東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って
建物にどの程度影響を与えているのでしょうか?
全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?
都内でマンションの購入を考えている者ですが、現在施工中の物件も含めて、
全て見送り、地震後に造り始めた物件を購入した方がいいのか悩んでおります。
ご指南お願い致します
1スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153257/
[スレ作成日時]2011-03-20 04:54:43
地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? 2
333:
匿名
[2011-03-28 18:50:48]
|
334:
匿名さん
[2011-03-28 19:03:23]
ディズニーランはシンデレラやミッキーが帰国してしまったので、
原発が収まるまで営業再開は無理でしょうね。 |
335:
匿名さん
[2011-03-28 19:07:26]
また放射性物質が飛散する
|
336:
匿名さん
[2011-03-28 19:20:45]
埼玉県久喜でも液状化か。
これから徐々に内陸の被害が表に出てくるな。 不動産購入リスクを皆思いしったから、数年は不動産下がるな。 |
337:
匿名さん
[2011-03-28 23:16:33]
こう毎日余震がつづくと、高層のひとは耐えられなくなるよ。
職場が27Fなんですが、、、結構こわいですよ。 |
338:
匿名さん
[2011-03-28 23:33:34]
マンション買ってその土地に縛られるの***に感じてきた。
|
339:
匿名
[2011-03-29 00:15:16]
333
三鷹タワーは新築分も完売してなかったのでは? |
340:
匿名さん
[2011-03-29 00:18:29]
計画停電対象エリアになって、
郊外見切り売りでしょう。 |
341:
匿名
[2011-03-29 00:20:34]
タワマン逃げ出しが始まったんだよ。
|
342:
匿名さん
[2011-03-29 00:24:29]
停電状態のタワマン最上階の生活は堪らないだろうね。
逃げ出したくもなるだろう。 |
|
343:
匿名さん
[2011-03-29 00:26:08]
外周区から外側はインフラが脆弱だからタワマンに向いていない土地柄です。
|
344:
匿名さん
[2011-03-29 00:30:16]
タワマンってどこだろうと、地震国の日本には向いていない気がする。
|
345:
匿名
[2011-03-29 00:32:31]
|
346:
匿名
[2011-03-29 01:00:30]
湾岸や埋立の暴落は避けられないのは理解出来るが23区の内陸は現状維持と思う。
|
347:
匿名さん
[2011-03-29 01:18:11]
ローン組は手放すだろう。
特に残債が多い場合は。 |
348:
匿名さん
[2011-03-29 01:20:19]
残債多いと、逆に手放せないような。。。
|
349:
匿名さん
[2011-03-29 01:21:12]
湾岸はまだ開発余地あるから上がるんでない?
ま、開発が進めばって話だが。 |
351:
匿名さん
[2011-03-29 01:33:22]
開発余地による。
住みやすい街に変わったり、不便なところが便利になったら価値が上がるのが当然。 液状化しやすい場所が、液状化対策されたり、 低地に堤防ができるなどによって、価値があがる。 |
353:
匿名さん
[2011-03-29 01:46:22]
ベクレル23地区には資産価値という問題は生じないから安心なさい。坊や。
|
354:
匿名さん
[2011-03-29 03:18:25]
***み地方の資産価値と違ってベクレル23地区の方が資産価値があるねw
|
タワマン売りが加速してる?