入居者限定で情報交換お願いします。
引き続き情報交換しましょう。入居者のみなさま、よろしくお願いします!
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
建物竣工予定日
(完成予定年月 平成23年3月下旬
入居予定日 平成23年3月下旬
[スレ作成日時]2011-03-20 09:29:07
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
入居者限定 Brillia 有明 Sky Tower PART1
359:
匿名さん
[2011-05-11 13:14:26]
|
360:
匿名さん
[2011-05-11 17:19:12]
|
361:
匿名さん
[2011-05-11 17:41:19]
>359
洗濯物を外で干すことがないのですが、窓は開けています。 よその匂いが気になったことはないですね。 >部屋の中でも換気扇まわしていると部屋の空気が これは「隣家が換気扇をまわしていると」という意味ですか? 隣が換気扇を回してるかどうかって隣から確認できるのでしょうか?? すみません、状況がわからなくて。 住んでみると色々ありますね。 ほんの少し歩き方に気をつけるだけで階下に響く音を抑えられるのにと思ったりします。 バラバラに入居しているせいもあると思いますが、まだまだこういうタワーマンションにおけるルールや集合住宅でのマナーが認知されていませんね。 早く管理組合が機能してくれることを期待します。 廊下をサッカーボールをけりながる駆け回る子供、歓声を上げて廊下をドカドカとダッシュしても注意しない親。玄関近くで子供を叱り続けるお宅とか。全部廊下に声が漏れてます・・・ 何が迷惑になるか、控えるべきことか、その辺りが把握できていない方が散見されます。 |
362:
匿名さん
[2011-05-11 20:07:02]
>358
私が気付いたのは夜22時頃だったような。。。 今日あたり気を付けて過ごしてみますね。 おそらくテレビ見てたり既に休んでたりしたら聞こえないと思います。 完全に無音で過ごしていると遠くでマイクを通して響いてるような声が聞こえます。 ベランダに出てそれが何の音なのかがわかりました。 自分も不快に思ったことはないですよ。 夜は手前側がほぼ真っ暗になります。そこだけ静かに照らされるなか確かに人々が作業を営んでいる。そういう風景というのは何となく雰囲気があって良いです。 |
363:
匿名
[2011-05-11 23:39:34]
自分も南角ですが、佐川の音はかすかに聞こえる程度ですね。
西側の寝室にてですが、就寝時でも気にはならないです。 間取りも眺望も大満足です。 地震のダメージも気にならないレベルです。 後は共用設備とトランクルームが待ち遠しいですね。 |
364:
匿名さん
[2011-05-11 23:51:58]
>「ナイス情報!!」の意味がよくわからないのですが、どういう趣旨ですか?
入居した人などでないとわからない情報を教えてくれて感謝!という意味ですよ。 見に行っただけではわからないことってあるでしょ。 住んでから初めて気がついた臭いとか騒音とか不便な点とか。 そういう情報は貴重なんですよ。 |
365:
匿名さん
[2011-05-11 23:54:43]
>西側の寝室にてですが、就寝時でも気にはならないです。
窓を閉めても聞こえてはくるということですか? |
366:
匿名
[2011-05-12 00:53:54]
363です。
窓閉めても家の中が静かだとかすかに聞こえてきます。 たまになので気にはなりません。 騒音の心配について言うなら、道路の音を気にする人の方がはるかに多いと思います。 階によっても違ってくるでしょうけど。 |
367:
匿名さん
[2011-05-12 10:42:55]
|
368:
匿名さん
[2011-05-12 10:47:59]
|
|
369:
匿名
[2011-05-12 20:04:04]
|
370:
匿名さん
[2011-05-12 22:43:27]
>窓閉めても家の中が静かだとかすかに聞こえてきます。
>騒音の心配について言うなら、道路の音を気にする人の方がはるかに多い なるほど、感じがわかりました。 謝謝。 |
371:
匿名
[2011-05-13 00:46:11]
トランクルームの引渡しは掲示してあったんですね。
気付きませんでした。 内廊下のフロアは4月中だったんですね。 |
372:
住民さんE
[2011-05-13 10:22:51]
>370
何度も言うが住民以外は見ても良いかもしれないが書き込むな。 >359 あまり伝わりづらかったみたいですのでわかりやすいかどうか解りませんがもう一度状況解説です。 両サイドのどちらかからものすごくタバコの煙の臭いが漂ってきます。基本マンションでは共用部分 ではタバコは吸ってはいけないルール(あくまで基本的ですが)だと思っておりますので、他の住民 様方が同じ考えかはわかりませんがバルコニーで吸っていないとしても換気扇を回していると室内の 空気がバルコニー側から出てくるので室内で吸っていてもバルコニーで吸っていても、換気扇を回して しまっていると変わらないので困ったなぁーということです。 隣が換気扇を回しているか、いないかはわかりませんが自分の部屋の換気扇の空気がバルコニーに流れて いるので室内の空気はバルコニーへと考えました。 正直な話タバコの空気を自分たちの室内に充満させたくないから外へ換気すると他の住民へ迷惑がかかる ということを言っておるんです。それはどうしたものかな~と考えております。 タバコを吸うことは全く悪くないと思います(法律上禁止されていないので)しかし、吸うには他の吸わない 人のことを十二分に考えてからすっていただきたいのです。 少なからず今の時代タバコを吸わない人達の今まで我慢してきたことが少しずつ改善されてきているのですから。 まだまだ喫煙に対する不満はありますが。 |
373:
匿名
[2011-05-13 10:33:24]
下のスーパー店員が保育園入り口付近でタバコ吸ってるの見ると、まだまだ喫煙に対する考えも甘いなあと思いますね。
でもスーパー駐車場はスーパー占有部だからいいのか? |
374:
匿名さん
[2011-05-13 10:41:43]
住民は、バルコニーでも吸えないのに文化堂は駐車場で吸ってるの?ここは凄い力関係だね(笑)
|
375:
匿名さん
[2011-05-13 13:54:29]
>372
なるほど、状況がよくわかりました。 ベランダでの喫煙そのものについては今のところルールが定められていないので 管理組合が立ち上がった後に住民で詰めて行く必要がありますね。 換気扇が吸った空気はそのままベランダに出ていくので換気扇下での喫煙もベランダ喫煙と何ら変わりないので喫煙中に換気扇を回さないこと、という点もいっしょにルール設定すれば良いと思います。 喫煙住戸がそうでない住戸を上回るとは思えませんので、それらのルールを設けることと自体がそう難しいことだは思いません。 |
376:
住民さんE
[2011-05-13 15:26:52]
|
377:
入居済みさん
[2011-05-13 16:19:26]
>換気扇下での喫煙もベランダ喫煙と何ら変わりないので喫煙中に換気扇を回さないこと
それなら、魚臭くなるから魚焼く時換気扇つけないでください。 |
378:
匿名さん
[2011-05-13 17:40:46]
マナー悪い店員と言いますか、完全に店の喫煙スペースに成っていますよ。最近は一応、納品ラックに隠れて吸っていますが。送り迎えだけなのでそんなに気になりませんが自分のマンションなら許せないですね。住民さんは駐車場使わないから気が付きにくいのかもしれませんが。
おじゃましました。 |
そういう意味では購入時は南東の車の音ぐらいであまり音のことは考えませんでしたが、いろいろあるんですね。
正直住んでみないとわかんないことですが・・・
それと音ではないんですが、隣の部屋のタバコのにおいがすごく気になるのは私だけでしょうか?バルコニーで
吸っているのか、部屋の中で吸っているのかわかりませんが、部屋の中でも換気扇まわしていると部屋の空気が
すべて外に出てきてすごく臭い。洗濯物にも臭いがついてしまって・・・
タバコを共有部分で吸っているなら注意してもらえるのですが、室内の空気を換気扇で排出しているのはどうし
たらいいのでしょうか?せっかくの有明ライフ楽しさ半減です・・・・・