クオス神ノ木公園ヴューステージご契約&ご入居の皆様。
情報交換の場にどうぞ!!
所在地:神奈川県横浜市神奈川区神之木町121番6他(地番)
交通:
横浜線 「大口」駅 徒歩6分
京浜東北線 「新子安」駅 徒歩15分
京急本線 「京急新子安」駅 徒歩15分
売主:ビブロ
事業主:ビッグヴァン
販売代理:ビッグヴァン
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス
物件URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/kaminoki/index.html
施工会社:http://www.daikatsu.com/
管理会社:http://www.port-hs.jp/
【スレッドを検討板から住民板に移動させて頂きました。管理人 2011,3,20】
[スレ作成日時]2011-03-20 00:10:35
![クオス神ノ木公園ヴューステージ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区神之木町121番6他(地番)
- 交通:横浜線 「大口」駅 徒歩6分
- 総戸数: 78戸
「契約者専用」クオス神ノ木公園ヴューステージ
161:
契約済みさん
[2011-07-03 10:13:55]
オプション何買おうかな。みなさん決めましたか⁇うちは食器だな、食洗機、くらいですが。
|
||
162:
契約済みさん
[2011-07-04 13:41:57]
うちは何も買いません
かなりのボッタクリ価格&全体的に値段のわりにダサくてありえません ものによっては鍵引き渡し後に工事とか、ここで頼むメリットまるでなし |
||
163:
契約済みさん
[2011-07-04 23:16:56]
思ったほど安くなかったですね。話を聞いたすべての商品において即決できなかった。
商品によってはMGで25%~30%くらいは乗せていそうな・・・(憶測ですが) 部屋にもよると思いますが、廊下側の部屋のエアコンは工事が難易度が高いらしいです。 エアコンの工事に詳しい方いますか? 今使っているエアコンを移設しようと思っている方は、配管工事要注意かと…。 しょうがないとは思いますが、エスコートポーチ部分に室外機を置くそうです。 ちなみにLD用はベランダ側に上部取り付けになるとのこと。 |
||
164:
内覧前さん
[2011-07-05 00:31:42]
もう外観はほぼ完成。エントランスがまだ。隣の家との距離がひどく近い。ところでこの辺りは一種住宅地域らしいですが,高さ規制とかあるんですかね。
|
||
165:
契約済みさん
[2011-07-05 00:45:42]
JRで東神奈川~大口へ行くときにしっかり見ていると、外観見えますね!
あとは数十年後でもよいので、大口がもっとキレイになるといいな! まぁ横浜が近いので、割切った点はもちろんありますけど。 |
||
166:
契約済みさん
[2011-07-05 00:48:37]
隣の家とはそんなに近いのでしょうか。
それは両端の部屋ですか? 近くに住んでないのでなかなか見に行けません。内覧会が楽しみです。 |
||
167:
契約済みさん
[2011-07-05 11:19:09]
|
||
168:
163です
[2011-07-06 00:31:14]
>>167さま
確かにエアコンは盲点ですよね。うちも一応聞いておいてよかった~という感じです。 空中通路ですもんね。 うちは洋室2部屋が廊下側に面しておりますが、バルコニーを背にして、右側の部屋の工事のエアコン設置が難しいと言われました。(たぶん条件は各戸同じだと思います) 前述したように、エスコートポーチ部分に室外機を置くようです。 左側の部屋は一般的なエアコン取り付けの施工になるようですが、右側の部屋は天井裏を通しての施工になるらしいです。 エアコン本体の価格のほか、取付工事費36,750円+配管延長2m 12,000円とのこと。 廊下側は室外機がマルチタイプと2台重ねて置くシングルタイプの説明がありましたが、マルチタイプはどちらかの排気が故障したときに、取り替える必要になるので、シングルタイプを勧められました。 LDのエアコンは今、使用しているものを移設取り付けしようと思っているので、費用は特に聞いていません。 |
||
169:
契約済みさん
[2011-07-06 00:43:27]
こんなにもひっつけるかという位隣りの家とはひっついてるね。一、二階はそれも分かってて買ってるとは思うけど。
|
||
170:
契約済みさん
[2011-07-06 16:48:11]
|
||
|
||
171:
契約済みさん
[2011-07-07 01:11:28]
エアコン以外は高すぎ。
|
||
172:
契約済みさん
[2011-07-10 00:31:13]
セキュリティはどうかな。
|
||
173:
入居前さん
[2011-07-10 23:12:09]
空中廊下の意味がまだいまいち良く分からず、今更仕方ないですが、内廊下でもなく、反対側の崖との関係はどうなってるのでしょうかね。
|
||
174:
契約済みさん
[2011-07-11 23:24:14]
引っ越しの案内きたけど、どのくらい希望通りにいくのかな。
エアコンの後付けは大がかりの作業になるのでしょうか。 |
||
175:
入居予定さん
[2011-07-13 00:36:40]
まさかあの草ぼうぼうな状態で引き渡すことはないでしょうね。
|
||
176:
契約済みさん
[2011-07-15 00:37:40]
引越し三連休でできるようにしないとね。
|
||
177:
入居予定さん
[2011-07-17 19:18:04]
食洗機なんですけど、ネットで探してみたらかなり安い値段で売っているのですが、ネット業者とかで後付けだと何か問題とか有るんでしょうか?
食洗機付ける人はみなさんオプションで付けますか? |
||
178:
匿名さん
[2011-07-18 12:56:36]
食洗機はマンオプで付けないとキッチンと同じ画材で作れないのではないでしょうか?
やはりどうせつけるなら統一感のある感じで付けたいと思うので。 |
||
179:
入居予定さん
[2011-07-18 21:09:04]
ネット業者でもオプションと同じようにキッチンと同じ画材で食洗機を付けることは可能だと思います。
下のサイトの業者は「同じ面材で作ります」と書いてあったので、電話で念のため確認しましたがほとんどの場合が同じので作れると言っていたので大丈夫だと思いますよ。 http://www.interior-option.me ちなみにパナの食洗機で工事とかまで入れて13万円と書いてあったので、かなり魅力的な金額じゃないですか? うちはここで頼もうかと検討していますが、他にも安い業者ってありますか? |
||
180:
契約済みさん
[2011-07-19 12:54:21]
鍵引き渡し後に引っ越し用のトラックをさばくのがあの引っ越し業者みたいですけど、他の業者の工事などを頼んだ場合は何か連絡しないといけないんですかね?
>>179 様 その値段はかなり安いと思いますので、その見積もりをもとに他の業者に合いみつをとってみてはいかがでしょうか? |
||
181:
契約済みさん
[2011-07-19 18:25:10]
昨日現場見に行きました。
だいぶ、外観吹付け箇所、汚いです。 足場架け直し再塗装又は、清掃を行って下さい。 |
||
182:
契約済みさん
[2011-07-19 22:04:39]
>>181
嘘コケよ、見えるわけないじゃん。エントランス部分のタイルみたいなのは施工中だから 汚いとは思うけど、そこまでどうやって見えるんだよ、あんた。 双眼鏡かなにか使ってんの?? それよりも、草むしりをしろってのが本音だな。 |
||
183:
契約済みさん
[2011-07-20 10:48:09]
エレベーターシャフト廻りの吹付けは
汚れがすごいですよ。 |
||
184:
契約済みさん
[2011-07-20 12:50:33]
まぁ、内覧会まではそっと見守ってあげましょうよ。
|
||
185:
匿名さん
[2011-07-20 14:57:52]
179さん
すごくいい情報ありがとうございます。 確かに13万というのはかなり安いですね。 早速問い合わせをして詳しい話を聞いてみます。 |
||
186:
契約済みさん
[2011-07-21 11:47:21]
内覧会に建築士立会いてされますか?
|
||
187:
契約済みさん
[2011-07-21 21:33:21]
外観、タイル張りの部分が少なくて高級感は全くないね。少し残念。
|
||
188:
契約済さん
[2011-07-21 23:56:26]
<<187さん
少ないというのは何と比べてですか? |
||
189:
契約済みさん
[2011-07-21 23:57:48]
賃貸のマンションっぽいってイメージ。
|
||
190:
契約済みさん
[2011-07-22 00:09:42]
たぶんここを買った人は高級感より利便性重視かと。
|
||
191:
契約済みさん
[2011-07-23 13:22:02]
せめて1階エントランスまでの私道をきれいに舗装してもらえれば、
「賃貸マンション感」はすこしマシになるかも? 契約前にきいた時には「たぶん綺麗に舗装が入ると思います」と おっしゃっていたビッグヴァンさん、なんとかして下さ~い。 |
||
192:
契約済みさん
[2011-07-24 10:27:06]
ここ私道で、このマンションの所有物なんでしょ。
なんでもできるはずだし、行政に訴えれば補助金か全額補助のできるはずだから 管理組合でなんとかしないとだめかもね。 マンションの外壁に塗装し始めて黒で塗り始めたようだね。 あと一ヶ月で内覧会か。 |
||
193:
契約済みさん
[2011-07-25 00:14:31]
内覧会楽しみですね☆
先日の2回目のオプションの申し込みをどれをお願いするか検討中です。 このときのオプションでカーテンを検討している方、いますか? 全部屋つけると意外と高かったので、びっくりです。 |
||
194:
契約済みさん
[2011-07-25 13:57:39]
カーテンは他で買った方が絶対にいいですよー。6~7割引きは当たり前です。
見積書に書いてある品番で一度Google検索することをお薦めします。 もし他で買うことにして、内覧会でカーテンのサイズを計ってから注文となった場合 9月17日に間に合うかぎりぎりになると思うので、間に合うかどうかを業者に確認は必須ですよー |
||
195:
契約済みさん
[2011-07-25 23:18:24]
住宅エコポイントってこの物件は間に合うのでしょうかね?
住宅エコポイントのHPでは「平成23年7月31日までに着工・着手した新築・リフォーム工事」とあるので間に合うと思っているのですが、問い合わせされた方とかいらっしゃいますか? |
||
196:
193です
[2011-07-26 16:56:27]
>>>194さん。
カーテン情報ありがとうございます。 いままで既製品しか買ったことがなかったのですが、せっかくなのオプション会で見積もったのですが、意外と高かったんです。たぶん違う形で購入する予定です。 >>>195さん。 住宅エコポイント対象物件なので、大丈夫ですよ。 着工(工事に着手したとき)と完工を間違えていらっしゃるのでは?? ちなみにエコポイントは引き渡し→申請→引き換えなど経ると年末近くになるみたいです。エコポイントでオプション工事の相殺ができたら、とてもありがたかったのですが、この物件はできないみたいですね。 あと手付金で返戻金がある場合も、経理処理上少し時間がかかるようなことを聞いてます。 |
||
197:
内覧前さん
[2011-07-27 00:07:55]
草むしりと道路の整備だけ、あとはキチンとしてほしい。
|
||
198:
契約済みさん
[2011-07-27 06:49:13]
近隣の方とお話しする機会があり、その方が現場監督に道路の整備について聞いたら、8月中に直すとのこと。草むしりや切株の撤去については、内覧会の時にみなさんから、指摘すれば流石に動くでしょう。
上の道路からアパートの隣の道を下っていくと、正面に六階の廊下にぶつかるのですが、廊下の柵を普通に乗り越えられる高さだった。セキュリティは問題ないのか。お近くにお住まいの方はごらんください。 |
||
199:
契約済みさん
[2011-07-27 20:31:13]
あれ、塀できないの⁇
|
||
200:
入居前さん
[2011-07-27 21:20:48]
あれ、マンションの形状に無理があるのかも。そもそも周囲に空間が全然ないんだもん。
崖側は完全に壁にして、しまってもよかったのでは。 とはいえ、切り株、草、セキュリティと何かいわないと駄目ですね。 |
||
201:
引越前さん
[2011-07-29 23:31:12]
これから引越し前なのにネガティブレスで本当に申し訳ないけど、セキュリティとか、
色々あれ??と思う部分このマンション多いよね。坂になってるのでどの階もある意味 1階になるのにその対応ができていないと思う。あと、これから最終のつめにはいるの だろうけど、崖の部分の舗装がきちんとできていない、道路もしかりだけど。 また、マンションと隣家、もう少しあけるだろう、普通は。べたべたにしてるし。 眺望が自慢の8,9,10階の人も上の方にあるアパートとか、目の前にあるし、案外 4,5階の狭い部屋が一番値段とかも安くていい買い物だったのかもしれないね。 といいつつ契約も終わってるし、入居近いし準備は進めるけど、最後の詰めがここ 一ヶ月で入るのかどうか、期待しています。 |
||
202:
契約済みさん
[2011-07-31 10:24:31]
は〜。理事会開催の件で届いた資料に憤りを感じるので、どなたか教えていただけますか。カーシェアリングエリアの横に、バイク置き場なんて予定されましたっけ?全く案内の覚えがなく、しかもすでにそこへ割り当てされています。事前の案内もなく、しかも公平な情報の開示がされていのではないでしょうか。
ただでさえ狭い8階エントランス前なのに、事故の危険性が余計高まるように思うのですが。しかも1階側のバイクエリアにはまだ空きがあるし。 |
||
203:
契約済みさん
[2011-07-31 17:22:50]
パンフレットや修正事項シートをみるとバイク置き場の台数は変遷を繰り返していますが、
駐車場No1の横にバイク置き場の図示はないですね。 なお、重要事項説書の9項では、ミニバイクを含むバイク置き場の台数は7台ですね。 それが今回8台。 変更に対しては、重要事項説書18の9に、…設備等に変更が生じる場合があります。の条文が あります。 設計変更でそうなったとしても、運用面での決定権限は管理組合にあります。 ※現在、分譲マンションを賃貸で住んでいますが、このマンションでは、1台のカースペース を、他のカースペースからの出し入れが難しくなるため、貸出してしていません。 参考になれば幸いです。 |
||
204:
契約済みさん
[2011-07-31 17:33:25]
駐車場No1の横にバイク置き場ができ、
万一、バイクが倒れて、カーシェアの車が傷ついた場合、車の修理費は 誰が負担するのですかね。 車両保険からでたとしてもも、保険代を負担しているのは、居住者全員です。 但し、5年間は定額負担の契約縛りのようですので、気にしなくてよいのかも 知れません。 車の修理費負担含め、8月28日に説明があることを期待しましょう。 なければ、質問する。 |
||
205:
契約済みさん
[2011-07-31 22:27:39]
>202さん
本当に今回届いた資料はそもそも記載されている内容が正しいのか判断つきませんよね・・・ 理事会開催の件で届いた資料では、駐車場の寸法が売買契約書上で全長4700mmとなっているところ、届いた資料だと5050mmになっているのですが、どっちが正しいのでしょうかね? これってありえないとは思いますが、例えば全長が4700mm以上の車を所有されている方が、今回の物件購入に伴い(駐車場の寸法に合わせる為に)全長4700mm以下の車に購入し直したケースも考えられますよね。 ご指摘されているとおり、事前の案内もありませんし、情報開示の仕方に問題があるように感じてなりません。 入居も近いのに、いまさらながら不安になってきました。 >203さん 修正事項シートって私は見たことが無いのですが、どこで公開されているのでしょうか? よろしければお教えください。 |
||
206:
契約済みさん
[2011-07-31 22:52:48]
205さん
モデルルームをみにいった時にもらった パンフレット冊子にはさんであった、3枚A4の白黒印刷紙です。 契約書を締結した時に、営業さんが上記パンフレット冊子を保存用 にとおいていかれましたが、それにも入っていました。 |
||
207:
契約済みさん
[2011-07-31 23:11:08]
土曜日に現地をみてきました。
敷地斜面の土留めが、どう工事されるか注意していく必要があると思います。 内覧会では外回りもみましょう! →特に、西のマンションとの間の急な北西斜面 と 草ぼうぼうの広い東斜面。 管理組合への引き渡し時に、工事が適切ででないと、管理組合の負担で工事し直しの 可能性があると思います。 |
||
208:
契約済みさん
[2011-07-31 23:23:45]
今日、現地見てきました。8Fエントランス、作りかけですが、なんとも狭い。
あそこにマンションやアパートが残ってますが、なんであんなむちゃくちゃな形で 作るんですかね。 まあ、これは他者の地権の話で文句はつけようがないのですが、外回りは要注意 ですよ。先におっしゃられた方がいらっしゃるように、隣のマンションに接した 急斜面、なぜかコンクリートで成型しておらず土がむき出しのところが草ぼうぼう、 放っておくと毎年虫が発生する。キチンとコンクリートで成型すること、あと 駐車場の部分、大丈夫なんですかね、危なっかしいんですけど。 また、駐車場10台くらい空いているようですが、こんなの容易に想像できましたが どのように管理費や修繕積み立て金を運用していくのか、興味というかチェック しなければなりません。 |
||
209:
入居前さん
[2011-08-01 23:16:43]
すみません、オプションの締め切りってもう終わってましたっけ、
書類が多くてどうやった申し込むのかわかならなくなってしまいました。 誰かお助けお願いします。 |
||
210:
契約済みさん
[2011-08-01 23:36:37]
オプション締め切りは8/5(金)ですよ。
この期日以降キャンセルした場合はキャンセル費を負担頂く可能性ありとのことです。 不明点あればポートハウジングに電話すると良いかと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |