東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-15 06:41:02
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  地震後のマンションの資産価値| 全画像 関連スレ RSS

東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って
建物にどの程度影響を与えているのでしょうか?
全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?

都内でマンションの購入を考えている者ですが、現在施工中の物件も含めて、
全て見送り、地震後に造り始めた物件を購入した方がいいのか悩んでおります。
ご指南お願い致します

1スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153257/

[スレ作成日時]2011-03-20 04:54:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? 2

85: 匿名さん 
[2011-03-21 01:36:58]
あぁすみません、80の77のことでしたね。私もちょくちょく利用させてもらってます。
87: 匿名 
[2011-03-21 04:51:29]
都庁のある新宿区ならまだしも江東区とは、想定外の意見です。
88: 匿名さん 
[2011-03-21 05:03:55]

昨日は引っ越し運送のトラックいっぱい走ってました。搬入じゃなくて搬出ね。


89: 匿名さん 
[2011-03-21 06:11:43]
経済的にゆとりがない者だけ取り残される。
90: 周辺住民さん 
[2011-03-21 06:59:12]

液状化、こわい。

http://eeg.jp/ek5n
91: 匿名さん 
[2011-03-21 11:17:44]
>>88
どこの地域の話?
92: 匿名さん 
[2011-03-21 11:23:42]
いっぱい入居の引っ越しトラック止まってるよ。
これからもどんどん住民増えるね。

ネガさん、頑張ってて空しくならないの?
93: 匿名さん 
[2011-03-21 11:34:39]
>>92 どこの話?
94: 匿名さん 
[2011-03-21 11:46:43]
>>92
入居じゃなくて退去でしょ。
今から埋立地に引っ越してくるなんて頭がおかしいとしか思えない。
95: 匿名さん 
[2011-03-21 12:12:26]
雑誌や新聞が埋め立てのこと煽り始めたから暴落は時間の問題、被害がひどかったのは浦安だけど
埋め立てのイメージ悪化は決定的。もう無理だよ
96: 匿名さん 
[2011-03-21 12:37:50]
H&Mが関西にいっちゃった。
せっかく気に入ってたのに。
従業員も関西にいったのかな。
97: 匿名さん 
[2011-03-21 12:52:00]
豊洲なんて埋め立て地なのに高過ぎだったんだよ。
本来の価格に戻るだけ。
98: 匿名さん 
[2011-03-21 13:05:37]
これから復興工事が始まるから、資材、工賃は値上がりします。資材は既に大きく不足しているようだし、これから作る資材も復興用となるでしょう。
それから、都内でも地盤の良いところは地価があがるかもしれませんね。
幾らパイルを打っても回りが液状化してしまえば、ライフラインはずたずたです。そんなところのマション、戸建ては悲惨ですね。千葉も含めて、湾岸は地盤をよく見る必要がありますね。
地盤の良いところに建つマンションは売れるではないでしょうか。
でも、今、建設中のマンションは、資材不足、作業者不足から工期が相当遅れるでしょうね。

それから、金持ち外国人と庶民が入居する物件はそもそも違います。賃貸は値上がりするかも知れませんね。

私は4月入居です。リーマンショック直後の土地購入、建築契約、地盤よしの物件(マンション)で、今のところ満足です。水だけが心配かな。地震後の緊急検査でも問題なかったようです。内覧会でも、外観、内部とも亀裂やヒビはありませんでした。転売する気もないので、良い時期に購入したと思っています。
99: 匿名さん 
[2011-03-21 13:28:56]
今回の被害で地盤より建物ってわかったでしょ?
100: 匿名さん 
[2011-03-21 13:33:00]
耐震壁の亀裂はかなりのマンションで入ってると思う。
外観点検ではよっぽど酷い損傷じゃないとわからない。
タイルやクロスの下に隠れた状態を外観点検しても意味なし。
デべの大丈夫はまるであてにならない。
湾岸ばかり叩いてるけど、地盤の良い物件の損傷が見つかるのはこれから。
101: 匿名さん 
[2011-03-21 13:40:12]

素人の意見とデベの意見どっちを信じるかだね
102: 匿名さん 
[2011-03-21 13:46:02]
だまし売りするほどデベも阿呆ではないでしょう。ばれた時に被る被害の大きさを考えれば。
大手になれば尚更です
103: 匿名さん 
[2011-03-21 14:48:52]
耐震壁の小さな亀裂などすぐにマンション崩壊するものではない。
見つけてもエポキシ注入して終わり。
契約者には異常なし報告して終わりだよ。

住宅性能評価者は構造に携わってなくても一級建築士であれば講習でとれるからな。
まるであてにならない。
104: 匿名さん 
[2011-03-21 16:09:43]
世田谷の低層に住んでいますが、全く地震の被害なし。物すら落ちなかった(笑)割高なマンションではありましたけど。

個人的に、タワマンは怖いですね。会社が高層ビルなのですが、本当に揺れました。職場から歩いて帰れる距離で、海や川からも遠く、低層のマンションが良いと思います。
105: 匿名さん 
[2011-03-21 18:41:41]
低層マンションで世帯数少ないマンションは管理費と修繕費が割高になる。
将来的には賃貸住むのと変わらない額になる。
分譲のメリットが薄いよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる