確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。
主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。
震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。
1スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136776/
[スレ作成日時]2011-03-20 04:58:39
東京大震災後の不動産相場 2
401:
匿名さん
[2011-03-31 22:01:15]
|
||
402:
匿名さん
[2011-03-31 22:14:14]
損害を被った分譲マンションなら「持たないほうがよかった」かもしれないけれど、
ウチはびくともしなかった世田谷低層なので 「賃貸だったら家具倒壊して怪我してたかも。頑丈なマンションでよかった」 と思いました。 ほかの関東圏から移住しようと思う人もいるでしょうし、 東京はそんなに冷え込まないのでは・・・ 消費欲が減ってしばらく様子見の人が増えるでしょうけれど。 高層も、ゆれるかもしれないけれど新しければ頑丈なので怖がることはないのでは? 私は階段が嫌いなので2階、3階しか住みたくないですが・・・ |
||
403:
匿名さん
[2011-03-31 23:57:22]
「ウチはびくともしなかった」と住民が主張しただけで、
中古検討者がそれを頭から信用するかどうかですね。 調査機関による精密検査をしないで。 実際、世田谷低層でも地震被害のあったマンションが存在するのですから。 |
||
404:
匿名はん
[2011-04-01 00:11:35]
つ~か、世田谷のあたりってあんまり揺れてないよね。
|
||
405:
匿名さん
[2011-04-01 00:27:10]
今後着工する物件は技量不足の職人と資材不足からくる手抜き物件ばかりに・・
屑鉄つかった鉄筋も増えるんだろうね |
||
406:
匿名さん
[2011-04-01 02:01:46]
農作物・魚介類・肉類・そして水・空気:すべての汚染を積算すると将来的に影響が出るレベルか...
|
||
407:
匿名さん
[2011-04-01 07:22:32]
この期に新耐震基準不適合の在庫タワマンなんか買ったら、孫の代まで笑い種っすよ。 |
||
408:
匿名さん
[2011-04-01 08:03:33]
世田谷低層のほうが被害受けてるんじゃないか??
クラック入ってるマンションも多そうだ。 |
||
411:
匿名
[2011-04-01 10:29:17]
|
||
412:
匿名さん
[2011-04-01 10:59:15]
ちぃとヒビ入ったくらいならいいけど
敷地の周りグチャグチャに液状化したら |
||
|
||
417:
匿名さん
[2011-04-01 22:14:06]
資材が高騰してるのは間違いない。だけど、それを心配するのは近視眼的すぎる。
もうすぐ必ず暴落するから。 今は新興国、とくに中国の需要が凄くて高騰してるんだ。だけどそろそろ需要は一気にしぼむ。 そうすると、大量に生産された資材が余りに余り、今度は逆に暴落してしまうことになる。 日本の建材メーカーにとっても試練だが、頑張ってほしい。 |
||
418:
匿名さん
[2011-04-02 04:21:59]
>408
要は実際は何も分からないということですね。 近所一帯、ひびの入った低層マンションなんてないなー そもそも、あんま揺れてないんですよ。 うちは水槽の水が少しこぼれたくらいでした。 大変揺れた所は、この揺れで他所は被害受けてるはずと思うんでしょうけど。 |
||
419:
匿名さん
[2011-04-02 14:24:47]
東京電力に税金投入したら暴動ですわ。
税金で人殺しをしてるような政府はいらん。 国内の民間会社か、最悪中国の国営企業でもいいから買収されろ。 その時は中国の支配を甘んじて受ける。 |
||
420:
匿名さん
[2011-04-03 09:09:40]
様々な情報を総合すると、資材価格の高騰・資材不足により新築マンションの供給が減少するのは確実でしょうし、需要サイドでは震災・原発・増税等による消費者の購入マインドの低下も起こるでしょう。つまり、マンションの需要・供給ともに低下は確実です。また、震災を受けて耐震その他災害への強さについてもこれまで以上に厳しく見られることは必須でしょう。(尚、中期的にも資材価格が大きく下がるようなことはあまり想定できません。中国の人口動態を見ても、勢いが弱まることはあっても、2020年頃まで年率5~10%の経済成長はほぼ確実でしょうから。)
この中で、供給側(デベロッパー側)の視点としては、(a)資材価格の上昇等を考慮しても購入可能な富裕層をターゲットにする、(b)耐震性等で付加価値を付け(例えば免震構造・低層・地盤の強さetc)、単純に資材価格上昇を価格転嫁した訳では無いように見せる、という対応になるのでは。但し、こういったことができるのは大手デベに限られるので中小の淘汰が進むと思います。 そうすると、当面は、23区で5,000~6,000万円の3LDKというような、中流層でも手が出ていた物件は中々出てこないと思います(出てきたとしても、かなりの安普請)。既に着工されて販売開始されているような2011年・2012年ビンテージの新築物件が、そういった水準での当面の最後の供給になるのでは。新築が出てこない以上中古・築浅の物件がターゲットになるのでしょうが、新築価格が上昇していれば中古物件もそれに引き摺られて上昇することは必死でしょうね。 金利については、政府・日銀が流動性を供給し続けるのは確実でしょうし(それは金融政策による経済下支えという側面のみならず、国債金利を抑えて財政悪化を抑制するという側面もあります)、長期金利は財政不安から少し上昇することはあったとしても、短期金利は意地でも低く抑えられるでしょうから、住宅ローンも変動金利・短・中期の固定金利はそんなに変わらないと思います。 故に、震災・原発と先行きは不透明ですが、2011年・2012年ヴィンテージの新築物件を購入するという行動はかなり合理的であると考えています。 その中で、今後選ばれる物件の条件は以下と考えています ・立地 -地盤の強さ(高台等) -火災への強さ(木造家屋が密集していない) -都心からの絶対的な距離(徒歩2時間圏内) -災害に強い山手線・中央線沿線等 -駅自体の利便性 ・耐震性 -倒壊しにくさは当然のことながら、給排水・変電設備等の共用設備・ライフラインの壊れにくさも -高層マンションは免震構造が必須。低・中層で絶対的な揺れにくさも可か。 ・非常時のライフライン確保 -自家発電が望ましいが、立地等からくる停電へのなりにくさ・復旧スピード等 |
||
421:
匿名さん
[2011-04-03 17:30:05]
>>420さん
供給サイドの業者さんでしょうか。理論誘導が感じられます。 >>>>既に着工されて販売開始されているような2011年・2012年ビンテージの新築物件が、そういった水準での当面の最後の供給になるのでは。新築が出てこない以上中古・築浅の物件がターゲットになるのでしょうが、新築価格が上昇していれば中古物件もそれに引き摺られて上昇することは必死でしょうね。 東京全般で下がっていくと思いますが。やはり、東京に対する様々な不安は今回、顕在化したようなきがします特にベイエリア、液状化現象が顕在化しているところ、潜在化しているところは特に。 それでは西はどうか?日本全国、既に地震列島ですよ。原発の不手際はこれから糾弾されていくでしょうが この国に、原発を管理する能力は、あるのでしょうか。世界が不安視している。 |
||
422:
匿名さん
[2011-04-03 18:11:23]
表題の件ですが、不動産価格は、下落トレンド突入と思います。
東も西も、ヨーロッパのようにそんなに差は無く、まだ東京のほうが 西よりは住みやすいという人はいるでしょうから。ですから、東も 西も不動産価格は、右下がりが続いていくのでは? 途中、へんなところで買えば、株と同じに貧乏クジを引くようなもので 買った翌日に、或いは翌月に、どれだけの金額で売れるのかなあと 考えた方がよさそうです。戸建もマンションも。 沖縄辺りが、いいかも、さもなくば、ハワイ。 |
||
423:
匿名さん
[2011-04-03 18:35:05]
下落を止めることはできない。
どうしても欲しいなら、下落しづらい場所を選ぶしかないね。 |
||
424:
匿名さん
[2011-04-03 18:46:22]
そもそもマンションの価格は何で決まっているのでしょうか?
コスト(土地の価格+資材の価格+人件費)+利益ですか。 それとも人気が高ければ高価格、そうでなければ低価格という需要と供給の関係ですか。 |
||
425:
匿名さん
[2011-04-03 18:46:42]
大手不動産会社の株価が下落傾向ですが取引量の減少を見込んでの事でしょうか? |
||
426:
匿名さん
[2011-04-03 18:48:53]
23区の賃貸マンションの空家は2008年時点で35万戸以上あります。
他でこんなの記載ありました↓ 今も空き家はどんどん増えている。 そしてこれから人口減少します。これがどういうことかわかりますね。 以上がマクロの動き。 次に、エリア分析 賃貸マンション空家率: 千代田36%、中央28%、目黒27%、荒川19%、台東18%・・・江東6.7%、世田谷5.8% 持ち家系マンション空家率: 中央34%、渋谷・千代田21%、品川19%・・・世田谷8.8%、練馬8.7%、港7.8% ただし、これでも賃貸マンションで言えば、23区は他の7大都市よりも空室率は低い。 次に震災後のトレンド、 ・23区臨海部は人気低下 ・タワーマンション系は人気低下 ・少子高齢化進行により土地の売却進行。よって比較的立地の良いエリアに今後も小規模マンション乱立 |
||
427:
匿名さん
[2011-04-03 18:53:02]
富裕層ほど逆に買わないって選択肢が今後増えるんじゃないだろうか。
不動産に関しては、富裕層ほどシビアだよ。損得勘定が。 実際のところ、富裕層ターゲットにするならむしろ利益落とさないと売れない。 |
||
428:
匿名さん
[2011-04-03 19:02:49]
どうでもいいけど、エコノミストの26ページには愕然。
興味のある人、自分で本屋で立ち読みでもいいから読んでくださいね。 小さな地震の増加は・・逆に、東北の平野に移住するかな。 価格なんかどうでもええ、興味もねえよ。 ↑富裕層 地震にあったら、みんな運命同じだよ。 命あっての事だろうよ。あああ、11日がなかったなら。 活断層のこと考えたら、心配だ。ほんとに。 もう学者の話も、識者の話も、くそくらえ。 自分で考えて行動するしかないだろう。みんな、よく考えた方がいい。 自分の安全、家族の安全。 |
||
429:
匿名さん
[2011-04-03 19:33:20]
地方回帰
地方分散 東京崩壊 困るのは都内マンションの販社 デベ本体はとっくに地方へ |
||
430:
匿名さん
[2011-04-03 20:40:01]
東京一局集中が弱まるのは、日本の将来にとっていいことだ。
大きな地震は絶対いつか来るんだから、東京だけに集中してたら丸ごと壊滅してしまう。 |
||
431:
匿名さん
[2011-04-03 23:18:13]
なんか急に地震や断層のリスクに目覚めた人がパニクってるね
東京を離れてもリスクはある 断層なんかこの国にはいくらでもある 安定地塊といわれるNYの近くにだってある リスクもあるが俺にはこの国を離れられないね 原子炉はこれ以上悪化しなければ 福島がZONE化して犠牲になって収まるだろう 3・11の当日には職場では俺の原発話なんか興味なさそうだったなぁ 遠い昔のようにも感じるわ |
||
432:
匿名さん
[2011-04-04 00:13:12]
日本全国どこでも地震の危険はあるけど、東京で地震に合うのが一番危険なのも確かだよ。人が多すぎるし、犯罪者の割合も多いし、首都機能がマヒした場合の救助などはものすごく遅くなるから東京でだけは地震に合いたくない。。
|
||
433:
匿名さん
[2011-04-04 00:21:27]
狭い東京に人が多すぎるのは同意。
っというわけで、どんどん郊外へ移ってください。 人の少ない東京か....夢みたいだ!! |
||
434:
東京人
[2011-04-04 00:32:19]
人よりまずは企業の本社や国の重要機関が移るよ。快楽と消費だけの街になって衰退するんじゃないかな。
|
||
435:
匿名
[2011-04-04 01:24:45]
壮大な構想ですね。エイプリルフールは過ぎたけど。
それ何十年かかるの?重要なのはそこですよ。 |
||
436:
匿名さん
[2011-04-04 09:25:04]
津波がこなかった仙台中心部は
そんなパニックになった? 仙台中心部もそこそこの都会だけどね さらに防災能力を高めるのは賛成 とりあえず、歩道にかぶさった 看板類は全規制すべし ビルの上の看板も必要ない |
||
437:
匿名さん
[2011-04-04 10:17:17]
今後の震災や原発のことを考えたら日本中どこも同じでしょう。
でも現在の福島原発がどうなるか? 東京まで汚染されるのか(この 可能性はかなり高い)・・・ 名古屋もか? 大阪もか? 日本中か? 北半球?? 地球全体??? 誰か教えてくれー!! |
||
438:
匿名さん
[2011-04-04 10:30:38]
|
||
439:
匿名
[2011-04-04 11:55:54]
地球規模…。
チェルノブイリの場合はどうだったのですか? |
||
440:
匿名さん
[2011-04-04 12:00:11]
地球規模というのは正解でしょうが、チェルノブイリくらいの
被害(癌の多発など)の出る地域はどこまでか? が問題ですね。 チェルノブイリと同等なら東京はアウトですね。 子供は可能 なら疎開させる方がいいと思うけど。 |
||
441:
匿名さん
[2011-04-04 12:13:07]
チェルノブイリをグーグルアースで見てごらん
キエフや他の都市がどの辺の距離にあるかも 風向き的には東京はマシなほう |
||
442:
匿名さん
[2011-04-04 14:25:59]
風向きが年中同じだと思っている人がいるようです。
|
||
443:
匿名さん
[2011-04-04 14:33:44]
チェルノブイリの汚染マップでも見てみたら?
拡散された日の風向きが以下に重要か分かるから 年中一定の放出量って前提で考えてる? |
||
444:
匿名さん
[2011-04-06 11:25:02]
例の時間おきに動く風の流れをみたら、日本全国、どこに住んでも
あんまり関係ないんじゃないの? また、地震リスクについても、やはり日本と言うか、プレート構造 日本全体について活動期に入ったので、どこでも同じリスクかと。 敢えて言えば、確率的に東北は、しばらくないだろう。 ということは、西に逃げても、東に逃げても、無駄? 津波については、ウォーターフロントと言われた沿岸部、これは 落ちるだろうね、イメージ的にも実際的にも。あと、高層。 |
||
445:
匿名さん
[2011-04-06 20:57:06]
とりあえず賃貸が最善で。
|
||
446:
匿名さん
[2011-04-06 21:36:35]
人気の湾岸・高層マンション地帯 豊洲~浦安が「恐怖の液状化
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318 |
||
447:
購入検討中さん
[2011-04-06 23:46:40]
プレート型地震はこの後が怖い
時期(WIB) 名称 マグニチュード 震源地 2004年12月26日 スマトラ島沖地震 (2004年) 9.1 スマトラ島北西沖 2005年3月28日 スマトラ島沖地震 (2005年) 8.6 メダン南西沖 2007年9月12日 スマトラ島沖地震 (2007年) 8.5 ブンクル南西沖 2009年9月30日 スマトラ島沖地震 (2009年) 7.5 パダン西北西沖 2010年4月6日 スマトラ島沖地震 (2010年4月) 7.8 バニャック諸島付近 2010年5月9日 スマトラ島沖地震 (2010年5月) 7.2 バンダアチェ南南東沖 2010年10月25日 スマトラ島沖地震 (2010年10月) 7.7 パダン南沖 一回地震癖が付くと大きいのが頻発するみたい |
||
448:
匿名さん
[2011-04-07 10:25:31]
|
||
449:
匿名さん
[2011-04-07 11:23:25]
>まあ、日本全国、不動産も株も下がるんじゃない。
地主さんには痛いけど、不動産屋は売買だけですし、復興特需は半端ない金額ですよ。 普段から、自分の思惑とは逆に株価動いていませんか? |
||
450:
匿名さん
[2011-04-07 11:26:04]
短くても20年は不動産なんてクソ!
特に団地クソ! 今から仕込んで…ってなら否定しないけどなw |
||
451:
購入検討中さん
[2011-04-07 13:39:17]
|
||
452:
匿名さん
[2011-04-07 14:13:28]
■ 都心のオフィス空室率、過去最悪 大型ビルの完成響く2011.4.7 12:35
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110407/biz11040712360010-n1.htm オフィス仲介大手の三鬼商事が7日発表した3月末時点の東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)オフィスの平均空室率は東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)は前月比0・09ポイント悪化の9・19%となった。上昇は3カ月連続で1989年の調査開始以来、最も高かった。大型新築ビルの完成などで募集面積が増えたためという。 空室率は昨年後半以降8%後半~9%台前半で推移しており、都心のオフィス空室率の底打ちの兆しはいまだに見えない。東日本大震災や福島原発事故で景気にも影響が出れば、さらに空室率が上昇する可能性もある。 ---- 住居じゃありませんけどね。 職場が変われば住宅も影響受けるので。 |
||
453:
匿名さん
[2011-04-07 14:18:23]
単純に作りすぎだろ
|
||
454:
匿名さん
[2011-04-07 15:44:14]
大きいほうから顧客が東京撤退
|
||
456:
匿名さん
[2011-04-07 16:49:43]
外国人の多い都心タワーは値下がりするかもね
現にリーマンの影響で、2009年の今頃は賃貸・分譲共に値下げしてたし ただ、買うなら今年中という気もする |
||
457:
匿名さん
[2011-04-07 17:19:21]
今年は消費マインドが冷え込んで、さすがに大手デベも値下げしてくるだろうね
でも今後は多分鉄鋼の高騰等を踏まえて 「同品質で価格が上げた富裕層向け高級マンション」 「品質を下げて価格据え置きの一般向けマンション」に二極化し、 前者の供給は大きく絞られる気がする だから今年ならどんなマンションでも資金に余裕があるなら買いじゃないかな 特に高級マンションは今後価値があがると思う |
||
459:
匿名さん
[2011-04-07 18:36:53]
新築に引っ越してもらえると思ってたんだろうね。
まだまだ増えるよ空き。 |
||
460:
匿名
[2011-04-07 19:33:35]
東京都では大田区蒲田だけが人気も資産価値も下がらず堅実みたいですね
|
||
461:
匿名
[2011-04-07 20:43:39]
これからのマンションは
もっと耐久基準が上がると思うよ。 そしてタワーは減っていくんじゃなかろうか。 関東大震災のころに住居が台地に移ったように 今回の地震でまた台地に需要が増えそう。 |
||
462:
匿名はん
[2011-04-07 20:45:27]
はい、これで現代版バベルの塔ブームは終了ってことで!!
|
||
463:
匿名さん
[2011-04-07 23:13:25]
空室率増えてんのに不動産上がるわけねえw
日本だけはデフレ続くし。 |
||
464:
匿名さん
[2011-04-08 00:14:48]
今後のニーズは
都心=変わらず 湾岸=減少 外周区&23区外=増減あり 安全性を見ると今後は都心と23区外が良さそう (外周区は地盤が弱いか、火災倒壊危険地帯が多い) |
||
465:
匿名さん
[2011-04-08 03:07:33]
都心も地盤が弱いとこ、火災倒壊が危険な密集地はかなりあるけど、どうよ?
例えば、神楽坂界隈、あそこらの密集度は近代以前だから相当ヤバいと思うけど。 |
||
466:
匿名
[2011-04-08 10:35:13]
関東大震災の時の東京の被害は、今回の比ではありませんでした。
そのため、西日本に人が移動し、一時的に大阪府に人口で抜かれた事もありました。 じゃあ、東京の地価はどうなりましたか。 都心の各種機能が移動しない限り、日本の人口からすれば、23区外の人気が上がる事はないです。 |
||
468:
匿名さん
[2011-04-08 15:42:00]
23区内だとお勧めエリアってどこだと思います?
東は地盤が弱く、南~西は火災倒壊危険地帯というけど、北側ってどうなんだろう あと、都心でおすすめエリアは? |
||
469:
匿名さん
[2011-04-08 18:49:17]
北は意外と脆いぞ
荒川の猛威がすごい おとなしく八王子にしておけ |
||
470:
匿名さん
[2011-04-08 19:56:31]
夏場の電力不足に向けて、自宅勤務を検討している会社が増えている、
近郊の不動産価格が下落しそうだ。 |
||
471:
匿名さん
[2011-04-08 19:57:33]
在宅勤務比率が増えると近郊の地価はめちゃくちゃ下がるだろうな。
|
||
472:
匿名さん
[2011-04-08 20:24:18]
原発廃炉まで10年…果たしてそれも正確か定かではない。
円を米ドルとユーロ、そして人民元に徐々に分散させています。 |
||
473:
匿名さん
[2011-04-08 20:28:53]
私もとりあえず一億ほどドルに換えました。
|
||
474:
匿名さん
[2011-04-08 20:57:43]
1ドル78円の時にドルに変えました
思いきって良かったです |
||
475:
匿名さん
[2011-04-08 21:18:33]
>まあ、日本全国、不動産も株も下がるんじゃない。
地主さんには痛いけど、不動産屋は売買だけですし、復興特需は半端ない金額ですよ。 普段から、自分の思惑とは逆に株価動いていませんか? 町の不動産屋の話をしているのではなくて、土地を抱えたマンションデベ。 これは厳しいんではないの?売れないし、資産価値下落、かなりの減損になるよね。 とくに湾岸、高層、タワーマンションとか |
||
476:
匿名さん
[2011-04-08 21:22:24]
地価が下がってもいないのに減損するのは所得隠し、脱税と見なされますよ。
|
||
477:
匿名さん
[2011-04-08 21:25:03]
仕組みが分かってないんだろ。
|
||
478:
匿名さん
[2011-04-08 21:37:54]
減損は損金算入できないのでは?
|
||
479:
匿名さん
[2011-04-08 23:24:41]
業界は開店休業状態で何の話題も無いね。
眠い。 |
||
480:
匿名さん
[2011-04-08 23:31:06]
期が変わったばかりだからどこも秋口までは余裕だからw
|
||
481:
匿名さん
[2011-04-09 20:13:17]
いつ通り、上位のスレは湾岸関係。
地震後も何の変化も無い。 |
||
483:
匿名さん
[2011-04-11 19:29:27]
地震が頻発してるな
いつ東京に来てもおかしくはない |
||
485:
匿名さん
[2011-04-11 22:48:50]
マンションデベは投げ売りでも何でもするだろうけど、
大手は手をつけちゃったもの以外はしばらく土地をキープしたまま様子見で、供給を絞るでしょ で、景気がある程度回復して潜在需要が高まった所で供給開始して利益を上げる 一生賃貸で行く覚悟がない人は、多分そのタイミングで買うんじゃないの というか、みなさん一生賃貸で行くつもりですか? うちはそこまでの覚悟を持てないでいます・・・ |
||
486:
匿名さん
[2011-04-11 22:57:05]
東京離れます。
便利さと虚飾に彩られた空虚な都会生活に嫌気がさしました。地に足のついた生活をするために、関西に帰ります。 |
||
487:
匿名
[2011-04-11 23:08:16]
西から来た人は帰ればいい。
東北で震災された人たちが 東京に出てきて働く需要が増える。 |
||
488:
匿名さん
[2011-04-12 11:06:47]
東京からは離れませんが、
私も賃貸暮らしのまま圧死したくないので、頑丈で安全なとこ買って早いうちに引っ越します。 自分みたいな人は結構いると思う。 |
||
489:
匿名さん
[2011-04-12 12:11:38]
そうですね。賃貸は、結構いい値段払っても、
なんというか、造りがちゃっちいんですよね。 高額賃貸や、分譲賃貸の需要はあるでしょうね。 (金持ちに限った話ですが…。) |
||
490:
匿名さん
[2011-04-12 13:35:22]
たしかに。
賃貸は狭いし、その割には家賃が高い。 なので多くの人は、賃貸でなく分譲や戸建てを買うんだよ。 高額の分譲と変わりがないような広い賃貸なんて、大部分の人間には無縁。 会社もちで借り上げてもらえるのは、かなり例外的だしな。 |
||
491:
匿名さん
[2011-04-12 16:04:39]
中国の不動産が大変なことになってるぞ…
資材価格は下がるし、東京の不動産を買ってた中国人も停滞する 地震のせいで賃貸で妥協する人も増えてる しばらく需要は底辺を彷徨うだろうな 経済が回復するまで大きな地震が来ませんように… |
||
492:
匿名さん
[2011-04-12 16:13:44]
491はアオリっぽい
|
||
493:
匿名さん
[2011-04-12 16:33:00]
レベル7!
とりあえず海外で速報流れてます。 新規の外資は年単位で来ませんな。 観光客はいわずもがな。 |
||
494:
匿名さん
[2011-04-12 17:12:48]
総理がスッカラカンなら、MRも問合せもスッカラカン。
|
||
496:
匿名さん
[2011-04-12 19:19:09]
それでも逆張りする損太郎いるんかな?
|
||
497:
匿名さん
[2011-04-12 19:20:35]
逃げたいけど仕事が見つからなくて逃げられない。地方転職希望者増えてるらしいよ。
|
||
498:
匿名さん
[2011-04-12 21:15:53]
レベル7には正直驚いた
|
||
500:
匿名さん
[2011-04-12 21:22:14]
日本にいたいヤツもかなり奇特だろう
|
||
501:
匿名さん
[2011-04-12 21:55:01]
この放射能漏れが終わるかで決まる。
このまま続けばバブルの崩壊リーマンショック以上の不安で行き詰まる。 早く止まってくれ。 |
||
502:
匿名さん
[2011-04-12 22:12:31]
レベル7は一部の専門家は警鐘を鳴らしてたよ。
今更驚かない。 とにかく、一刻も早い収束を祈るのみ。 |
||
503:
匿名さん
[2011-04-12 22:28:59]
脱出した方がいいのか?早く本社移転して欲しいが、うちの会社ではいっこうにそういう話は出ない。
上層部は危機感薄いのか? |
||
504:
匿名さん
[2011-04-12 22:34:45]
放射能泉の透過率が低いタワマンが買いだ。
木造は機密性低いから、屋内にいてもリスク大。 |
||
505:
匿名さん
[2011-04-12 22:48:47]
経営会議では結構話出てるよ。重要事項だから教えてくれないかもしれないけど総務とかに聞いてみれば。基本、中小は大手の動向の様子見。大手は管理系業務を大阪などに移すことを検討してるからある程度人は動くと思う。さすがにコストがかかるので大々的な本社移転とまではならなそうだけど。
|
||
506:
匿名さん
[2011-04-12 23:13:39]
手遅れになる前に決断して欲しい。日に日に少しずつ悪い情報を出してくる。不安で夜も眠れない。
|
||
507:
匿名さん
[2011-04-12 23:16:26]
うちも検討はしてるみたい。
特にうちは外周区に本社があるから、停電の影響をモロに被るかもしれない。 夏の電力不足が深刻化すれば、一気に流れが爆発する可能性はある。 |
||
508:
匿名さん
[2011-04-13 00:41:04]
停電しないことになったんだが。
まあ、23区総崩れは止めようもない事実だが。 それとも親子二代で50年改修費払いながら回復待つか? |
||
509:
匿名さん
[2011-04-13 00:46:12]
原則やらないとはいっても夏場のピークはわからないしね。どっちにしても節電で輪番休業は避けられないから作業効率は落ちる。今後供給増えるまでどれくらい時間かかるかもわからないので中長期的にはある程度首都圏から移らないとね。
|
||
510:
匿名さん
[2011-04-13 00:59:48]
広島に原爆が落ちた時、近畿地方で被爆者が出なかったことを見ても分かる通り、
放射能は東京にいれば問題ないでしょ 東京で問題なのは電力不足 これが解消されれば、とりあえず東京で仕事する分には問題なし 被災者のために死ぬほど働いて稼ごうと思っても、 そもそも仕事出来ない状態じゃ話にならないよね |
||
511:
匿名さん
[2011-04-13 01:13:09]
広島と原発は一緒に考えない方がいいよ。もっと危険性が高い物質が含まれてるし、量も多いから。風向きによっては東京でもやっぱり危険は危険なので過信しないほうがいい。
|
||
512:
匿名さん
[2011-04-13 01:14:09]
ストロンチウムが検出された。
ストロンチウムはセシウムやヨードよりも危険性が高い。 ストロンチウムは水に溶けやすい性質。ストロンチウムは骨に取り込まやすい。 放射能物質を含んだ汚染水の海洋放出でプランクトンから魚への食物連鎖で濃縮される。 |
||
513:
購入検討中さん
[2011-04-13 01:44:38]
某大企業社員です。
社内では政府発表に従って行動するようにって広報してるけど、 1)避難勧告地域は、政府案件であっても絶対に進入禁止、誰の依頼でも即刻拒否してよい。 2)屋内退避地域に入る場合は、事前に最低でも執行役員の承認を得ること。 3)屋内退避地域に入る場合、出発から帰宅まで定期報告を全役員(会長、社長含む)を行うこと。 ていう感じまでピリピリしてるね。 とりあえず、いざとなれば会社としてBCRに従い東京は捨てることになるから、今マンションは買いにくいのが事実かなあ。 |
||
514:
匿名
[2011-04-13 02:03:59]
広島の原爆より原発が危険て、何を根拠に言ってるの?
悪質なデマ? |
||
516:
匿名さん
[2011-04-13 07:27:18]
>514
根拠も何も広島とは規模や内容が違うことは普通に報道されてるよ。拡散している放射線量や濃度、物質の質から総合的に判断しなくてはと。比べるならスリーマインルやチェルノブイリ。土壌汚染なども発見されているし、海に汚染水を流してるから空気中以外でも摂取する量は増える。すぐに生死に関わることはないので、そういう意味では広島よりかは安全だけど比べて安全に意味があるとは思えない。首都圏含めた広範囲で数万人規模で発がん性が高まる可能性があり、これに関しては離れてるから大丈夫とは言えない。その被害者に自分がならないとは限らないし、自分や家族が安全と言う根拠もない。 |
||
517:
匿名さん
[2011-04-13 08:36:07]
30km圏内でストロンチウム出たんだね。避難地域広がったのはそれが原因か。食品買うのに疑心暗鬼になってしまいそう。
|
||
518:
匿名さん
[2011-04-13 08:46:23]
>517
放射能汚染の心配が大きくなると 仕事、学校など東京に留まる必要が有る人は仕方なく東京に住み続ける。 リタイアした高齢者など利便性を求めて東京に住んでる人は東京から離れる。 沖縄、海外移住をする人が増えそう。 |
||
519:
匿名さん
[2011-04-13 09:04:45]
微量のストロンチウムはカルシウムとして体内に取り込まれますよ。
冷戦時代の原爆実験から既に大気中に存在して皆少しづつ取り込んでる。 |
||
520:
匿名さん
[2011-04-13 12:09:16]
フタを空けてみれば、ものすごい需要減少。
買い煽り記事まで書いたマスコミもいたが、ぜんぶ嘘だった。 まだ震災前の価格が頭に残ってる人が多いだろうけど、その意識は変えた方がいい。 値段はジワジワ落ちていくぞ~。 夏の電力がおそろしい…。 首都圏の中古マンション成約、3月は前年比2割減 http://www.asahi.com/business/update/0411/TKY201104110436.html 東日本不動産流通機構、月例マーケットウオッチ:東日本大震災の影響で、成約件数は全般で大幅減少 http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201103.pdf |
||
521:
匿名さん
[2011-04-13 12:11:27]
阿部川崎市長は常軌を逸している。福島の放射能つき瓦礫を川崎に運んで燃やすだと。勘弁しろよ。
こんなことを市長ごときが勝手に決めることは許せることではない。クソじじいめが。 放射性物質が煙突から放出され、川崎横浜東京千葉などはかなり影響が出てくるだろう。 |
||
522:
匿名さん
[2011-04-13 13:05:58]
|
||
523:
匿名さん
[2011-04-13 13:35:59]
>>520
東京の中古在庫数は昨年比3割増に積み上がり、 成約数は昨年比17.5%マイナス。 勢い的には昨年比8%以上プラスの流れだったから、 17.5%マイナスというのは異常事態と言っていいな。 さて、これからどうなることやら。 |
||
524:
匿名さん
[2011-04-13 13:54:45]
数字を出さなくても、異常事態なのは明らかでしょう?(^^;
首都圏回帰の流れだったのが、いったんストップしたでしょうし、3月の不安材料たくさんの時点での消費意欲減退は不動産含む全業種に共通。 >さて、これからどうなることやら。 そうですね。 短期でも長期でも正しく予測できる人は少ないかも。 売れない物件と売れる物件の差が広がるような気もします。<もちろん耐震の差で。 |
||
525:
匿名さん
[2011-04-13 14:04:20]
むしろこの状況で買うギャンブラーがいる方が驚き
「原発は完全に収束しました」「夏の電力は問題なかった」となることに賭けてるのか? 五分五分の勝負なら乗るのも理解できるけど、五分じゃないだろう・・・ |
||
526:
匿名
[2011-04-13 14:30:56]
この状況でも新築マンション購入するのは
古い賃貸なんかだと耐震面やなにからで 不安だからでは・・ こんな状況だからこそ、安全面で 早くしっかりした新築に引越したいという 気持ちはわかります。 ギャンブラーではありますが・・ |
||
527:
匿名さん
[2011-04-13 14:32:22]
新しくてしっかりした賃貸に引っ越すという選択はないのか?
|
||
528:
匿名さん
[2011-04-13 14:35:12]
>>525
>むしろこの状況で買うギャンブラーがいる方が驚き 発想は柔軟にしておいたほうがいいですよ。 この時期に新規で購入又は賃貸で越す理由の1つに「今の住まいの防災が弱い」というのもあるでしょう。 他にも買うべき理由もいくつかありますが... |
||
529:
匿名さん
[2011-04-13 14:43:26]
賃貸で出てる新築分譲は借り手が少なくて、前と比べると断然安く借りられるよー
|
||
530:
匿名さん
[2011-04-13 14:45:31]
|
||
531:
匿名さん
[2011-04-13 14:57:55]
でも単価が昨年より上がっているんでしょう? そこはどうよ。
|
||
532:
匿名さん
[2011-04-13 15:01:10]
うちは共益費込みで36万だけど32万でほぼ同じ間取りの部屋がでています。
方向はうちのほうがいいんだけどね。 |
||
533:
匿名
[2011-04-13 15:11:33]
|
||
534:
匿名さん
[2011-04-13 16:16:19]
超高層タワーの賃貸までぼこぼこここ五年くらいの間に出来ちゃったから、どこも空室がいっぱい。
古い賃貸マンションなんて、いま店子がいなくなったら今まででの家賃なんかじゃ貸せない。 もし(当分無いとは思うが)マンション市況が良くなったら、そういう賃貸一棟マンションの切り売りが出てくる。 |
||
535:
匿名さん
[2011-04-13 16:24:04]
賃貸マンションの切り売りは地震前からたくさんあるよ。
|
||
536:
匿名さん
[2011-04-13 16:40:12]
放射能なんかヘッチャラよ。
今後東日本の日本人は、怒ると緑色の原始人に変身~しちゃうぞ。 もう、中国や北朝鮮が攻めてきても、イチコロで撃退よ! |
||
537:
匿名さん
[2011-04-13 17:15:03]
なんせLevel-7-だもんな。
レベルUp早すぎ。 この勢いじゃチェルノ超えちゃうぜ! レンホー大臣もびっくりだ。 |
||
538:
匿名さん
[2011-04-13 19:10:21]
ゴールデンウィーク
引っ越しセンターは下り便だけ予約いっぱい! |
||
539:
匿名さん
[2011-04-13 19:44:15]
米国赴任内示キターッ
って今週末契約なのにどうしよう |
||
540:
匿名さん
[2011-04-13 20:08:11]
>539
おめでとう。会社が逃がすべき優秀な人材として認めてくれたんだね。 |
||
541:
匿名さん
[2011-04-13 20:12:02]
>539
おめでとう。うらやましい。。。 |
||
542:
匿名さん
[2011-04-13 21:16:40]
赴任は二回目です。今度は東海岸。
なかなか家を買うタイミングがつかめません |
||
543:
匿名さん
[2011-04-13 21:21:48]
逃がすというよりこっちでやる予定だったプロジェクトに人がこないので、とりあえず俺が行くことになった。とりあえず一年か二年って感じなので契約どうするか悩んでいる。特定されそうなのでこれ以上は書けない。ゴメン
|
||
544:
匿名さん
[2011-04-13 21:27:29]
この機に海外赴任
まさに渡りに舟! |
||
545:
匿名さん
[2011-04-14 13:06:40]
中古で登録される物件数がどんどん積み上がってるそうだ
リーマン直後の低迷を超える可能性が高い どこまで長引くかが問題だ・・・ あと東海地震はそろそろ準備しておかなくちゃならない |
||
546:
匿名
[2011-04-14 13:26:23]
それでも売れてる、月島の新築。
良い物は良い。 |
||
547:
匿名さん
[2011-04-14 14:09:11]
真剣にうらやましいな。契約前なら迷わずキャンセル。
|
||
548:
匿名さん
[2011-04-14 14:12:18]
首都圏三月の新築販売契約率は79%。
あの混乱の中、契約した人が沢山いた。 ここのネガ情報とは全く違うねw まあ全く信じてないけどさ |
||
549:
匿名さん
[2011-04-14 14:14:13]
ついに東京一局集中からの脱却を目指す動き!
不動産にもインパクトあるな。 今回はかけ声だけじゃないっぽい。いやマジで機能分散必要だろう。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110414/stt11041401220004-n1.htm |
||
550:
匿名さん
[2011-04-14 14:31:02]
3月は原発問題甘く見てたしな。リーマンの時もすぐには下がってなかった。
指標に出てくるのはこれから。4月はもともと3月より悪くなりやすいので判断は夏頃だな。 |
||
551:
匿名さん
[2011-04-14 14:34:23]
|
||
552:
匿名さん
[2011-04-14 14:35:07]
機能分散は真剣にやらなきゃいけないからね。素直に良かった。
自分の住んでるマンション価格が下がるのも日本のためにガマン。 てか大阪の地価高騰するから買うなら大阪のほうが良さそう。 |
||
553:
匿名さん
[2011-04-14 14:49:27]
いや70%超えてることが驚きだよ。
車とか高い買い物する気が全く無くなったと 思ってたから意外だ。 四月以降は販売自体かなり減るから、中古に 流れるだろうな。 |
||
554:
匿名さん
[2011-04-14 16:01:28]
リーマン後以上の買い手市場になるだろうな…
|
||
555:
匿名さん
[2011-04-14 16:38:42]
今の時点で、ほぼ完成している物件は買い手有利だろうね。
ただ、着工してない物件に関しては建築資材不足で建材が高騰するのは間違いないという状況。 まぁ今後の原発次第で地価の予想は出来ないが。 ちなみに震災直後の3/13に、マンションの契約率が一気に上がったとなんかの記事で読んだな。 税制優遇の終了、建材、ガソリンの高騰等から、マインド的には値下げが必要な状況だが、 値上がる要因しか見当たらないので、先を見越した人が契約してるって内容だったと記憶しているが。 上にも書いたが、しばらく原発問題が長引けば地価は徐々に安くなるだろうけど、どうなるかね。 割と早めに落ち着き始めたら、価格は上げられないから仕様が低いものがたくさん出てくるかな? まぁ東京の話なので、大阪に移るのもまた一興。 |
||
558:
匿名さん
[2011-04-14 17:02:54]
コスト増や供給絞るだけで景気回復がないなら不動産は値上げできない。
利益もとらなきゃいけないから結果的に割高になるだろうけど。 現時点で景気が良くなりそうな話って何かある? |
||
559:
匿名さん
[2011-04-14 17:03:48]
実際、売る側の人も下がって欲しいって言ってた。
高すぎて売れないから。 |
||
562:
匿名さん
[2011-04-14 17:09:07]
|
||
564:
匿名さん
[2011-04-14 17:14:52]
ま、そういうことだ。
東京の不動産崩壊は仕方ないが、バブル崩壊の時に比べたらまだマシ。 ちなみに大阪のマンションも下がってるよ。 |
||
567:
匿名さん
[2011-04-14 20:24:43]
むしろさ、この状況で買い煽りが現れることが凄いよな……。
詐欺師同然じゃん。自分の書き込みを見直してみて欲しい。 俺も投資物件売り出そうか検討してて涙目だけど、嘘は書けんよ。 |
||
569:
匿名さん
[2011-04-15 00:17:33]
色々調べていくと、東北の巨大地震に連動して、10年以内に関東に直下型地震が来る確率って大変高いそうです。2000年間のうち、東北地方に4回の巨大地震がありましたが、その4回とも前後10年間の間に関東での大きな直下型が発生しています。皆さんお調べになってみて下さい。ネットで検索するだけでも、だいぶ情報が出てくるのではないでしょうか?
このスレタイトルが現実のものになってしまう予感。 今は不動産に何千万の投資をする時期じゃないと思う。よっぽどの富豪なら別ですけど。 |
||
570:
匿名
[2011-04-15 00:44:06]
地震、津波の後の原発事故。
東海・東南海・南海地震、関東地震、千葉東方沖地震 どこに逃げても同じようなだな。 でも、目下の危険視はやっぱり原発。 そうなると箱根を越えていかないとダメだ。 強羅あたりに首都移転するかな。 |
||
571:
匿名さん
[2011-04-15 00:47:34]
東京と強羅と
放射線リスクにどんな差があるのかね? |
||
572:
匿名さん
[2011-04-15 07:06:52]
富士山噴火で終了。
博多か広島あたりがいいんじゃない? |
||
573:
匿名さん
[2011-04-15 07:46:27]
富士山大噴火も、想定内ではあるね。
日本終了の可能性もある。 |
||
574:
匿名さん
[2011-04-15 07:47:28]
なんで、東日本大震災は予知できなかったの?
東京だけは予知できるの? 詳しい人教えて。 |
||
575:
匿名
[2011-04-15 07:57:05]
東日本も予測はされてたけど想定を遥かに超えた大きさだった。宮城県沖単独でM7、連動型でもM8で90%以上の確率で起こると予測されてた。
一部の地震学者には今回の津波被害を警告してる人もいたけど東京電力側は頻度が低く万年単位の地震の可能性が高いから対策は必要ないとしてしまった。 |
||
576:
匿名
[2011-04-15 07:57:10]
東日本も予測はされてたけど想定を遥かに超えた大きさだった。宮城県沖単独でM7、連動型でもM8で90%以上の確率で起こると予測されてた。
一部の地震学者には今回の津波被害を警告してる人もいたけど東京電力側は頻度が低く万年単位の地震の可能性が高いから対策は必要ないとしてしまった。 |
||
577:
匿名
[2011-04-15 08:09:03]
首都圏もわりと規則正しく地震が起こる地域なので時期や規模は別として起こるという予測はたてられる。10年以内というのは過去の地震ではそうだったので可能性として高いという確率論で絶対予測ではない。
ただ連動型が起きた場合はこれまでの想定を遥かに超えるんだろうし、直下型は震源地付近に限り、今回の地震より破壊力が強いので、場所によっては今回とは違って高層ビルなども被害を受けやすい。また首都圏のほうが埋立地や地盤の悪い地域にも多くの人が住んでることや住宅密集地が多く火災の心配があるので、地震の規模が小さかったとしても二次災害の規模や被害はより甚大と予測されてる。 |
||
578:
匿名さん
[2011-04-15 08:13:09]
地震は予測不可能って、東大の先生が昨日いってたよ。
地震予知は「不可能」、国民は想定外の準備を=東大教授 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20609820110414 |
||
579:
匿名さん
[2011-04-15 08:15:10]
崩れた地震学、学者ら予測できず 「歴史の空白」盲点に
産経新聞 4月14日(木)7時56分配信 ■「東海予知」ハードル高く 「過去30年の地震学が崩壊した」。東日本大震災の巨大地震に地震学者が打ちひしがれている。史上最大の地震を予測できず、研究を防災に生かせなかったからだ。敗北の裏には、過去の経験則に基づく地震学の限界があった。東海地震の予知もハードルは高く、「予知失敗」を前提とした対策が求められる。(長内洋介) |
||
580:
匿名さん
[2011-04-15 08:55:31]
東日本大震災の前触れは平成19年ごろから震源地付近で地殻変動が5cmほど確認されており、今後のプレート型地震予知の参考になるんじゃないかな。
阪神大震災のような活断層による直下型地震予知は難しいだろうなぁ・・・ 東京近辺でも大きな活断層は立川、小田原、相模原付近に存在するし、多摩川沿岸でも小さな活断層は点在している。 |
||
581:
匿名
[2011-04-15 11:36:11]
直下型が来た後の不動産は、暴落どころじゃ済まないだろうな
しかも早い段階で来る確率高いとか……泣きたくなってきた 地球にムカつく |
||
582:
匿名さん
[2011-04-15 12:00:38]
↑
地震が少ない地域に引っ越せよ。 海外なら地震の心配をしなくてよい国も有る。 国内なら地震地域係数0.7の沖縄は地震が少ない。 |
||
583:
匿名
[2011-04-15 14:00:28]
沖縄に仕事ないよ。海外に移住して働き口を見つけて収入得られる日本人が全体の何割いるんだ?
|
||
584:
匿名さん
[2011-04-15 14:03:45]
地球外に引っ越せば?さらばーちきゅうよー
|
||
585:
匿名さん
[2011-04-15 14:11:06]
>働き口を見つけて収入得られる日本人
誘いもあるし見つけられると思う だけど生活水準は激落ちかもしれない・・・ |
||
586:
匿名さん
[2011-04-15 14:14:58]
生活水準が落ちることくらいに恐怖を感じるのでれば
3/11でがらりと変わったこの世で生き延びるのは難しいな 逃げ時の判断を誤るよ |
||
587:
匿名さん
[2011-04-15 14:23:18]
盛り土住宅地で地滑り、京大調査
仙台市内で斜面や谷を土砂で埋めた盛り土で造成した住宅地に地滑りが発生し、大きな被害が出ている。京都大学防災研究所の調査で分かった。仙台市は余震や降雨による2次災害の恐れがあるとして緊急調査に乗り出した。 地滑りを確認したのは防災研の釜井俊孝教授らのグループ。震度6弱、5強が観測された同市太白区と青葉区で、斜面を土砂で埋めて平坦にした盛り土の住宅地に建つ200世帯以上を調べた。ほぼ全ての家屋で被害を確認。緑ケ丘地区では地滑りの影響とみられる地盤沈下が起きていた場所もあった。 地盤を強化した場所でも地滑りが起きており、原因を調査する必要がある。 |
||
588:
匿名さん
[2011-04-15 16:11:34]
政治家が急に副首都建設に熱心になったのは、首都直下型地震の可能性が非常に高まったから。
今は最も買ってはいけない時期。真の買い時は直下型地震後だが、それ以降の東京の重要性は不明だ。 |
||
589:
匿名さん
[2011-04-15 17:21:16]
株で9億近く儲けて、数億の湾岸高層マンションを購入した知人、資産価値が落ちた分
株で損したよりもショックだと嘆いていたが、そんなもんかな。いいじゃないか 住んでるんだからと言ってやったが。 |
||
590:
匿名さん
[2011-04-15 18:04:25]
東電が不動産1000億円売却へ…賠償金に充当
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110415-OYT1T00... 東京電力が、グループで保有するビルや遊休地、社宅など約1000億円相当の不動産を売却することが15日、明らかになった。 すでに金融機関などに売却を打診しており、来年度にかけて順次実施する。東電は、福島第一原子力発電所の事故に伴う賠償金の支払いで、巨額の資金が必要になる見込みで、国や他の電力各社に資金支援を求める前提として、自ら資産売却を進め、資金確保を急ぐ。 東京電力は、発電所や変電所など事業に必要な施設や土地以外にも、社宅や保養所なども保有し、不動産関連事業やホテル運営も手がけている。 東電は、不動産を主力とする住環境・生活関連事業の売上高が2009年度に1335億円ある。関係者によると、売却できる不動産は3000億円規模という。このうち、早期に売却可能な不動産を、今年度と来年度にそれぞれ500億円分売却する方向だ。 (2011年4月15日14時34分 読売新聞) |
||
591:
匿名さん
[2011-04-15 18:21:17]
不動産情勢を株に喩えれば、目端の利いたファンドが空売りを開始したあたりかな。
一般人が参加し出すとパニック相場になる。 |
||
592:
匿名さん
[2011-04-15 18:32:23]
不動産はカラ売りできないので、現実世界に戻ってきてください。
|
||
594:
匿名さん
[2011-04-15 19:19:22]
マンション屋はアホの集まりw
|
||
595:
匿名さん
[2011-04-15 19:20:06]
直下型来たら、どのくらいまで土地価格暴落するだろう?
|
||
596:
匿名さん
[2011-04-15 19:21:18]
東電が不動産売却で資金を集めているようですね。
もし万が一、税金が投入されるようなことがあれば、政府は覚悟した方がいい。 その時は内乱が起こってもなんら不思議はない。 |
||
597:
匿名さん
[2011-04-15 20:04:38]
関東大震災の時は半値くらいになったらしい。
ただ老朽化した浜岡原発がプレートの上にあったり 危険物質が多い世の中なので地震が起こったときにそもそも住めるかどうかが微妙。 |
||
598:
匿名さん
[2011-04-15 20:07:08]
直下型の大地震の後なのに、避難場所か墓の中で土地価格気にする人生は避けたい。
|
||
599:
匿名さん
[2011-04-15 20:24:10]
日本の場合ってさー、地震被害額の大半は個人が背負うんだよな。保険でもMAXの半分しか保証されん。意味不明。保険会社優遇しすぎ。酷いシステムだと思うわ。
欧米だと天災被害も保険でカヴァーしきることができる。 不動産所有するコストも高いし、天災多いくせに天災被害のコストまで激高。日本人は耐え難きに耐えすぎだ。 特に直下型地震の危険が急速に高まってる今は、不動産から離れて冷静になった方がいい。 |
||
600:
匿名さん
[2011-04-15 21:25:17]
>>直下型来たら、どのくらいまで土地価格暴落するだろう?
はい、そこのあなた。間違いなく避難民になりますよ。土地の価格? 東京大空襲の焼け野原の土地、いくらかって聞くようなもんだぞい いま、どこで地震起きても、全く不思議では無いそうだ。やだね。 西に逃げる奴もいるようだが、逃げ先で、ドスンもあり。 狭い日本で逃げまくってどうするよ。放射能だって、あの放射能 天気風図をみたら、満遍なく、お邪魔しているようだしね。 どこでも、どこに住んでも、同じだよ。 ただ、東京は首都だから不動産高かったが、首都機能、西に移すとか いうはなしになると、地震、放射能 、津波、液状化の所は液状化が厳しいね +遷都 の分が崩落の原因になるだろうね。丸の内や銀座の不動産も、半分以下に なるのかな。 ここらへんの地主さんも、青いだろうね。銀行から金借りているところは 担保割れとか懸念されるのかな? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
旧式の耐震基準タワマンならごちゃごちゃ余りまくってるよ
調査改修費用は購入者負担でどうぞー!