東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「入居者限定 Brillia 有明 Sky Tower PART1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 入居者限定 Brillia 有明 Sky Tower PART1
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-05-16 13:46:58
 

入居者限定で情報交換お願いします。
引き続き情報交換しましょう。入居者のみなさま、よろしくお願いします!

物件URL:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

建物竣工予定日
(完成予定年月  平成23年3月下旬
入居予定日    平成23年3月下旬

[スレ作成日時]2011-03-20 09:29:07

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

入居者限定 Brillia 有明 Sky Tower PART1

No.151  
by 匿名 2011-03-31 01:09:27
先行入居が無ければ、修繕からで無かったはずなのに…
No.152  
by 契約済みさん 2011-03-31 01:10:22
駐車場は4月中旬から利用可能と聞いています。

確認すればすぐわかること。
No.153  
by 匿名 2011-03-31 01:16:56
150さんは、ここの契約者ですか?
No.154  
by 契約済みさん 2011-03-31 01:16:59
先行入居者がでる場合は駐車場の修理費が修繕費から発生すると説明はうけてません。何故駐車場だけ修繕からで、その他の共用は東京建物負担なんですか?おかしくないですか?また何故こんな重要な事を一切説明しないんですか?書面で然るべき説明をするべきだと思います
No.155  
by 匿名 2011-03-31 01:31:25
妄想住民が混じってますね。。最高級のマンションなんで住みたい気持ちはわかりますが^^;嘘はやめてください…
No.156  
by 匿名 2011-03-31 06:59:06
というか、入居済みと未入居を争わせたいだけの愉快犯かと!
No.157  
by 匿名さん 2011-03-31 07:49:42
先行者を含め引渡しは3/18以降だから、その前に起きた震災による損傷は、専用、共用を含め売主が負担すると、契約書からは読める。
駐車場の修理代がなぜ買主の負担となってしまうのか、まったく理解できない。
単なる風評の流布を狙う愉快犯かとは思うが。
No.158  
by 契約済みさん 2011-03-31 12:29:04
嘘を書いてる人と、その嘘に踊らされてるフリをしてる人は同じ人?
No.159  
by 契約済みさん 2011-03-31 12:42:08
おそらく、先行入居した人々の多くかあるいは全ての人々が
先行入居によって背負うことになったリスクが何なのかという
最も重要な点を正確に理解してない。
理解しないまま引渡しを受けている、法的に引渡しを受けることが
どれほど重要な意味を持つか理解しないまま。

だからプチパニックが起こるのでしょう。

アルコーブは廊下に含まれる共有部分。
新聞ホルダーに傘を立てかけていけないのを見ればわかるだろうけど
アルコーブに物を置いてはいけません。
No.160  
by 入居済みさん 2011-03-31 13:03:07
皆さん混乱しておられるみたいなので一言書きます。
既に入居済みのものですが、引渡しの際に念書みたいなものは見せられサインしました。しないと先行入居は出来ません。そこには今回の地震による被害箇所についてはすべて売主負担とかかれております。また、先行入居者は補修等の協力には絶対に協力していただく的な内容も書かれています。(補修等のため家具等を動かすなどの協力)というか、入居済みの掲示板たてるならE-mantionで、入居者以外は入れないような環境でたてていただきたい。
No.161  
by 匿名 2011-03-31 13:05:25
159

具体性が全くない書き込み。

「君達が理解できていないことを、私は理解しているよ。」とアピールしているだけ。

情報提供を渋る理由がないなら、ただのネガと思われてもしかたがない。
No.162  
by マンション住民さん 2011-03-31 13:17:32
>161
>具体性が全くない書き込み。
>
>「君達が理解できていないことを、私は理解しているよ。」とアピールしているだけ。
>
>情報提供を渋る理由がないなら、ただのネガと思われてもしかたがない。

ネガ?どこかですか?
159の書き込みは十分具体的でしょう。
入居前に細かい点まで理解していないから動揺し易いという点は多いに納得できる。
実際それが事実なのだろうと思います、単に出された紙に署名しただけの方が多いのでしょう。
そこを指摘することのどこがネガなのでしょうか。
思い当たる人は営業に問い合わせて不安な点をぶつければ良いのです。
No.163  
by 住民さんA 2011-03-31 15:25:09
引渡しの歳に書いた念書のようなものは、買主に不利になるような内容ではありませんよ。

念書というと、まるで買主に不利な条件を了承してもらってるような印象をうけますが、
むしろその逆です。

確認書や、宣言書といった類のものです。

売主が、買主に安心してもらうために、書いてある内容でした。

法的に引渡し云々言ってる方がいますが、今回は色々とイレギュラーがあるんですよ。
引渡しの一部に関しては、全契約者に引渡し後を正式な引渡しとしています。
No.164  
by 住民さんE 2011-03-31 16:10:36
>引渡しの一部に関しては、全契約者に引渡し後を正式な引渡しとしています。

それは理解が足りないと思いますよ。

先入居者については「引渡し」が完了しています。
瑕疵担保責任の基準日についてのみ、先入居者と正式入居日とで併存すると状態を避けるために
開始期日を揃えているだけです。

わかり易い例だと、仮に明日BASが半壊や全壊したとしても、あるいは強度に不足が生じていると
判明したとしても先行入居者はキャンセルできません。
すでに引渡しを受けているからです。
それは、瑕疵担保の問題だとは関係ありません。

>売主が、買主に安心してもらうために、書いてある内容でした。

その発想は甘いし、逆に言うなら売主に求めすぎかと。
念書の意味合いは解釈に寄るでしょうが、必ずしも先行入居者のためとは言えないと思います。
そもそも、先行入居を希望する者のための救済措置が先行入居そのものなのです。
それ以上に売主が買主に安心してもらうために何かをする理由はありません。

将来的に、既に家具を入れているので面倒だからとか、多忙で日程が合わないからとか
そういう理由で修繕に応じない先行入居者が出さないよう予防的に確約を取っているのです。
No.165  
by 匿名 2011-03-31 16:16:30
>>163

あの内容をそう捉えるのですね。

結局、楽天的か慎重か、により捉える方が違うとの事ですね。
私は、先入居はリスクがあると感じましたが、その上での入居決断でした。営業からも待てるなら待った方が良いと言われてましたし。

何も無ければ、今、待っている過半数の人々は何を待っているのでしょうか?
No.166  
by 匿名 2011-03-31 19:19:49
先行入居なんかするからゴタゴタすんだよ。反対に何の理由だよ?まさか子供が〜とか?結局自分の意思が弱いからでしょ?東建がきちんと引き渡しをするまで待つのが当たり前。
No.167  
by 匿名 2011-03-31 19:35:00
多分、意志が弱いのは売主では?

手付金キャンセルしてでもキャンセルする!

て、買主が沢山いたのでは?と想像してしまう。
No.168  
by 匿名 2011-03-31 19:58:12
166 先行入居と意志の弱さを関連づけるのは頭悪いな。しかも、当たり前って、、、
No.169  
by 匿名さん 2011-03-31 20:15:58
一生住む訳じゃなし。気にしすぎ。
No.170  
by 匿名さん 2011-03-31 20:46:39
ぼくは先行入居組みじゃないが、166よ、こんなところで「先達」に喧嘩売るなよ。
先行組には相応の理由があるわけだし、自分の狭い考えで広い世界を律するようではこのマンションの良き住民にはなれんよ。
No.171  
by 匿名 2011-03-31 22:20:25
>>170

マジレスの所悪いですが、恐らく煽っているだけで、無視した方が良いですよ。

皆が全うな教育を受けている訳では無いと言った日本の現状を良く覚えておいてください。
No.172  
by 匿名 2011-03-31 22:37:44
相手しないでいきましょうよ・・・
No.173  
by 匿名さん 2011-04-01 00:20:19
>わかり易い例だと、仮に明日BASが半壊や全壊したとしても、あるいは強度に不足が生じて
>いると判明したとしても

天災等により明日壊れた場合は別としても、
明日強度が不足していると判明した場合は、引き渡し前から存する「隠れたる瑕疵」ではないですかね。
その場合売主は、瑕疵担保責任を負うと思いますよ。
No.174  
by 匿名 2011-04-01 00:31:50
駐車場、あと2週間の辛抱ですね。

まあ長期化しなくてよかったと思います。
No.175  
by 契約済みさん 2011-04-01 00:44:05
>>173

そうですね。天災以外であれば隠れたるでしょうが、まず無いですよね。

皆気にしているのは、地震と原子力発電所だと思います。

引渡しまでに落ち着いてくれればと思って、様子を見ています。
No.176  
by 匿名さん 2011-04-01 23:49:41
次回同じ修理をする場合いくらになりますか?準備の必要ありますよね?
No.177  
by 匿名さん 2011-04-01 23:53:51
176
あなた保険には、入らないの?
No.178  
by 匿名 2011-04-02 00:01:41
今回のレベルでは地震保険出ないって資料に書いてあったね。
No.179  
by 匿名さん 2011-04-02 00:18:07
火災保険に付帯して地震保険に入ってるから大丈夫、なんて保険のことをなんにも知らない人が結構多いね。

保険以外のことでも、それぐらい知っていてもよさそうなことを知らない人が多いよ。
No.180  
by 匿名さん 2011-04-02 00:18:08
入居者スレも外部に見えないところに立てたほうがよさそう。
No.181  
by 契約済みさん 2011-04-02 03:20:46
南側道路に止まっているトラックがやたらうるさいんですけど…。
眠れません!!
No.182  
by 匿名さん 2011-04-02 09:03:16
>181
チラシの裏にどーぞ。
No.183  
by 匿名さん 2011-04-02 09:41:10
南東はうるさいんだ?
やっぱり道路沿いは駄目だね。

あと、ここって部屋の歩く音凄く聞こえる。
上の階にも入居してきて、こんなに聞こえる
とは思わず、既に売りたくなってきた。
No.184  
by 匿名さん 2011-04-02 10:39:20
どの辺りの部屋?
いくらで売る?
No.185  
by 契約済みさん 2011-04-02 11:49:01
止まっているトラックって、

南西の佐川のトラックですか?
No.186  
by 匿名さん 2011-04-02 11:56:53
やっぱり、暫くの間は北西がベストだね
No.187  
by 匿名さん 2011-04-02 12:27:16
足音は歩き方によるから運だね。
室内履きを使わなくて、しかもカカトを打ち付けるようにドシンドシン歩く人だと
ものすごく響く。
それをしないようにデモンストレーションがあったんだけど。

コンシェルジュに伝えておけば?
足音に気を付けてるように注意してくれるでしょう。
No.188  
by 匿名 2011-04-02 13:28:12
183は都心向き? 買いたい知人いるから階数とか間取り教えて下さい。
No.189  
by 契約済みさん 2011-04-02 17:42:54
団地じゃないのにベランダに布団ほすのはやめてほしい
そのあたりはマーレとレベルが違うね
No.190  
by 匿名 2011-04-02 18:38:42
団地、団地と掲示板で騒ぐ時点で、人間としてのレベルが低いね
No.191  
by 引越前さん 2011-04-02 19:10:12
住民ならコンシェルジュに伝えて終わり。
ここでこぼすとなるとマーレの人か、あるいは単なる暇人のイタズラか。
No.192  
by 匿名さん 2011-04-02 23:58:14
マーレでもないし、イタズラでもないですよ。
掲示板でグチっちゃいけない決まりでもあるんです???

そーいえば、説明会の時の資料やQAまとめなど来ましたね。
あんなにQAが一杯あるとは思わなかった。みんな沢山質問したのね(笑)←住人しか知らない情報ね。
No.193  
by 匿名 2011-04-03 00:01:05
痛いなー
No.194  
by 匿名 2011-04-03 00:07:44
>>192

住人さん、気になってしまい答えが見つからないので教えてください。

こちらに愚痴を書きこんでいけないルールなど勿論ありません。

ただ、こちらに書き込む事で何を期待されているかを教えていただけたら幸いです。
No.195  
by 匿名さん 2011-04-03 02:26:42
って言うか、ここって住人専用スレでしょ?
194痛いなー
No.196  
by 匿名 2011-04-03 05:39:54
195

194の何が痛いのかわからんのだが
No.197  
by 匿名さん 2011-04-03 06:18:18
192さん

愚痴っちゃいけないルールはないですよ

ただ、人間性を問われますよね

あと、195みたいな薄い人は放っておきましょう
No.198  
by 匿名 2011-04-03 08:32:44
195は192?

痛いな~

とりあえず、旦那の力で住む事が出来た運の良い無能な勘違い奥様かな?
No.199  
by 匿名さん 2011-04-03 09:29:22
>>190
>>194
>>196
>>198

あなた、ここでも検討板でも1人で書きこみすぎw
そんなに暇なの?

しかも住人じゃないでしょ?
そんなに買えないのが悔しいの?
No.200  
by 住民さんA 2011-04-03 09:50:05
たまたま宅配BOXに荷物とりに行ったら
コンシェルジュに階上の音、言ってる人
が居て、掲示板の人!?だと思って、
ドキドキしたわwww
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる