確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。
主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。
震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。
1スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136776/
[スレ作成日時]2011-03-20 04:58:39
東京大震災後の不動産相場 2
1:
匿名さん
[2011-03-20 05:11:41]
|
2:
匿名さん
[2011-03-20 09:25:12]
都内は底無しに下がるがな。下げても買い手つかず。すでにその前兆。
|
3:
匿名さん
[2011-03-20 09:29:04]
東電株と同じですね?
|
4:
匿名さん
[2011-03-20 16:46:37]
下がるシナリオしか考えられんよなぁ
地震前、値下がりを食い止めてたのは都心だけだったけど、それはもう期待できん 超都心でも中央区とか地盤悪すぎる |
5:
匿名さん
[2011-03-20 21:41:49]
大手デベが販売休止って
値上がり見込んでの売り渋りではなさそうですね |
6:
SK
[2011-03-20 22:06:26]
三井不動産とか三菱地所が手がけたマンションはは財閥系だから安心だわよん。
下がらないよん。 |
7:
SK
[2011-03-20 22:07:27]
>>>大手デベが販売休止って
ほんとですか? |
8:
匿名さん
[2011-03-20 22:09:11]
資材が手に入らないから
当分は供給が激減します。 都心3区は停電ないから どうなるかな |
9:
匿名さん
[2011-03-20 22:09:49]
だから都心買ってくれってか・・・嫌だ。
|
10:
匿名さん
[2011-03-20 22:22:55]
東京電力とは一体何だったんだろうか?
政権交代とは一体何だったんだろうか? 日本政府とは一体何なんだ? |
|
11:
匿名さん
[2011-03-20 22:24:32]
全てあなたには関係の無い話ですよ
|
12:
匿名さん
[2011-03-20 23:35:19]
下町の海抜ゼロメートル地帯は論外としても、台東区や中央区はほぼ全域が軟弱地盤。
意外と文京区も深い谷地だったところが多くて、白山通り沿いとか後楽園とか脆い。 港区は半分が埋め立てみたいなもの。 場所の選択眼が重要になってきそうだ。 |
13:
匿名さん
[2011-03-20 23:45:46]
確かに文京区にある友人のマンションも結構な被害がでました。
建物がダメなのかと思ってたけど、地盤の問題もあるのかな。 |
14:
匿名
[2011-03-21 00:08:31]
資材も労働力も足りないから、むしろ、高くなるのかな。
これまでは、安かろう悪かろうな物件も 城南だ、都心だ、駅近だ、と 利便性とイメージで 高く売られてたけど、今後の購入者の優先順位は 地震に強い安全な地域と物件ということ。 高台のいい土地の 強固なマンションしか売れない、しかも高い。 買えない人は、一生賃貸・・・かな 湾岸埋め立てのタワーマンションは 今後は建設自体も自粛じゃない? これだけの災害のあと、まだ作り続け、売り続けるなんて国民感情が許さないでしょ。 ・・・なんて、まったくの素人意見なんで気にしないでください。 |
15:
匿名さん
[2011-03-21 00:09:59]
被災者のために、地下の共同住宅あたり提供されるといいね。
|
16:
匿名さん
[2011-03-21 00:11:02]
とりあえずプレハブでもいいから、たくさん供給してあげてほしいなぁ。
|
17:
匿名さん
[2011-03-21 00:13:17]
プレハブって高い住宅って知らないのね。
|
18:
匿名さん
[2011-03-21 00:14:26]
じゃ、安い住宅にしてあげてください。そのほうがたくさん作れるだろうし。
|
19:
匿名さん
[2011-03-21 00:18:26]
世田谷には地震で損傷だらけタワーのマンションがあるみたいだね。
|
20:
ps
[2011-03-21 01:05:41]
>>>東京大震災後の不動産相場
株なら「空売り売り」推奨されるでしょうね。 でも、そういうマーケットは無い。 東京から外人が逃げる、都民、首都圏の人も西へ 移転。西は、来るなって言うセルフィッシュな 奴もいるんだそうな。 みんな、自分勝手。 億ションとかいうマンション価格、いくらで 売れるのだろうか。 そこが知りたい |
震災復興にともなう国債増発と財政悪化の拍車
日銀の資金大量供給
先進国の為替協調介入の合意
デフレからインフレへの転換の契機となりそうな出来事が続出しています。
今後、低金利下のインフレ進行、それに伴う円安進行と
円安を利用した輸出産業の早期復活、震災復興の加速化。
このシナリオが実現すれば、不動産の値段も上がることになります。