かりかと思いますが、あのスケジュールは多少余裕をもって作成されて いる感じがしました。 ある一定以上の大きなプロジェクトでスケジュールを組んだことがある方 なら分かるかと思いますが・・・ 第三者などの調査結果が不確定ですが、恐らく問題ないと考えてます。 自分の部屋は、殆ど大丈夫でした。 ということで、鍵の引渡しを受けたので、あと数日で引越しです。 他の契約者の方も、お先に入居してお待ちしてますよ!!幸運を。 |
|
No.134 |
by 入居予定さん 2011-03-21 18:57:33
入居も決定しましたので、こちらの掲示板は卒業です。
あとは入居者専用のmixiコミュがありますので、そちらで情報交換を続けて行きたいと思います。 |
|
No.135 |
by 匿名 2011-03-21 19:07:44
引き渡しオメデトウ!まあいろいろと意見は分かれるけどやっぱり時間をかけて決めてきたものだし、私も延期して行きますよ!
今は芝浦に住んでますので窓から当マンションを眺めています。色んな物件見てきたけど、有明の環境はやっぱ捨てがたいしね。 |
|
No.136 |
by 契約済みさん 2011-03-21 20:22:47
>132
本当に契約者なら、説明会で聞いてるはずですよ。 |
|
No.137 |
by 匿名 2011-03-21 20:26:31
なんでそんなに埋め立て地にブランドを感じるの?
今回脆弱なのが証明されたじゃん? |
|
No.138 |
by 匿名 2011-03-21 20:38:35
逆に地盤の良い埋立地だと言うことも証明された。
しかもブランドとか思ってないし。 執拗に契約者の掲示板に書くのもそろそろやめたら? |
|
No.139 |
by 契約済みさん 2011-03-21 20:54:14
情報公開は大事だと思います、mixiなんか使いたくない。
|
|
No.140 |
by 契約済みさん 2011-03-21 21:00:01
>136
あの~ほんとに契約はしてますけど、説明会は妻がでましたけどわからないと行っていました。聞きもらしでしょうかね 契約者しか知らない事でもいいましょうか?お隣でなければいいな(苦笑) ここ初めて見ましたが契約者がどうとか心が狭い人ばかりなんですかね 初めから営業担当に聞くべきでした すいませんでした |
|
No.141 |
by 匿名さん 2011-03-21 21:05:17
改行しないからですよ。
変なキャンセル勧誘さんが改行しないで長文書く人なんで。 疑われちゃうんですよ。 他にも蒲田さんと言う人も改行しないでとにかく人をコキおろす人とか。 改行しといた方がいいですよ。 |
|
No.142 |
by 契約済みさん 2011-03-21 21:27:33
聞き漏らしというか、修繕について理解出来なかったのなら説明会は寝てたとしか…。
既に入居されてるなら当分は室内補修はないですよ。 |
|
No.143 |
by 匿名さん 2011-03-21 21:31:09
BMAの時も入居前にキャンセル板がたった。
今回他の新築マンションはどうしてるのかな。 BMAとBASだけ目立つ変なスレ立て。 |
|
No.144 |
by 契約済みさん 2011-03-21 21:36:16
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2011-03-21 21:37:06
わたしも部屋が無傷だったので早めに引き渡しを受けようかと思ってます。
引っ越し分散もできますしね。 |
|
No.146 |
by 契約済みさん 2011-03-21 21:42:10
|
|
No.147 |
by 匿名さん 2011-03-21 21:47:23
まぁまぁ144.146さん、落ち着いてw
貴方の言ってる事は正論ですが、全ての人が 理解力のある人じゃないですから、軽やかに スルーですよw 気にしてたら、イライラしちゃいますから、 深呼吸してくださいなw |
|
No.148 |
by 匿名 2011-03-21 21:56:29
ま、庶民が集まるマンションなのは変わりないのだから、ブランドとかいちいち噛みついてくるなよ。庶民らしく、いい環境をつくればいいだろ? おれは有明好きだよ。
|
|
No.149 |
by 契約済みさん 2011-03-21 22:24:58
スレ主はなんで検討板に【契約者専用】スレ立てたの?
もしかしてBASのトラブルを拡散させたいのアンチの方ですか? 即刻、住民板への移動申請をしてください!! |
|
No.150 |
by 契約済みさん 2011-03-21 22:25:24
埋立地、埋立地言う人いるけど、別に気にしてない。
ブランド?そんなものも気にしたことは無い。 何を気にしたか?テニスの森や、お台場、豊洲といったマンションを中心としたロケーション。 自分や妻の会社への交通利便性。 天王洲、豊洲や月島を見てきた経験から、有明も将来性が良いと判断しました。 田舎物だから埋立地とか気にならないんだろうね? なんて言う人いるから言っておきますが、東京のど真ん中生まれ、東京育ち。実家も港区にあります。 土地にブランドなんて感じて家を買うってナンセンスですね。 |
|
No.151 |
by 匿名 2011-03-21 22:33:49
なんだかとても必死ですね。本人が大丈夫っていうならそれでいいんじゃないですか~
|
|
No.152 |
by その5のスレ主 2011-03-21 22:38:48
契約者・住民専用カテゴリーがありますので、そちらに新スレを設置いたしました。
【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155277/ こちらの「その4」に関しては、1000スレ行ってませんが、管理人さんにスレをストップ していただき、ログに残していただけるように伝えてみます。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2011-03-21 22:39:16
ここ、検討版にあるせいか、結構目立ってますよ。っていうか、かなり邪魔。
内容がお粗末なので、契約者でない人が大半なのでしょうが。 自分のマンションの評判を下げたくないのなら、スレを移動してるはずですし。 |
|
No.154 |
by その5のスレ主 2011-03-21 22:47:32
|
|
No.155 |
by 契約済みさん 2011-03-22 00:29:19
1.資産価値(論理)
・短期的には下落 ・中長期的には不明 2.ランニングコスト(論理) ・未販売住戸の修繕積立金・管理費は東建が負担(所有者となる)のため、増加リスクなし ・駐車場管理費は増加リスクあるが、そもそも駐車場契約率は不明のため、増加リスクはある 3.分譲住宅取得コスト(論理) ・震災後建築物件(早くて2年後、妥当なラインでは3年後)を買おうとすれば、5M程度(賃貸費用=14万×36カ月(駐車場含む))溶かす ・頭金、4M(おおよその最低物件価格(40M)×10%)溶かす ・つまり、9M程度溶かす(2~3年後の同レベル物件価格の損益分岐点は▲9M程度) 4.津波(論理) ・サーフィンが趣味ですが、東京湾には波立たないです http://www.attokyo.co.jp/tips/tunami.html 5.老化(気持ち) ・有明ライフを楽しみにしている ・震災後物件が出る2~3年の間にも年をとる。元気のあるうちに楽しく生きることは、なににも代えがたい と、言うことで引渡までの地震の状況および躯体検査の結果が出るまで決断は保留しますが、前向きに検討しようかと思います。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2011-03-22 02:24:58
別スレから引用
根拠を計算してみた。 全844台駐車(障害者用の1は省く)100%166240000円は稼働率50%で 計算した場合8312000円の未収金となる。 丸々1089戸で割ると7632円が負担になるとおもわれるが 採算ラインの80%の場合13299200円以下が住居者(修繕積立)負担となる。 10%は1662400円 丸々1089戸で割ると1526円 80%を境に借りても借りなくても10%ごとに1戸あたり月々1526円の増減が発生することになる。 50パーセントだと4500円 仮に50%(422台)の場合に30%(1662400×3)を駐車場借主負担にすると11818円の追加になる。 最安ノーマルルーフの場合18000円が29818円。平屋30000円は当然41818円となる。 そもそも計算が違ってたら申し訳ないがそこは許して下さい。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2011-03-22 06:39:47
都知事選、東国原英夫氏
2020年五輪は招致はしないそうですが ゆりかもめのは曜日を限定しての24時間営業の導入。 台場地区にはカジノなどを誘致。 などのがマニフェストにあるようです。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2011-03-22 07:03:03
東さん、最高!
湾岸の救世主だわ。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2011-03-22 12:49:32
契約者・住民専用カテゴリーがありますので、そちらに新スレを設置いたしました。
【契約者専用】Brillia 有明 Sky Tower その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155277/ はいはーい。スレもお引越しですよ~w |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |