クオス神ノ木公園ヴューステージご契約&ご入居の皆様。
情報交換の場にどうぞ!!
所在地:神奈川県横浜市神奈川区神之木町121番6他(地番)
交通:
横浜線 「大口」駅 徒歩6分
京浜東北線 「新子安」駅 徒歩15分
京急本線 「京急新子安」駅 徒歩15分
売主:ビブロ
事業主:ビッグヴァン
販売代理:ビッグヴァン
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス
物件URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/kaminoki/index.html
施工会社:http://www.daikatsu.com/
管理会社:http://www.port-hs.jp/
【スレッドを検討板から住民板に移動させて頂きました。管理人 2011,3,20】
[スレ作成日時]2011-03-20 00:10:35
![クオス神ノ木公園ヴューステージ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区神之木町121番6他(地番)
- 交通:横浜線 「大口」駅 徒歩6分
- 総戸数: 78戸
「契約者専用」クオス神ノ木公園ヴューステージ
401:
匿名
[2011-09-04 01:39:36]
|
||
402:
契約済みさん
[2011-09-04 05:05:03]
改悪のみ一生懸命。分譲レベルでない。ふつうはブランド力が落ちるから困難で渡さないレベル。
|
||
403:
申込予定さん
[2011-09-04 08:10:30]
401さん、際内覧会の情報ありがとうございました。私は今日なので、しっかり確かめて来ます。
それにしても大幅な修繕変更がなかったものの、回答書のレスポンスや内容説明については一応の筋は通っているように感じました。ただここまでたくさんの欠陥が出て来たのは、荒川建設工業(デュークガーデン)から設計図と建築権利を安く譲り受けた際にビックヴァンブランドに作り変えなかった怠慢ではないかと思います。あくまで予測の範囲ですが。 |
||
404:
契約済みさん
[2011-09-04 09:28:25]
そんなバックグランドがあるとは、、、、
|
||
405:
入居予定さん
[2011-09-04 10:29:59]
>>階段汚いと苦情が多かったので直したとのこと。そこだけ階段塗装してあって、まあきれいにはなってるけ
ど、他の階段とは違う感じになってました。 これこれ、なんで全部治さないのかって正直思いましたよ。 せこいというか、こういうのの積み重ねで、子会社に管理まかせているのであっって、カーシェアリングも 普通駐車場を無料で渡したら、今はなぜか相手に月々10万円くらいを払ってるけど、これ、不要な金額 ですよ。 |
||
406:
契約済みさん
[2011-09-04 11:29:28]
高いお金を出して、ようやく分譲マンションを購入、ローン手続きや今回の場合大震災など
色々な苦労を背負い、漸くたどり着いた完成内覧会。 行ってみたら、悪夢の施工。一部の入居者が抱いていた夢や希望をずたずたに引き裂き、平然 と設計どおりという。 頭金0でもいいのであれば即キャンセルだけど、頭金を入れすぎた。失敗した。 |
||
407:
申込予定さん
[2011-09-04 12:54:28]
設計上問題ないのであれば、キャンセルは重説通り違約金で物件価格の二割上限のようです。引き渡し直前にキャンセル希望者が多い事を、売主はどの様にとらえているかですね。
|
||
408:
入居予定さん
[2011-09-04 13:13:50]
室内の内覧会時に指摘した所が綺麗になっていてよかった。
内覧会の時に気がつかず、再内覧会で見つけた所も直してくれると聞き、ひと安心。 改めて吹き抜けを見てみたけど、ネットみたいな網をかけるなら このままがいいと思う。 子供には親がしっかり言いきかせて、目をはなさなければいいだけの事では。 |
||
409:
入居予定さん
[2011-09-04 13:35:46]
一部の人はずたずたな気分かもしれないけど、
完成を喜んで新生活を楽しみにしてる人もいる。 不満だけ書かれるのはたまったもんじゃないですよ。 悪夢の施工、言葉選んでほしいですね。 一軒家じゃないかぎり思い通りになるわけな いでしょ。 |
||
410:
入居前さん
[2011-09-04 14:10:11]
ですよね。
ここまで批判的な書き込みが続くと ライバル業者の工作なんじゃないかと思ってしまいます。 |
||
|
||
411:
入居予定さん
[2011-09-04 14:49:13]
入居後、住民がギクシャクしないか心配です…。
両親もマンションを楽しみにしてるんですが、 ここ見たらショック受けそう、見てほしくないです(>_<) |
||
412:
契約済みさん
[2011-09-04 15:10:53]
色々な心情書けばいいじゃないですか。吹き抜けから虫の死骸や枯葉入ってて、部屋の吹き抜けに引っかかってる部屋いっぱいありましたけど掃除出来ないでしょう。業者が書きこむより現実は厳しいですよ。
|
||
413:
引越前さん
[2011-09-04 15:41:10]
私は前見た時よりショックはなくなりましたね。慣れたのでしょうか。管理会社の言ってる1、2年後の不具合検査で直すべきところは直すという言葉を信じて入居します。部屋は気に入っています。
|
||
414:
入居予定さん
[2011-09-04 16:35:24]
内覧会の時にエントランスやバイク置き場に机などがありイマイチかっこよく見えなかったのですが
再内覧会の時にエントランスが見れて、そんなにしょぼくないじゃん!と思いましたよ。 小さなマンションなりのエントランスですよね。色遣いも自分は嫌いじゃないし。 オートロックの所は、言われて見れば確かに高いけど。 変にラウンジとかキッズスペースとかないのが良くてここにしたので満足してます。 高級マンション、夢の一軒家などなど、理想はありますけどね。 でも一番長くいる室内が気にいってます。キレイになってよかった~♪ エレベーター暗いなぁ、とか階段がもう少し、と思いますがしょうがないのかな。。。 吹き抜けが無い方に入居するので正直、問題はないし、むしろ今更??な書き込み多いと思ってしまいます。 (ひどい書き込みは業者さんでしょうけど…) 先の方も書いてますが、不具合検査で直すべきところは直す。 私も信じて入居します♪ |
||
415:
契約済みさん
[2011-09-04 16:43:47]
No.412さん
言って何か変わるなら言うべき。良くなるなら声を上げよう!ですが ただ愚痴りたいなら、ツイッターとか個人でどうぞ マイナス発言、見たくない人もいるんですよ。 頭金多く入れたとか、ここで言われてもって感じです。 |
||
416:
入居予定さん
[2011-09-04 17:55:21]
413~415さんに同意です!
こういう書き込みを読みたかったですね(笑) そんなに言うほど悪くないと思っていたので。 私も入居をすごく楽しみにしてます! |
||
417:
入居前さん
[2011-09-04 18:34:01]
指摘した室内の傷などもきれいになっていたし、共用部の件についても書面にて回答をしてくれるなど前向きな姿勢は評価してあげて良いのではないですか?
業者なのかもしれませんが、一部の契約者が過激な内容を書き込む事で多数の人間が不利益を被る可能性がある事をふまえ、責任を取れる範囲でやるべきでしょうね! みなさん楽しみにしているのに邪魔するなという感じです。 |
||
418:
契約済みさん
[2011-09-04 20:42:16]
まあ、一方的に意見を押し付けるのはそれぞれどうかと。
しかし、いろんなクオス物件を見ましたが、どこも結構いい物件が多い。 改めてクオスシリーズの物件を色々見てみましたが。 吹き抜けもアイデアとしてはいいでしょう。賛否両論あるとしても。 しかし、階段とかどうも雑なところがこの物件に多いのも事実でしょう。 震災の影響か何か本当にあったのですかね。 |
||
419:
入居予定さん
[2011-09-04 22:19:47]
今日内覧会行ってきたけど、部屋の中が凄く綺麗なので、満足。
中層階なので、目の前にも家はないし。 二つほど、要望だしたら、前向きに検討してくるようです。 要望通ったらうれしいな。 |
||
420:
入居前さん
[2011-09-04 22:24:51]
随分とヒドイ書き込みに惑わされましたが、前向きな方の書き込みも多く自信が持てます(^_^;)
場所も良いところですしね♪ 個人的には近所にTSUTAYAができて嬉しい。 大口はこれから良くなりそうだなって気がします。 あとは、補修だけお願いします。 |
||
421:
入居前さん
[2011-09-05 00:19:10]
大口が良くなるかどうかは日産寮跡地の三菱に期待する部分が相当大きいのだが、あのスレあんまり盛り上がってないんだよな。190世帯のビッグコミニティー。
|
||
422:
入居予定さん
[2011-09-05 10:02:53]
うちは階が高くないんですが、思っていたより室内から空が見えるし、
窓をあけたら風通しがよかったのが嬉しかったなぁ TSUTAYA、なにげに嬉しいですよね♪ 入居楽しみにしてる方のコメント多くなって嬉しいです。 皆様、ケガの無いように引っ越し準備しましょうね(*^^*) オプションの鏡とかもキレイにつくかドキドキです。 |
||
423:
入居前さん
[2011-09-05 12:24:03]
昨日、内覧会行ってきました。
駐輪場、改めて狭いですね。 吹き抜けの1階部分にある洗濯機置場みたいなスペースと階段横のスペースが非常に気になります。 物置のようになってしまわないかな……。 |
||
424:
入居前さん
[2011-09-05 13:54:40]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
425:
入居前さん
[2011-09-05 19:35:57]
私も昨日再内覧会に行きました。室内確認後報告会の議事録もらいました。子供が室外機に乗ったら危ないって話に出たと思いますが記載されていなかったので意見したら「確認します」の返事でした。
あと2週間を切りましたが、いつ返答が来るのでしょうか。。。 |
||
426:
契約済みさん
[2011-09-05 19:39:02]
落ちないように教育しましょう。あと柵の下がアクリル樹脂とかのものであったらよかったにね。こわさが随分緩和されたのだろうけど。
|
||
427:
契約済みさん
[2011-09-05 21:57:54]
そうですね。うちに遊びにくる子ども全員に、室外機に乗って遊んでは危ないと教育しましょう。
あんな狭いスペースなんだから、柵で囲まれてれば安全なのかもしれませんね。 |
||
428:
入居前さん
[2011-09-05 22:31:28]
あともう少しでカギの引き渡しですね。
昨日、再内覧会行きました。ほとんどの補修はOKでしたけど、至らない部分が数か所ありましたので、そこを指摘しました。内覧会の補修や6か月点検、1年点検は新築の戸建てもマンションも今は当たり前みたいですよ。 吹き抜けは賛否両論ありますが、何より風が通って気持ちいいです。 ただし、リビングにはドアストッパーがついていますが、洋室には付いていなかったので、市販のを買う必要がありますね。オプション工事であれば、オーダーしていたのに (T_T) 風でバタンと扉がしまる音は新居では注意したいですもんね。 私が家も部屋の仕上がりには満足しています。 引っ越しが楽しみです(^-^) 初年度の理事会のみなさん、大変なことも多いと思いますがどうぞよろしくお願い致します。 |
||
429:
契約済みさん
[2011-09-05 22:48:31]
階段の塗装よろしく。8階のスロープみたいなやつ。それだけでも随分よくなる。
|
||
430:
契約済みさん
[2011-09-06 00:23:23]
私も室内は満足してます。
引越が楽しみでなりません。 でも、8階のエントランスからエレベーターまでのスロープが欲しいな。 ベビーカーだったり車椅子は1階からしか入れないとなると不便。 |
||
431:
入居前さん
[2011-09-06 06:09:18]
皆さんのご指摘で気づいて、再内覧会で柵を見たのですが、高さが1m20㎝で室外機(高さ70㎝弱)を置くと子供が登ったら危ないと感じました。
勿論、子供達には危険な事を教えますが、遊びに来る友達全員に完全に教えるというのは難しいと思います。 入居者説明会の時も小さいお子さんが結構いらっしゃいましたし、子供は大人が考えられない事を突拍子もなくします。事故があってからは遅いのでなんらかの対策をしていただきたいと思っております。 |
||
432:
匿名さん
[2011-09-06 06:30:47]
やはり落下対策としてネットは必要そうですね。売り主に要望しておきます。
|
||
433:
入居前
[2011-09-06 09:08:30]
落下対策、ネット以外はなにかないですかね。
あそこにネット張ると葉やゴミとかたまりそう。そしてたまったゴミのせいで廊下側に雨水が入り込んでくるとか。 管理人さんにこまめに掃除してもらうにしても簡単には出来ないし、他の業務に支障がでても嫌だし。 実際あの吹き抜け気に入っている住民もいるし。 たとえば室外機置場の柵の上に目隠しみたいなものをつけてもらうとか? いっそエスコートポーチの柵を上までのばしてもらうとか。 他のマンションてどうなってます? あ、他のマンションの方がよっぽどいい、とかじゃなく実質的な意見が聞きたいです。 |
||
434:
匿名
[2011-09-06 11:42:02]
あのスペースに入れないような柵を置けばいいと思います。
全部屋で統一したら見栄えも悪くないでしょうし。 |
||
435:
契約済みさん
[2011-09-06 17:19:59]
階段ペイントとアクリル樹脂の柵の設置が欲しい。
|
||
436:
匿名
[2011-09-06 23:12:33]
なんで教育なんてしなきゃいけないんだよ。そんな危ない所ほっておくなよ。人の命軽く考えてない?
|
||
437:
契約済みさん
[2011-09-07 00:38:16]
>>436
もうあきらめなよ。ベランダから転落する危険性もあるんだから、どこで落ちるかが外廊下なのか 吹き抜けの違いって考え方もできるんだから。 俺もネットいらない。見栄え悪くなるし、吹き抜けないとごみたまりそうだし。 |
||
438:
入居前さん
[2011-09-07 00:40:56]
あと友人のマンションも吹き抜けだったので、もういいかと心境も変わったのだけど
ネットなんてはってなかったよ。そんなに心配なら自分で柵つければいいと思うわ。 子供いないいいえもあるんだし専有部だから自由に高さを調整したらいいのではない でしょうか。 |
||
439:
入居前さん
[2011-09-07 06:48:22]
私も対象住戸(北側の窓下に室外機が置けない住戸)エスコートポーチに室外機のまわりに折り畳める柵(高さは既設の柵と同じぐらいのもの)を設置して室外機に登れないようにするのがいいと思います。
エスコートポーチはいくら専有部とはいってもベランダと違って簡単に入れますからね。 |
||
440:
匿名
[2011-09-07 08:40:27]
柵とかは各々でやってもいいんじゃないの?
|
||
441:
匿名
[2011-09-07 10:05:53]
他の人の家の前から落ちたらどうします?
|
||
442:
匿名
[2011-09-07 10:31:45]
そうですよね。自分の家だが気をつけても済まない問題ですもんね。
ここで言っても仕方ないのでビックヴァンに要望してみます。 |
||
443:
匿名
[2011-09-07 12:34:55]
たらればの話なんてしてたらきりがないと思う。
|
||
444:
入居前さん
[2011-09-07 14:35:22]
自分の家だけ気をつければいい話ではない。
それに、自分の家の室外機のせいで全く知らない子が 落ちたとわかったらそれでも平気なのかなと逆に疑問。 自分は自分の子供が落ちるのはもちろん嫌だけど、全く知らない関係ない子が 自分の家の室外機のせいで落ちたとわかったら立ち直れない。 小学生や子どもの好奇心旺盛さは甘くみないほうがいい。 それに、そういう事故が起きたあと、あのマンションに住むどの住人も快適にくらせなくなるのでは? 見栄えが悪くなるとかいうのもなんとなくわかるけど、 あの柵の高さは人命にかかわると思う。 自分の子には教育できると思うので、ベランダとかいう意見は 言い聞かせができるけど、廊下の吹き抜けはベランダとは また意味が違うと思う。 再内覧会の時に、 住人でどのようにするか議決を取ってもらいますと 説明されたけど・・・。 ここでの議論がそのまま反映されるんだろうけど。 網を張るとか柵を設置するとか。 それはいつやるんだろう? |
||
445:
引越前さん
[2011-09-07 15:31:50]
439さんに至極賛成。決して頑丈な内廊下柵でない事でなおさらですが、ちなみに室外機の平均的な高さは55cmです。以下のサイトからも足掛かりになる高さです。
http://blog.livedoor.jp/wtdorfx/lite/archives/50088690.html 高さのある室外機カバーをすれば済む話しだと思いますが、事故物件にしないためにも放置は良くないでしょう。木製で五千円から、金属製で一万円からです。ネットや柵の高さをあげる費用よりはるかに安く安全を買えるとおもいます。 |
||
446:
契約済みさん
[2011-09-07 16:03:59]
だから占有部なら自分でやりなよ。今更。
|
||
447:
内覧前さん
[2011-09-07 16:41:07]
私も子供いるわけでないので、自腹でやってくれる分には構いませんが、修繕積立金は使うのには反対しますね。
|
||
448:
契約済みさん
[2011-09-07 22:21:09]
修繕金は使わないよ。不安全なビックヴァンが直さなくちゃ。
|
||
449:
入居前さん
[2011-09-08 06:57:41]
439さん445さんの意見に賛成です。
エスコートポーチに室外機を置く対象住戸が44戸だったと思います。全ての世帯に小さい子供さんがいるとは思いませんし、皆さんの同意をいただくのは難しいと思います。 といって修繕積立金を使うのは反対です。ビックヴァンに決断していただかなければ安全にはならないと思います。 ただ再内覧会の時に室外機の話を小声で「皆さん気にされていませんでしたよ」と言われました。この書き込みを見る限り意識されている方も結構いらっしゃいます。他の入居者に聞かれないようにして、あの時はこの問題を鎮静化させるだけだったのかと思いました。書き込みも「だから占有部なら自分でやりなよ。今更。」とか書いている方は関係者?と思えてなりません。 タラればの話をしてもいけないかと思いますが、十分に考えられる事だと思います。事故が起きて「クオス神ノ木公園ヴューステージは危険だ」と広まると資産価値が落ちる事だって考えられると思います。 |
||
450:
契約済みさん
[2011-09-08 12:20:53]
思い込みすぎだよ、吹き抜けは快適だし、子供いない私からしたら積立金意外で自助努力でやってもらう分には全く構わないよ。交渉まで含めて。
|
||
451:
入居前さん
[2011-09-08 12:26:00]
吹き抜けが危ないってそんなに言うならなんで買ったのよ。
よそにいきゃよかったんだよ 建ったとたんに騒ぎたてるのも微妙な話でしょ。 |
||
452:
匿名さん
[2011-09-08 20:13:52]
事故が起きなくてもモンスターな住人が多いマンションってだけで、資産価値は維持出来ないですよ。
これだけ掲示板に書かれていたら、もう手遅れかも。 |
||
453:
契約済みさん
[2011-09-08 20:26:22]
空気を読まず恐縮ですが、先日の再内覧会で共用部分の写真を少しだけ撮ってきましたので、アップしてみます。
写真の腕も無く、ピンボケやアングルずれはお見逃しください。 (写真に人物が写っている場合はモザイクを掛けていますが、不具合等あれば掲示板でご指摘ください。削除依頼をかけます) 1枚目は1階エレベーターホール?付近です。 ![]() ![]() |
||
454:
契約済みさん
[2011-09-08 20:27:25]
連投すみません。2枚目はエレベータ横のドライエリアを見上げた図です。
![]() ![]() |
||
455:
契約済みさん
[2011-09-08 20:28:07]
連投すみません。3枚目は1階エレベーターです。
![]() ![]() |
||
456:
契約済みさん
[2011-09-08 20:29:24]
連投すみません。4枚目は5階か6階の西側風景です。
![]() ![]() |
||
457:
契約済みさん
[2011-09-08 20:30:18]
連投すみません。5枚目は話題になっていた斜面に敷かれた藁部分です。
![]() ![]() |
||
458:
契約済みさん
[2011-09-08 20:31:30]
最後です。6枚目は5階?の共用廊下です。
![]() ![]() |
||
459:
契約済みさん
[2011-09-08 20:58:00]
453さん 写真ありがとうございます。ただスマホから見るとちとおもたいかも(~_~;) 共用部分で色々な意見がでておりますが、ここがだめとか、その様なことを書き込んだら資産価値が下がるとか、後ろ向きな書き込みが多いですね… せっかくこのような交流の場があるわけですから、だめな理由をただ書き連ねるのではなる、どうすればもっとこのマンションがよくなるかといった、どうすれば今以上に良くできるかといった建設的な意見を書き込んでいきませんか? 本当に瑕疵だったりした場合は、アフターケアだったり法律によって入居後も修繕を初めとして、売り主の対応は担保されているわけですから、理性的に対処するのが良いのではないかなと思います。 |
||
460:
匿名
[2011-09-08 21:05:27]
百聞は一見にしかず。
こどもは何をするかわからない。あの危険がわからない人は、酔っぱらって落ちないように気をつけてください。 |
||
461:
入居予定さん
[2011-09-08 21:14:56]
写真UPはご自由ですが、どうせなら、住民みんながはっぴ~になるような
もっといい所をクローズアップした写真をUPしてほしいな。 |
||
462:
引越前さん
[2011-09-08 21:37:02]
あらま、低俗な話になって来ましたね。
ここは非難し合う場ではありません。みんな仲良くとは思いませんが、同居内に不愉快な思いをさせたりするのだけは勘弁下さい。いまさら>よそにいけばよかった。と書く神経が理解出来ません。あ〜、くだらん話に釣られてしまった。。 |
||
463:
引越前さん
[2011-09-08 21:40:07]
462です。451さんに対してでした。反省下さい。
|
||
464:
匿名
[2011-09-08 21:48:58]
皆さんもうお金振り込みました?このタイミングでつぶれるなんて事は無いですよね
|
||
465:
入居前さん
[2011-09-08 23:53:33]
全然綺麗にとれてるじゃん。高い買い物だったから神経質になりすぎじゃないの?
階段の施工が悪すぎるのは分かるからそこをとったら一目瞭然だったかも。 あとは結構綺麗だね。 あと資産価値ってほとんど地価と駅徒歩何分かで決まるから、こんな掲示板のこと 鵜呑みにするやついないんじゃない。 藁敷きは笑った。こんなんで、完成といっている気がしれないがもういいわ。 |
||
466:
入居前さん
[2011-09-09 00:00:20]
他人の子供か自分の子供かしらんが心配なら、引っ越すか、自腹でなんとかすれよ。
もともと設計図にそうかかれていたし、こんな柵まで施してるんだから何度も言うが バルコニーも外にある危険なエリアに行くこともありうるし、ここだけ治せば済む問題ではない。 そんなこといったら東側共用廊下は全部子供たちのために柵を高くしなければならないのか?? 1-6Fまで全部?? もう腹くくれよ。俺は最初は掲示板のせいでへこんだりしたけど、住むしかないでしょ。 いやなら売却すればいいのではないでしょうか。 |
||
467:
匿名
[2011-09-09 02:21:52]
簡単に家売れとか、正気の沙汰とは思えない発言。
|
||
468:
匿名
[2011-09-09 09:29:13]
非難しあうのはやめましょうよ。
実は住民じゃない人が煽ってる可能性もあるわけですし…。 |
||
469:
契約済みさん
[2011-09-09 15:40:19]
住民ですよ。モンスターペアレントみたいな発言が嫌。契約書取り交わす時に何で詳細確認しなかったの?
|
||
470:
入居前さん
[2011-09-09 16:04:00]
言って何とかなるのならいいけど、ここで何言っても、もう、無理だと思います。私も内覧会後は、沢山、思うところはありましたし、講義もしましたが。
室外機へ柵をつけるなどは、気になる家庭が各自やるしかないのでは? ここで住人がモメてどうなるのでしょう。 嫌な気持ちになる以外何にもないです。 もう引越しは来週末から始まるんだし。 このスレ見るたびに、ガッカリしてしまいます。 瑕疵が発生したら、その時、皆さんで、話し合いましょう。 お願いします。 |
||
471:
内覧前さん
[2011-09-10 00:18:00]
残念、誠意のない回答きました。もう仕方ないか。住民の仲間割れは防ぎたいですが
これだけいると全く住居とか資産価値とかに興味ある人がいるかもしれないし。 |
||
472:
入居前さん
[2011-09-10 02:05:23]
部屋からの眺望はとても満足してます。
HPに載っているみたく綺麗に花火が見れるといいな。 |
||
473:
匿名
[2011-09-10 02:13:12]
472さん
私も花火楽しみです。上の階なら間違いなく見れると思いますよ。上手くいけば富士山も見えないかと思っています。 心ないコメントが多いですが私は入居が楽しみです。 |
||
474:
入居前さん
[2011-09-10 07:23:35]
高い買い物だから、言いたい気持ちもわかるし、子供がいる家庭なら、万が一の危険を取り除いておきたい気持ちもよくわかります。それに対して、「だったら、よそ行きゃいーんだよ」とか、「勝手にやれば」みたいな発言する方が、お隣さんでなければいいな、マンション部外者ならいいなと思ってしまいました。
ここのコメントが楽しいものになるといいな。 私も花火好きだから、楽しみです。待ち遠しい。 富士山見えるのかな??だったらすごく嬉しい。 引越しで、しばらくバタバタですが、早く新居で落ち着きたいですネ! |
||
475:
契約済みさん
[2011-09-10 13:26:35]
ここの評判で他にも影響でないのかな。目の前の事ばかり考えないで、真摯に受け止めたほうがいいとは思うけど。あと承認書性懲りもなくきましたが基本的に車の横のバイク置き場反対なので承認書出したくないのですが。
|
||
476:
入居前さん
[2011-09-10 13:27:53]
天井低いよね。
|
||
477:
匿名
[2011-09-10 19:08:47]
私は入居者説明会の返事が不完全なので承認書出さないつもりです。
|
||
478:
匿名
[2011-09-10 22:36:55]
カーシェア横、もう工事してるかも知れないですね。近くではないので行けませんが。
|
||
479:
入居前さん
[2011-09-11 01:13:14]
もし、承認書が集まらなければ入居日に影響出ちゃいますかね?
|
||
480:
匿名さん
[2011-09-11 02:05:39]
いい加減、大人になりましょう。
こんななら管理会社に問題があると言う以前に、住民に問題があると 言われても不思議じゃないです。 私は一緒にされたくないですし。 注目住宅を買ったわけではないですし、 多少は不満点があっても納得するしかないでしょ。 あとはここのサイト上ではなく、 しっかりと住民全員で総会で話し合うべきだと思います。 |
||
481:
匿名さん
[2011-09-11 02:09:35]
480です。
先ほどの投稿で注目住宅ではなく注文住宅の誤字がありました。 度々失礼致しました。 |
||
482:
内覧前さん
[2011-09-11 15:55:30]
わけわかんない。納得できないこと、突然押し付けられて承認届け届けだしなさいって
言われても納得していなければ拒否すべきもんでしょう。 会社間契約でも普通は徹底的にうやるものですがお宅の会社はいい加減にされているん ですか。 |
||
483:
契約済み
[2011-09-11 21:30:18]
それぞれが何かを思い、行動をおこすのは個人の自由です。
ただそれをそのまま書き込みをするのは少しお待ちください。 以前ここになんでも書き込めばよい、とおっしゃった方がおられましたがそれは少し違うと思います。 この下のコメントを書き込む欄のところに「掲示板マナー」というものがあります。 どうかそちらに目を通してください。 世の中にはルールというものがあります。それと同時にマナーというものもあります。 マンションという小さなコミュニティにはルールとマナーというものが重要になってきます。 どうか住民お互いが快く生活できるよう、切に願っております。 そしてこれからコメントを書き込む方にお願いがございます。 どうか「掲示板マナー」を一読し、ルールとマナーを持って書き込んでいただけたらと、そう思っております。 |
||
484:
契約済みさん
[2011-09-12 01:08:04]
勝手に偽善者ぶってろよ。
|
||
485:
入居予定さん
[2011-09-12 15:14:43]
住宅エコポイントの申請に必要な書類ってこちらから言わないともらえないんですかね?
|
||
486:
入居前さん
[2011-09-12 22:15:17]
どうなってるんでしょうかね。性能保証書とか保険とか、最後の詰めの部分が結局
何もなかったですしね。こんなもんなんですかね、マンションみたいな買い物でも。 |
||
487:
引越前さん
[2011-09-12 22:26:29]
結局崖は土むき出しなんですか。あれで土砂崩れとか対応できるんですかね。
行政に言ってもこんなの認められるんすかね。 |
||
488:
入居前さん
[2011-09-12 22:57:41]
管理会社には全く問題ないでしょう。いい加減な対応をした事業主に問題があるのではない
でしょうか。最近のマンションは契約時から、割と契約者の意見を聞いて、その声を反映 させることが多い。住民に問題があるといわれても、それ以前に本来は管理組合も組成され たのですから、住民による署名などをとって、共有階段や、崖をコンクリート仕上げにする ことなどを内容証明で送るべきだったのでしょう。 半年後に、点検があるらしいので、そのときはどうせ、修繕積立金を用いてということに なるのでしょうが色々やらないと駄目だとは思いますよ。 このマンションは完成に至ってるとは普通の感覚では言いがたいですから。 単に設計図面どおりやっつけ仕事をやったとしか思えない。 |
||
489:
契約済みさん
[2011-09-12 23:45:16]
皆さん、写真とか掲載されてますけど、ほかの人のプライバシー
考えた事ありますか?また防犯のことも考えて写真を掲載されて ますか?自分の家なので人様に見せる必要はないのでしょうか? 掲載されたかた、どのように考えてますか?泥棒に見せてる様な ものではないでしょうか。 |
||
490:
契約済みさん
[2011-09-13 00:03:06]
いろいろな人がいっている吹き抜けたけど
何か間違えて物を落とした時に1階吹き抜け周辺に人がいたら、 物がバウンドして人にぶつかりますよね。 1階吹き抜け部分には手すりをつけてほしいと思う。 |
||
491:
契約済みさん
[2011-09-13 03:09:36]
我々がこれから生活を始めようとしているこの建物に限らず100%に近いものは意外と少ないはずです。
だからと言って、それがダメなものかと言うとそうではないはずです。 私も仕事上、間接的にも建築に携わっておりますが全く不満を喚く程度ではないですね。 おやりのなるのは勝手ですが、内容証明どうこういう話しでもないかとおもいます。 こういう人って内容証明を理解しているのでしょうか? 私が危惧しているのは、入居後に普通のマンションを更にどのように快適性を向上させるかの議論の場に一般常識と外れた感覚の持ち主がたがいつまでも騒いでいるのが問題になる気がしてなりません。 本当に迷惑だぁ。いい加減そろそろ気付けよ! |
||
492:
契約済みさん
[2011-09-13 08:29:45]
|
||
493:
入居前さん
[2011-09-13 08:42:43]
ベランダから子供が落ちたなんて親の責任としか思えない
ここで議論することじゃないでしょ |
||
494:
入居前さん
[2011-09-13 08:44:16]
ほんとにいい加減にしてほしい。
ここ荒らしているの3〜4人ぐらい? 今までも何人か書いている人いるけど、問題箇所ここじゃなく総会で話してほしよ。 私も不満がある箇所あるし、今までの書き込み見てそうそうて思っていたけど、最近気持ちが変わったよ。 こんな荒らす人達と同じになりたくない、てね。 ここ危険、あそこ未完成、て書かれれば書かれれるほど荒らしの人達に反発するようになったよ。 今じゃ総会で議案にのせるのすら嫌になってきたぐらい。 荒らしの人達さ〜、本当に危険箇所直してほしいの? それともただのストレス発散? こんなんじゃあ総会も荒らされるだけだね。 |
||
495:
契約済みさん
[2011-09-13 11:44:25]
フォローしてる人間こそ2、3人だろう。
|
||
496:
引越前さん
[2011-09-13 15:56:04]
しばらく見ていたのですが
私もいい加減にしろ!!と言いたいですね。 494さんの言うとおり、ストレスのはけ口にしてるとしか思えない。 偽善者ぶるとか、そんな言葉を住民どうしで言いあうのも嫌だし、同じマンジョン内でそんなふうに思っている人と生活するのも嫌です。 不平不満を持った住民ばかりのマンションで これからもずっと愚痴を言いなが暮らしていくおつもりですか? 買っちゃったから、頭金多く入れたから、とりあえず住むけど、 引っ越すまでは文句言ってやる!とかお思いですか??? (いつまで住むとかそんなの個人の自由ですが、少し怒っているのでこんな文章を書いてしまいました。) 同じマンション内で少しは同じ時間を過ごすわけだし、 マイナスな感情にエネルギー使うなら、良くしていく方にエネルギー使いませんか? 構造についてはここで個々が好き勝手言ってどうこうなるものでもないのがなぜ解らないのか不思議です。 ここで荒してる人にかぎって、ゴミだしのマナーとか共有部に私物置いたりとかしそう…。 迷惑。 |
||
497:
入居予定さん
[2011-09-13 16:01:46]
ここで話しても答えが出ないから総会とかて話し合う必要があると思うけど、荒らした人って思われるの嫌たなぁ。
花火、見えたらいいですよね。 近くのちょこちょこある食べ物屋も楽しみなんだけどな。 |
||
498:
契約済みさん
[2011-09-13 16:52:57]
総会議案にするの嫌になっちゃった人もいるからね。満足してて見ると気分害するなら見なきゃいいだけじゃないの。
|
||
499:
入居前さん
[2011-09-13 16:56:07]
491は何なんだよ。建築関係ならわかるだろうが。色々な問題が。内容証明で質問をする事に意義がないと思うのは、ちょっと知識がないのでは?
|
||
500:
引越前さん
[2011-09-13 17:12:12]
匿名で名乗りもしないで文句ばかり?
業者はもういいって! いちおう業者だとおもいたいけど一部住民さんだよね そんなに言いたいなら匿名じゃなくて名乗れば? まぎらわしい。 名乗ってくれたらこっちはあなたの文章読まないよ。 楽しみにしてる人間がここ見るの当然だろ。 ここは不満だけ言う場所じゃないし、知識あるなし決める場所じゃないだろ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
吹き抜けは変えると違法になるのできない、手すりの高さは合法なので今後管理組合でしてください、竹やぶは緑地なのでそのまま+管理組合で維持、斜面のわらに種が入ってて、植物が生えてくる+管理組合で維持。と言われました。
今のままって事ですね。
変わる、変わった所は、エントランスオートロックのボタンが高過ぎて子どもが届かない(えっ)ので台座を付けること、カーシェア置き場とバイク置き場の間に引き渡しまでに柵を設置する(今はまだ手付かず)、8階裏口から入ったすぐの階段にスロープはつけられないが、階段汚いと苦情が多かったので直したとのこと。そこだけ階段塗装してあって、まあきれいにはなってるけど、他の階段とは違う感じになってました。
他の階うろついて見ました。上層階は廊下開放感があっていいですね。ビューステージの名前がぴったりです。どの階でも強い雨の日は廊下階段傘がいりそうです。先日はエレベーターで案内されてたので気づかなかったけど、階段コンクリートのままなんですね。手前端部はタイル仕上げだけど隙間ができてて見栄え悪いし、ひびが入ったらずっと残ったまま目立ちそうです。階段の手すりもあるだけいいけど、私が30年後60歳になった時に使えるのかわからない柔らかい素材でできてました。60歳じゃエレベーター使うから関係ないか。エレベーター床も工事現場みたいな作りで。エレベーター壁布も、うちの会社のエレベーターみたいで、もっと高級感ほしいなあ。