なんでも雑談「原発の作業員」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 原発の作業員
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-02 10:22:51
 削除依頼 投稿する

 原発の作業員(原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業)

  雇用形態 正社員以外
  
  応募資格 不問  
  学歴不問 年齢不問  
  スキル・経験 不問  
  募集年齢 不問

  通勤手当あり 各種保険あり マイカー通勤可能
  休日  土日

  給与 日給9000~10000円

 やり手がいないでしょうね? 東電は派遣会社等へ依頼するんでしょうか?

[スレ作成日時]2011-03-20 00:11:52

 
注文住宅のオンライン相談

原発の作業員

No.1  
by 匿名さん 2011-03-28 16:39:03
東電「決死隊」1日2食の劣悪環境 一時は水も1・5リットルのみ
東京電力福島第1原発事故の収束に向けて、放射線量の高い現場で命がけの作業を続けている同社と協力会社の社員が、1日に「非常食2食」しか摂取できないという劣悪な環境に置かれていることが28日、分かった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110328/dst11032814430035-n1.htm
No.2  
by 匿名さん 2011-03-28 16:43:12
女性も十数人…両親不明も「被災者である前に原発職員」
関係者によると、第2原発には約600人が勤務しており、女性も十数人いる。“主戦場”の第1原発では敷地中央付近にある免震重要棟で常に200人前後が決死の復旧にあたっているが、ここにも女性が数人おり、風呂にも入らず作業しているという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110328/dst11032815150036-n1.htm
No.3  
by 匿名さん 2011-03-28 16:47:25

>>1>>2は同一人物だろ。
No.4  
by 匿名 2011-03-28 19:14:55
女性は東電社員なんで作業はしません
見てるだけです。
No.5  
by 匿名さん 2011-03-29 09:27:03
>>4
>女性は東電社員なんで作業はしません
>見てるだけです。

じゃ~貴方でも出来るね!
代わってあげたら?
No.6  
by 匿名 2011-03-29 13:13:27
ほんとに浅はかな人の受け売りで批判するのやめたら?あんたらに何ができんだよ。学もない、たいした会社にも勤められなかったんだろうけど、こんなとこでしかコソコソ文句言えないのか?ちっさい人間だな。
No.7  
by 匿名さん 2011-03-29 13:33:02

誰も自らを大物だとは言ってないよ。
「あなたとは違うんです」
No.8  
by 匿名さん 2011-03-29 14:05:23
>>6

たいした会社にも勤められなかったんだろうけど、こんなとこでしかコソコソ文句言えないのか?

オット!浅はかな人の受け売りで批判してしまった!
No.9  
by 匿名 2011-03-29 14:09:17
>>6はシコリナだろ?
暇でしょ〜ないんだろ
No.10  
by 匿名 2011-03-29 14:11:02
アンカー間違いだ
>>6でなく>>7がシコリナだよな?
無職だもんな
No.11  
by 匿名さん 2011-03-29 14:15:08
>あんたらに何ができんだよ。

何語?改行の仕方分かる?
他人を批判するなら正確な日本語でお願いします。
No.12  
by 匿名さん 2011-03-29 17:24:56
シコリナなのでお許し下さい
No.13  
by 匿名さん 2011-03-29 18:34:37
原発にいる東電の社員は1日二食で雑魚寝って書いてあるでしょ?
てめえらの持ち物が毒を吹いたんだから、そんなの当たり前ですよ。
それなのに最前線でカウンター振り切りながら作業しているのは下請けです。
No.14  
by 匿名 2011-03-29 18:38:15
原発の作業員なんか東電で募集してないってよ?スレ主はほら吹きか?(爆笑)
No.15  
by 匿名 2011-03-29 18:41:16
文句あるやつは、電気解約してくれ!口だけで所詮解約する度胸がない雑魚どもめ。あんたらがいなくなれば需給量も減るだろうよ
No.16  
by 匿名さん 2011-03-30 05:18:08
 東電社員は、社員なんだから自らの命を賭けて作業に当たってほしい。
お偉い社員をはじめとする幹部は、この事態でも安全な場所で指示だけ出
すんじゃなくて、自らが、事故の建屋に入り作業員に指示してほしいですね。
No.17  
by 匿名さん 2011-03-30 05:19:36
危険な作業は下請け・孫請けに任してんだろな?
No.18  
by 匿名さん 2011-03-30 10:43:51
某プラント屋さんは表向き普通の給料で原発要員を募集していますよ。
手当がかなりつくようですけどね。
東電単独では作業員募集をするわけありません。
何度も書かれているように、危険な作業は全て下請け。

お偉いさんにはお偉いさんにしかできない仕事があります。
対外的な説明、重要な決断、節目を越えたら引責辞任などなど
現場の一介の作業員にこういうことはできませんので分かりやすく言えば適材適所という所でしょうか。
お偉いさんが危険区域に入るなどお門違いもいいところ。
No.19  
by 匿名さん 2011-03-30 11:05:29
作業に当たってる方達は気の毒すぎる
東電、解決したらその方達におまえらの退職金以上に補償しなさいよ
自分らは高みの見物しやがって、ふざけるなよ
No.20  
by 匿名さん 2011-03-30 11:16:21
>てめえらの持ち物が毒を吹いたんだから、そんなの当たり前ですよ。

そんな発言が出来るのは、電気を利用しない人以外云えないのでは?
東電に金を払って原発を造らせた一人である事も自覚しないとね
No.21  
by 匿名さん 2011-03-30 11:19:49
政治家も官僚も、東電幹部も
福島を拠点に指揮、状況報告、記者発表するべきでは?
早く何とかしないと自分達も被爆する危機感があれば
責任転換する暇など無く、最善を尽くすと思う。
No.22  
by 匿名さん 2011-03-30 11:46:45

「現場の社員は1日2食しか食べられない。水は1.5Lしか与えられない」という報道に対し

東電の社員は手当をたくさんもらって、危ない場所へは近づかず雑魚寝+1日2食と言っても1週間交代です。
この期に及んで同情をかいたいようですが、つべこべ言わず協力し合って目の前の問題を解決するために死力を尽くせってことです。
論点ずれてますよ>>20
No.23  
by 匿名さん 2011-03-30 12:18:08
とりあえずニートと死刑囚を原発の作業員に割り当てよう。
No.24  
by 匿名さん 2011-03-30 12:46:50
>>22
>目の前の問題を解決するために死力を尽くせってことです。

それで、貴方は何をしているの?
No.25  
by 匿名 2011-03-30 12:59:08
ニートとか知識がない奴が来ても足手まといなだけ。
この間の電気屋みたいに汚染水で足が濡れているのに仕事を続けるような無知はいらん。
No.26  
by 匿名さん 2011-03-30 13:17:06

>東電に金を払って原発を造らせた一人である事も自覚しないとね

福島第1原発は国内外の研究者などから設備の見直しや運転停止を提言されていましたが東電は面倒なので従いませんでした。福島第1に設備上の欠陥があったことは女川がほとんど無傷であることから分かるでしょう。まだまだ使える火発を潰して原子力にシフトしようというのは国策です。
原発事故は国民のせい、東京在住の電力需要家のせいと責任転嫁する議論がありますが100%東電の体たらくのせいです。

No.27  
by 朝日ソーラー元セールスマンさん 2011-03-30 13:49:09
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
No.28  
by 匿名さん 2011-03-30 14:17:47
>福島第1に設備上の欠陥があったことは女川がほとんど無傷であることから分かるでしょう。

それはどうかな?

10m津波想定せず…全国54基、電源喪失恐れ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110330-OYT1T00130.htm?from=na...

他にもたくさん、今回の津波を想定していなかった。
今回以上の津波が来ないとも限らない事を考えれば
女川だってたまたまって事ですよ!
No.29  
by 匿名さん 2011-03-30 14:41:23
>福島第1原発は国内外の研究者などから設備の見直しや運転停止を提言されていましたが

どんな研究者が提言していたの?
No.30  
by 匿名さん 2011-03-30 14:44:44
少なくとも共産党は提言してたなあ。
まあ、なんでも反対の党だから本気で取り上げなかったのかも。
No.31  
by 匿名さん 2011-03-30 14:48:14
>少なくとも共産党は提言してたなあ。

福島第一だけ反対していたの?
ただ原発を反対していたのでは?
No.32  
by 匿名さん 2011-03-30 15:44:39
福島第1→津波をかぶり非常用発電機も動かず大惨事に現在に至る。
女川→揺れを感知して自動停止

なにを基準にたまたまなんだか。。
No.33  
by 匿名さん 2011-03-30 15:50:56

   大人の基準超す放射性物質=22日採取の水から―千葉県
    時事通信 3月30日(水)13時50分配信

 千葉県八千代市の睦浄水場の入り口手前で22日に採取した飲用水から、
大人の飲用基準(1キログラム当たり300ベクレル)を超える放射性ヨウ
素131が検出されていたことが30日、分かった。
 市と県によると、この水から370ベクレルの放射性ヨウ素が検出された。
また、同浄水場に給水している北千葉浄水場で22日採取されたサンプルを
調べたところ、336ベクレルが確認された。

 北千葉浄水場は、八千代市や松戸市など7市に水を供給している。28日
に採取した水から放射性ヨウ素は検出されておらず、県は現在、飲用を控
える呼び掛けはしていない。

 

No.34  
by 匿名さん 2011-03-30 15:51:29
22日の水はうまかったよ♪
No.35  
by 匿名はん 2011-03-30 16:12:40
水なんて、気にしてもしょうがないよ。
すでに北関東までは たっぷり土壌汚染が進んで どうしようにも無いんだし。
東京にいる リスクを考えれば しょうがないじゃん。
No.36  
by 匿名さん 2011-03-30 18:23:16
>ただ原発を反対していたのでは?

以下が福島原発に対する共産党の提言です。私は共産党に与する立場のものではありませんが、現実にこういう提言が出ているのは認めざるを得ません。しかもこの提言は、原発に反対というのでなく、津波の対策を求めるという現実に即したものであったと思います。
                         
 2007年7月24日

東京電力株式会社
取締役社長 勝俣 恒久 様




福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ
 東電柏崎刈羽原発の中越沖地震への対応は、福島県民に大きな衝撃をもたらしたばかりか、多くの国民にも疑問と不安をもたらしている。東電がこれまでどんな地震にも大丈夫という趣旨の主張を繰り返してきたことと裏腹に、消火活動が出来なかったり、放射能を含む水が海に流出したり、放射性物質が3日間も主排気筒から放出されたり、原子炉建屋などの地震の波形データが大量に失われている。

 そもそも、1995年に阪神淡路大震災をもたらした兵庫県南部地震の岩盤上の地震動の記録は、日本の原発のなかでもっとも大きい地震に備えるとされる中部電力浜岡原発の設計値を越えていた。このことは1981年に原子力安全委員会が決定した原発の耐震指針の基礎が崩壊したことを示したものであった。


 以来、私たちは、国と電力会社に対して、耐震指針の抜本的見直しと原発の耐震新指針の確立を求めてきた。2006年、原子力安全委員会は「新耐震指針」を決定したが、原子炉を岩盤でなくとも建設できるとか、活断層がない場合の規定が曖昧など大きな後退や問題をもつものであった。


 今回発生の中越沖地震で柏崎刈羽原発を襲った揺れは、設計時の想定を最大3.6倍と大きく上回った。これまで兵庫県南部地震の事実を突きつけられても、原発の耐震性は大丈夫としてきた政府と電力会社の説明は完全に覆されていることを率直に認め、以下の対応を早急に取るよう求める。


中越沖地震から教訓として何を取り入れて対応したのか、また対応しようとしているのか。その上に立って、福島原発10基の耐震安全性を総点検すること。


東電は、柏崎刈羽原発の設置許可申請時におこなった海底調査で、今回発生した中越沖地震を引き起こした断層があることをつかんでいたことが判明している。
 これまで福島原発立地周辺の断層調査の全容と安全審査の対象にしたのはどの断層で、対象からはずしたのは何かを明らかにすること。


発電所内の自衛消防隊の消火体制の確立・強化をはかり万全をはかること。


福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
 柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮時の冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。


危機管理体制の再点検を行い、その結果を速やかに公表すること。

No.37  
by 匿名さん 2011-03-31 10:02:53
共産党の提言を門前払いしたことは事実でしょうね。これが他党から出ているたのなら少しは対応が違ったかもしれませんが、原発利権の恩恵をうけていた党ならこんな提言は出せなかったでしょうね。
どこから出た提言であろうが、事、安全に対する意見は真摯に受け止めるという姿勢が、東電のみならず、歴代政府には無かったように見受けられます。

今必死で作業に当たっている前戦の皆さんと、何の関係もないところでこの事態が引き起こされたんですね。
No.38  
by 匿名さん 2011-03-31 11:37:09
原発を推進すれば東電は選挙費用を湯水のように注いでくれるし、立派な道路や公民館ができて雇用も生まれます。
いまは福島へは近づけませんが浜岡あたりにドライブに行くだけでどれほどの利権かよく分かりますよ。
札束積まれれば私欲に目が眩んで当然であって、政党がどこであれ結果は一緒。
そして、誰が悪いかは明白でしょう。
政治家、地元の方々、東電とは持ちつ持たれつの関係だから、怒りの持って行き場を首都圏の需要家に向けるのです。個人攻撃でない「その他大勢多数」に対しては悪口も言いやすいですからね。

きついことを書きましたが、現地で大変な思いをされている周辺住民のかたをはじめ協力会社や自衛隊、消防隊の方々へは私も頭が上がりません。そういった方々や家族の気持ちを逆撫でしてしまうのでこれ以上は書きません。
No.39  
by 匿名さん 2011-03-31 12:30:33

「私も頭が上がりません」?
この人、何様?
No.40  
by 匿名さん 2011-03-31 13:08:26
>>32
>福島第1→津波をかぶり非常用発電機も動かず大惨事に現在に至る。
>女川→揺れを感知して自動停止

福島第一も第二も自動停止はしてるのしらなかった?
冷却装置を動かす電源が津波がくるまで作動していたの
津波により電源を絶たれた
女川も想定外の津波が受けていたら電源絶たれていた可能性あるって事理解できる?
No.42  
by 匿名さん 2011-03-31 13:16:56
宮崎慶次・大阪大名誉教授(原子炉工学)は「原発は、硬い岩盤の上に建設することが不可欠だ。国内でも、原子炉建屋の高さがまちまちなのは、適した岩盤の位置によるという事情がある」と話している。
http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY201103300517_01.html

>>41
たまたまと言う意味を理解しているか?
「でも」なんて言い訳するんじゃない見苦しい
No.43  
by 匿名さん 2011-03-31 13:19:31
>>41
>福島は12号ともに火災発生、
>1号はすべて放射能漏れ。

火災を起こしたのは、1,3,4では?
放射能を漏らしているのはまだ特定されていないはずですが
No.44  
by 匿名さん 2011-03-31 13:26:54
>>41
女川の津波想定高を知っていますか?
No.45  
by 匿名 2011-03-31 14:17:32
まあまあ、現地にいない人たちでネットで見つけた情報自慢ですか。
いい気なもんですね。
No.46  
by 匿名さん 2011-03-31 15:35:27
↑いい気なもんですね。
No.47  
by 匿名さん 2011-04-01 14:09:59
原発作業員「日当40万円」提示も 過酷な労働環境 (1/2ページ)2011.3.29 20:41
.
東京電力福島第1原発の作業員が食べている非常食【拡大】
 東京電力福島第1原発の事故で、復旧に携わる東電の協力会社は高い賃金を“エサ”に
作業員をかき集めているという。なかには「日当40万円」を提示された男性も。ただ、
高給につられて現地へ赴いても、待っているのは被曝の恐怖と、1日2食で雑魚寝しか
許されない過酷な労働環境だ。(夕刊フジ)

 29日の東京新聞によると、さいたま市に避難している作業員の男性(27)は、原発
メンテナンス業者から「日当40万円出すからこないか」と誘われた。この男性はすぐに
断ったが、50代以上の作業員は高給に魅力を感じ、次々と現場へ戻っているという。

 原発の敷地内は放射線量が高いため、作業員は「頻繁に交代している」(東電関係者)。
仮に1週間限定の作業でも、日当40万円なら280万円。不況下では簡単に手に入らない
、まとまったカネではある。

 しかし、いくら賃金がよくても、作業環境は極めて悪い。現地に滞在していた原子力安全
・保安院福島第1原子力保安検査官事務所の横田一磨所長(39)が、その実態を明かした。


No.48  
by 匿名さん 2011-04-01 14:13:01
東日本大震災による東京電力福島第1原子力発電所の事故の復旧作業に、
大手ゼネコンの大成建設が、計130人の作業員を派遣していることが29日、
分かった。

大手ゼネコンで、福島第1原発の復旧作業を手がけているのは同社だけ。
11日以降に福島第1原発で続いた水素爆発による外壁破片の片づけのほか、
構内の整地、燃料輸送、仮設ポンプの接続作業を展開。発電所内での各作業の
効率向上に向けて、懸命の作業を続けている。

 福島第1原発への人員派遣は、東電からの要請を受けて、大成建設の山内隆
司社長が決めた。福島第1原発では敷地内の土壌から半減期が極めて長く毒性
の強い放射性物質プルトニウムが微量ながら検出されるなど、厳しい作業環境
が続いている。大成建設では、そうした状態を踏まえ、作業員へ参加の意思確
認を行ったうえで、大成建設社員30人と、下請け企業社員100人を現地に
送り込んだ。

 今回の事故に伴う作業従事者の被曝(ひばく)線量限度について、国は100
ミリシーベルトから250ミリシーベルトに緊急的に引き上げたが、大成建設で
は100ミリシーベルトに設定し、作業に当たらせている。 

 大成建設は「厳しい中での作業だが、事態の収束に少しでも役立てれば」
(広報部)と話している。
No.49  
by 匿名 2011-04-01 14:19:39
非常事態で原発に作業に行ってるのに、ご馳走がでたら、おかしいよ。
非常食でも、変だとは思わないけど
No.50  
by 匿名さん 2011-04-01 14:33:33
原子力発電所で働く為には・・・ 

 通常の作業員は修繕工事での就労です。原子力発電所は元請け(東芝や日立など)と下請け(地元の業者や全国区の業者”IHI”など)と孫請け(地元業者)になります。当然”東芝”や”日立”など元請けに就業するならその企業に就職しその技術部門に配属されなくてはいけません。これは下請け業者でも同じ事です。
 仕事の内容も定期修繕(定修)時の一時就労(一時入札契約)や一般修繕(通年修繕)の2種類があり
常に働く事を考えると”一般修繕”での就職(契約)になるでしょう。
 やはり工事は”溶接(電気屋)”や”塗装(ペンキ屋)”などなど職人の世界ですのでそれらの知識
や技術を習得する必要もあります。はっきり言って職人レベルだと他の就労形態と比較し
1.5倍程度しか高くありません。  当然”被ばく”の可能性がある区域に作業で入る場合を除けば
一般工事と何ら変わりない金額になります。”A”区域”B”区域”C区域”と3つのセクションに分かれ
A→B→Cになる程危険性は高くなります。

 以前(10年程前)は一般工事と比較して2倍や3倍なんて当たり前の世界でしたが、不景気の現在2倍を切り
1.5倍程度に落ち着いています(末端の支払い金額)。私も何度か”検査施工管理業務”で第一福島原発と第二福島原発に携わった事がありますが、10年前で50,000円/日”でした(休みが無いので月間150万円です)今は半額です。 一応施工管理という責任がある業務だったのでこのような値段で契約出来ましたが
末端の職人さんは\20,000円は確実に切るでしょう(技術によって1.5万円~2万円程度)
特にペーペーの新人さんなら一般工事と変わらない筈です

 まず原子力発電所がある地域で定期修繕は必ず1年に何度かありますので、そこに関わっている業者さんに職人として就職(契約)する方法が一番早いでしょう。原発は非常に厳しい就労規則があります。24時間以内(一日)の間に8時間以上放射線を浴びてはいけない物品の持ち出し完全禁止(中にあるモノは放射線を受けているので最終的には、放射線廃棄物として処理する)就労時には病院の検査を受け(電離診断含む)、更に入構時に原子力発電所側の施設で更に健康診断があり工事終了時で最終的にどの程度の被ばくをしたか”放射線手帳”に書き込み発行されます(これは全国どこの原発でも共通)。

No.51  
by 匿名さん 2011-04-01 21:56:15
売上げランキング10位程度のゼネコンに勤めているけど、うちの会社でも決死隊を募集していて先発隊はもう出て行ったよ。会社としてはボランティアで参加、手当は少し付く、人事考課やリストラの時に加味される。
特攻に向かう息子を見送るようでした。
No.52  
by 匿名 2011-04-02 01:53:27
子供作るつもりならやめといたほうがよさそ。
No.53  
by 匿名さん 2011-04-02 02:24:22
関電工でないけど
取引き先の会社の中で、東電社屋が夏は一番暑くて汗ダラダラと感心していた息子
東電のケーブル配線作業を請け負ったことあると言ってた息子
新婚の嫁に遠慮して息子に電話できないけど、今どこでどうしているやら
本職のJR復旧の仕事なら原発付近だし
海上の父親の仕事より、やっぱり危険だった
No.54  
by 匿名さん 2011-04-02 02:34:11
49さん ニュースによく出てくるある海上の公安職は3食きちんと保証され、入浴もしていますよ
日本の為に命をかけてくれているのだから、本当は行政がその気になればちゃんとした食事提供は出来る筈だと思います
No.55  
by 匿名 2011-04-02 05:58:14
そんな危険なところで3食、風呂してる場合じゃないよ。
家帰ってから、ゆっくり食事したほうが、身のためやだと思わない?
だいたい配膳してる間に、ホコリと一緒に放射性物質が食べ物に付着して……
No.56  
by 匿名 2011-04-02 11:09:58
現場が修羅場だと食事も喉を通らないだろう。
No.57  
by 匿名さん 2011-04-04 09:50:33
>家帰ってから、ゆっくり食事したほうが、身のためやだと思わない?

そんな時間はないよ!
No.58  
by 匿名さん 2011-04-04 10:58:53
作業自体はすごーく短時間なんだけど、旗振りがいないから殆ど待機。
No.59  
by 匿名さん 2011-04-04 12:23:54
>>55
>家帰ってから、ゆっくり食事したほうが、身のためやだと思わない?

少しだけ代わってあげたら?
No.60  
by 匿名さん 2011-04-04 15:16:15
代われるものなら代わってあげたいけれど私には技能がありません。
自宅で心配して待っている家族のことを考えたら、簡単にそういうことを言うもんじゃないと思うよ。
No.61  
by 匿名 2011-04-04 15:19:55
すみません。
No.62  
by 匿名さん 2011-04-04 15:57:25
↑素直だね。
No.63  
by 匿名さん 2011-04-04 18:00:39
あなた達にすべてがかかっています。どうか頑張ってください。
No.65  
by 匿名さん 2011-04-06 09:33:04
役員達に現場に行け、何て言うとみんないっせいに入院してしまうよ
なんでそんなことでと言う病名つけて
No.66  
by 匿名さん 2011-04-06 14:17:56
電力不足につけこんだ、電気工事詐欺も横行する様子。
個人宅への営業じゃなくてマンション規模で契約を持ちかけてくる業者もあるので注意が必要とのことです。
一時期話題になっていたような悪徳ブレーカー業者との取引ついては冷静な見極めが必要です。
No.67  
by 匿名さん 2011-04-07 09:42:58
連日泊り込みでの徹夜の作業、お疲れ様です。
No.68  
by 匿名さん 2011-04-07 11:02:50
そのうち周波数変換器なんかを売りに来るやつが出るかもしれん
No.69  
by 匿名さん 2011-04-07 12:15:18
来たぞ。放射能防止シート。
アメリカで開発されて窓に貼るだけで安全だそうだ。
本当は10万だけど政府の補助金で9割引きサービス。
つい現物見たさに扉を開けそうになったよ。
No.70  
by 匿名 2011-04-07 13:30:17
いったん取り込まれた放射線は室内で増長されて電子レンジ状態になるって、教えてあげれば?
No.71  
by 匿名さん 2011-04-07 14:34:13
ヲイヲイ、そんな状態ににらねーよ
ここに書く前にガセネタって気付けよ
No.72  
by 匿名 2011-04-08 00:42:35
>71
訪問販売自体がガセ?
訪問があったのはホントで、放射能防止シートがなんちゃってフィルム?
窓に貼るとか言うから、UVカットフィルムみたいに反射するとか言って売り込まれるのかと思った…。
怪しい商品は、テキトーにあしらえば?って意味だったんだけど、勘違いさせちゃったみたい。反省。
No.73  
by 匿名さん 2011-04-22 14:35:26
原発作業員襲う4重のストレス…過酷な環境、鬱などリスク
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110422/dst11042214190036-n1.htm

作業員環境の改善は最優先だろう。
ミスによる、行程の遅れや二次被害を起こさない為にも
No.74  
by 匿名さん 2011-04-23 21:40:23
福島原発事故では、原発抑え込みの作業員が足りなく、数万人規模の動員必要だそうです。
福島第一原発6号機を設計したという元GE技術者の菊池洋一氏は番組の取材に対して、昨
日撮影された1号機の映像を見ながら、「(燃料プールの上から)ばんばんばんばん、放射能
が出てくる」と推測し、「燃料プールは上からどうこうできる状態じゃない」と言う。
ただし、放水作業などが一定の効果を上げているのか、「ここのところ、外(大気?)への大き
な(放射性物質)放出は起きてない」らしいのがせめてもの救いである。
チェルノブイリでは、原発抑え込み作業員が60万人動員した。
No.75  
by 匿名さん 2011-04-23 21:42:42
一人当たりの被曝量を抑えるためにも、数万人の動員が必要。
東電社員全員とプラスアルファ数万人?
No.76  
by 匿名 2011-04-23 21:46:03
政治家と公務員の出番だ。
ただし、普段真面目にやっている消防士と自衛隊は除く。
No.77  
by 匿名さん 2011-04-23 22:06:31
作業員は大変。 食うものも食えず、また被曝量が
多くなると、体に大きなダメージ。
No.78  
by 匿名さん 2011-04-25 00:50:42
既に作業員30人が被曝量の限界を超えて被曝しているそうですが気の毒です。
東電の社員といっても、現地採用の地元の人がほとんどです。
何故、東京からもっと応援にいかないのか?
No.79  
by 匿名 2011-04-25 02:58:32
それ東電社員じゃなくて日立の下請けサンだよ
東電様は危険な場所に行かないもん
No.80  
by 匿名さん 2011-04-25 06:12:03
お偉いさんは、危険で嫌な仕事は人任せで、自分はいつも安全な場所にいる。
指示を出すだけで、一番楽で無責任で待遇がいい。
みんなお偉いさんになりたいわけだな。
No.81  
by 匿名さん 2011-04-25 09:28:56
会見に出てくる社員は頭がペタペタしてないもんねー
作業員とは違う所でバストイレ付きのフカフカ布団のあるお部屋で暮らしているんだね。
しかも先月から手当激増で奥さんニッコリだね。
No.82  
by 匿名さん 2011-04-25 09:29:28
保安院のデブの方がペタペタしていたな
No.83  
by 匿名さん 2011-04-27 12:24:11
東電女性職員、線量限度を超える放射線被ばく
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110427-OYT1T00518.htm?from=mai...

犠牲になるのは、末端の社員や下請け会社
No.84  
by 匿名 2011-04-27 12:38:00
女だから上限が低いだけ。男なら今までの線量×100倍行けるし、下請けさんは線量計すら持っていないんだからニュースにするほどのことじゃない。
No.85  
by 匿名さん 2011-04-27 12:49:16
>>83

> 50歳代の女性職員
> 放射線量が17・55ミリ・シーベルト(うち内部被曝量は13・6ミリ・シーベルト)で、
> 国の規則で定めた限度(3か月で5ミリ・シーベルト)を超えていた。

住民は、男女・子供含めて年間20ミリ・シーベルトOK
住民の健康はだれが見るのかな?
No.86  
by 匿名 2011-04-27 13:08:25
住民の方は自己責任で
No.87  
by 匿名さん 2011-04-27 13:17:23
>女だから上限が低いだけ。

間違っているみたいですよ

法の定める限度を超えたのは男女を通じ初めて。
http://www.asahi.com/national/update/0427/TKY201104270212.html
No.88  
by 匿名さん 2011-04-27 13:47:58
50歳代の女性職員に対する対応と、住民・男女・子供たちの対応がいかに違うか

文部科学省が児童の放射線許容量を年間20ミリシーベルトとする安全基準を出したことに関して、http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/6e0907676cecc3b012f01908c49f2b71
国の設定した20ミリシーベルトには食物などや土ホコリな­ど­による内部被ばくなどは含まれてない

No.89  
by 匿名さん 2011-04-27 14:05:24
一行詩で、書き捨てていく人は、
多分、3行以上の記事を読んでも理解できないと思いますけど^^
どうなの?
No.90  
by 匿名さん 2011-04-27 14:11:13
89は、1行詩のおにいちゃんとおねえちゃんへの質問ね。
No.91  
by 匿名さん 2011-04-27 14:32:22
>>87
それは新聞記事の誤り。当初から100ミリシーベルト超の人が出ています。
http://www.asahi.com/national/update/0319/TKY201103180636.html

これが大学出たての女子だったら、前途ある若い娘がかわいそうに。。という話になるのに
オバハンだったためにレスポンスが冷たいね。

しかも大した被曝量じゃないのに1ヶ月以上前に現場を戦線離脱している。
歳だから女だろうが関係ない。社員だったら上限の250ミリシーベルト浴びるまで仕事していろよって思うけどね。
No.92  
by 匿名さん 2011-04-27 14:41:51

ほらね。
理解できないのよね。

>>91

っていうか、お里丸出しね。ホホホっ
No.93  
by 匿名さん 2011-04-27 14:56:44
>>法の定める限度を超えたのは男女を通じ初めて

「東京電力社員」で法の定める限度を超えたのは男女を通じ初めて
と、いうことです。下請けはもう50人ぐらい越えているの出てるね。

朝日新聞やっちゃったねー

女が着慣れていないタイベックやマスクをするからだよ。
No.94  
by 匿名さん 2011-04-28 09:19:39
>女が着慣れていないタイベックやマスクをするからだよ。

情報不足?

免震重要棟で放射性物質吸い込む 福島原発で内部被曝の東電女性社員 マスクも不足
3月半ばの事故発生当初は被曝を防ぐ活性炭フィルター付きのマスクも不足。女性社員が主に活動していた同棟2階では、マスクを着けずに業務が続けられていた。http://sankei.jp.msn.com/life/news/110427/trd11042723470028-n1.htm
No.95  
by 匿名さん 2011-04-28 09:31:44
職業病だね、労働災害で、東電さん、労働保険の料率があがって、泣きっ面にハチ。
No.96  
by 匿名さん 2011-04-28 10:59:58
>>94
このオバハンの任務は消防機材の管理。
消防車を案内したり、燃料補給の手伝いなど免震棟の内部でのみの作業ではない。
屋外での業務もありその際はマスクを着用している「はず」

揚げ足取るのも結構だけど、すこし想像力を働かせないと脳みそ老化するよ。
No.97  
by 匿名さん 2011-04-28 11:18:32
妊娠する可能性がある女性

これは、「妊娠する可能性がある女性」が危険ではなく、細胞分裂の盛んな胎児が危険だから
妊娠していなければ、あまり関係ないだろう
No.98  
by 匿名さん 2011-04-28 11:23:40
女の人は生まれたときから卵子を持っているので、使用予定の卵子の有無で線量の規制値が変わります。
卵子を出し尽くした人、使用予定のない人は規制から外れるということです。
No.99  
by サラリーマンさん 2011-04-28 11:50:56
女性社員、被ばく限度超える=消防機材を管理―福島第1原発
時事通信 4月27日(水)12時46分配信

 東京電力は27日、福島第1原発で働く50代の女性社員の被ばく線量が、法定限度を超えたと発表した。女性の1~3月の3カ月間の放射線量は、上限の5ミリシーベルトを上回る17.55ミリシーベルトだった。東電は、健康に影響はないと説明している。
 東電によると、女性は消防機材の管理を担当。3月11日の震災発生後、屋外で消防隊を案内したり、敷地内の免震重要棟で作業したりしていた。事故前の放射線量は、計測限界値以下だった。
 東電は「高濃度のダストが舞っている中で作業し、防護服やマスクを脱ぐ際に体内に取り込んでしまったのではないか」としている。 

No.100  
by 匿名さん 2011-04-28 11:52:10
放射線による胎児の影響は,小児よりもさらに大きいとされております.

ICRPでは,次のような勧告をしたことがあります.「妊娠をする可能性のある女性は,
腹部(生殖腺)の被曝を受ける胃腸透視などの検査は,月経開始後10日以内に行うこと」(10日の規則)
の期間は,あなたは絶対妊娠していない時期なのです.

卵子だけ放射線の影響を受けて、精子は影響受けないなんてわけではない
ただし、放射線は受けないに越したことはないよ


No.101  
by 匿名さん 2011-04-28 12:13:34
まあ、一番肝心なのは、「東電、法令順守しろよ」って話じゃない?
No.102  
by 匿名 2011-04-28 12:13:38
精子は出すたんびに作られいるんでしょ?
No.103  
by 匿名さん 2011-04-28 12:24:45
>>101
こんな些細なことを問題にしないで、現場をしっかりやらせろと思う
こんな茶々入れれば、現場が作業しにくい

しかもだ、住民(年間20ミリシーベルト)より厳しい制限は必要ない。
No.104  
by 匿名さん 2011-04-28 12:39:40
精子は精巣でつくられる精巣がやられたら終わり
もともと、世界中でも喫煙率が高い国だから日本人男性は
他国に比べて、精子の数が少ない、運動率が低い、奇形率が高い
放射能よりこっちが問題じゃない?
No.105  
by 匿名さん 2011-04-28 12:56:31
今問題は、また5号機6号機の地下に湧水がたまっている、それを現場は放出したいが
政府や東電は、水産業者や韓国などの手前、放出をさせない

目の前の海の汚染濃度より、薄い汚染水でも放出できないのは、ばかげている

空気中に出されている放射線は、海に降り注がないとでも思っているのだろうか?
No.106  
by 匿名さん 2011-04-28 12:58:01
おっと
放射線ではなく、放射性物質
No.107  
by サラリーマンさん 2011-04-28 13:40:39
汚染水はしれーっと海に流しておいて、ある程度水量が減ったら
さも今気づいたかのように「あ、漏れてました!!」って作戦でいけばいいんじゃないですか?

前 回 の よ う に
No.108  
by 匿名 2011-04-28 13:49:16
そうだな。
レベル7の後出しにくらべたら、漏れてましたと言われても驚かない。
No.109  
by 匿名 2011-04-28 13:55:46
レベル7は保安院がもう諸外国からたたかれたくないから、引き上げた。ロシアもIAEAもそう声明した。
No.110  
by 匿名さん 2011-04-28 14:32:55
飲料にすると、大騒ぎになるが、目の前の海よりは薄い
5号機放射線濃度 690Bq/L
6号機放射線濃度 1100Bq/L

福島第一 サブドレン等核種分析結果(PDF 10.2KB)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110426k.pdf

物揚場前、2号機スクリーン、1~4号機取水口内 海水核種分析結果
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110427l.pdf
No.111  
by 匿名 2011-10-12 11:22:17
横浜でストロンチウム検出らしい。東電よ。責任とれ!回収してこい!
No.112  
by 匿名さん 2012-09-17 14:43:04
これから健康被害が出るだろうね。
No.113  
by 匿名 2012-09-17 18:21:01
普通こんなの上げるか?
No.114  
by 匿名さん 2012-09-17 19:58:52
忘れちゃなんねえ
No.115  
by 匿名さん 2013-07-06 11:43:20
いまだに身分不詳の人が働いていて、中間の零細企業がピンはねして・・・

日本の恥部、暗部ですよ。

この人たちを見る限り、日本は完全に後進国家ですね。
No.116  
by 匿名さん 2013-07-06 13:41:24
★★原発事故作業員死亡3人目、東電曰く勝手に死亡
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317918713/l50
No.117  
by 匿名さん 2013-07-06 13:56:45
★★福島原発で作業員が白血病で死亡!
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318464673/
No.118  
by 匿名さん 2013-07-06 14:02:35
★★福島原発作業員=特攻隊★『 人権侵害、白血病 』
   http://uni.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1314950610/
No.119  
by 匿名さん 2013-07-06 14:10:14
★★フクイチ原発の作業員は***がらみの弱者
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1313308310/
No.120  
by 匿名さん 2013-07-06 14:12:54
★★フクイチ原発の作業員はYAKUSA がらみの弱者
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1313308310/  
No.121  
by 匿名さん 2013-07-06 14:19:14
★★【危険】原発作業員 【日当40万円】
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/debt/1301405614/
No.122  
by 匿名さん 2013-07-06 14:33:41
★★元・原発作業員が質問に答えます 
  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1339595116/
No.123  
by 匿名さん 2013-07-06 14:40:25
★★福島原発及び制限区域作業員スレ 
  http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1307513118/
No.124  
by 匿名さん 2013-07-06 14:50:57
★★東電の尻拭い=除染、原発作業員を拒否する会
  http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/haken/1331271194/
No.125  
by 匿名さん 2013-07-06 14:55:02
★★東京電力作業員応援スレ【無事を祈ります!】
  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300269711/
No.126  
by はだしのゲン 2013-09-15 17:46:34
NHK TV終わらない悪夢 放射性廃棄物は何処へ?

http://www.youtube.com/watch?v=SteP6jHO1x0&feature=youtube_gdata_p...

https://www.youtube.com/watch?v=ElonJYY0tlM&feature=youtube_gdata_...

https://www.youtube.com/watch?v=A1te458AnOU&feature=youtube_gdata_...

http://www.youtube.com/watch?v=j9-jlK6dBx0&feature=youtube_gdata_p...

https://www.youtube.com/watch?v=xRisNwllHcI&feature=youtube_gdata_...

https://www.youtube.com/watch?v=gVmd-47SsKE&feature=youtube_gdata_...

https://www.youtube.com/watch?v=mQClEPK3g-g&feature=youtube_gdata_...


原子力発電を行うと、必ず発生する「核廃棄物」。「核廃棄物」の処理が確率してない現実。溜まり続ける、核廃棄物はどうするんやろう?

原子力発電所から出る、「核廃物の処理問題を次世代へ」強制的に残す。原子力発電所に因る、発電で巨額の利益を得る電力会社の経営者。

全ては、原子力発電に因る巨額の電力会社の利益の為に。「口先だけの安全」 安全 < 利益

これが、原発クオリティ! 本音は、安全度外視・利益最優先!!
これが、原発クオリティ!

http://www.youtube.com/watch?v=T_Q49bp6EF8&feature=youtube_gdata_p...

http://www.youtube.com/watch?v=a_SzcIcBh9g&feature=youtube_gdata_p...
No.127  
by 匿名さん 2013-10-13 09:54:45
★★放射性物質なし、安心して食べられる外食の店は?
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1351522088/l50
No.128  
by 匿名さん 2013-10-13 11:19:48
>>127
首都圏にはありませんよ。
No.129  
by 匿名さん 2013-10-13 11:24:09
>>126
フランスでは、日本の大災害フクイチ原発事故より前に、すでにこれだけのことを
議論されていたんですね。
 原発がいかに危険、という認識ではヨーロッパの人のほうが進んでいますね。

日本人は知識が豊富なようで、実は無知ですね。
 日本はマスコミ自体が、自己規制ばかりしてきた。
読売新聞なんか読んでいたら安全性を硬く信じてしまいますよ。
No.130  
by 匿名 2013-10-13 12:54:55
日本人の大半は、安全神話を信用してますよね。放射能の事いうと、放射脳とばかにし笑い飛ばします。同じ日本人なのに悲しくなります。やっぱり、マスコミが安全説を流しているからだと思います。原発事故後、すぐに御用学者を使って、安全安全と連日報道していたし、レントゲンや飛行機のっても被ばくするから大丈夫とかいったり。
自然放射線と人工は違うのに。

あとは政府がネットに工作員送り込んで、安全説を書き込みまくってるし。少し前にばれたけど、それもテレビでは報道してくれないから知らない人たくさんいますね。

No.131  
by 匿名 2013-10-13 13:51:07
内部被曝2割過小評価か 事故直後の作業員 国連委指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131012-00000030-asahi-soci
No.132  
by 匿名 2013-10-13 14:17:05
大体、あの作業服は防護服という言い方だけど放射性物質は筒抜けでしょう。
防護って砂ぼこり位ならともかくね{笑}
改めて被爆ってもね。被爆ずーっとしっ放しでしょう。
No.133  
by 匿名 2013-10-13 16:51:35
役員より作業員の給料、ボーナスが当然高いんだよね?
No.134  
by 匿名 2013-10-13 16:51:37
役員より作業員の給料、ボーナスが当然高いんだよね?
No.135  
by 匿名さん 2013-10-29 18:22:50
>>134
役人のほうが高いに決まってるだろう。
ゲンパツの管理者だからエラいんだよ!
No.136  
by 匿名さん 2013-10-29 18:24:51
★ビート・たけしの お気軽ホイホイ発言、”原発安全論”

『相変わらず原子力発電に反対する人もいるけど、交通事故の年間死者数を考えて、
自動車に乗るのを止めましょうとは言わない。

 やっぱり使った方が便利だからね。どうも原子力発電というとリスクばかり言う
傾向があるけれど、実際、おいらたちはもっとリスクのある社会に生きている。
変質者に刺される確率のほうがよほど高いって(笑)」
(新潮45で対談)

まぁ・・・東京で暮らしている人は、こんな感覚だろうか?
No.137  
by 匿名 2013-10-29 21:58:38
え、これタケシが言ったんですか??金もらったんでしょうかね。芸能人が言うと、バカな国民はすぐ信じちゃうから…
確かに、車に乗るな!という人はあまりいないですよね。ただ原発は、事故をおこしたら世界規模で大変な事になるし、いつ刺されるかわからない世の中、放射線で病気になるのは確かなので、ちょっと考えがズレてるなぁと思いました。
あと原発は安いからいいといいますが、それもうそだったし、電気あまってるのにいまだに何かと理由つけて原発推進しようとしてますね。まぁ日本は海外に、原発輸出するからやめるなんていえないですよね。
それに使用済み核燃料の置き場所もないのに、海外からもひきうけて(いいように便所にされてるだけ)どうするつもりでしょうか。日本は島国で、どこの国にも陸が続いていないからいいように使われています… 11月からは福一4号機の燃料取り出しが始まります。これはかなり危険な事なのに(海外メディアはきちんと取り上げ、クレーン作業の危険性を指摘しています。もし事故などあったら、東日本も影響があると)、マスコミは大阪のホテルの食品の事しか騒いでないですね。東電が事故おこしても騒がないのに、ホテルの方は叩きに叩いて辞任にまでおいやったのに…この国のマスコミもゴミです。
No.138  
by いつか買いたいさん 2013-10-30 11:10:50
>>137
>タケシが言ったんですか??金もらったんでしょうかね。芸能人が言うと、バカな国民はすぐ信じちゃうから…

新潮45で確かめてみ。 間違いなく たけしは言ってるよ。 彼の確信的発言だ。

小泉元総理は、「最終的な廃棄物の処理がない」という理由で原発の廃止を結論した、と
言っていた。
それもそうだが、現実に放射製物質が漏れて、飛散したりする可能性が、発電を継続して
いるかぎり常にある。 
 安倍総理はトルコに原発プラントの輸出を推進して決めたが、結局、あの地で管理上の
ミスで原発が起きたらどうするんだね?
 もし事故が発生したら、日本はとんでもない負荷を背負うことになる。
No.139  
by 匿名 2013-10-30 11:35:56
小泉は、反原発派として、国民のみかたをきどってますが、あれも政治家お得意のパフォーマンスなので、皆さん騙されないでください!
昨日もテレビで、小泉さんすごい!みたいな報道のしかたしてたから、小泉人気あるから皆騙されてると思うけど…
彼は息子を首相の座におくために、今から着々と準備をしているんです。

政治家は、国民の皆様の為!なんて言っておきながら、影では、バカな国民騙すのなんてちょろい、と思っています。皆さん騙されないでください!お願いします。
No.140  
by 匿名 2013-10-30 12:40:26
原発なくても電気供給量足りてるじゃん。別に計画停電をしなくても夏や冬を乗り切ってるし。原発必要なし。
No.141  
by 匿名さん 2013-10-31 09:48:40
>>139
そうかもしれないが、さしあたって、小泉進二郎は原発廃炉に賛成はしていないな。
No.142  
by 匿名さん 2013-11-14 19:58:17
No.143  
by あぁふくすまや 2013-11-14 20:03:47
55年前、日本の原発導入は時期尚早と原子力委員会委員を辞任した湯川秀樹の
予言”は的中した。
http://wiki.yukawa100.org/index.php?%C5%F2%C0%EE%A4%C8%B8%B6%C“予8%AF

>湯川秀樹博士の予言...
原発計画に関する湯川の言葉†
湯川は1956年1月、原子力委員会の設立時に、委員になりましたが、初代原子力委員長の
正力松太郎や政府の原子力政策に抗議して、4月に委員を辞任しました。
湯川の『自選集 3』には、原子力関連の随筆3編が収められています。
その中でも、3番目の「日本の原子力―急がばまわれ―(1957年)」と題するものには、
原子力政策に対する鋭い批判が記されています。


No.144  
by 匿名さん 2013-11-14 20:06:03
原発の作業員と聞いて思ったのだが、「殺人などの凶悪犯罪者」を原発の作業員として働かせるようにしたらどうか。 殺人犯を死刑にするかどうかでもめているが、原発で働かせるようにしたほうがよほど罪の償いになるのでは??
No.145  
by 匿名 2013-11-14 20:27:22
そんな犯罪者を働かせるなんて、テロよりこわいよ。
なんかさ、電気足りてるのもう賢い人はわかってるのに、テレビでは、「企業に節電が定着してきたから、わざわざ節電を言わなくてもよくなった」みたいな事言ってたけどさ、確実に事故後より電気使ってるよね。都内なんて東京タワーだけじゃなくてスカイツリーまでできたし。どこもかしこもきらっきらしてるよ。どこが節電ムードなんだよ!もういい加減にしてほしいわ。国も東電もマスゴミも!
事故後、計画停電で、信号機までとめたパフォーマンスしたけど、あれで亡くなった人もいるのにね。事故死。
国は国民の命よりも、原発が大事なんだよね。お金うんでくれるから。最悪だよ(怒)
No.146  
by 匿名さん 2013-11-16 18:26:41
>139
その通り!
郵政民営化や好きなことやって、逃げる
政治家ではないから言ってるだけです
No.147  
by 匿名さん 2013-11-17 16:00:28
チェルノブイリ原発事故後の奇形児の事実。 写真
http://matome.naver.jp/m/odai/2136757661925759101

日本では、こういう写真はグロとか言われて拒否されるし、作り物だと
否定されやすいな。

信ずるも信じないも勝手。
No.148  
by 匿名 2013-11-17 16:31:10
みたいけど、こわくてみれない…みて事実を知らないといけないんだろうけど、こわくてみれない(/_・、)
No.149  
by 匿名さん 2013-11-18 18:23:57
>>148
見世物にしでは可愛そう過ぎますよ。 見なくてもいいでしょう。
でも、予想以上にひどい現実じゃないかと思った。 
放射線で汚染されない地域でも、同じような異常な子が生まれるのだろうか?

 『 これは世界中でどこでも同じような子供は生まれますよ、たまたま
チェルノブイリ近くで生まれたから注目されて取り上げられたのでしょう 』と
でも専門家が言ったら、あぁ そうなんですか、で引き下がるほかないんだけれど。

水俣病でよく写真で取り上げられた、あの女の子。 あれだって、どこでもあんな子
は生まれますなどと、冷静に言われたら、あぁそうなんですかとしか言えない。

福島原発事故による新しい命への影響は、これからでしょうね。
それと、今は生まれてくる我が子どういう子か詳しくわかるようになったから、
おそらく親たちは・・・・・・・

日本のあの汚染地域では小さな命にならないうちに・・・・・・・
No.150  
by 匿名さん 2013-11-18 18:41:08
昔から東宝特撮や海外のSFは放射能の影響で怪物になるパターンがほとんどだが
その内容は原爆、水爆の使用をたしなめる内容と記憶してるが原発とはね。
全てに無責任な役人と政治家のドジの集大成が福一。
なのに国民のツケでケツふけるから再稼動、2~3年もすれば凍結状態の
新規工事を再開するのでは?福島の事故の時点でも全ての原発の3割しか
稼動させていない。電気の足りないフリは経産省の役人がとっさに考えた事だったろう。
役人が国民最大の敵という事がよくわかる。
No.151  
by 匿名さん 2013-12-01 09:48:39
本当にこれからはつらい
No.152  
by サラリーマンさん 2013-12-06 17:05:26
●外国人が描いた「福島の風刺画」
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1379913486/l50

●ドイツZDFテレビ「福島原発労働者の実態」
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318439863/l50

●監視カメラに作業員が謎の訴え
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314715917/l50

●原発事故作業員死亡3人目、東電曰く『勝手に死亡した』
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317918713/l50

●福島県で原発作業員が変死 警察は「…自殺っしょ」
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1384339892/l50
No.153  
by 匿名さん 2013-12-06 17:24:09

●福島原発で作業員が白血病で死亡! Part3
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318464673/l50
No.154  
by 匿名さん 2013-12-06 20:38:17
●原発労働者に対する暴行・傷害・脅迫を記録するスレ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1322388560/l50
No.155  
by 匿名さん 2013-12-07 17:56:55
●政府 「原発作業員が不足、各企業から徴兵を検討」
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1379692540/l50
No.156  
by 匿名さん 2013-12-09 11:46:08
>>147
○世界最悪のベラルーシと福島の癌のサイズはほぼ同じ
//// 小児甲状腺がんの腫瘍サイズを比べる・・・
(H24年についてはベラルーシよりも大きい)
https://twitter.com/ekb90377/status/359314664397623296/photo/1/large
No.157  
by 匿名さん 2013-12-09 11:57:07
>>147
福島では悪性の疑いを含めて現在までに27名の小児甲状腺癌が報告されています。
通常100万人に1人という珍しい病気ですが、福島ではその100倍から400倍の率で発見されており、
まさに「異常多発状態」にあると言えます。

さらに、甲状腺がんは女子に多い病気ですが、福島では男子の比率が異常に高い。
こうした性比異常はベラルーシやウクライナでも報告されており、福島の甲状腺癌が被曝影響に
よって生まれた可能性を示唆しています。

●甲状腺がんの男女比の比較(福島はベラルーシとともに男子比率が異常に高い)
 https://twitter.com/ekb90377/status/357152451847143424/photo/1/large

●被曝群、通常群の性比を同じ地域で比較してみると、結果がよりはっきりする。
 https://twitter.com/ekb90377/status/357153124663832576/photo/1/large
No.158  
by 匿名さん 2013-12-09 21:53:59
「週刊朝日、12月13日号」
★でたらめ除染、放射性ゴミを民家裏に投棄;
・・・高線量ガラクタを勝手に埋めた業者を直撃、福島県警察も捜査に乗り出した。
・・・フクイチ原発の使い捨て作業員が怒りの告発!
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20131213.jpg
No.159  
by 匿名さん 2014-02-25 12:29:15
★フクイチ原発の汚染水、トリチウムだけで800兆ベクレル!!(ヒロシマ原爆の40倍)

★汚染水を太平洋に流す。(東電が検討中): 日本近海の魚は食えなくなる!!

今年、H26年1月15日、東電が福島原発の汚染水タンクに含まれている放射性
トリチウムの総量が800兆ベクレルもあると発表しました。
800兆ベクレルは広島原爆の約40倍に匹敵する値です。
汚染水の総量は約40万トンで、今もこの量は増加中です。

しかも、これはトリチウムだけの値なので、ストロンチウムなどを含めた値は数倍に
跳ね上がります。おそらく、総線量は軽く1000兆ベクレルを超えると推測され、
東電はこれを海に放出することをかなり前から検討中です。

これが海に流れた場合、想像を絶するような壊滅的な汚染が発生する恐れがあり、
何としても海への放出だけは阻止しなければ行けません。
IAEAも放出を示唆する発言をしていますし、今後も汚染水問題には注意する必要があります。
No.160  
by 匿名さん 2014-04-27 17:46:10
原発で働き出して以後、何年生きられますか?
No.161  
by 匿名 2014-04-27 21:24:25
死ぬまで
No.162  
by 匿名さん 2014-04-27 22:01:39
7年ぐらいは生きられるよ。 若ければ10年も可能。
No.163  
by 匿名さん 2014-04-28 22:26:50
国の補償はないのか?
No.164  
by 匿名さん 2014-06-04 12:11:51
● 若者の死因のトップは“自殺” 先進国中で日本だけ
テレビ朝日系(ANN) 2014年6月4日、
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20140603-00000027-ann-soc...
 
先進国のなかで、日本だけが若い世代での死因のトップが自殺であることが分かりました。

2014年版の自殺対策白書によりますと、日本の自殺者数は2年連続で3万人を切り、
減少傾向が続いています。しかし、15歳から34歳の若い世代では 、男女ともに死因の
トップが自殺となっています。

若い世代で死因のトップが自殺なのは、米やドイツなど先進7カ国のなかで日本だけです。
人口10万人あたり20人に上り、2番目に多いカナダの12.2人を大きく上回っています。
政府は今年度も、約360億円を自殺回避の対策に充てています。

No.165  
by 匿名さん 2014-06-04 12:27:29
その360億円を役人が無駄遣いせずに、活用すれば
死なずにすんだ若者もいると思う
No.166  
by 匿名さん 2014-08-09 21:34:00
岩波ブックレット、『検証原発労働』

日本弁護士連合会編、価格 ¥540(本体¥500)、岩波書店(2012/01発売)

いま、福島第一原子力発電所の事故現場で、誰がどのような状況で働いているのか。
ピンハネ、違法派遣、偽装請負。劣化する働きかたを象徴する原発労働の実態を、
現場での調査を踏まえて報告する。
高い放射線量などの過酷な労働環境の中、緊急作業に従事する「フクシマの英雄たち」
への報酬が日給8000円という現実。

目 次
●人間の復興を目指して
●作業員たちが語る原発労働の実態
●原発における被曝労働と間接雇用の「活用」―それでも原発を続けるのか
No.167  
by 匿名さん 2014-10-08 22:08:01
ある人
No.168  
by 匿名 2014-10-09 01:09:13
原発作業員頑張って
No.169  
by 匿名さん 2014-10-09 02:48:25
日本、先進国気取ってて腹立つ。日本に生まれて恥ずかしい。安倍はじめ、日本の政治家の発言が世界では笑い者になっているのを日本国民のほとんどが知らない。なぜならテレビでやらないから。テレビがすべてのバカばっかだから。
増税でもっと自殺増えるだろうね。増税は日本にとって破滅への道って言われているのに。
No.170  
by 匿名さん 2014-10-13 06:59:35
安倍総理が馬鹿だと国際社会では評価されているのはわかるが、マスコミが
伝えないのは、報道人たちがそう判断していないからだ。

日本の報道人も国際的には非常に低いレベルだそうだ。
No.171  
by 匿名さん 2014-10-13 07:03:18
アメリカにもブッシュとか言う勇ましいアホが居たよな
No.172  
by ビギナーさん 2014-10-13 07:04:22
>>170
▼ビート・たけし氏のお気軽ホイホイ発言、”原発安全論”

『相変わらず原子力発電に反対する人もいるけど、交通事故の年間死者数を考えて、
自動車に乗るのを止めましょうとは言わない。

 やっぱり使った方が便利だからね。どうも原子力発電というとリスクばかり言う
傾向があるけれど、実際、おいらたちはもっとリスクのある社会に生きている・・・・(笑)
変質者に刺される確率のほうが よっぽど高いって・・・・(笑)」
(新潮45で対談)

東京や関西で暮らしている人は、こんな感覚だろう。
No.173  
by 匿名さん 2014-10-13 17:39:33
たけしも口が軽い男やな
No.174  
by 匿名さん 2014-10-14 16:45:34
原発事故の責任は、影響を強く受けた福島の人々と、原発作業で放射線の影響を受けた人を中心に
今後長い期間に渡って、体で償ってもらうことになっている。

日本人の責任のあり方は、素晴らしくシステマチックに作り上げられたみたいです

No.175  
by 匿名さん 2014-11-10 09:38:41
▼危険手当が支払われていない現状を訴える原発作業員の原告
           =東京・霞が関の司法記者クラブで

「一番危険な目にあっている末端の作業員が、なぜ手当を受け取れないのか?」

東京電力福島第一原発の収束作業での待遇をめぐり、 11月3日に東電など16社を
相手に損害賠償請求訴訟を起こした作業員4人のうち2人が、提訴後に霞が関の
司法記者クラブで会見した。

4人は、東電が元請け企業に支払っている割り増し手当(危険手当)が、元請けから
下請け企業を経る間に「ピンはね」されていると主張。
会見では「東電などは手当が作業員に行き渡る体制をつくってほしい」と訴えた。
今も第一原発で働く男性作業員(55)は、がれき処理や汚水タンクの点検などを担当し、
被ばく線量は43ミリシーベルトを超えた。
『一番悔しいのは、作業員の努力が報われないこと。何もしないのに手当を
むしり取っていく業者があまりにも多い』と憤った。

福島県いわき市の男性(66)は2011年5月から約2年間、がれきの運搬に従事。
『今のままでは、廃炉まで今後何10年もかかる収束作業で、優秀な作業員が
集まらなくなる』と懸念した。
訴訟代理人の海渡(カイト)雄一弁護士は、
『作業員が受け取るべき危険手当を、元請けや下請けなど関係会社が山分けしているのは
異常な状態だ。東電にも、その現状を認識しながら放置した責任がある』と話した。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2014090402000153.html

No.176  
by ★●▼ ドカ~ん! ★●▼ 2014-11-24 22:09:31
★●▼ 原爆投下はルーズベルトの動物実験、という意見がある。 
 
ルーズベルトは日本を憎悪し、徹底して日本を攻撃することを考えていた。
最も残酷な兵器を使用することは、大統領にとっても自然な選択だった。
 ルーズベルトの突然の死に対して、トルーマンは彼の意思を継いで日本に
原爆を落とした。


No.177  
by 匿名さん 2015-01-06 11:36:16
お正月も放射線を浴びる毎日。

健康に注意されますように
No.178  
by 匿名さん 2015-01-06 12:31:21
安倍が戦争しようと考えてるのは、中国や北朝鮮を占領して日本を原子力発電研究島、兼、核廃棄物処理場にして、世界から使用済み燃料棒を集めて保存する場として金儲けをしようと考えてるんじゃないかと思います。
中国と言っても、反日だと言ってるのは、ニュースなどで取り上げられる一部の人だけで、親日の人のほうが圧倒的に多いようですから、一部の強硬な反日の人達を除いて話し合えば、仲良く平和に暮らせるでしょう。
なのに、危険を承知で日本が窮地になるのを承知で原発を沢山建てたのは、日本の責任です。
日本がしでかした事は、日本で解決するしかないので、取り返しのつかない事になる前に、全てお原発を廃炉にしましょう。
No.179  
by 匿名さん [男性 40代] 2015-02-08 17:49:33
▼「トモダチ作戦」で大量被ばくした米水兵たち: (フクイチ原発事故)
・・・・・・・・すでに2名が白血病などで死亡した。

トモダチ作戦に参加した原子力空母ロナルド・レーガンは三陸沖で、3月13日、
福島第一1号機爆発による放射能プルームの直撃を受けた。
空母は金属味を伴うナマ暖かい雲に包まれたが、飛行甲板では作業が続けられた。
今年1月31日、都内で開かれた「被ばく学習会」の呉東(ごとう)正彦弁護士の
報告は衝撃的だった。

甲板の汚染が一番酷かったが、除染作業では防護服も付けていなかった。被ばくを
知っていた上官はヨウ素剤を飲んだが、一般水兵には配られなかった。
米軍の報告書によれば、約5000人の水兵のうち約2000人に、呼吸器系・消化器系
・妊娠異常・甲状腺がんなど体の異常が出ている。
そして、すでに2名の若い兵士が「骨膜肉腫」と「急性白血病」で死亡した。
 http://www.labornetjp.org/news/2015/0131goto
No.180  
by 親同居さん 2015-02-08 18:13:13
>>179
>「トモダチ作戦」で大量に被曝したアメリカの水兵たち。
>フクイチ原発事故による被曝。
 
 この事故は、アメリカでどの程度に問題になっているの?

>甲板の放射線汚染が、一番ひどかったが除染作業の際に防護服を着けていなかった

ひどい話。人権侵害じゃないですか。米軍では兵士は使い捨てなの?
No.181  
by ゴマ 2015-02-08 23:18:42
↑あげ↑
No.182  
by 匿名さん 2015-02-19 21:23:49
▼小泉元首相、安倍政権の原発政策を批判。『原発は時限爆弾だ』

小泉純一郎元首相は2月17日、東京都内で講演し、原発を
「重要なベースロード電源」と位置づける政府のエネルギー政策をめぐり
「原発はいつ爆発するかわからず、時限爆弾を抱えたような産業だ」と述べ、
原発の再稼働を目指す政府の姿勢を批判した。

東京電力福島第1原発などの事故を引き合いに、
「原発は安全で最もコストが安く、クリーンだというのは全部ウソだ」と強調。
「政治が原発の導入を決めたのだから、止めるのも政治が決めればできる」と、
原発ゼロの社会を目指すよう重ねて求めた。
http://www.sankei.com/politics/news/150217/plt1502170015-n1.html
No.183  
by 匿名さん 2015-02-24 15:13:51
さすが・・・小泉元総理は自分の意見を変えない。
息子はどうする?
No.184  
by 匿名さん 2015-02-24 15:22:10
『福島原発メルトダウン』
広瀬隆著、 2011年5月、朝日新聞出版社、

福島原発の惨状は目を覆わんばかりだ。 原発震災を招いた原因は何か?
防ぐ策はあるのか?
「揺れも津波も想定外」とする東電幹部たち。
しかし、時がたつにつれ「事故は人災なり」との指摘が強まっている。
折しも日本列島は地殻激動期に突入した。

序 章、原発震災がまた襲って来る、

フクイチ原発の事故は人災だ、 私の悪い予感が現実になった、
事実も予測も伝えないメディア、浜岡原発の震災は防げるか、
「狼」は必ずやって来る。
No.185  
by 匿名さん 2015-02-24 15:34:24
>>184
「福島原発メルトダウン」

第一部、福島第一原発事故の「真相」
第一章、津波に暴かれた人災、

原発はお湯を沸かしているだけ;     「メルトダウン」が起る原因とは;
津波は「想定外」の高さではなかった;   後手に廻った電源復旧作業:
なぜGEに助けてもらわないのか;     「海水注入」の功罪;
「マークⅠ型」原子炉は欠陥商品だった!; 地震の一撃で配管が破損したのではないか;

第二章、東電:メディアに隠された真実、

水素爆発を予測できない「専門家」;    スリーマイル島原発では爆発を回避;
プルサーマルに触れたくないのか;     マグニチユード9.0は真実か;
情報操作による責任逃れ;

第三章、放射能との長期戦、

放射能はどのように生まれるか;      安全論を強調するトリック;
数値で表わせない「体内被曝」;      世界一鈍感な日本の放射線科学陣;
放射能の数値に大きな意味はない;     移住も考えて西へ逃げよ;
No.186  
by 匿名さん 2015-02-24 16:10:01
>>185
「福島原発メルトダウン」

第二部、原発震災、ここで阻止せよ、
第四章、巨大地震の激動期に入った日本、

なぜ日本列島に大地震が多いのか、      四つのプレートの境界線上にある、
日本列島はケタ違いに若い土地、       プレート境界型地震と内陸直下型地震、
中小地震の頻発は巨大地震の前ぶれ、     激動期に入った日本列島、

第五章、「浜岡原発」破局の恐怖、

原子炉の直下で起る「東海地震」       ウランの核分裂を止められない、
安全性よりも計画を優先、          根拠のない耐震性の引き上げ、
砂丘が津波対策になるのか、


No.187  
by 匿名さん 2015-02-24 16:28:50
「福島原発メルトダウン」

第六章、活断層におびえる「原発列島」

北海道・泊原発・・・・沖合に70キロの海底断層を発見;
青 森・東通原発・・・全国「最弱」の耐震性で運転中;
青 森・大間原発・・・2014年の運転開始を目指して火山地帯に建設中;
宮 城・女川原発・・・東日本大震災での「無事」は僥倖だったか;

福 島・第二原発・・・第一原発の南にあり、巨大な「双葉断層」に接する;
茨 城・東海第二原発・・・許されざる「安全性評価」のごまかし;
新 潟・柏崎刈羽原発・・・中越沖地震で「想定外」の致命的ダメージ;
石 川・志賀原発・・・金沢地裁に運転差し止めを命じられた;

若狭湾・原発銀座・・・無数の断層群を下敷きにして14基が林立;
島 根・ 原発・・・・行政と司法で住民不安をはねつけた;
愛 媛・伊方原発・・・日本最大の活断層「中央構造線」上に建設;
佐 賀・玄海原発・・・安全地帯のはずが突如、M7.0の地震に襲われた;
鹿児島・川内原発・・・M6.2の地震でも運転を止めず、不信感を増大;

終 章、完全崩壊した日本の原子力政策、

原発は温暖化対策の切り札か;   
原発がなければ停電するか;
全国の原発はまもなく行き詰まる;
メルトダウンの最終処理;
No.188  
by 匿名さん 2015-02-24 16:46:14
原子力発電所は、今の技術で安全にコントロールする事は不可能です。
しかも、使用済み燃料の処理方法さえ、どうしていいか分かってない状況です。
原子力発電所がテロの目標にされてしまうと、日本の場合、二カ所でテロが成功すれば、事実上、日本の壊滅です。

原子力発電は、非常に高くつく発電方式です。
発電した電力が100%使用されたとしても、使用済み燃料棒の処理費用、廃炉費用などを全て含めて電気単価を出すなら、今の何倍では到底収まらず、何百倍もの単価になります。

稼働させず、廃炉にすべきです。
No.189  
by 匿名さん 2015-06-29 10:36:10
>原子力発電所は、今の技術で安全にコントロールする事は不可能です。
なので、原子力は停止か廃止にしろ!と言うのに、いっこうに動かない政府
なにか貰っている(ワイロ的なもの)としか考えられません
No.190  
by 匿名さん 2015-06-29 15:13:15
「原発はズサンでウソだらけ」作業員3人、決意の重大証言! データを書き換え、ボヤを見逃し、黒人を燃料プールに放り込む・・・
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150627-00043922-gendaibiz-b...

核燃料プールに潜る外国人ダイバー
 「(核燃料)プールに入る外国人ダイバーをよく見かけました。休憩所では会わないけど、現場に行くときにスレ違うんです。航路で全国をまわるんでしょう。船のカタログを見ていましたから。プールに入ると、200~300ミリシーベルトの被曝をする。1回のダイブで200万円はもらえると仲間から聞きました」

「プールの底には、タバコの吸ガラやペンなどさまざまなものが落ちています。それを拾うために放り込まれるのでしょう。1F(イチエフ、福島第一原発のこと)には黒人だけでなく白人もいました」

「原発では火の出る作業はいくらでもありますが、第一発見者は『あなたが火元じゃないんですか』と東京電力から疑われるのがイヤで、報告などしません。見て見ぬふり。小さい火事なら、まわりに燃えるものがなければ広がらない。木片などをどかすぐらいです。
 モニター管理している東電や東芝などの元請けが気づき、火を消す際も消火器など使いません。布をかけて酸素を遮断するなどして、なんとかするんです。水をまいたり消火器を使うと火災扱いになり、消防署へ届ける義務が生じる。だからシートをかぶせたり踏んだりして、痕跡を残さないようにモミ消しているんです」

「先輩と一緒に、日常的にデータを書き換えていました。とくに発電効率の悪くなる夏場は、原子炉の出力が計画の数値を超えることがしばしばです。
 計画値を超えると、役人への報告書に理由を書き説明しなければならない。それで夜中に大型コンピューターにつながっているコンソール(入出力装置)から、原子炉出力が小さくなるような係数を入力していたんです。
 誤差の範囲内だったけど、明らかな捏造。東電の社員はみんなオカシイと感じているけど、給料や福利厚生など高待遇だから考えないようにしているんだと思います」
No.191  
by 匿名さん 2016-06-29 09:21:38
今はどうなの?
No.192  
by 名無しさん 2016-07-09 10:28:58
限度以上に働いているのがいる。
管理がなってないね
No.193  
by 匿名さん 2016-10-16 02:47:25
株式会社セイダイから復興支援の仕事約3年やってたんですけどいろいろあってやめて一次会社が指定してきた日にちまでやったら満期終了「契約期間満了」としてくれると言ったのに、実際きた書類には自己都合により退社ってかかれてあった福島県で復興支援の仕事したいかたはこんなくそ会社選ばないように命はってまでやってばばかしいよ
しかも、暴力団やとってるから、働かないし文句ばかり言うやつアホらしい❗
No.194  
by 匿名君 2016-10-17 17:57:18
暴力団が関与しないと人があつまらない。
No.195  
by 匿名君 2016-10-17 18:59:29
いい加減な管理体制で日本の最重要なエネルギー事業が実施されているって
ことだ。
No.196  
by 匿名さん 2016-10-17 19:15:29
日本のブラック社会。
稼働している原発の現実を、99パーセントの日本人は知らない。
No.197  
by 匿名さん 2016-10-17 23:26:36
59バーセント無理や
No.198  
by 匿名 2016-11-15 21:09:59
あほ
No.199  
by 匿名 2017-06-29 17:33:29
知らんけど。笑
No.200  
by 匿名 2017-06-29 17:33:51
200ゲット!!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:原発の作業員

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる