東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-15 06:41:02
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  地震後のマンションの資産価値| 全画像 関連スレ RSS

東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って
建物にどの程度影響を与えているのでしょうか?
全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?

都内でマンションの購入を考えている者ですが、現在施工中の物件も含めて、
全て見送り、地震後に造り始めた物件を購入した方がいいのか悩んでおります。
ご指南お願い致します

1スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153257/

[スレ作成日時]2011-03-20 04:54:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? 2

422: 匿名さん 
[2011-03-31 07:22:58]
原発次第では半値以下になってしまうが、頑張れ!東京!
423: 匿名さん 
[2011-03-31 09:31:22]
>>422
お前も頑張れよ。
424: 匿名さん 
[2011-03-31 09:33:16]
子供手当削って復興費に充てるのは既定路線でしょ。
原発の問題は余計だったな。地震と津波だけなら、すぐに立ち直れたのに。
当面マンション買う人は見送るだろうから、価格は下がるでしょ。
特に湾岸やタワマンは。
425: 匿名さん 
[2011-03-31 09:49:43]
まぁ消費税増税は決定的、住宅減税廃止も決定的で価格が下がっても
あまりお得感は無いかな
給与も下がって、購入見送る人も多そう

427: 匿名さん 
[2011-03-31 10:15:48]
景気悪くなると、ローン払えずに中古も多く出回るな。
デべもわかってるから、今ある在庫地震前の価格で売ろうと必死だもんな。
428: 匿名さん 
[2011-03-31 10:18:37]
>>まぁ消費税増税は決定的、住宅減税廃止も決定的で価格が下がっても
あまりお得感は無いかな
給与も下がって、購入見送る人も多そう

結局は安くはならないってことですね
430: 匿名さん 
[2011-03-31 10:26:47]
マンション価格は大幅に下がるがお得感がない感じかな。
確かに給料下がって増税じゃいくら安くなっても買えない。
431: 匿名さん 
[2011-03-31 10:45:47]
なにをのんきなこと言ってんだ?

この状況でいくら安くても東京にマンション買うなんて
選択ありえないでしょ。
バクチでやるなら別だけど、実需で買うなんて信じられない。
オレは5年以上前に買っちゃったからあきらめているけど
引渡し前なら手付け放棄しても解約してでも、手元資金の
流動性と移動の自由をを確保したほうがいいと思う。

震災前の価格じゃまず売れないから、資産性は3割は下が
ったと思ったほうがいい
原発の影響が更に拡大したら半額でも売れない。
433: 匿名さん 
[2011-03-31 10:56:30]
情弱だから東京に留まってるんでしょう、マンション買っちゃう人もいるでしょうね
434: 匿名さん 
[2011-03-31 10:56:40]
3月に新築マンションに入居したばかりです。

当初10年したら今のマンションを売却し
主人の実家(23区内一戸建て)を建て直そうと考えてたのですが
価値が半減なら売らないほうがいいですよね。

賃貸に出すというのはどうなんでしょう?
城西地区ですが賃料は大きくは下がらないですよね?
435: 匿名さん 
[2011-03-31 11:24:55]
10年後の事は想定しにくいよな。
首都直下型の地震や東海地震がきてるかもしれない。
自分ならリスクを減らすために戸建てかマンションどちらか売って現金で持っとくかな。

少なくともここ2年は不動産価格は下がると思う。
436: 匿名さん 
[2011-03-31 13:57:18]
>>434

賃料なんてダダ下がりするに決まっている。
何をのんきなこと言っておる。

これから雨が降るたびに水道水のヨウ素基準値
が超えて、子供には飲ませるなとかなるんだぜ。

どんなやつが434の中古マンションを震災前の値段で
借りたいと思うんだよ。
東京にマンションを借りて住まなくてならない理由
がある人もいると思うが、そういう人は家賃ダダ下がり
のなかもっと条件のいいところを借りる。

地盤がいいから下がらない、都心だから大丈夫。
原発事故の前ではそんな議論すらむなしい。

これから東京で不動産を買おう、借りたいと思う人は
半減どころか3割くらいになるのではないか。

すでに持っている人は損切りしてしまうか、それができない
人は放射能におびえながら人口が減り続け、近所のスーパーも
閉店してしまい利便性が著しく低下した街に住み続けることに
なる。

437: 匿名 
[2011-03-31 14:03:10]
で、もっと条件のいいところって具体的に何処?
もちろん水道水の心配がないところなんだろうけど。
438: 匿名さん 
[2011-03-31 14:22:45]
条件がいいというのは駅から近いとか広いとか上層階とかそういうことだ。
需要が激減するわけで、都心含めて東京全域で家賃が下げないと借り手が
見つからなくなるんだから値下げ競争となる。
439: 匿名はん 
[2011-03-31 16:20:46]
残ってる人間のほうが圧倒的多いんだが(笑
なんでか?
大部分の人間は仕事があり生活があるから。
仕事を求めて東京に来た人も多いんだが。
余所行って、どうすんの?

避難してろくな仕事もない、生活は低下、、、
それなら現状レベルなら、できるだけ東京にとどまるわけ。
いいね、小金持ちのニートはいろいろ空想を膨らませられて(笑

都心の飲み屋に行ってみな。
電気は落としてるが、普通に飲み食いしてるわな。
440: 匿名はん 
[2011-03-31 16:25:44]
>情弱だから東京に留まってる

情弱って、現段階では誰もたしか情報など持っていない。
同じような情報で、あとは判断と避難コストが人によって違うだけのこと。
頭弱いのは逃げたことが勝ち組だと思ってんのかな?
ま、頑張れw
441: 匿名さん 
[2011-03-31 16:52:36]
そりゃ今の状況で逃げるのはほとんどの人にとって得策じゃない。
早く逃げたからって別に得することはないからな。

でも不動産を売る気なら東京に人がとどまっているうちに売った
ほうがいいに決まっているし、お金が余っているのでない限り
これからマンションを買おうなんて思うほうがどうかしている。

まあ悩むのはすでに契約してしまった人。
キャンセルするか、そのまま決済に進むか。
手付けの金額にもよるけどキャンセルしたほうが無難では?
別に東京脱出する必要はない。でもあえて負債を背負い込むのは
どうかと思う。資産価値とか気にするならなんで今買うの?



442: 匿名はん 
[2011-03-31 16:55:39]

もとから東京に居ないか、東京に拠点がなくて、高みの見物してんですよ。

リアリティ感じてないから、情報も言うこともいい加減でOK

そういう人はなんでも言えますね。

443: 匿名さん 
[2011-03-31 16:56:14]
>資産価値とか気にするならなんで今買うの?

何で資産価値気にするのに新築マンション買うの?www
定率償却だよ?
444: 匿名 
[2011-03-31 16:56:23]
千葉とか液状化で住みにくいひとが、東京に来る気もする。

被災地近郊は賃貸物件が足りないらしいし、ひとがいれば需要はあるのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる