クオス神ノ木公園ヴューステージご契約&ご入居の皆様。
情報交換の場にどうぞ!!
所在地:神奈川県横浜市神奈川区神之木町121番6他(地番)
交通:
横浜線 「大口」駅 徒歩6分
京浜東北線 「新子安」駅 徒歩15分
京急本線 「京急新子安」駅 徒歩15分
売主:ビブロ
事業主:ビッグヴァン
販売代理:ビッグヴァン
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス
物件URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/kaminoki/index.html
施工会社:http://www.daikatsu.com/
管理会社:http://www.port-hs.jp/
【スレッドを検討板から住民板に移動させて頂きました。管理人 2011,3,20】
[スレ作成日時]2011-03-20 00:10:35
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区神之木町121番6他(地番)
- 交通:横浜線 「大口」駅 徒歩6分
- 総戸数: 78戸
「契約者専用」クオス神ノ木公園ヴューステージ
181:
契約済みさん
[2011-07-19 18:25:10]
|
||
182:
契約済みさん
[2011-07-19 22:04:39]
>>181
嘘コケよ、見えるわけないじゃん。エントランス部分のタイルみたいなのは施工中だから 汚いとは思うけど、そこまでどうやって見えるんだよ、あんた。 双眼鏡かなにか使ってんの?? それよりも、草むしりをしろってのが本音だな。 |
||
183:
契約済みさん
[2011-07-20 10:48:09]
エレベーターシャフト廻りの吹付けは
汚れがすごいですよ。 |
||
184:
契約済みさん
[2011-07-20 12:50:33]
まぁ、内覧会まではそっと見守ってあげましょうよ。
|
||
185:
匿名さん
[2011-07-20 14:57:52]
179さん
すごくいい情報ありがとうございます。 確かに13万というのはかなり安いですね。 早速問い合わせをして詳しい話を聞いてみます。 |
||
186:
契約済みさん
[2011-07-21 11:47:21]
内覧会に建築士立会いてされますか?
|
||
187:
契約済みさん
[2011-07-21 21:33:21]
外観、タイル張りの部分が少なくて高級感は全くないね。少し残念。
|
||
188:
契約済さん
[2011-07-21 23:56:26]
<<187さん
少ないというのは何と比べてですか? |
||
189:
契約済みさん
[2011-07-21 23:57:48]
賃貸のマンションっぽいってイメージ。
|
||
190:
契約済みさん
[2011-07-22 00:09:42]
たぶんここを買った人は高級感より利便性重視かと。
|
||
|
||
191:
契約済みさん
[2011-07-23 13:22:02]
せめて1階エントランスまでの私道をきれいに舗装してもらえれば、
「賃貸マンション感」はすこしマシになるかも? 契約前にきいた時には「たぶん綺麗に舗装が入ると思います」と おっしゃっていたビッグヴァンさん、なんとかして下さ~い。 |
||
192:
契約済みさん
[2011-07-24 10:27:06]
ここ私道で、このマンションの所有物なんでしょ。
なんでもできるはずだし、行政に訴えれば補助金か全額補助のできるはずだから 管理組合でなんとかしないとだめかもね。 マンションの外壁に塗装し始めて黒で塗り始めたようだね。 あと一ヶ月で内覧会か。 |
||
193:
契約済みさん
[2011-07-25 00:14:31]
内覧会楽しみですね☆
先日の2回目のオプションの申し込みをどれをお願いするか検討中です。 このときのオプションでカーテンを検討している方、いますか? 全部屋つけると意外と高かったので、びっくりです。 |
||
194:
契約済みさん
[2011-07-25 13:57:39]
カーテンは他で買った方が絶対にいいですよー。6~7割引きは当たり前です。
見積書に書いてある品番で一度Google検索することをお薦めします。 もし他で買うことにして、内覧会でカーテンのサイズを計ってから注文となった場合 9月17日に間に合うかぎりぎりになると思うので、間に合うかどうかを業者に確認は必須ですよー |
||
195:
契約済みさん
[2011-07-25 23:18:24]
住宅エコポイントってこの物件は間に合うのでしょうかね?
住宅エコポイントのHPでは「平成23年7月31日までに着工・着手した新築・リフォーム工事」とあるので間に合うと思っているのですが、問い合わせされた方とかいらっしゃいますか? |
||
196:
193です
[2011-07-26 16:56:27]
>>>194さん。
カーテン情報ありがとうございます。 いままで既製品しか買ったことがなかったのですが、せっかくなのオプション会で見積もったのですが、意外と高かったんです。たぶん違う形で購入する予定です。 >>>195さん。 住宅エコポイント対象物件なので、大丈夫ですよ。 着工(工事に着手したとき)と完工を間違えていらっしゃるのでは?? ちなみにエコポイントは引き渡し→申請→引き換えなど経ると年末近くになるみたいです。エコポイントでオプション工事の相殺ができたら、とてもありがたかったのですが、この物件はできないみたいですね。 あと手付金で返戻金がある場合も、経理処理上少し時間がかかるようなことを聞いてます。 |
||
197:
内覧前さん
[2011-07-27 00:07:55]
草むしりと道路の整備だけ、あとはキチンとしてほしい。
|
||
198:
契約済みさん
[2011-07-27 06:49:13]
近隣の方とお話しする機会があり、その方が現場監督に道路の整備について聞いたら、8月中に直すとのこと。草むしりや切株の撤去については、内覧会の時にみなさんから、指摘すれば流石に動くでしょう。
上の道路からアパートの隣の道を下っていくと、正面に六階の廊下にぶつかるのですが、廊下の柵を普通に乗り越えられる高さだった。セキュリティは問題ないのか。お近くにお住まいの方はごらんください。 |
||
199:
契約済みさん
[2011-07-27 20:31:13]
あれ、塀できないの⁇
|
||
200:
入居前さん
[2011-07-27 21:20:48]
あれ、マンションの形状に無理があるのかも。そもそも周囲に空間が全然ないんだもん。
崖側は完全に壁にして、しまってもよかったのでは。 とはいえ、切り株、草、セキュリティと何かいわないと駄目ですね。 |
||
201:
引越前さん
[2011-07-29 23:31:12]
これから引越し前なのにネガティブレスで本当に申し訳ないけど、セキュリティとか、
色々あれ??と思う部分このマンション多いよね。坂になってるのでどの階もある意味 1階になるのにその対応ができていないと思う。あと、これから最終のつめにはいるの だろうけど、崖の部分の舗装がきちんとできていない、道路もしかりだけど。 また、マンションと隣家、もう少しあけるだろう、普通は。べたべたにしてるし。 眺望が自慢の8,9,10階の人も上の方にあるアパートとか、目の前にあるし、案外 4,5階の狭い部屋が一番値段とかも安くていい買い物だったのかもしれないね。 といいつつ契約も終わってるし、入居近いし準備は進めるけど、最後の詰めがここ 一ヶ月で入るのかどうか、期待しています。 |
||
202:
契約済みさん
[2011-07-31 10:24:31]
は〜。理事会開催の件で届いた資料に憤りを感じるので、どなたか教えていただけますか。カーシェアリングエリアの横に、バイク置き場なんて予定されましたっけ?全く案内の覚えがなく、しかもすでにそこへ割り当てされています。事前の案内もなく、しかも公平な情報の開示がされていのではないでしょうか。
ただでさえ狭い8階エントランス前なのに、事故の危険性が余計高まるように思うのですが。しかも1階側のバイクエリアにはまだ空きがあるし。 |
||
203:
契約済みさん
[2011-07-31 17:22:50]
パンフレットや修正事項シートをみるとバイク置き場の台数は変遷を繰り返していますが、
駐車場No1の横にバイク置き場の図示はないですね。 なお、重要事項説書の9項では、ミニバイクを含むバイク置き場の台数は7台ですね。 それが今回8台。 変更に対しては、重要事項説書18の9に、…設備等に変更が生じる場合があります。の条文が あります。 設計変更でそうなったとしても、運用面での決定権限は管理組合にあります。 ※現在、分譲マンションを賃貸で住んでいますが、このマンションでは、1台のカースペース を、他のカースペースからの出し入れが難しくなるため、貸出してしていません。 参考になれば幸いです。 |
||
204:
契約済みさん
[2011-07-31 17:33:25]
駐車場No1の横にバイク置き場ができ、
万一、バイクが倒れて、カーシェアの車が傷ついた場合、車の修理費は 誰が負担するのですかね。 車両保険からでたとしてもも、保険代を負担しているのは、居住者全員です。 但し、5年間は定額負担の契約縛りのようですので、気にしなくてよいのかも 知れません。 車の修理費負担含め、8月28日に説明があることを期待しましょう。 なければ、質問する。 |
||
205:
契約済みさん
[2011-07-31 22:27:39]
>202さん
本当に今回届いた資料はそもそも記載されている内容が正しいのか判断つきませんよね・・・ 理事会開催の件で届いた資料では、駐車場の寸法が売買契約書上で全長4700mmとなっているところ、届いた資料だと5050mmになっているのですが、どっちが正しいのでしょうかね? これってありえないとは思いますが、例えば全長が4700mm以上の車を所有されている方が、今回の物件購入に伴い(駐車場の寸法に合わせる為に)全長4700mm以下の車に購入し直したケースも考えられますよね。 ご指摘されているとおり、事前の案内もありませんし、情報開示の仕方に問題があるように感じてなりません。 入居も近いのに、いまさらながら不安になってきました。 >203さん 修正事項シートって私は見たことが無いのですが、どこで公開されているのでしょうか? よろしければお教えください。 |
||
206:
契約済みさん
[2011-07-31 22:52:48]
205さん
モデルルームをみにいった時にもらった パンフレット冊子にはさんであった、3枚A4の白黒印刷紙です。 契約書を締結した時に、営業さんが上記パンフレット冊子を保存用 にとおいていかれましたが、それにも入っていました。 |
||
207:
契約済みさん
[2011-07-31 23:11:08]
土曜日に現地をみてきました。
敷地斜面の土留めが、どう工事されるか注意していく必要があると思います。 内覧会では外回りもみましょう! →特に、西のマンションとの間の急な北西斜面 と 草ぼうぼうの広い東斜面。 管理組合への引き渡し時に、工事が適切ででないと、管理組合の負担で工事し直しの 可能性があると思います。 |
||
208:
契約済みさん
[2011-07-31 23:23:45]
今日、現地見てきました。8Fエントランス、作りかけですが、なんとも狭い。
あそこにマンションやアパートが残ってますが、なんであんなむちゃくちゃな形で 作るんですかね。 まあ、これは他者の地権の話で文句はつけようがないのですが、外回りは要注意 ですよ。先におっしゃられた方がいらっしゃるように、隣のマンションに接した 急斜面、なぜかコンクリートで成型しておらず土がむき出しのところが草ぼうぼう、 放っておくと毎年虫が発生する。キチンとコンクリートで成型すること、あと 駐車場の部分、大丈夫なんですかね、危なっかしいんですけど。 また、駐車場10台くらい空いているようですが、こんなの容易に想像できましたが どのように管理費や修繕積み立て金を運用していくのか、興味というかチェック しなければなりません。 |
||
209:
入居前さん
[2011-08-01 23:16:43]
すみません、オプションの締め切りってもう終わってましたっけ、
書類が多くてどうやった申し込むのかわかならなくなってしまいました。 誰かお助けお願いします。 |
||
210:
契約済みさん
[2011-08-01 23:36:37]
オプション締め切りは8/5(金)ですよ。
この期日以降キャンセルした場合はキャンセル費を負担頂く可能性ありとのことです。 不明点あればポートハウジングに電話すると良いかと思います。 |
||
211:
契約済みさん
[2011-08-01 23:52:08]
ここに来ていろいろな問題出てきましたね。
208さんの言う通り、細かなチェックが必要だ。 |
||
212:
契約済みさん
[2011-08-02 07:09:28]
8/20の内覧会と8/28の説明会でちゃんと指摘しないとですね。
|
||
213:
契約済みさん
[2011-08-02 22:16:10]
今日見に行ってきました。ここ見ているのかといわんばかりに相当な改善っぷり。
崖の土処理に大幅な改善がみられ草のカットとコンクリートで固める準備に入って いえうっぽかったです。 あとは私道の整備かな。夜は既に玄関のライトとかついていて随分綺麗ですよ。 あの辺りの薄暗さ、このマンションのおかげで解消されています。 |
||
214:
契約済みさん
[2011-08-03 22:30:56]
みなさん引っ越し業者決まりましたか?
やはり幹事さんにお願いする方が多いのでしょうかね。 悩んでます。。 |
||
215:
契約済みさん
[2011-08-04 22:20:25]
引越し会社なんてどこでもいいんじゃないの。
いっぱい読んで、値引き交渉して一番安いところでいいじゃん。 |
||
216:
契約済みさん
[2011-08-04 23:27:22]
うちは幹事さんに見積もり取りに家に来てもらいました。
215さんの言う通り、好きな業者さん使えば良いと思います。おうちによって量も違うし。 それはそうと私たちって、フラットの1%優遇もあるし、エコポイントも付与されるし、なかなか良いタイミングでしたね。 そろそろ銀行さんと直接ローン契約の時期ですね。 みなさん書類関係・印鑑などお忘れものないように。 |
||
217:
契約済みさん
[2011-08-05 00:34:32]
そういえば、エコポイントはいつ付与されるのでしょうか?
|
||
218:
契約済みさん
[2011-08-05 12:37:30]
214さん
うちはアートと、サカイと、アリさんに相見積もりとりました。サカイはアートの15%、アリさんはアートの50%オフでした。他の違いとして何人ひとが付くかです。 アートは幹事なので、時間内に終わらないと業者でなく、雇い主にプレッシャーをかけてくるそうです。 アリさんの半額は大きいので迷っていますが、参考になれば幸いです。 |
||
219:
契約済みさん
[2011-08-05 13:53:43]
うちはアートさんより2割位安い所で頼みました。特に急いでの引越しではなかったので。
幹事会社の方がスムーズにやってくれそうなので、その分前住居の家賃負担が減るメリットありますよね。 今は、オプションをどれにしようかインターネットで物色中です。 エコカラットとフロアコーティングにガラスフィルムを付けたいので、東京にあるケーマックという 会社が全て一式でやってくれる(今の所30万ちょっとです)ので検討中です。・ 個別に頼むと日程調整とかも面倒なので。 |
||
220:
内覧前さん
[2011-08-07 01:13:40]
今日、マンションを見に行きました。セキュリティの点は、白い網を張りすべて対応。
草の処理もされており、随分と変わりました。 あとはあの大木だけなのですが、あれは切れるのですかね。 変な形で目立ってしょうがないですね。 |
||
221:
入居前さん
[2011-08-07 22:02:51]
あの白い金網は経年劣化いかにもしそうだな。
|
||
222:
内覧前さん
[2011-08-08 23:31:35]
内覧間に合うんですかね。結構まだ私道の整備とか、大木の伐採とか残っていそうですが。
|
||
223:
入居前さん
[2011-08-09 23:24:23]
221さんが言われている白い金網って、どの部分のことですか?
|
||
224:
契約済みさん
[2011-08-09 23:27:24]
マンションのセキュリティのためにマンションをぐるっと取り囲んでいる金網です。
内覧時に外周も是非みてください。 |
||
225:
内覧前さん
[2011-08-10 07:11:29]
217さん
エコポイントは入居して申請してしてからとなるみたいですよ。 現在の申請数にもよると思いますが、年末までにはもらえるのでは。 |
||
226:
契約済みさん
[2011-08-11 21:59:49]
道路再舗装されていましたよ。あとは、本当に切り株だけです。
あれさえなくなれば、一通り、いい仕事をしたと周辺だけでみればいえると思います。 |
||
227:
内覧前さん
[2011-08-12 20:19:01]
今日見に行ってきました。おおむね、予想通りですが、一点。
駐車場、狭すぎませんかね。非常に入庫が厳しいと思いますが。 内覧会は車でいけますか。試してみてほしいです。 マンションには駐車場が何台必要とかっていう基準とかありますか。 なければそこまで無理矢理駐車場をつくる必要があったのか、正直疑問に思ってます。 機械式だと維持費もかかりますし。 |
||
228:
契約済みさん
[2011-08-13 01:57:46]
私も外観見てきましたが、道路も舗装されたし、いい感じだと思います。
もともと外観にはまったく期待していなかったので、私は予想以上です。 駐車場が狭いというお話が多いようですが、見たところパンフレットの平面図どおりだと思いますよ。 これは事前にわかっていたはずの事なので、納得するしかないと思います。 内覧会、とても楽しみです! 入居される方々とも、微妙に顔を合わせるかもしれませんね。 ちょっとドキドキですが、どうぞ宜しくお願いします。 エアコンもない状態でかなり暑いと思いますので、皆さん熱射病にはくれぐれも注意しましょう!! |
||
229:
契約済みさん
[2011-08-13 11:46:43]
いよいよ来週末なのか。内覧会。
思えば震災があったりで、普通じゃないくらい待ち遠しかったもんだ。 駐車場、狭いのしってますが、あれって管理費敷金からメンテ費用ださないってはずなので 管理費があがる可能性があるんじゃないですかね。今、結構空きあるので不安ですよね。 正直、3リッターとかワゴン系の方は難しいかもですね。 私は暫く、我慢します。 |
||
230:
匿名
[2011-08-14 10:49:57]
少しずつ綺麗になってきてるみたいで安心しました。
内覧会楽しみです。 2歳半の子供が「オウチまだー」っていうのが口癖ですw |
||
231:
内覧前さん
[2011-08-14 23:12:39]
今日見てきたけど、駐車場狭いけど入れられそうだね。
でも、カーシェアリングのところの駐車場のところ、また場所変更になったのかな。 |
||
232:
契約済みさん
[2011-08-15 23:36:55]
私も外観見てきました。
エントランスへの道路は確かに舗装されてたけど、 「とりあえず舗装しときました」みたいな・・・ どうせならもちょっとおしゃれな感じにしてくれてもいいのに。 |
||
233:
契約済みさん
[2011-08-15 23:52:47]
久しぶりに外観見に行ったら完成間近で感激しました。
駐車場の話が出てますが1階のエントランス部分を確認するのを忘れました。 御覧になった片いますか? |
||
234:
契約済みさん
[2011-08-16 20:27:31]
エントランスは小さいけど、普通。舗装はきたないが、以前と比べるとマシ。私道でマンションの持ち物だから、入居説明会で説明を求めればいい。
|
||
235:
入居前さん
[2011-08-17 00:21:57]
内覧前で、もう工事はないでしょうが、結局大木はのこったまんまですね。
ものすごく中途半端。なんで残したのでしょうかね。 |
||
236:
入居前さん
[2011-08-18 23:54:09]
あさっては顔をあわせるかもしれませんね。管理費、修繕積立金が安いなど今ある
メリットを今後も享受できるようお互いに仲良くしましょう。 |
||
237:
入居前さん
[2011-08-19 22:02:01]
いよいよ明日・明後日ですね。
新居に気持が昂って、内覧会のチェットポイント抜けてしまいそう。しっかりチェックしなければ。 内覧会って、各戸の仕上がりチェックだと思うのですが、外観や例の大木も担当者に、指摘していいのでしょうか?みんなで「大木!」を声に出してクレームに出したら、引き渡し前に伐採が実現しないものでしょうか? 私が家も先日、見に行きましたが、大木の中途半端加減がかなり気になります。 エントランス横に例の大木が、根元から1mという中途半端な部分で切られて、幹が残っています。 これ、このまま引き渡しだと、管理組合で工事業者手配になりますよね。 内覧会の結果、情報共有し合いましょう! |
||
238:
契約済みさん
[2011-08-20 00:24:35]
あれ、根っこからきれないんだろうね、凄い根がはってそうだから。
とは言え、あんな1メートルくらい残されると今後伸びたりされても困るから、 切り株くらいにまでは切ってもらわないと駄目でしょう。 声を大にしましょう。 引渡し前日なのに今日も地震。本当に地震には悩まされましたが、将来いい思い出 になるでしょうか。 |
||
239:
契約済みさん
[2011-08-20 20:27:31]
内覧会終わった方、どんな感じでした?担当者とはしっかり話せましたか?
|
||
240:
契約済みさん
[2011-08-20 23:57:03]
吹き抜けのところ、雨どうすんの??あれ。
一階ずぶぬれになっちゃうんじゃないの??あれじゃあ。 どうも吹き抜けの意味がよくわからん。 子供とか危ないでしょう。あれじゃあ。 |
||
241:
入居前さん
[2011-08-21 02:09:28]
カーシェアリングの横のバイク置き場は管理総会で場所変えを言わないとダメです。車が入れれません。何考えてるの???あと崖の処理が超適当。どうなってんの。吹き抜けの話もありましたが、再工事必要なところわんさかあると思いますが、皆様は如何お考えですか???
|
||
242:
契約済みさん
[2011-08-21 08:26:26]
内覧会行ってきました。
崖の湿気対策の為の吹き抜けが、湿気の原因になりそうですよね…今日雨なので、雨降っている時はどういう状況なのか知りたいですね。図面通りだから仕方ないんでしょうか。 あと駐車場からエレベーターに行く所の階段が汚かったのが残念でした。急いで工事した感じで。部屋のチェックポイントが多すぎて、共有部まで言うの忘れちゃいました。 私はベランダの壁にコンクリートが飛んだ様な点点が付いてたのが気になりました。黒い壁に白い点点が目立ちます。 駐車場入口のバイク置き場は確かに危ないですよね。毎度気にしないと倒してしまいそうです。 エントランスからよく見える大木気になりますよね。取り除いてもらいたいです。 |
||
243:
契約済みさん
[2011-08-21 11:03:22]
まったく同じところが気になりました。階段がきたない、一回の吹き抜けの雨の日の状況が見たい、というところです。あと中層階、うち廊下とはいかないまでも壁をタイルにするとかして欲しかったです。あれは経年劣化するでしょう。
|
||
244:
入居前さん
[2011-08-21 20:59:04]
雨はそれほど入ってこないような気がしましたが、友人を呼ぶのにあの
殺風景な一階を通るのはいやですね。 |
||
245:
匿名
[2011-08-22 09:13:12]
昨日は雨でしたが、吹き抜けがそこまでダメな感じはしませんでしたよー
|
||
246:
契約済みさん
[2011-08-22 20:04:57]
リビングダイニングの窓ガラスが網入りなのが若干気になりました。パンフレットか何かで説明はありましたでしょうか?
|
||
247:
契約済みさん
[2011-08-22 20:29:30]
感じ方が違うのでしょうか。降っている雨はそれほどではありませんでしたが、廊下はかなり濡れていました。特に吹き抜け部分。心配です。
|
||
248:
契約済みさん
[2011-08-22 20:56:45]
やはり一階ですか。吹き抜けのコンセプトが正直異常だと思いますよ、
ダイレクトに雨を一階に落とすわけですし。 |
||
249:
入居前さん
[2011-08-22 22:18:14]
マンションなのに廊下がぬれてるって困ったもんだなあ。
なにぶん、客のこと考えて作ってないのだろうか。 一階の人、大雨の時、困るんじゃない。 |
||
250:
契約済みさん
[2011-08-22 23:49:14]
自転車置き場がエントランスの中って・・・
片手で自転車支えながら、片手で手動の扉を開けて?・・自転車入れて、ドア締めて・・ キーをかざして自動ドア開ける? このコンセプト考えた人って、きっと器用な方なんでしょうね。 エントランスもタイヤの跡とか、泥だらけになったりキズだらけになりそう。 |
||
251:
入居前さん
[2011-08-23 00:39:10]
共用部については、週末の総会で質問したいですね。
エントランスの木については、事前に説明が一切なし、カーシェアリングの隣にバイク置き場ができているのは、設計後の変更なのでビックヴァンに説明責任がありそうです。 あと8階のごみ捨て場に屋根がついていないので、ネットをつけてカラス対策が必要そうです。 |
||
252:
内覧前さん
[2011-08-23 08:40:35]
もしかすると、新築物件で失敗した口なのかな。
・吹き抜け ・ごみ置き場 ・自転車 ・大木 ・カーシェアリング横のバイク置き場 こんな致命的なものが多いものなのかな、他の物件は。 |
||
253:
引越前さん
[2011-08-23 08:45:06]
|
||
254:
匿名
[2011-08-23 21:23:00]
弱点探したらいろいろでそうですけど、
住民の皆さんとはうまくやっていきたいですね。 変な派閥とかできないように仲良くしていきたいです。 |
||
255:
入居前さん
[2011-08-23 21:55:43]
自転車置き場への通路は南側の避難通路を通るんだと思ってました。
エントランスホール通るのはホールが汚れて嫌ですね。。 カーシェアリング横のバイク置き場は パンフレットに挟まっていた「変更事項及び修正事項」で修正されてるので ビックヴァンには責任はないのでは・・?! 住民で話し合って危険・不要と判断されれば、 いずれ撤去の方向に持っていければ良いなと思ってます。 |
||
256:
契約済みさん
[2011-08-23 22:11:22]
自転車置き場への道を非常通路使ったら、玄関のセキュリティーの意味は全く無いですよねぇ…。
非常通路も玄関同様カードキーで通れるようにしてもらえればアリですが。 |
||
257:
契約済みさん
[2011-08-23 22:38:08]
分譲実績があるのかと思ってたのですが致命傷が多いですね。日曜日に内覧にいかれた方、特に一階の方は如何でしたか。
|
||
258:
契約済みさん
[2011-08-23 22:54:07]
皆さんがおっしゃる箇所は、共通認識なのでしょう。最低限の修繕を無償でしてもらう交渉ができるのか、それがダメなら修繕費でひとつひとつなおしていかないといけませんね。消耗でも劣化でもないのに、いきなり修繕費が使われることになるのは納得いきませんが、仕方ありませんね。悩みは尽きません。
|
||
259:
契約済みさん
[2011-08-23 23:04:33]
修繕一括積立金が異常に高いのはそのためですか。大木はまあ我慢できるとしても他は我慢出来ないと思いますけどね。一階の方はエントランスに柵もないし吹き抜けの部分は単に塀を作って水はねを防げばいいだけ。ゴミ置き場に屋根がないとかセコイ作りが気に食わない。
|
||
260:
入居前さん
[2011-08-23 23:12:49]
254さんがおっしゃるように弱点探したら、キリがないですよね。
確かに華美な設備はありませんが、長い目で見ると修繕費は抑えられるし、居住者に必要なのは外観や豪華な設備ではなく、居室内(マイホーム)だと思います。 あとは住民のみなさん同志仲良くして、楽しく新居生活を始めたいです。内覧会で拝見した感じ、同世代の方が多そうだったので楽しみです。 管理組合の総会は関内での開催ですので、気になる点については質問ができるように予習して望もうと思います。 |
||
261:
契約済みさん
[2011-08-23 23:19:47]
10階の屋根と同じようなガラス材質で、吹き抜け最上部に屋根を作ることは可能なのでしょうか。素人なのでできるかわかりませんが、そうでもしないと大雨の日は玄関から傘を広げないと濡れてしまいます。非常階段の両側吹き抜けも、雨の日は水がたまりそうでしたね。建築関係の方がいらっしゃったら頼もしいのですが。
|
||
262:
入居前さん
[2011-08-23 23:20:51]
安くはない買い物でこのざまですか。正直内覧後はがっくりです。
|
||
263:
契約済みさん
[2011-08-23 23:38:51]
もちろん同じマンションどうし仲良くが理想ですが、そのためには高い買い物に対して快適さを感じた上での楽しい新居生活だと思います。261さん、根っこは同じ思いです。
なので254さん258さんが指摘する部分を共感していないと、管理組合の総会では論点が定まらず、結果引越しを挟むことで先送りになるでしょう。 大きな焦点となるのは、1.駐輪場までのアクセス 2.吹き抜けによる雨水の廊下への浸水でしょうか。 |
||
264:
契約済みさん
[2011-08-23 23:50:25]
>262さん
私も同じ思いで、キャンセルを思いとどまっての内覧会の様で、非常にショックが大きいです。しかし先の事を考えていくしかありません。この先現状をベースにマンションを良くしていくも悪くしていくも、住民の我々次第です。 ひとにより取り方は違いますがマイナスからのスタートで、皆様との団結が深まればと願います。 |
||
265:
契約済みさん
[2011-08-23 23:55:12]
1.駐輪場までのアクセス
2.吹き抜けによる雨水の廊下への浸水 3.ゴミ捨て場の屋根ないしネットでのカラス除け 4.カーシェアリングの横のバイク置き場 4に関しては借りる予定の方が1FでOKとしてくれるとありがたいですね。 まだ1Fの空きもあるようですし。 置かれていなければ問題ないかと思いますし。 |
||
266:
契約済みさん
[2011-08-24 00:07:55]
1と2は簡単にいきそうもないですね。
3:ネットはたかがしれていると思うので、すぐに改善できそうですね。 4:1F屋根付きになるので、8Fバイク駐車場契約者も同意してもらえると駐車場内の危険性はだいぶ改善されそうです。 1Fのバイク駐車場に自転車が止められやしないかが不安です。規定にしっかり盛り込みましょう。 |
||
267:
契約済みさん
[2011-08-24 00:31:03]
>>264
もしも中古でこの物件だったら正直絶対買いませんもんね。 ごみ置き場ネットで蓋をすればよいとのご指摘ですが、分譲マンションでそんなことしている のを最近の分譲では見たことありません。 正直部屋の、クロスでも10箇所以上指摘しましたし。 デベというよりもこれらのクレームは頼りない、管理会社に全部行くわけで、全く 解決できないでしょう。修繕積立金を使えば、自分らが苦しむだけだし。 吹き抜けの意味を知りたい、それにつきるのですが雨のこととか本当に何も考えてなかったんで しょうか。基本構造ミスでしょう、これでは。 |
||
268:
入居前さん
[2011-08-24 00:57:04]
駐輪所から外に出す際は、避難路を利用するという規約にしないと仕方ないでしょう。
しかし、外観は結構見栄えよかったけど、内装をここまで手抜きしてくるとは思いも みなかったです。 |
||
269:
入居前さん
[2011-08-24 10:41:35]
場所がよかっただけに、なんともいえない残念さが漂いますね。
周辺にナイスとかゼファーありますが、あちらは相当きちんと作られてるようですしね。 まずは吹き抜けの処理、ごみ置き場の屋根、階段の処理くらいは無料でやってくれて ほしいですよね。でも、すべて管理会社におしつけますかね。 あとは個人的にはいいと思いますが。 |
||
270:
入居前さん
[2011-08-24 18:20:59]
28日の管理組合の総会で、皆さんと協力して具体的な方向性を見出しましょう。
ちなみに、これまでに挙げられた課題の私の重要度の認識等は、以下です。 1.各所吹き抜けによる雨水の廊下等への浸水 >建物の資産価値に影響する。ガラス屋根をつけて極端な雨水の浸入を防ぐ。 1.駐輪場までのアクセス >建物の資産価値に影響する。エントランス経由ではなく、外通路経由に必要な設備を設置する。 2.カーシェアリングの横のバイク置き場 >安全性にかかわる。 これは割り当てられ方の合意が得られば(ただし、合意を得なければいけない根拠があるのか?、 管理組合で決議すればすむ話ではないのか)、白線を消すだけ。 3.ゴミ捨て場の屋根ないしネットでのカラス除け >「朝の決められた時間帯に出すことを守るごみ出しのモラル」が一番大きいのでないでしょうか。 4.木の切り株 >敷地が上のマンションの資産ではないのでしょうか。 |
||
271:
入居前さん
[2011-08-24 19:22:21]
自転車をエントランス以外の場所から通す場合はセキュリティの問題をクリアしないといけませんね。駐輪場に誰でも出入り出来たら困るので。
|
||
272:
購入検討中さん
[2011-08-24 20:13:01]
そうかな。他のマンションもう自転車道置き場のセキュリティは結構緩いでしょう。
|
||
273:
契約済みさん
[2011-08-24 20:46:17]
吹き抜けと階段なんとかして欲しいよ。内廊下も白い壁も雰囲気悪いけど我慢せざるを得ない。
|
||
274:
入居予定さん
[2011-08-24 20:48:13]
何気に駐車場のところの道路も適当だけどな。もう手抜きばかり。もともとなのか地震の影響もあるのか。
|
||
275:
契約済みさん
[2011-08-24 20:52:01]
自転車置き場だけならセキュリティはどうでもいいですが、
今の状況ですと、自転車置き場に行ければどの家の玄関にも行けるようになるので 誰でも出入りできるのは困るかと…。 |
||
276:
匿名
[2011-08-24 20:53:23]
エントランス奥のフェンス登って、2階からマンション内に入れそうですよね。駐輪所の事も合わせて、オートロックあまり意味が無さそうです。
4000万、高かったかな… |
||
277:
契約済みさん
[2011-08-24 21:07:49]
エントランスを通らずに、駐輪場からサウスウエストコートへ行き来ができてしまう事が問題。間にセキュリティ扉があれば、他のセキュリティも生きてくると思います。
|
||
278:
匿名
[2011-08-24 21:08:57]
トイレが陶器じゃなくプラスチックなのには閉口したよ。初めて見たよ、あんなの。地震来たら壊れて水漏れそう(笑)これがほんとのくそったれ(笑)
|
||
279:
契約済みさん
[2011-08-24 21:28:29]
そろそろ28日に向けて、話を詰めていく必要がありますね。ただ要望を出しても、修繕義務はないと言うに決まっています。また鍵の引き渡しでビッグヴァンと、大勝の手から離れますので時間もあまりありません。攻め方を考えないと契約時の設計通りです、で終わりでしょう。
|
||
280:
契約済みさん
[2011-08-24 22:32:14]
フェンスよじ登るとか、これは正直ありえないとは思うけど、何かにつけて賃貸っぽい作り
になってる。ここまでこの掲示板で内覧でぼろくそ書かれているということは皆様も一緒な 気持ちなのでしょう。 トイレは気づきませんでしたが、壁と廊下が昭和時代のマンションかと思いましたよ。 せめてタイルにしてくれないと。 日曜日に内覧に行かれた方、あの日は雨だったと思うのですが一階はやはりびしょびしょだったのですか。 私も4000万円、損した気分です。ちなみに大木は上のマンションの敷地らしいです。 ・吹き抜け ・崖の処理、適当、 ・駐車場道路の処理、適当 ・部屋のトイレ適当 ・非常階段が意味もなく、同じところに2箇所ある。しかも汚い。タイル張りにしてほしい。 ・自転車の通り道をもう一回きちんと示す。 ・ごみ置き場のネット なんなんですか、このデベは。正直、皆様も一生に一階の大きな買い物で、しかも中古では パークホームズでも買えたのにこれでは浮かばれない。 設計図面どおりで終わる前に何とかしたいのですが何とかなりませんか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
だいぶ、外観吹付け箇所、汚いです。
足場架け直し再塗装又は、清掃を行って下さい。