東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? 2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-04-15 06:41:02
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  地震後のマンションの資産価値| 全画像 関連スレ RSS

東京都内は震度5弱もしくは5強でしたがこのレベルの地震って
建物にどの程度影響を与えているのでしょうか?
全て事故物件的な扱いになり資産価値の低下は避けられないのでしょうか?

都内でマンションの購入を考えている者ですが、現在施工中の物件も含めて、
全て見送り、地震後に造り始めた物件を購入した方がいいのか悩んでおります。
ご指南お願い致します

1スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153257/

[スレ作成日時]2011-03-20 04:54:43

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震でマンションの資産価値低下は免れないのか? 2

226: 匿名さん 
[2011-03-24 12:40:52]
踊らされずに隣県で安いアパートを大量に抱えてる大家さんは賢いね。
都内の高額分譲賃貸全滅です。
227: 匿名 
[2011-03-24 12:43:30]
アパートだって、震災で補修が必要なのが多いんじゃない?
大家が金払って。
228: 匿名さん 
[2011-03-24 12:58:35]
都内で仕事があるので
隣県には住まないし隣県の賃貸に住む気も一切ありません。
なにを高級とするかは人それぞれだけど、そこそこの物件を都内で買います。
229: 匿名さん 
[2011-03-24 13:07:37]
津波でも コンクリート物件は無事だった

阪神淡路の時でも倒壊も火災もほとんどない



木造戸建ては基礎杭もないから 流される

阪神淡路の時の一番の被害は倒壊圧死と火災

どう 判断するか?



230: 周辺住民さん 
[2011-03-24 13:14:55]
>>228
子供を犠牲にしても都内に拘る姿勢にある意味敬意を称します。
231: 匿名さん 
[2011-03-24 13:22:31]
>230
海外で子供を育てていますのでミネラルウォーターの生活には慣れています。
いつまでも水道ひねれば安全な水がでてくると思わないほうがいいですよ。。
環境の変化に対応して海外のミネラルウォーターも大量に輸入されるでしょうから
水不足はじき解消されるとおもいます。
232: 匿名さん 
[2011-03-24 13:27:07]
>>229
基礎は流されてねぇ~よw
233: 匿名さん 
[2011-03-24 13:47:57]
どーんなに騒いでも空洞化は止まらず。
企業まで移転開始、しかも大きいほうから。
234: 匿名さん 
[2011-03-24 13:50:59]
寝言は寝て言え!ってね。
235: 匿名さん 
[2011-03-24 14:43:13]
こんなときは、契約時に全額決済なら大幅割引というような営業に要注意!
236: 匿名さん 
[2011-03-24 14:56:23]
首都圏の地価が下がると期待する人が多いね。
まぁどちらにせよ、こういう時に契約に動く人は少ないだろうね。
そして興味を持つころには買え控えの周りも一斉に動きだす。

まぁ博打はしたくないから、私も今は物件探し休止してるんだけど
237: 周辺住民さん 
[2011-03-24 15:08:18]
ローマの放射線量を引き合いに出されるが、
水の汚染はどうあれ、口に入れる水は買うものであって、
水道水は飲食用ではない。

イタリアでも水売り場の場所が半端ないです。
238: 周辺住民さん 
[2011-03-24 15:19:46]
>>236
まだ始まったばかりですからね。

特に台風シーズンや梅雨シーズンは再度ヨウ素やらセシウムやら放射能関連の話が飛び交う。
原発をコンクリートで覆わない限りどうしようもないでしょう。

239: 匿名さん 
[2011-03-24 15:31:47]
移転決定した企業ってどこ?
240: 匿名 
[2011-03-24 15:34:21]
津波でコンクリートの建物もけっこう倒壊してるよ。鉄柱だけになってたりとか。以前の街並みと見比べたらわかるけど病院とか横長のビルは大丈夫だけど縦長のはけっこう崩れたみたい。
地震だけなら地盤沈下が重ならなければ全壊はしないと思う。ただ修繕もできないほど傷んで住めなくなった建物はいっぱいあった。タワーは構造上、負荷がうまく分散できずに何かの拍子に低層部が一部崩れたらそのままガラガラと崩れるから危ないのは危ない。
241: 匿名さん 
[2011-03-24 15:37:51]
全国の海沿いの資産価値は低下の一途...
242: 匿名さん 
[2011-03-24 19:45:45]
水やガソリンが手に入らない状況で、マンション買うわけないよ。
住むとこあるだけで今はよしだよ。
被災地じゃないけど東京は混乱している。
今年1年はマンション売れないだろうな。
243: 匿名さん 
[2011-03-24 20:09:01]
まぁ供給も無いだろうしね
244: 匿名さん 
[2011-03-24 21:33:59]
中古市場の下落がこれから始まるだろうな。
仲介不動産や中古の在庫を持つ不動産は相当厳しいと思う。
体力あるデべは売りだし予定のマンションは当分塩漬けだろうな。
値引きしないと売れないのわかってるから。
着工が進んでいるマンションは、値引きして完売目指すのかな。
どちらにしても市場は徐々に冷え込むだろう。
245: 匿名さん 
[2011-03-24 21:43:14]

淘汰されそう、新興デベさんはどこでしょうか..

グロー◯ル?FJ○クスト?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる