クオス神ノ木公園ヴューステージご契約&ご入居の皆様。
情報交換の場にどうぞ!!
所在地:神奈川県横浜市神奈川区神之木町121番6他(地番)
交通:
横浜線 「大口」駅 徒歩6分
京浜東北線 「新子安」駅 徒歩15分
京急本線 「京急新子安」駅 徒歩15分
売主:ビブロ
事業主:ビッグヴァン
販売代理:ビッグヴァン
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス
物件URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/kaminoki/index.html
施工会社:http://www.daikatsu.com/
管理会社:http://www.port-hs.jp/
【スレッドを検討板から住民板に移動させて頂きました。管理人 2011,3,20】
[スレ作成日時]2011-03-20 00:10:35
![クオス神ノ木公園ヴューステージ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区神之木町121番6他(地番)
- 交通:横浜線 「大口」駅 徒歩6分
- 総戸数: 78戸
「契約者専用」クオス神ノ木公園ヴューステージ
261:
契約済みさん
[2011-08-23 23:19:47]
10階の屋根と同じようなガラス材質で、吹き抜け最上部に屋根を作ることは可能なのでしょうか。素人なのでできるかわかりませんが、そうでもしないと大雨の日は玄関から傘を広げないと濡れてしまいます。非常階段の両側吹き抜けも、雨の日は水がたまりそうでしたね。建築関係の方がいらっしゃったら頼もしいのですが。
|
262:
入居前さん
[2011-08-23 23:20:51]
安くはない買い物でこのざまですか。正直内覧後はがっくりです。
|
263:
契約済みさん
[2011-08-23 23:38:51]
もちろん同じマンションどうし仲良くが理想ですが、そのためには高い買い物に対して快適さを感じた上での楽しい新居生活だと思います。261さん、根っこは同じ思いです。
なので254さん258さんが指摘する部分を共感していないと、管理組合の総会では論点が定まらず、結果引越しを挟むことで先送りになるでしょう。 大きな焦点となるのは、1.駐輪場までのアクセス 2.吹き抜けによる雨水の廊下への浸水でしょうか。 |
264:
契約済みさん
[2011-08-23 23:50:25]
>262さん
私も同じ思いで、キャンセルを思いとどまっての内覧会の様で、非常にショックが大きいです。しかし先の事を考えていくしかありません。この先現状をベースにマンションを良くしていくも悪くしていくも、住民の我々次第です。 ひとにより取り方は違いますがマイナスからのスタートで、皆様との団結が深まればと願います。 |
265:
契約済みさん
[2011-08-23 23:55:12]
1.駐輪場までのアクセス
2.吹き抜けによる雨水の廊下への浸水 3.ゴミ捨て場の屋根ないしネットでのカラス除け 4.カーシェアリングの横のバイク置き場 4に関しては借りる予定の方が1FでOKとしてくれるとありがたいですね。 まだ1Fの空きもあるようですし。 置かれていなければ問題ないかと思いますし。 |
266:
契約済みさん
[2011-08-24 00:07:55]
1と2は簡単にいきそうもないですね。
3:ネットはたかがしれていると思うので、すぐに改善できそうですね。 4:1F屋根付きになるので、8Fバイク駐車場契約者も同意してもらえると駐車場内の危険性はだいぶ改善されそうです。 1Fのバイク駐車場に自転車が止められやしないかが不安です。規定にしっかり盛り込みましょう。 |
267:
契約済みさん
[2011-08-24 00:31:03]
>>264
もしも中古でこの物件だったら正直絶対買いませんもんね。 ごみ置き場ネットで蓋をすればよいとのご指摘ですが、分譲マンションでそんなことしている のを最近の分譲では見たことありません。 正直部屋の、クロスでも10箇所以上指摘しましたし。 デベというよりもこれらのクレームは頼りない、管理会社に全部行くわけで、全く 解決できないでしょう。修繕積立金を使えば、自分らが苦しむだけだし。 吹き抜けの意味を知りたい、それにつきるのですが雨のこととか本当に何も考えてなかったんで しょうか。基本構造ミスでしょう、これでは。 |
268:
入居前さん
[2011-08-24 00:57:04]
駐輪所から外に出す際は、避難路を利用するという規約にしないと仕方ないでしょう。
しかし、外観は結構見栄えよかったけど、内装をここまで手抜きしてくるとは思いも みなかったです。 |
269:
入居前さん
[2011-08-24 10:41:35]
場所がよかっただけに、なんともいえない残念さが漂いますね。
周辺にナイスとかゼファーありますが、あちらは相当きちんと作られてるようですしね。 まずは吹き抜けの処理、ごみ置き場の屋根、階段の処理くらいは無料でやってくれて ほしいですよね。でも、すべて管理会社におしつけますかね。 あとは個人的にはいいと思いますが。 |
270:
入居前さん
[2011-08-24 18:20:59]
28日の管理組合の総会で、皆さんと協力して具体的な方向性を見出しましょう。
ちなみに、これまでに挙げられた課題の私の重要度の認識等は、以下です。 1.各所吹き抜けによる雨水の廊下等への浸水 >建物の資産価値に影響する。ガラス屋根をつけて極端な雨水の浸入を防ぐ。 1.駐輪場までのアクセス >建物の資産価値に影響する。エントランス経由ではなく、外通路経由に必要な設備を設置する。 2.カーシェアリングの横のバイク置き場 >安全性にかかわる。 これは割り当てられ方の合意が得られば(ただし、合意を得なければいけない根拠があるのか?、 管理組合で決議すればすむ話ではないのか)、白線を消すだけ。 3.ゴミ捨て場の屋根ないしネットでのカラス除け >「朝の決められた時間帯に出すことを守るごみ出しのモラル」が一番大きいのでないでしょうか。 4.木の切り株 >敷地が上のマンションの資産ではないのでしょうか。 |
|
271:
入居前さん
[2011-08-24 19:22:21]
自転車をエントランス以外の場所から通す場合はセキュリティの問題をクリアしないといけませんね。駐輪場に誰でも出入り出来たら困るので。
|
272:
購入検討中さん
[2011-08-24 20:13:01]
そうかな。他のマンションもう自転車道置き場のセキュリティは結構緩いでしょう。
|
273:
契約済みさん
[2011-08-24 20:46:17]
吹き抜けと階段なんとかして欲しいよ。内廊下も白い壁も雰囲気悪いけど我慢せざるを得ない。
|
274:
入居予定さん
[2011-08-24 20:48:13]
何気に駐車場のところの道路も適当だけどな。もう手抜きばかり。もともとなのか地震の影響もあるのか。
|
275:
契約済みさん
[2011-08-24 20:52:01]
自転車置き場だけならセキュリティはどうでもいいですが、
今の状況ですと、自転車置き場に行ければどの家の玄関にも行けるようになるので 誰でも出入りできるのは困るかと…。 |
276:
匿名
[2011-08-24 20:53:23]
エントランス奥のフェンス登って、2階からマンション内に入れそうですよね。駐輪所の事も合わせて、オートロックあまり意味が無さそうです。
4000万、高かったかな… |
277:
契約済みさん
[2011-08-24 21:07:49]
エントランスを通らずに、駐輪場からサウスウエストコートへ行き来ができてしまう事が問題。間にセキュリティ扉があれば、他のセキュリティも生きてくると思います。
|
278:
匿名
[2011-08-24 21:08:57]
トイレが陶器じゃなくプラスチックなのには閉口したよ。初めて見たよ、あんなの。地震来たら壊れて水漏れそう(笑)これがほんとのくそったれ(笑)
|
279:
契約済みさん
[2011-08-24 21:28:29]
そろそろ28日に向けて、話を詰めていく必要がありますね。ただ要望を出しても、修繕義務はないと言うに決まっています。また鍵の引き渡しでビッグヴァンと、大勝の手から離れますので時間もあまりありません。攻め方を考えないと契約時の設計通りです、で終わりでしょう。
|
280:
契約済みさん
[2011-08-24 22:32:14]
フェンスよじ登るとか、これは正直ありえないとは思うけど、何かにつけて賃貸っぽい作り
になってる。ここまでこの掲示板で内覧でぼろくそ書かれているということは皆様も一緒な 気持ちなのでしょう。 トイレは気づきませんでしたが、壁と廊下が昭和時代のマンションかと思いましたよ。 せめてタイルにしてくれないと。 日曜日に内覧に行かれた方、あの日は雨だったと思うのですが一階はやはりびしょびしょだったのですか。 私も4000万円、損した気分です。ちなみに大木は上のマンションの敷地らしいです。 ・吹き抜け ・崖の処理、適当、 ・駐車場道路の処理、適当 ・部屋のトイレ適当 ・非常階段が意味もなく、同じところに2箇所ある。しかも汚い。タイル張りにしてほしい。 ・自転車の通り道をもう一回きちんと示す。 ・ごみ置き場のネット なんなんですか、このデベは。正直、皆様も一生に一階の大きな買い物で、しかも中古では パークホームズでも買えたのにこれでは浮かばれない。 設計図面どおりで終わる前に何とかしたいのですが何とかなりませんか。 |