東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って
建物にどの程度影響を与えているのでしょうか?
全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?
都内でマンションの購入を考えている者ですが、現在施工中の物件も含めて、
全て見送り、地震後に造り始めた物件を購入した方がいいのか悩んでおります。
ご指南お願い致します
1スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153257/
[スレ作成日時]2011-03-20 04:54:43
地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? 2
401:
匿名
[2011-03-31 00:05:11]
|
402:
匿名さん
[2011-03-31 00:09:26]
夏場の計画停電騒いでるのがここだけ?
本当創造力欠如してる人間多いな。 日本経済に大きな影響を与える事なのに。 |
403:
匿名
[2011-03-31 00:15:46]
ここだけですよ。もうはっきり言って夏場の停電のそれこそ計画はたててますよ。社会も会社も、タワマン住民も。
|
404:
匿名
[2011-03-31 00:17:09]
創造力?ここでは想像力でしょ。
|
405:
匿名さん
[2011-03-31 00:21:32]
今後は耐震耐火性能、都心近郊がキーワードですね
中古マンション、価格頭打ち 耐震耐火性の重視も 中古マンション価格には調整色が強い(都内のマンション) 首都圏の中古マンション価格に調整色が広がってきた。供給が増えつつある新築マンションへの関心が高まっているためだ。一足先に軟調に転じた都心部に続き、周辺部でも頭打ち感が強まっている。 ■震災で住宅購入の様子見続く 東日本大震災による心理的な冷え込みで、住宅購入に様子見の姿勢が強まる可能性はある。ただ中山氏は「これまで住宅選びでは経済性が重視されてきたが、都心に近く耐震耐火性に優れたマンションが見直される可能性がある」と話している。 |
406:
匿名
[2011-03-31 00:26:19]
直下型地震がくる前により安心な(安全とは言い難いが)強度あるマンションに移れるかで生命が変わる。
賃貸は社宅はもってのほか。 |
407:
匿名さん
[2011-03-31 00:29:32]
これから建つ物件について、
私はむしろ原材料不足や価格高騰による資材節約や工期短縮のための突貫工事が増えそうな 不安があります。 既存マンションで気になるものがあれば、修繕される前(今のうち)にチェックして、大地震に強かった中古物件を買うのもアリかなと思います。 |
408:
匿名さん
[2011-03-31 00:31:31]
東京の直下型で一番怖いのが火災。
君子危うきに近寄らず。 |
409:
匿名
[2011-03-31 00:34:50]
確かにそういう考えもある。現実問題、これからのマンションは地震に強い事を売りにしてくる。
今は賃貸でも買える経済力があるなら今買って備える方が良い。消費税上がってからじゃ新築分譲マンションは買えても生活苦は目に見える。こども手当ても、エコポイントの時代ももうやって来ないからね。 |
410:
匿名さん
[2011-03-31 00:38:14]
子ども手当て削ったら、もう日本の復興は無いな。
資源も無く労働力だけが頼りだった国が人口減り続けて栄えるわけが無い。 ネガにまわしてる手当てなんかばっさり削ってしまった方が国のためだよ。 |
|
411:
匿名
[2011-03-31 00:45:07]
こども手当ては半年延長された。しかし、今回の地震でこども手当て分を被災地の復興にまわす。
それでも栄えさせる、ここが日本、日本人のみせどころ。こども手当てをあてにしてる人達なんて都内は少ないしね。 |
413:
匿名さん
[2011-03-31 00:48:22]
>こども手当てをあてにしてる人達なんて都内は少ないしね。
こども手当ての意味をまったく理解できていない。 ネットに一日中かじりついて他人の不幸ばかり願って誹謗中傷を繰り返す現状は、国が滅びる予兆。 この国の将来が危機的状況に陥っていることを理解しない限り、日本全国の復興は無い。 |
414:
匿名
[2011-03-31 00:50:56]
そんなお前さんもその一人。だよね。
|
415:
匿名
[2011-03-31 00:52:14]
413こども手当ての意味を述べよ。
|
416:
匿名
[2011-03-31 01:03:12]
日本全国が復興する必要は今はまだない。
|
417:
匿名
[2011-03-31 01:35:28]
江東区~千葉県湾岸タワマンは、やっぱり液状化が起きてる時点で、すっかり世間の見る目ごが変わったよね!
|
418:
匿名さん
[2011-03-31 01:37:13]
エアレジ傾いたっけ?
デマもほどほどに |
419:
匿名さん
[2011-03-31 01:37:37]
中華人民共和国が東アジアをけん引してくれるでしょう。
日本は少し頑張りすぎた。休む頃合いだ。 |
420:
匿名さん
[2011-03-31 01:42:04]
ネガへのねぎらい?
|
421:
匿名
[2011-03-31 01:51:18]
どちみち豊洲、有明、新木場、辰巳で液状化現象があったのは確かだから、
何と言っても値打ちは下がるのは仕方無いよ |
そんな事より今は多くの日本人が昼夜問わず働いてます。今回の地震で家族を亡くされた方も沢山いる中でたかが3時間の停電で騒いでいるのはホント情けないょ。