クオス神ノ木公園ヴューステージご契約&ご入居の皆様。
情報交換の場にどうぞ!!
所在地:神奈川県横浜市神奈川区神之木町121番6他(地番)
交通:
横浜線 「大口」駅 徒歩6分
京浜東北線 「新子安」駅 徒歩15分
京急本線 「京急新子安」駅 徒歩15分
売主:ビブロ
事業主:ビッグヴァン
販売代理:ビッグヴァン
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス
物件URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/kaminoki/index.html
施工会社:http://www.daikatsu.com/
管理会社:http://www.port-hs.jp/
【スレッドを検討板から住民板に移動させて頂きました。管理人 2011,3,20】
[スレ作成日時]2011-03-20 00:10:35
![クオス神ノ木公園ヴューステージ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区神之木町121番6他(地番)
- 交通:横浜線 「大口」駅 徒歩6分
- 総戸数: 78戸
「契約者専用」クオス神ノ木公園ヴューステージ
382:
契約済みさん
[2011-09-02 15:28:24]
色々な意見あるもんですね。満足感があるのですか。羨ましいです。一階に入った時からのあのみすぼらしさ、周辺の賃貸物件にも劣る施工、駅近でも大口と考えるともう少し入居者のこと考えてもいいのではというと思いですね。これは個人的な意見なので皆がそうとはもちろん思ってますよ。
|
383:
契約済みさん
[2011-09-02 15:35:30]
間違えました。皆がそう思っているとは思ってないでした。
|
384:
入居前さん
[2011-09-02 19:47:45]
私も、満足してる方がいるなんて、羨ましいです。
私は失敗したと思いましたから。 キャンセルはできないので前向きに行こうとは思いますが、ビッグヴァンに入居者を考える気持ちがあるなら、あのみすぼらしい1階と屋根。本当にどうにかしてほしいです。 |
385:
内覧前さん
[2011-09-02 22:03:28]
屋根は無理だよ、むしろうまく採光と通風をとれて、設計者にとってよくやったってな
もんだもの。入居者には有難くない話だけど。 明日行ったらいきなり、一階見違えるように綺麗になってたらどうしましょう。 素敵でしょうが、なんら工事してる雰囲気ないから相変わらず、ペンキぬっただけの 一階なんでしょうね。 内心ですが私も失敗したと思っています。他もあんなものって、どこの物件なのでしょうか。 土地代取得の安さを考えれば、恐らく相当、施工でうかしているとは思いますよ。 明日は内覧会ですか。またがっかりするかな。 |
386:
入居前さん
[2011-09-02 22:14:08]
エントランスはいいんですよね、中の細い通路、脇になんかグレーのペイントの変な
場所。 一回のエレベータ前、2箇所の洗濯機置き場みたいな、ドライエリア。グレーのペイントのみ。 周りも白色のペイントのみ。 おいおい、一応分譲だぜ。階段を見ると工事関係者が出入りしたの丸出しに土がこびりついている。 普通、内覧会なら掃除くらいするでしょう。 ところで、このマンション、本当に完工してるんですか。崖の処理とか、屋根の処理とか、草むしり とか、色々な話結局うやむやじゃないですか。 承認書も結局とれてないし。 |
387:
入居予定さん
[2011-09-03 00:19:46]
人それぞれ感じ方が違う、求めるものが違えば満足する人もいれば満足しない人もいる。
満足できる方がいるということは、売却はできるんだろうな。それなりの価格で。 キャンセルなんて、頭金全額ふっとぶしできないが、ゆくゆくのことは考えておかないと いけないだろうな。 新築マンションは怖いね、結局、完成品を見ていないのに買うと。 よっぽど相手のことを信用しないとこんな買い物をしてはいけないんだ。 今回よく学んだよ。 |
388:
契約済みさん
[2011-09-03 00:36:24]
ここでごちゃごちゃ言っても、売り手は痛くも痒くもないでしょう。
いつからここは愚痴を言う場所になったのやら… すでにどなたか書いてますが 将来、売る時にこの掲示板見られたらさらに価値が下がりそう。 半永久的に残るんだから、価値の下がる書き込みは辞めてほしいですね。 不満だけではなく、たとえばビブロを動かす方法とか 改善してく方向の話ししませんか? 同じ住民なのに384、382さんみたく言われたら 自分なら嫌ですし。 少なくとも、室内は気にいってるので。 とりあえずは、再内覧会で意見してきます。 |
389:
入居予定さん
[2011-09-03 00:41:56]
本当に勉強になりました。
高いお勉強代金ですよね。 ローンの金利が下がったのがせめてもの救いでした。 |
390:
引越前さん
[2011-09-03 00:56:37]
内覧会で意見してください。効果はあるかわかりませんけど。
|
391:
契約済みさん
[2011-09-03 01:08:05]
物件や業者に対して批判的な意見が出ておりますが、私や妻も此処での新生活を楽しみにしております。
みなさんよろしくお願いします(^.^) ここから、私なりの意見を申しますがもう少し冷静な意見交流をお願いしたいところです。 恐らく、掲示板の書き込みにがっかりした方も少なくない筈です。 吹き抜けを喜んでいる方もいる訳ですから・・・ 乱暴でなく、自己中心的でなく、やっていきましょう。 |
|
392:
入居前さん
[2011-09-03 06:02:25]
初めてコメントします。
いろいろな意見ありますが、ごちゃごちゃも言いたくなりますよね。 高い買い物だったんだから。 あんな酷い仕上げじゃ、業者批判されても仕方がない。お客さんの立場になって考えなければ、結局は自分達に返ってくるんじゃないですか? とは、言うものの、新生活はもうすぐスタートしますね。住民同士は仲良くいきたいですね。宜しくお願いします! |
393:
入居前さん
[2011-09-03 07:44:39]
入居説明会の返答は、いつになるんだろう…。
|
394:
契約済みさん
[2011-09-03 08:41:06]
普通に見ても酷い仕上げだよな〜。
ところでパンフレットの共有廊下と階段の手摺内壁は吹き付けタイルと記載されてますが、実際ことなります。あと細かい話ですがパンフレットとモデルルームの占有部分の床は線の入った床ですがのっぺりした床です。今日はこの辺りを尋ねます。 今の賃貸物件の方が綺麗だな〜 |
395:
入居前さん
[2011-09-03 08:49:45]
書き込みから動きが加速すると思う。完成品を見せずに契約をさせるおかしな商売、もういいわ、と他人事とするもよし、少し頑張ってみるもよし。
私も吹き抜けにはあまり文句はないのですが、他の施工の雑さにがっかりしてます。一階と非常階段は非常識でしょう。崖マンションという弱点をカバーする作りにしなければならないのに、更に追い打ちかけてどうするんですかね。 |
396:
契約済みさん
[2011-09-03 09:17:07]
パンフレットの建ぺい率と容積率、確認して屋根が法的につけれないか確認。あとは下っ端相手だと苦し紛れの言い訳するから、もっと上の方に内容証明付きで質問状を出せば効果あると思いますよ。
|
397:
入居前さん
[2011-09-03 09:21:12]
消費者庁とか問い合わせできないのかな。
|
398:
匿名
[2011-09-03 22:23:02]
本日の再内覧会はどうでしたか?
仕事の都合上、妻にまかせてしまいましたが、何か動きはあったんでしょうか? |
399:
匿名
[2011-09-04 00:21:19]
他のビックヴァン物件は同じような欠陥(?)問題はあるのでしょうか。
ここだけだったらイヤだな。 |
400:
契約済みさん
[2011-09-04 01:15:25]
同じクオスシリーズでも「クオス綱島センティア」のエントランスはこことちがって分譲マンションぽい。
http://www.big-vann.co.jp/products/qas/tsunashima/concept02.html |
401:
匿名
[2011-09-04 01:39:36]
本日の内覧会再チェックで、先週の説明会の議事録と、返答の書類1枚が渡されました。
吹き抜けは変えると違法になるのできない、手すりの高さは合法なので今後管理組合でしてください、竹やぶは緑地なのでそのまま+管理組合で維持、斜面のわらに種が入ってて、植物が生えてくる+管理組合で維持。と言われました。 今のままって事ですね。 変わる、変わった所は、エントランスオートロックのボタンが高過ぎて子どもが届かない(えっ)ので台座を付けること、カーシェア置き場とバイク置き場の間に引き渡しまでに柵を設置する(今はまだ手付かず)、8階裏口から入ったすぐの階段にスロープはつけられないが、階段汚いと苦情が多かったので直したとのこと。そこだけ階段塗装してあって、まあきれいにはなってるけど、他の階段とは違う感じになってました。 他の階うろついて見ました。上層階は廊下開放感があっていいですね。ビューステージの名前がぴったりです。どの階でも強い雨の日は廊下階段傘がいりそうです。先日はエレベーターで案内されてたので気づかなかったけど、階段コンクリートのままなんですね。手前端部はタイル仕上げだけど隙間ができてて見栄え悪いし、ひびが入ったらずっと残ったまま目立ちそうです。階段の手すりもあるだけいいけど、私が30年後60歳になった時に使えるのかわからない柔らかい素材でできてました。60歳じゃエレベーター使うから関係ないか。エレベーター床も工事現場みたいな作りで。エレベーター壁布も、うちの会社のエレベーターみたいで、もっと高級感ほしいなあ。 |