株式会社ビブロの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「「契約者専用」クオス神ノ木公園ヴューステージ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 「契約者専用」クオス神ノ木公園ヴューステージ
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-01-07 21:25:54
 

クオス神ノ木公園ヴューステージご契約&ご入居の皆様。
情報交換の場にどうぞ!!

所在地:神奈川県横浜市神奈川区神之木町121番6他(地番)
交通:
横浜線 「大口」駅 徒歩6分
京浜東北線 「新子安」駅 徒歩15分
京急本線 「京急新子安」駅 徒歩15分
売主:ビブロ
事業主:ビッグヴァン
販売代理:ビッグヴァン
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス
物件URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/kaminoki/index.html
施工会社:http://www.daikatsu.com/
管理会社:http://www.port-hs.jp/


【スレッドを検討板から住民板に移動させて頂きました。管理人 2011,3,20】

[スレ作成日時]2011-03-20 00:10:35

現在の物件
クオス神ノ木公園ヴューステージ
クオス神ノ木公園ヴューステージ
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区神之木町121番6他(地番)
交通:横浜線 「大口」駅 徒歩6分
総戸数: 78戸

「契約者専用」クオス神ノ木公園ヴューステージ

No.1  
by 契約済みさん 2011-03-20 00:16:14
震災関連で盛り上がっている契約者スレで、住民スレ立てれば?との指摘もありましたので、立ててみました。

被災された方々には大変な苦労があるとは思いますが、皆さんも一生に一度の大きな買い物をされた中、このような事態になり、大変な心配や苦労をされているかと思います。

今後、ご近所さんとなるわけですから、この非常事態を住民の皆さんの力で乗り切っていきたいですね。
建設的な意見で、活気あるスレになればと願って
No.2  
by 契約済みさん 2011-03-22 12:33:27
結構大きかった地震の横浜市神奈川区の震度をピックアップしました

【本震】
宮城7:震度3
http://tenki.jp/earthquake/detail-3611.html

【余震】
茨城6弱:震度4
http://tenki.jp/earthquake/detail-3616.html
長野6強:震度2
http://tenki.jp/earthquake/detail-3738.html
静岡6強:震度4
http://tenki.jp/earthquake/detail-4010.html

これだけ見ると大したことないように見えますが、
震度3が頻発しているのも事実。
No.3  
by 契約済みさん 2011-03-23 21:56:22
>No.1 さん
契約者専用スレ立てありがとうございます。
初めて書き込みします。今後ともよろしくお願いいたします。

私も活気あるスレになればと思います。
良い意見も悪い意見も含めご近所さんのいろんなお話が聞けたら嬉しいです。

>No. 2さん
震度3の余震が数回ありますね。。
マンションに住んだことがなく想像でしかありませんが、マンションは揺れそうですよね。
余震がまだまだ続いてますね。緊急地震速報が鳴る度に震え上がってます。。

このマンションは住宅性能評価の取得を予定しているようですが、
この建設住宅性能評価(第三者機関が建設中に数回の検査をし公的な証明書を発行する)
には耐震等級があるらしく、その等級によって地震保険の割引が受けられるみたいです。
地震保険に入るかどうかもこれから検討しようかと思いますが
等級が契約書に書いてあったりするものでしょうか?
契約書を自分でも調べてみますが、もしご存じの方がおりましたら教えてください!
No.4  
by 入居予定さん 2011-03-24 20:59:26
耐震は1だったかな。10%割引。
No.5  
by 入居予定さん 2011-03-25 23:26:51
ところで、設計変更から何も音沙汰ないのですが、どうなってるのでしょうか……
No.6  
by 入居予定さん 2011-03-26 20:41:58
影響ないってレター来なかった??

No.7  
by 入居予定さん 2011-03-26 23:22:25
No.6さん
来ませんけど。
No.8  
by 匿名さん 2011-03-26 23:54:43
No3さん

>このマンションは住宅性能評価の取得を予定しているようですが、
 この建設住宅性能評価(第三者機関が建設中に数回の検査をし公的な証明書を発行する)・・・

評価を受けるためには、建設中に検査を受けるんですね。
地震で壊れた所があったら評価が受けられないでしょうから、
ちゃんと補修してるはずですよね。
安心しました。
No.9  
by 入居予定さん 2011-03-27 12:26:48
地震大騒ぎしなくて大丈夫だよ。震度3なんだから、このあたりは。

それよりも引渡しが遅れないか心配だけどね。
No.10  
by 契約済みさん 2011-03-27 17:56:30
等級1ですか。ありがとうございます。
契約書を見たのですが等級は見つけられず。
でも建設中チェックは安心材料のひとつになりますね。

うちもレター来てないです・・電話はあったらしいですが。
No.11  
by 入居予定さん 2011-03-27 19:01:52
一階入り口までの道路、綺麗になるんですかね。
No.12  
by 匿名さん 2011-03-27 22:24:53
神奈川区に住んでますが、震度3では無いと感じました。

4か5くらいの揺れに感じましたが・・・
長かったからでしょうか。

でも、埋め立て地じゃないから、大丈夫なんでしょうかね。
No.13  
by 入居予定さん 2011-03-27 22:32:20
5はない。上層階に行けばそれくらいは体感的に感じるでしょうが、
まだこのマンションって5,6階くらいしかできてなかったでしょ。

No.14  
by 契約済みさん 2011-03-28 21:21:48
神奈川区は白幡上町と神大寺に震度観測点があり、どちらも震度3だったみたいです。
このマンションに近い鶴見区馬場の観測点でも震度3なので
概ね3くらいじゃないかなと思いますよ?!
でもベイクォーターのある埋立地周辺も神奈川区なんですよね。
その辺りはもっと揺れたかもしれませんね。
No.15  
by 契約済みさん 2011-03-28 22:04:54
ディアスタ新子安のレスみて不安になりました。

大口周辺は、兵士の死体置き場だったのでしょうか。

夜不安で歩けないです。

火葬場の近くなのは、値段からしてしょうがないですが、死体置き場は…。

賃貸に出すことも検討です。

No.16  
by 契約済みさん 2011-03-29 06:52:12
<15
どこの火葬場のことを言っているのですか?本当に契約者??スレ違いじゃないですか。
いつの時代の兵士かわかりませんが、間違いないのは私達は今の繁栄を築いた先人の屍の上に生きていることです。根拠もなく、単なる不安を煽るのはやめて頂きたい。
No.17  
by 匿名さん 2011-03-29 09:05:43
〉16さん
激しく同意です。

そこまで心配なら住まなければいいのに。
本当に火葬場だったのかどうかはわかりませんし調べる気もありませんが
仮に500年ぐらい前に死体置場だったとして何か問題?
そんなことを気にしていたら日本中どこにも住めませんよ?

それと本当に賃貸に出すつもりなら
15さんのような書き込みを、借りる人も見るってことを忘れないでくださいね。
不安を煽られて、借り手がいなくなっても困るでしょ。

No.18  
by 入居前さん 2011-03-29 20:49:08
吊られるなよ。新子安のマンションで一人わめき散らしてた、ローン審査落っこちた
疑惑のある人じゃないですか。

ところで、このマンション、

・廊下は内廊下??崖側はどうなっているんでしょうか。
・一階の出入り口、めちゃくちゃな道路ですけど、どうなりますか。

わかる人いますか??
No.19  
by 契約済みさん 2011-03-29 22:02:48
崖側は崖です。光が入るように、吹き抜けになってます。

1階の出入り口、めちゃくちゃって程じゃないと思いますが。
現状と変わらないでしょう。
No.20  
by 契約済みさん 2011-03-29 23:55:18
火葬場は以下のことを言っているのでしょうか?
http://www.e-hashimoto.com/saijyo-kanagawa/nishiteraokaidou.html
西寺尾火葬場は、現地から5分程度離れた場所にありますよ。


私事ですが、先日住宅ローンの審査が無事降りました。
このような状況で先行きへの不安もありますが、新しい生活への期待もあり、
なんとも複雑な心境です。

契約者の皆様はローン審査などどのような感じなのでしょうか?
No.21  
by 契約済みさん 2011-03-30 21:02:11
>No14さん

気象庁のホームページで3/11の震度見直しの結果が出ていました。

横浜神奈川区神大寺  5強(見直し前:震度3)
横浜神奈川区白幡上町 5弱(見直し前:震度3)

建物への影響が無いことを祈るばかりです。

気象庁のHPリンク:http://www.jma.go.jp/jma/press/1103/30d/201103301800.html

No.22  
by 契約済みさん 2011-03-30 21:52:56
やっぱり震度5有りましたよね・・・
あんな揺れ感じた事無かったですもん。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000071-mai-soci
yahooのニュースで神奈川区が名指しされてました・・・
なんででしょう・・・

いよいよ構造、ひび割れが気になりますね・・・
No.23  
by 契約済みさん 2011-03-31 00:41:50
22さん

>いよいよ構造、ひび割れが気になりますね・・・

ひび割れ気になりますよね・・・
中区に勤めているのですが、会社のビル(非常階段ですが)でひび割れが
発生していました。中区と神奈川区はそんなに離れていないので、この物件
にも何らかの影響があるのではと心配です。

営業さんから電話で大丈夫ですと連絡があったので、その言葉を信じたい
のも山々ですが、震度5だったと分かったのでますます心配になってきま
した。
デベにはきちんと調査してもらって、結果を公表してもらいたいですね。
第3者による検査とかしてもらえればベストですが、せめて現地の写真
入りのレポートとかは出してほしいですよね。

近々連絡をしてみようと思います。
No.24  
by 契約済みさん 2011-03-31 01:04:49
23です。

売買契約書を読み直していたのですが、第八条に引渡し前の天変地異等での毀損した場合、
売主の負担で設計通り修復する、と明示されておりました。

コンクリートのひび割れとかはどうか分かりませんが、少なくとも体躯に毀損があった
時には修復してくれると思います。

不安を煽るような書き込みで申し訳ありませんでした。
No.25  
by 匿名 2011-03-31 06:50:40
節電時、横浜線かなり間引いてましたね。夏にエアコンの効かないぎゅうぎゅう電車に乗るのを考えるとかなり憂鬱です。
No.26  
by 匿名 2011-03-31 23:35:52
やっぱり支線はダメですね。割安でも二路線使えないのはデメリットですね。
No.27  
by 契約済みさん 2011-04-02 00:38:00
火葬場って駅の逆側じゃないですか~五分でいけないから安心して下さい。なんだか悲観的な人多いですけど煽りなのか本当の契約者かどっちですかね。
No.28  
by 契約済みさん 2011-04-02 13:35:28
契約者でもない人が悪戯に書き込みをしているのがみえみえです。皆さん騙されない様にしましょうね。って言うか本当にクダラナイ(;´д`)寂しいのなら他にイケッ!
No.29  
by 匿名さん 2011-04-03 00:43:21
郵便で、震災後のチェックしたことについては建設部?に問い合わせてくださいと
書いてありましたが、
問い合わせてみた方おりますか?
No.30  
by 契約済みさん 2011-04-04 00:47:16
今日現地見に行きました。1階まで内装ができているようですね。ひび割れとかなかったですよ。
No.31  
by 入居予定さん 2011-04-06 00:34:06
内覧会は六月くらいですかね。順調に工事進んでそうですが、遅れたりしませんかね。建設。
No.32  
by 入居前さん 2011-04-06 21:30:46
皆さん、ローンは何で組みますか??
No.33  
by 契約済みさん 2011-04-07 11:51:14
内覧会は8月末の予定と聞いています。
ただ今回の震災で建築資材が不足して工期は遅れると思います。
No.34  
by 契約済みさん 2011-04-07 14:03:58
いまさらながら液状化マップをチェックしました
http://www.city.yokohama.jp/me/shobo/kikikanri/ekijouka_map/
液状化危険度がきわめて高いところの範囲内・・・?

>>32
ローンは頭金や家庭内収入などによって変わってくるものですので、皆さんの意見を聞いてもあまり参考にならないような・・・。


私は皆さんが地震保険に加入するかを聞きたいです。
皆さんどうされます?

地震による液状化で地震保険がきくかを調べたんですが、家の場合だと
[液状化による傾斜]
1.2度以上:地震保険で全損扱い⇒地震保険が全額給付
1.2度に満たない:半損、一部損
のようです。

マンションの場合も同様と思いますが、ビッグヴァンの誰に確認すればいいんだろ
No.35  
by 入居前さん 2011-04-08 21:50:38
8月末内覧会ってどこからの情報ですか。
引渡しがそのころと聞いていたので、もう遅れたことが決定したのですか。
No.36  
by 契約済さん 2011-04-08 22:37:06
内覧会なんて聞いてないですね。

入居は9月中頃と説明受けた気がしますが。
No.37  
by 入居予定さん 2011-04-09 13:07:43
液状化なんてニュースにもなってないだろう。本気ですねそんなこと心配しているのかな。
No.38  
by 契約済みさん 2011-04-10 20:36:48
>34さん

液状化マップを拡大してみればわかりますが、この物件は範囲外ですよ。
どうしても気になるようでしたら、区役所または市役所に問い合わせてみると良いのでは
ないでしょうか。

これはあくまで個人的な考えなのですが、この物件は液状化の心配より傾斜面に立地する
ので、土砂災害のほうを心配しています。
ですので、火災・地震保険を検討する場合、土砂災害もカバーするものを選ぼうと考えて
います。

保険はもしものときの担保ですから、安心とコストの天秤は各人のご判断だと思いますが、
少なくとも地震保険は必須なのではないかなと思います。
No.39  
by 契約済みさん 2011-04-10 23:41:33
>>38
この意見には同意だな、
ただし、斜面にたてているよりも削り取ってマンションで支えている構造になってるはずだから、
恐らく土砂くずれも大丈夫だとは思うけど。

それよりも、下層に行くほど、湿気がでてくることから、そちらの対策が大変かも。
いまいち、内廊下のイメージがよくわからない。きちんと空気循環するかな。
ジメジメしてるかな。
No.40  
by 匿名さん 2011-04-11 00:57:56
液状化マップ、ギリギリ入ってませんね。
ギリギリ過ぎて怖いですが。

周りが液状化になったら、
立て直して、新しくきれいな町並みになったりしますかね。
No.41  
by 契約済みさん 2011-04-11 12:33:54
34です
みなさんご意見ありがとうございます。
液状化の危険性がきわめて高いところの範囲外でしたか。
少し安心しました。
横浜西口のダイエーとか横須賀とか小机とかで液状化被害があったなど調べるとつぎつぎと記事が見つかるので心配になってました。

そうですね、土砂崩れのリスクも考慮しないとですね。
No.42  
by 匿名さん 2011-04-11 21:32:24
1Fエントランスの付近にある大木の根元、キチンと処理してくれないと外観もそうだが危ないよ。成長したらマンションにぶつかるし。皆さんキチンと見てますか?
No.43  
by 契約済みさん 2011-04-11 23:04:19
危ないよって・・・誰に言ってるの?匿名さん(笑)
No.44  
by 入居予定さん 2011-04-11 23:08:08
大木の根元の件、管理人さんに言えばすぐに対応してくださいます。ここの管理人さんいい方です。私から伝えておきます。
No.45  
by 匿名さん 2011-04-12 00:25:04
誰にって住民板見てる入居予定者に決まってるじゃん。あれは根深くて放ったらかしにしてたんだろうな。あそこって元は雑木林かなんかだったんだろうね。
No.46  
by 契約済みさん 2011-04-12 00:57:40
契約者じゃない方が投稿してません???
No.47  
by 契約済さん 2011-04-12 22:50:37
44さん

ここの管理人さんの滞在時間わかりますか?
No.48  
by 入居予定さん 2011-04-13 00:50:03
大木見ました。途中です切ってますがあれはダメですね。あと以前話題になっなってたエントランスへの道路、私道ということですが確かこのマンションが管理する必要があると聞いたような気がしますが誰か覚えてますか。もしそうなら近くに公的な地区センターがあるので区役所に言えば整備してもらえる可能性があるかもしれません。
No.49  
by 入居予定さん 2011-04-14 21:11:06
順調に工事進んでるようですね。全くデベから連絡ありませんが、ちょっと
問題ですね。
No.50  
by 契約済みさん 2011-04-14 23:41:49
私も設計変更の連絡が有りません。
ちゃんと変更できてるのかな。
できてなかったら無料でしてもらうけど。
No.51  
by 契約済みさん 2011-04-15 00:48:55
本当にどうなってるのでしょうか⁇内覧会、進捗もなし、工場視察もなし、困りますね。あと上回と金所の言えの近さ、驚きました。あまり皆さんは実クリア見てませんかね。
No.52  
by 契約済みさん 2011-04-15 01:19:01
工場?上回?金所?あまり皆さんは実クリア?

中国の方??
No.53  
by 契約済さん 2011-04-15 22:42:13
>>50
上層階だからとか?
No.54  
by 契約済みさん 2011-04-16 11:45:40
すみません、現場視察会、上階層の近所にアパートがあるのですが驚くほど接しているんですね。低層はもちろんのことですが。しかたありませんが。
No.55  
by 匿名さん 2011-04-17 10:22:32
>>53
1階なのですが・・・

>>54
上階層も近いんですね。
下階層も一軒家が近いですよね。
駐輪場が目隠しになってくれると思いますが。
No.56  
by 契約済みさん 2011-04-17 17:47:21
あれ、もうとっくの昔に設計変更説明会のようなものあったと思うけどな。
購入時期が遅くて、設計変更できない、って話じゃないの。

上層階、土地の購入ができなっかったのか、妙な形になってるところがある。
物凄く老朽化しているので多少不安。これと、お隣のマンションの老朽化も
不安だね。
No.57  
by 入居前さん 2011-04-18 01:20:51
管理組合、しっかりやりましょうね。駐車場台数の多さと、近所のゴミ捨て場が近いコト、しっかりやりましょう。
No.58  
by 契約済みさん 2011-04-19 15:31:44
大夫できてきたね。このマンション利便性が本当に高いから引越し楽しみです。
No.59  
by 契約済さん 2011-04-20 22:08:27
遠方なのでなかなか行けないのですが、どのくらい出来てるのでしょうか?
No.60  
by 契約済みさん 2011-04-21 01:01:38
9階立ち上げ、内装申し訳ありませんでした入ってるし、外層も一部行っている。管理組合しっかりやりましょうね。駐車場が心配です。
No.61  
by 匿名さん 2011-04-21 08:51:49
ここって日産の寮の跡地なんですか?
No.62  
by 契約済みさん 2011-04-23 15:25:36
違うでしょう。もっと北に広大な免責の跡地がある。平地であることを考えると向こうの方がいいかもしれないけど駅近だしな。あちらもマンション建設予定だそうです。このあたりの住民層が若返りそう。
No.63  
by 入居予定さん 2011-04-27 22:36:11
みなさん、フロアコーティングとかってされますか?
No.64  
by 契約済みさん 2011-04-29 02:00:01
何にも連絡ないから放置中。しかし本当に便利な場所にあるね。ツタヤもできたし。
No.65  
by 契約済みさん 2011-04-30 00:28:42
>No65さん!ほんとだっ!TSUTAYAが新店で大口にオープンしてますね!
情報ありがとうございます!
http://store.tsutaya.co.jp/storelocator/detail/1768.html

しかもマンションからすぐ近くみたいですね!
映画大好きなので、嬉しいです!

駅の反対側にもなかったから、モデルルーム近くのマイナーなレンタル店しかないのかぁ↓と。

どなたか最近、現地の写真撮った方いらっしゃいましたらUPお願いします!!
No.66  
by 匿名さん 2011-04-30 11:19:57
歩いて1分です。マンションの1階にある感じでした。
中には入りませんでしたが、広さはどのくらいなのでしょうかね。
品ぞろいはどうなのかな。
No.67  
by 入居前さん 2011-04-30 18:06:21
新しいツタヤ、品揃え自体はほとんど前のビデオやと一緒ですよ。

ただし、門構えがやたら古いのから、新しい綺麗なものになったので、見かけ上
だいぶよくなりましたが。

あのあたり、ネパール料理綺麗なのできたし、コジマもあったり、弁当やも
おいしいのがあるので結構便利ですよ。ここから、新子安と神ノ木公園にかけては
雰囲気がいいんですよ。あとアクロスの隣に大きなマンションができるので、まだ
伸びる余地ありと考えていますが。

マンションの私道、暗いですね。あそこの管理、ここのマンションでやらなければ
ならないので、管理組合できたら対応考えましょうね。
No.68  
by 契約済みさん 2011-05-02 00:03:30
入居時期早まりそうだったのに地震のせいか、もとのスケジュールになりそうですね。内覧会とか住民の顔合わせとかいつなんですかね。たまに通りかかりますが、低層階3000万以下だったのならめちゃくちゃお買い得だったんですね。
No.69  
by 入居前さん 2011-05-04 01:17:22
ゼファーが近くにあり,高台の方が環境いいですね。下はごみごみしている。
No.70  
by 契約済みさん 2011-05-04 20:21:40
でもあの坂を毎日登るのは嫌なの
No.71  
by 契約済みさん 2011-05-04 20:58:46
>No67 マンションの私道、暗いですね。

私も気になってました。。。
あそこの私道は、入居前にはきれいに舗装されるんですよね?
No.72  
by 契約済みさん 2011-05-05 01:53:22
私道部分は工事区分に入ってるのでしょうか…。

あと、引っ越し時の搬入は1階からだと厳しいですよね。
No.73  
by 入居予定さん 2011-05-05 02:00:48
私道、まさかあれで放ったら貸し??駐車場の側面なんてくずれてるじゃない。
エントランスは結構重要なんだけど、下のエントランスの周囲雰囲気悪い。

前、営業に聞いたけど、管理はマンションとしか返答なかったね。
ただ、あそこ他のマンションの住人も通るから行政に依頼すれば全額神奈川区
持ちで整備できるはずだけど、そこまでここのデベが気づいているかな。
No.74  
by 契約済みさん 2011-05-05 02:26:33
高台に大きなマンションあるからあっちにスーパー作ればいいのに。細かい私道やタイ木の切りかけが放ったらかしになっていたり、近所との境目をキチンとするコトはどこに言えばいいのでしょうか。マンション10階工事に入っていますよ。もう。
No.75  
by 契約済みさん 2011-05-06 21:30:58
ゆるい条件で、私道の整備は、神奈川区が10分の9を補助、厳しい条件で満額補助。
近くに、神ノ木センターという公的な建物と、中学校があるから満額補助になるかも。
幅が2.7メートルとか条件あるけど、管理会社に言ってなんとかさせるという方向性
かな。ぼろい私道は。





No.76  
by 入居予定さん 2011-05-09 22:00:39
最近、書き込みが少ないですが、特に納期の遅れとか連絡ありませんか。
というか相変わらず何の連絡もないんですが、こんなもんなんですかね。
No.77  
by 匿名 2011-05-11 08:33:43
契約書を交わして、
中間金をおさめて、
(人によるけど)部屋のレイアウト変更すると、
あとは引き渡し待ちみたいです。
納期が遅れる場合は連絡があり、連絡がないということは納期どおりということみたいです。
No.78  
by 契約済みさん 2011-05-11 12:59:32
物件の進行状況を見るため大口に行ってきました。
全体的にシートで覆われている状態で、中の状況は見えませんでした。
骨格自体はできているようでした。
シートの隙間から外壁がチラッと見えました。
いつぐらいからシートは外れるのかなーと思いますが、焦らずゆっくり待ちたいと思います。
No.79  
by 契約済みさん 2011-05-12 01:07:20
そうですか。なら実行金利は8月のものですか。しかし楽しみです。最近はもう少しお金出してもっと上層階にすればよかったと思っています。
No.80  
by 契約済みさん 2011-05-14 04:10:30
先日現場を見に行きました。

19時過ぎてるし静かだったので、てっきり無人だと思っていたのですが、シートの中に明かりが灯っていたのでビックリ。何人かの職人さんがまだ作業されていました。

遅れを取り戻すために頑張ってくれているんでしょうか。有難いですね。

とっても楽しみです♪

No.81  
by 匿名さん 2011-05-14 10:00:35
みなさん何年ローンにしてますでしょうか?

旦那は35年ローンで繰り上げ返済すると言っています。
私は定年まであと30年なので、30年ローンにした方がいいと思っているのですが。

もっと家計のやりくりをしっかりしていかなきゃと改めて思います。
No.82  
by 契約済みさん 2011-05-14 14:04:55
私も35年ローンです。貯金はかなりありますが、現在の優遇施策や低金利なら目一杯借りるのも一つの選択肢です。ところで周辺をぐるりと見ると、近所に大きな駐車場がありいかにもいつかマンション立ちそうな感じでしたね。
No.83  
by 契約済みさん 2011-05-14 15:06:38
>No82 貯金はかなりありますが、

一括払いという選択支はないのですか?
No.84  
by 匿名 2011-05-14 22:13:36
まあまあ、平和にいきましょうよ。
No.85  
by 契約済みさん 2011-05-15 00:34:05
>>>83
一括払いにすると手元流動性が薄くなるので、金利安いので借りるということです。
フラット優遇金利+年末ローン優遇税制、株の信用売買で利益がでてしまうんですよね。
10年程度は。

まあ、穏やかにいきましょう。色々な考え方がありますし、投資で失敗する可能性も
あるとは思っていますので。

みなさんとは同じマンションに住みますので、仲良くしたいです。
まずはぼろい私道、近隣住民対応、機械式の駐車場の修繕など、色々建設的な意見を
出して、上のゼファーや日産跡にできる旧藤和物件ですがパークハウスなど、駅前
三井などの超大規模マンションと一緒になってこの地区を盛り上げていきたいです。


No.86  
by 契約済みさん 2011-05-15 11:24:27
85さんは資産運用力があるとのことで、羨ましい限りです。経済力は各家庭まちまちだと思いますが、20年以上の長期ローンが一般的だと思います。私も35年で繰上げを目指す予定です!変動はほぼ利率は変わっていませんが、フラットはこの半年間で0.5%と大きく上がっているのが泣けて来ますね。。震災後もやや上がりなので、ローン契約月にフラットがどうなるかわからず不安要素です。変動を組み合わせたリスクヘッジを考えてます。皆さんはいかがですか?

もうひとつ、話は変わりますが私には3才の幼児がいます。同じようなご家庭があったら、ぜひ情報交換したいです。
No.87  
by 匿名 2011-05-15 14:46:17
>>86さん
ウチももうすぐ3歳になる息子がいます。
幼稚園とかいろいろ考えるところがあると思うので、
情報交換しましょう
No.88  
by 契約済みさん 2011-05-16 01:17:15
この辺り歯港北と違って保育所とか結構あるでしょう。3歳ですか。うちはまだ子供いませんが早く欲しくなってます。大体何歳位の世帯主の方が多いのですかね。結構安いマンションなので20台とかも多いのですかね。
No.89  
by 入居前さん 2011-05-16 01:29:15
上から見える夜景最高ですね。
No.90  
by 契約済みさん 2011-05-16 15:44:39
うちも3歳の娘がいます。私は物件から500メートルくらいのところに住んでいますがこのあたりは小さい子供のいる家庭が多いような気がします。保育園は通える範囲でもいくつかあり充実しています。
No.91  
by 契約済みさん 2011-05-16 16:05:39
90さん、もしご存知でしたら教えてください。駅の両側にいくつか保育園がありますが、混み具合や評判などがありましたら教えていただけますか?
No.92  
by 契約済みさん 2011-05-18 09:34:27
90です。通える範囲の保育園は(私の知る限り)神ノ木、聖徳、松見、ひびき、京浜、すみれ大口と言ったところでしょうか。前の4つは認可保育園。神ノ木、聖徳は悪い評判はあまり聞きません。この2つは聖徳会というお寺の経営しています。松見、ひびきは通っている友達がいないので評判はわかりません。京浜は私立なので2歳時までは保育園で3歳からは幼稚園になるのがネック。ですがここも評判は良いです。すみれ大口はあまりいい噂は聞きません。認可保育園はおそらく満員なので年度替わりでないと入所は厳しいと思います。
No.93  
by 契約済みさん 2011-05-20 00:05:36
ちなみに神奈川区の保育園空き状況は区役所のページで見れますよ。
http://www.city.yokohama.jp/me/kodomo/youji/kdata/l02.html
No.94  
by 契約済みさん 2011-05-20 00:06:46
すみません。↑は幼稚園でした・・
保育園は以下です。
http://www.city.yokohama.jp/me/kodomo/unei/ndata/m02.html
No.95  
by 91 2011-05-20 03:52:16
幼稚園、保育園情報、ありがとうございます。
地元の方でないとわからない情報もあると思うので、大変参考になります。入園待ちも結構いるんですね。話は変わりますが、エリア別にある子育てサロンはどんな状況ですか?今通っているところは、和気あいあいとした雰囲気で、すごく助かっています!
No.96  
by 入居前さん 2011-05-20 16:56:53
保育所以外は上にゼファーという超大型のマンションあるから充実してるよ。保育所山ほどあるし。大口はガラ悪いって聞くけど、そちらに関して何か情報ありますか。
No.97  
by 契約済みさん 2011-05-20 20:11:40
子育てサロンとしては、神奈川区の子育て支援NPO(実質横浜市)
である「NPO法人親がめ」が運営している「かなーちえ」があります。

かなーちえ
http://home.netyou.jp/77/kanachie/index.html

このNPO法人が主催している、「すくすくかめっこ~親子のたまり場~」
という取り組みがあり、神奈川区の地区センターや公民館で定期的に
子育てサロン的な活動をしています。

すくすくかめっこ~親子のたまり場~
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanagawa/kurashi/kosodate/301-35.html

うちも2歳の娘がおりますが、この活動のお世話になっています。
とても和気藹々とした雰囲気で、活気があります。

あと、このマンションの目先にある地区センターにプレイルームも
あり、結構幅広い年代?(1~4才位のお子さん連れ)で賑わっていますよ。
No.98  
by 契約済みさん 2011-05-20 20:16:31
96さん

97です。連投申し訳ない・・・

大口がガラが悪いというお話はよく聞きますが、10年大口に住んでいて
特に気になることはありませんでした。
ただ、こればっかりは主観が入っていますので、私が気にならないだけで
ほかの方には大いに問題、というのもあるかもしれません。

そもそも「ガラが悪い」っていうのが、どのような状況?であるという
定義もあるかと思いますが、例えば柄の悪い輩が大手を振って闊歩して
いるとか、壁の落書きが多くて荒んだ雰囲気とか、そういうあからさま
な柄の悪さは無いと思います。

っていっても、やっぱり私の主観なんで、参考にはなりませんね^^;;
No.99  
by 契約済みさん 2011-05-21 10:48:54
私も大口に住んでますが、ガラは駅前でヤンキーがたむろしてたりってのは確かにありますね。あと古い住宅街なので少し寂れているところもある、そんな感じですかね。普通にしてたら、住みやすいとは思いますよ。
No.100  
by 契約済みさん 2011-05-21 21:44:21
夜に駅を使ったことがありませんでしたが、やはり治安はよろしくないのですか。。東口ですか?西口ですか?まあ、いまさらですが。子供に悪い影響がないか、心配です(; ̄ェ ̄)
No.101  
by 契約済みさん 2011-05-22 00:59:25
どちらかといえば、西口が圧倒的に雰囲気悪いでしょう。
No.102  
by 匿名さん 2011-05-22 23:19:15
マンションのホームページが変になってますね。
完売したからもう見放した感が有り有りですよね。
まだお金払ってないのに。
No.103  
by 契約済みさん 2011-05-22 23:32:46
たしかにひどい。ホームページはもともとひどかったですけどね。同じ画像を続けて並べたり、建築階数も間違ってたし。広告部門がイマイチなのでしょう。ざんねんですが。
No.104  
by 契約済みさん 2011-05-22 23:33:16
モデルルームも無くなってますしね。。。
No.105  
by 契約済みさん 2011-05-23 00:40:56
モデルルームは全戸完売なので当たり前なのでは。変に入居後もモデルルームがあるマンションより随分マシでしょう。ところで内覧会は何時くらいなんですかね。いよいよ最後の金策とかしないと駄目なのでそろそろスケジュールをある程度教えて欲しいのですがね。クオス川崎売るのに必死ですかね、今は。
No.106  
by 契約済みさん 2011-05-23 23:23:50
オフィシャルHPが変に表示される件について問い合わせしてみました。
近日中に修正されることを願うばかりです。
No.107  
by 契約済みさん 2011-05-24 21:48:35
HP直ったみたいです
http://www.big-vann.co.jp/products/qas/kaminoki/index.html

モデルルームについては「もう間もなくなくなります~」と連絡がありましたけどね。
でもモデルルームも自社ビルじゃなければ、無駄な経費がかかるだけですし、いいじゃないんですか?

No.108  
by 契約済みさん 2011-05-24 22:40:01
ホームページとかどうでもいいじゃないですか。それよりスケジュールどうなってるか
正直教えてほしいんですが。
今日見てきたら、カバーが一部外れて、外壁がいよいよ見えてきましたようです。
内装も相当進んでそうです。

No.109  
by 契約済みさん 2011-05-24 23:21:56
前倒しになるのも嬉しいけど、予定どおりが一番ですね。

内覧会って、銀行に正式にローン審査が通ってからじゃないのかな?
この短期間で状況かわる人もいるし。
登記もこれからですよね。
No.110  
by 契約済みさん 2011-05-25 21:40:03
仮審査三つ通ってるけど、一ヶ月前にはどれかと正式契約しないと駄目なんだよな。
大口、利便性最高だよ。菊名まで行けば渋谷にもアクセス簡単だし。

もう少しスポット当たってもいいのかもしれないけどね。
No.111  
by 匿名 2011-05-25 23:16:52
大口利便性最高だってさ(笑)
No.112  
by 匿名 2011-05-25 23:17:01
大口利便性最高だってさ(笑)
No.113  
by 匿名 2011-05-25 23:17:11
大口利便性最高だってさ(笑)
No.114  
by 匿名 2011-05-25 23:17:16
大口利便性最高だってさ(笑)
No.115  
by 匿名 2011-05-25 23:17:21
大口利便性最高だってさ(笑)
No.116  
by 匿名 2011-05-25 23:17:26
大口利便性最高だってさ(笑)
No.117  
by 入居前さん 2011-05-26 00:46:12
ところで、オプション話しましょう今更ながらつけれますかね。食洗何ですけど、いくらでしたか。
No.118  
by 契約済みさん 2011-05-26 00:51:45
心をやまれた方が投稿してますね。
流していきましょ♬

カバーが外れ始めたのは、楽しみでなりません。ここ1ヶ月見に行ってないので、結構変わってるんでしょうね!!
No.119  
by 契約済みさん 2011-05-26 20:18:27
オプション無理でしょう。
とっくに締め切ってますよ。

上の階だったら、間に合うかもしれないですね。
No.120  
by 契約済みさん 2011-05-26 22:20:38
便利ですよね。新子安に歩いていけるのが助かる。

東京駅に出るにはかなり便利です。
No.121  
by 契約済さん 2011-05-26 23:05:04
食洗機は悩んだのですが断念しました。

おいくらくらいだったのでしょう。
No.122  
by 契約済みさん 2011-05-27 00:31:32
オプション施工価格表もらいませんでしたか?

食器洗い乾燥機266000円と書いてありました。

床暖房600000円、IHヒーター142000、玄関鏡51000円、
トイレ蓋を自動開きに変更75000円笑
とかいてありました。
No.123  
by 入居前さん 2011-05-27 00:54:00
食器洗いはそんなに効果的ですかね。ケチって外してしまいました。
No.124  
by 入居予定さん 2011-05-28 23:54:06
外観見れますよね、もう。結構周りとマッチしてるかもしれない。
No.125  
by 入居予定さん 2011-05-29 10:45:37
管理人さんの滞在時間ってわかりますか?
No.126  
by 入居予定さん 2011-05-30 00:46:42
9時から5時だったと思うよ
No.127  
by 契約済みさん 2011-06-04 22:05:59
管理人ってもう来てるのですか。
No.128  
by 契約済みさん 2011-06-07 21:58:06
契約者向けに7月2日&3日のインテリアオプション相談会の案内が来ましたね。オプションを付けるかどうか値段次第かな。
No.129  
by 契約済みさん 2011-06-08 23:19:49
インテリアオプションてモデルルームにあった照明器具とか?
No.130  
by 契約済みさん 2011-06-09 12:24:04
手紙には後日、個別の部屋に合わせたインテリアオプションプラン集が送られてくると書いてありましたね。
No.131  
by 入居済みさん 2011-06-09 23:42:44
おお、凄い楽しみだ。もうサウスウエスト棟(だったっけ)は幕が外れてるし、外観みえる。
全体で完成したときにどのように見えるか楽しみ。
何度も見に行ってるけど、一回エントランスの道路ぼろすぎ。私道でこのマンションのもの
だし、なんとかして。しかし、私道でこのマンションが管理するってどういう仕組みなのか??
No.132  
by 契約済みさん 2011-06-14 00:47:59
7/2・3のオプション説明会は新横浜で開催みたいです。
今日、パンフレットなど一式が届きました。
このパンフレット1回目のオプション説明会でほしかったですね。
No.133  
by 入居前さん 2011-06-15 00:30:40
食洗器まだいけるみたいね。20万円強なので付けることに決めました。
No.134  
by 契約済さん 2011-06-17 00:28:50
食洗機は後付けの方が安いとオプション説明会で聞いたけど、どうなんでしょうか。
No.135  
by 契約済みさん 2011-06-17 12:38:34
フロアコーティングとか水周りフッ素コーティングはみなさんどうしますか??ここの掲示板のスレを見た感じだと意味が無いという結論になっていました
No.136  
by 匿名さん 2011-06-18 23:06:19
私はもうポートハウジングの担当と関わり持ちたくないので、
オプションは何も申し込みません。
No.137  
by 契約済みさん 2011-06-18 23:31:22
何があったのですか??
No.138  
by 入居前さん 2011-06-19 01:07:55
オプション値段高いわ。
No.139  
by 契約済みさん 2011-06-19 17:39:11
>>135
うちはフロアコーティングとかフッ素コーティング必要なしと判断

>>136
うちもポートハウジングと関わりたくないわ…
なんていうかあの人たちプロフェッショナルじゃないんだよね
No.140  
by 契約済みさん 2011-06-19 19:03:07
私も設計変更でやりとりした中で、ポートハウジングの担当の方の対応はとってもイイ加減だなーという印象を持ちました。
ビッグヴァンの対応は悪くないんですけどね。

ただ、業者に頼むよりオプションで付けておいた方がいいものはあると思うので、それはそれでお願いするつもりです。

それはそうとマンションだいぶ完成しましたね!
内覧会がほんと楽しみです。
No.141  
by 契約済みさん 2011-06-20 16:06:03
Hタイプ側の幕も外れてますね。
全体が見えるのはいつでしょうか・・・楽しみです

上記のやりとりで、管理会社となるポートハウジングの対応が悪いように聞こえ
ますが、事実であればマンション管理組合ができた暁に、管理委託会社の変更に
ついて議論する必要がありそうですね。
No.142  
by 契約済みさん 2011-06-20 17:14:52
管理会社の変更なんてできるんですか?
ビッグバンの関連会社だよね。

人材能力もあるかもしれないけど、人がそもそも少なそう。ビッグバンのマンションが次から次へとできても、管理会社の機能が追いつかない気がする。。
No.143  
by 契約済みさん 2011-06-20 17:21:06
オプションの話、興味ない人多いなら場所借りてまでやらなきゃいいのに。あのパンフにも魅力を感じないし、いまさらだけどオプション会やパンフの費用はムダ。管理費の一部にすればいいと思うな。
No.144  
by 契約済みさん 2011-06-20 21:56:38
鍵の受け渡しが9月末頃と聞いてますが、最初の週末は一斉に引越したら混みあわないのでしょうか。
No.145  
by 契約済みさん 2011-06-21 00:38:44
管理会社駄目なのは致命的かも。修繕計画が心配かもね。ここは機械式駐車場だからなあ。
No.146  
by 契約済みさん 2011-06-21 20:15:03
>142さん

>管理会社の変更なんてできるんですか?
入居後に組織される、マンション管理組合で決議すれば変更できますよ。

契約時にもらった管理規約を見ると、管理会社との契約は1年毎に更新
するみたいですので、契約更新のタイミングで変更とかになると思います。
(たぶん初年度はムリだと思います)

ただ、管理会社の変更はいろいろとリスクを伴うため、安易な変更は避け
た方がよさそうですね。
No.147  
by 契約済みさん 2011-06-22 00:26:16
正式日程連絡来たよね。結局9月になったね。9月実行金利かあ。どうなることやら。しかし、この辺の中古相場見てたけどこのマンションは穴だったね。安いし駅近だし。
No.148  
by 契約済みさん 2011-06-22 13:51:17
書面で連絡きましたね。内覧会が楽しみです。
9月の3連休に引っ越しが集中しそうですね。いま賃貸なので、そろそろ退去予定日など伝えないといけないし、ローンの件で銀行や区役所にも行かないといけないし、さまざまな予定が増えていきます。

新居の引っ越しはもちろん楽しみですが、さまざまな雑用を考えると頭がイタイ…。

確かにポートハウジングの仕事っぷりはいい加減ですよね。うちは設計変更会から2カ月近くも見積もりが来なかったですよ。7月の変更会に出席される方、どうぞよろしくお願いします。

No.149  
by 住民さんC 2011-06-22 23:35:18
ここ坪単価たけ〜。170万相場で、いくつよ。駅近とはいえ、大口でどんだけ〜って感じだな。管理会社も微妙だし、大変だね!!
No.150  
by 契約済みさん 2011-06-23 15:36:47
やっぱりポートサイドハウジングへの不満が出てますね。うちも思っていました。いつになっても見積もりこないし。たまたま担当はずれだったのかと思っていましたがこれだけいるってことは会社の体質を疑った方が良いのかもしれませんね。
No.151  
by 契約済みさん 2011-06-23 20:21:40
坪単価170位だろ、この辺りは。
No.152  
by 入居前さん 2011-06-24 00:50:33
四階くらいまでは170だよね。相場より少し安いでしょ。
No.153  
by 匿名さん 2011-06-24 08:58:01
オプション説明会の時に思ったんだけど説明不足で要領を得ない感じ(ーー;)
売るもののサンプルとか資料くらい揃えるべきでしょう
こっちは高い買い物だってのわかんないのかなと思いました

連絡してるのに違う住所に郵送物送ったりするし
ちょっと怠慢かも
No.154  
by 匿名さん 2011-06-26 22:10:36
ほんとT辞めてもらいたい

ビッグヴァンの仕事できないのが集まってる感じかな
No.155  
by 契約済みさん 2011-06-28 01:36:56
でも安いから仕方ないだろう。掃除とごみ処理できればそれでいい。
No.156  
by 契約済みさん 2011-06-28 23:16:57
管理費運用スケジュールは出されているんでしょうか。掃除やゴミ処理は、管理会社のさらに先の業者如何です。管理会社任せにするのは危険ですね。管理費の設定についても、一度聞いてみたいものです。
No.157  
by 契約済みさん 2011-06-29 01:01:21
出てたような、、駐車場まだいけますかね。現地見られた人なら分かると思いますがもう完工ですね。近辺の家と引っ付きすぎかも。ここら辺は低層住宅でしたっけ⁇4〜5Fくらいから上は景観崩れないってことですよね。
No.158  
by 入居前さん 2011-06-30 01:15:55
周りと隣接しすぎ。少しは考えて建設すべき。
No.159  
by 契約済みさん 2011-06-30 16:53:05
エントランスから、あの狭い通路をどうやって自転車置き場まで行くのかな?
No.160  
by 入居前さん 2011-07-02 01:11:07
通路と隣家には結構幅あり。実は8階くらいもアパートと極端に隣接してるよね。
No.161  
by 契約済みさん 2011-07-03 10:13:55
オプション何買おうかな。みなさん決めましたか⁇うちは食器だな、食洗機、くらいですが。
No.162  
by 契約済みさん 2011-07-04 13:41:57
うちは何も買いません
かなりのボッタクリ価格&全体的に値段のわりにダサくてありえません
ものによっては鍵引き渡し後に工事とか、ここで頼むメリットまるでなし
No.163  
by 契約済みさん 2011-07-04 23:16:56
思ったほど安くなかったですね。話を聞いたすべての商品において即決できなかった。
商品によってはMGで25%~30%くらいは乗せていそうな・・・(憶測ですが)

部屋にもよると思いますが、廊下側の部屋のエアコンは工事が難易度が高いらしいです。
エアコンの工事に詳しい方いますか?

今使っているエアコンを移設しようと思っている方は、配管工事要注意かと…。
しょうがないとは思いますが、エスコートポーチ部分に室外機を置くそうです。

ちなみにLD用はベランダ側に上部取り付けになるとのこと。



No.164  
by 内覧前さん 2011-07-05 00:31:42
もう外観はほぼ完成。エントランスがまだ。隣の家との距離がひどく近い。ところでこの辺りは一種住宅地域らしいですが,高さ規制とかあるんですかね。
No.165  
by 契約済みさん 2011-07-05 00:45:42
JRで東神奈川~大口へ行くときにしっかり見ていると、外観見えますね!

あとは数十年後でもよいので、大口がもっとキレイになるといいな!
まぁ横浜が近いので、割切った点はもちろんありますけど。
No.166  
by 契約済みさん 2011-07-05 00:48:37
隣の家とはそんなに近いのでしょうか。
それは両端の部屋ですか?

近くに住んでないのでなかなか見に行けません。内覧会が楽しみです。
No.167  
by 契約済みさん 2011-07-05 11:19:09
>>163
エアコンは盲点でした。確かに廊下側はヤバそう。
設置費用は廊下側ベランダ側それぞれいくらぐらいでしたか?
No.168  
by 163です 2011-07-06 00:31:14
>>167さま
確かにエアコンは盲点ですよね。うちも一応聞いておいてよかった~という感じです。
空中通路ですもんね。

うちは洋室2部屋が廊下側に面しておりますが、バルコニーを背にして、右側の部屋の工事のエアコン設置が難しいと言われました。(たぶん条件は各戸同じだと思います)

前述したように、エスコートポーチ部分に室外機を置くようです。
左側の部屋は一般的なエアコン取り付けの施工になるようですが、右側の部屋は天井裏を通しての施工になるらしいです。

エアコン本体の価格のほか、取付工事費36,750円+配管延長2m 12,000円とのこと。

廊下側は室外機がマルチタイプと2台重ねて置くシングルタイプの説明がありましたが、マルチタイプはどちらかの排気が故障したときに、取り替える必要になるので、シングルタイプを勧められました。

LDのエアコンは今、使用しているものを移設取り付けしようと思っているので、費用は特に聞いていません。


No.169  
by 契約済みさん 2011-07-06 00:43:27
こんなにもひっつけるかという位隣りの家とはひっついてるね。一、二階はそれも分かってて買ってるとは思うけど。
No.170  
by 契約済みさん 2011-07-06 16:48:11
>>168
情報ありがとうございます。助かりました。

オプションの締め切りまでまだ時間があるのでそれまでに電器屋での設置費をリサーチしないと。
No.171  
by 契約済みさん 2011-07-07 01:11:28
エアコン以外は高すぎ。
No.172  
by 契約済みさん 2011-07-10 00:31:13
セキュリティはどうかな。
No.173  
by 入居前さん 2011-07-10 23:12:09
空中廊下の意味がまだいまいち良く分からず、今更仕方ないですが、内廊下でもなく、反対側の崖との関係はどうなってるのでしょうかね。
No.174  
by 契約済みさん 2011-07-11 23:24:14
引っ越しの案内きたけど、どのくらい希望通りにいくのかな。

エアコンの後付けは大がかりの作業になるのでしょうか。
No.175  
by 入居予定さん 2011-07-13 00:36:40
まさかあの草ぼうぼうな状態で引き渡すことはないでしょうね。
No.176  
by 契約済みさん 2011-07-15 00:37:40
引越し三連休でできるようにしないとね。
No.177  
by 入居予定さん 2011-07-17 19:18:04
食洗機なんですけど、ネットで探してみたらかなり安い値段で売っているのですが、ネット業者とかで後付けだと何か問題とか有るんでしょうか?
食洗機付ける人はみなさんオプションで付けますか?
No.178  
by 匿名さん 2011-07-18 12:56:36
食洗機はマンオプで付けないとキッチンと同じ画材で作れないのではないでしょうか?
やはりどうせつけるなら統一感のある感じで付けたいと思うので。
No.179  
by 入居予定さん 2011-07-18 21:09:04
ネット業者でもオプションと同じようにキッチンと同じ画材で食洗機を付けることは可能だと思います。

下のサイトの業者は「同じ面材で作ります」と書いてあったので、電話で念のため確認しましたがほとんどの場合が同じので作れると言っていたので大丈夫だと思いますよ。

http://www.interior-option.me

ちなみにパナの食洗機で工事とかまで入れて13万円と書いてあったので、かなり魅力的な金額じゃないですか?
うちはここで頼もうかと検討していますが、他にも安い業者ってありますか?
No.180  
by 契約済みさん 2011-07-19 12:54:21
鍵引き渡し後に引っ越し用のトラックをさばくのがあの引っ越し業者みたいですけど、他の業者の工事などを頼んだ場合は何か連絡しないといけないんですかね?

>>179 様
その値段はかなり安いと思いますので、その見積もりをもとに他の業者に合いみつをとってみてはいかがでしょうか?
No.181  
by 契約済みさん 2011-07-19 18:25:10
昨日現場見に行きました。
だいぶ、外観吹付け箇所、汚いです。
足場架け直し再塗装又は、清掃を行って下さい。
No.182  
by 契約済みさん 2011-07-19 22:04:39
>>181
嘘コケよ、見えるわけないじゃん。エントランス部分のタイルみたいなのは施工中だから
汚いとは思うけど、そこまでどうやって見えるんだよ、あんた。
双眼鏡かなにか使ってんの??

それよりも、草むしりをしろってのが本音だな。
No.183  
by 契約済みさん 2011-07-20 10:48:09
エレベーターシャフト廻りの吹付けは
汚れがすごいですよ。
No.184  
by 契約済みさん 2011-07-20 12:50:33
まぁ、内覧会まではそっと見守ってあげましょうよ。
No.185  
by 匿名さん 2011-07-20 14:57:52
179さん
すごくいい情報ありがとうございます。
確かに13万というのはかなり安いですね。
早速問い合わせをして詳しい話を聞いてみます。
No.186  
by 契約済みさん 2011-07-21 11:47:21
内覧会に建築士立会いてされますか?
No.187  
by 契約済みさん 2011-07-21 21:33:21
外観、タイル張りの部分が少なくて高級感は全くないね。少し残念。
No.188  
by 契約済さん 2011-07-21 23:56:26
<<187さん

少ないというのは何と比べてですか?
No.189  
by 契約済みさん 2011-07-21 23:57:48
賃貸のマンションっぽいってイメージ。
No.190  
by 契約済みさん 2011-07-22 00:09:42
たぶんここを買った人は高級感より利便性重視かと。
No.191  
by 契約済みさん 2011-07-23 13:22:02
せめて1階エントランスまでの私道をきれいに舗装してもらえれば、
「賃貸マンション感」はすこしマシになるかも?
契約前にきいた時には「たぶん綺麗に舗装が入ると思います」と
おっしゃっていたビッグヴァンさん、なんとかして下さ~い。
No.192  
by 契約済みさん 2011-07-24 10:27:06
ここ私道で、このマンションの所有物なんでしょ。
なんでもできるはずだし、行政に訴えれば補助金か全額補助のできるはずだから
管理組合でなんとかしないとだめかもね。

マンションの外壁に塗装し始めて黒で塗り始めたようだね。
あと一ヶ月で内覧会か。
No.193  
by 契約済みさん 2011-07-25 00:14:31
内覧会楽しみですね☆
先日の2回目のオプションの申し込みをどれをお願いするか検討中です。

このときのオプションでカーテンを検討している方、いますか?
全部屋つけると意外と高かったので、びっくりです。

No.194  
by 契約済みさん 2011-07-25 13:57:39
カーテンは他で買った方が絶対にいいですよー。6~7割引きは当たり前です。
見積書に書いてある品番で一度Google検索することをお薦めします。

もし他で買うことにして、内覧会でカーテンのサイズを計ってから注文となった場合
9月17日に間に合うかぎりぎりになると思うので、間に合うかどうかを業者に確認は必須ですよー
No.195  
by 契約済みさん 2011-07-25 23:18:24
住宅エコポイントってこの物件は間に合うのでしょうかね?
住宅エコポイントのHPでは「平成23年7月31日までに着工・着手した新築・リフォーム工事」とあるので間に合うと思っているのですが、問い合わせされた方とかいらっしゃいますか?
No.196  
by 193です 2011-07-26 16:56:27
>>>194さん。
カーテン情報ありがとうございます。

いままで既製品しか買ったことがなかったのですが、せっかくなのオプション会で見積もったのですが、意外と高かったんです。たぶん違う形で購入する予定です。


>>>195さん。
住宅エコポイント対象物件なので、大丈夫ですよ。
着工(工事に着手したとき)と完工を間違えていらっしゃるのでは??

ちなみにエコポイントは引き渡し→申請→引き換えなど経ると年末近くになるみたいです。エコポイントでオプション工事の相殺ができたら、とてもありがたかったのですが、この物件はできないみたいですね。

あと手付金で返戻金がある場合も、経理処理上少し時間がかかるようなことを聞いてます。
No.197  
by 内覧前さん 2011-07-27 00:07:55
草むしりと道路の整備だけ、あとはキチンとしてほしい。
No.198  
by 契約済みさん 2011-07-27 06:49:13
近隣の方とお話しする機会があり、その方が現場監督に道路の整備について聞いたら、8月中に直すとのこと。草むしりや切株の撤去については、内覧会の時にみなさんから、指摘すれば流石に動くでしょう。

上の道路からアパートの隣の道を下っていくと、正面に六階の廊下にぶつかるのですが、廊下の柵を普通に乗り越えられる高さだった。セキュリティは問題ないのか。お近くにお住まいの方はごらんください。
No.199  
by 契約済みさん 2011-07-27 20:31:13
あれ、塀できないの⁇
No.200  
by 入居前さん 2011-07-27 21:20:48
あれ、マンションの形状に無理があるのかも。そもそも周囲に空間が全然ないんだもん。
崖側は完全に壁にして、しまってもよかったのでは。

とはいえ、切り株、草、セキュリティと何かいわないと駄目ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる